1:名無しさん NG NG
書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で 420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める。「文化拠点の衰退」と危惧する声も強い。
全国の書店数は1万2526店で、2000年の2万1654店から4割強も減った(書店調査会社アルメディア調べ、5月現在)。
人口減や活字離れがあるほか、書店の売り上げの6~7割を占める雑誌の市場規模は10年前の6割に縮小。
紙の本の市場の1割を握るアマゾンなど、ネット書店にも押される。経営者の高齢化やコンビニの雑誌販売なども影響する。
日本出版インフラセンターの調査では、過去10年で299坪以下の中小書店は減少したものの、
300坪以上の大型店は868店から1166店に増加。書店の大型化が進む。
http://www.asahi.com/articles/ASK8R5FDVK8RUCLV00Q.html
2:名無しさん 2017/08/24(木) 07:48:58.38 ID:vqaRuWEd0.net
なんの営業努力もしてない店は潰れて結構
4:名無しさん 2017/08/24(木) 07:50:28.61 ID:wkGOrl/x0.net
並べときゃ売れるとか思ってんだろ?
消費者舐めてんのか?
5:名無しさん 2017/08/24(木) 07:51:00.94 ID:7mvD7n6w0.net
多分、図書館のせい
6:名無しさん 2017/08/24(木) 07:51:03.37 ID:Y5YRoW730.net
セブンイレブンは書店も経営してるじゃん?ヴィレッディヴァムガードュも書店じゃん?
>>6
ちゃんとしゃべれw
7:名無しさん 2017/08/24(木) 07:51:30.34 ID:XTIRbtl70.net
自然淘汰
8:名無しさん 2017/08/24(木) 07:51:43.84 ID:OWkvY6aK0.net
中小書店なんかろくに本置いてないじゃん
9:名無しさん 2017/08/24(木) 07:52:08.07 ID:Uia6NSMD0.net
子供の頃は5階建ての街一番の本屋だったのに
最近行ったら1階だけしかなくてマンガ雑誌ラノベばっかりでなにもない
本当になにもなかった
10:名無しさん 2017/08/24(木) 07:52:36.85 ID:yxxx9nqL0.net
漫画や雑誌って値引きダメなの?値段一緒ならネットやコンビニで買うからわざわざ本屋行かんよね
>>10と>>18かな。
他の小売と比べて値段や品揃えで競争力が出せないからそりゃ厳しいわ。
11:名無しさん 2017/08/24(木) 07:53:09.64 ID:hk2hP6Lq0.net
ハルキストの毎年のノーベル賞騒ぎとか見てると紙の本なんて早く無くなれと思うわ
12:名無しさん 2017/08/24(木) 07:55:18.04 ID:y8VfoAaM0.net
商店街には3,4階の本屋が何店かあったが全滅して
いまや薬屋とメガネ屋ばかりになってしまった。
13:名無しさん 2017/08/24(木) 07:55:34.62 ID:kzqHbW1s0.net
ぜんぶジョブズが悪い。
14:名無しさん 2017/08/24(木) 07:58:33.85 ID:GE5aLLDV0.net
小さい店は物理的にもう無理でしょ
分かりきった最新刊しか置いてないとか行く気が無くなる
Amazonだと本を探してるつもりがエロゲと輸入アメリカンジャンクドリンクをポチってるというようなミラクルアドベンチャーが楽しめる
>>14
小さい店だと探す楽しみもねえからな
大きいとこは大きいとこで出版社の言いなりか変な店員の趣味で勝手に並べるし
>>26
本屋大賞とか意味不明
15:名無しさん 2017/08/24(木) 07:59:53.03 ID:NC0ZrW9y0.net
かえって古本屋のほうが品揃えのワクワク感あるよね
その古本屋すらも決まりきった商品基準でしか棚に並べない店も増えてるけど
16:名無しさん 2017/08/24(木) 08:00:17.68 ID:8gFm6ebG0.net
図書館で借りるわ
17:名無しさん 2017/08/24(木) 08:00:42.41 ID:XG0jbsWG0.net
一軒でも残ってるのが不思議
18:名無しさん 2017/08/24(木) 08:00:59.02 ID:A1K0/s5U0.net
本屋だけじゃない。
小売り商店は土地の制約が厳しいから商品を全部置けない。
客からすれば、足を運んでも無駄足になる可能性高い上に、取り寄せだと平気で1ヶ月とか言われる。
書店が悪い訳じゃないけど、最初から空間制限の無いネットショップで見つけてポチって1日~1週間待つ方がストレス無い。
それに、本はかさばるからね。
電子書籍に移行してるんじゃん?
19:名無しさん 2017/08/24(木) 08:00:59.74 ID:+cRUV0n70.net
2000年頃ならまだまだネット書店の利用者少なかったんじゃね
とどめを刺したのはネット書店かもしれないが、その前から減ってたよね
20:名無しさん 2017/08/24(木) 08:02:16.58 ID:sJYa4Y2g0.net
今の時代に合わせて、次からはコンビニも書店として数えればいいんじゃね
21:名無しさん 2017/08/24(木) 08:02:44.27 ID:F6bwAtU00.net
本屋で立ち読みネットで注文
22:名無しさん 2017/08/24(木) 08:02:51.31 ID:Uq6Q4Eti0.net
出版業界を守るための再販制度に首を絞められてる
どこで買っても同じ値段ならわざわざ本屋に行かないよ
23:名無しさん 2017/08/24(木) 08:02:53.66 ID:dSJdvy5n0.net
外出時にちょっとした時間つぶしするのにいいんだがなあ。本屋。
まあ、本買うと荷物になっちゃうんで買わないんだけど。
24:名無しさん 2017/08/24(木) 08:03:10.25 ID:rOSRF8tT0.net
競争してこなかった分野だから技術革新でつぶれるのは当然
っていっても本買いまくってたのにつぶれたから図書館利用に切り替えたけど、図書館いま便利すぎるね
スマホで他の図書館からすぐ本の取り寄せ予約もできるし
25:名無しさん 2017/08/24(木) 08:03:46.91 ID:WuQZcNCg0.net
開けば売れると思ってるんだったらお店やさんごっこ
でもしてろよ。
27:名無しさん 2017/08/24(木) 08:04:51.97 ID:iH1Tiw2D0.net
探すの面倒。しかも、店内検索して探すと在庫なしとでることもある。
不便だろ。
28:名無しさん 2017/08/24(木) 08:05:29.21 ID:fGG/zt6X0.net
存在価値がないもんな
つーか10年前にはもうわかってたことだし、目の前で選ぶ楽しさがーとか紙の感触がーとか現実逃避してたツケが回ってきたんだね
ただ近所に有名な意識高い洒落た本屋があって、そこはいつも繁盛してる
俺は行かないけどああいうのならまだしばらくは生き残れるのかもね
30:名無しさん 2017/08/24(木) 08:05:48.36 ID:BCnyplhD0.net
蔦屋タイプしか残らないだろ
>>30
ツタヤもすごい勢いで閉店してるよ
31:名無しさん 2017/08/24(木) 08:05:52.15 ID:A1TbfrQC0.net
スーパーと合併するしかないな
32:名無しさん 2017/08/24(木) 08:06:03.51 ID:rOSRF8tT0.net
猫本に特化した書店とかは生きのこってるね
電子書籍に移行しない本好きは一定数いるんだし工夫するしかない
33:名無しさん 2017/08/24(木) 08:06:32.22 ID:CM1cbpfm0.net
ざんまぁあw
注文して二週間かかるとか誰が買うんだよボケエエえ
34:名無しさん 2017/08/24(木) 08:06:58.33 ID:z4HcW3QS0.net
そう言えば近所の本屋消えたな
35:名無しさん 2017/08/24(木) 08:07:55.14 ID:oD6kr6d+0.net
本屋が減ってなんか問題あるか?
36:名無しさん 2017/08/24(木) 08:08:31.44 ID:JizwxIr00.net
そもそも大型書店のせいで個人経営の書店の淘汰が進む流れだったんよ
37:名無しさん 2017/08/24(木) 08:08:39.78 ID:Zi4jzPG50.net
売れる本を倉庫に隠して本が売れないと泣いたところで自業自得
39:名無しさん 2017/08/24(木) 08:09:20.12 ID:WLy4QUCtO.net
本は店舗で買う。
40:名無しさん 2017/08/24(木) 08:09:32.22 ID:4hleTxfG0.net
極力近所の老夫婦が経営してる本屋で買ってる
でも跡継ぎなんていないんだろうなあ
41:名無しさん 2017/08/24(木) 08:10:01.42 ID:RmWu0gEi0.net
ガソリンスタンドも激減してるけど
ネットでガソリン買えないからなあ
>>41
あれは、タンクの買い換え費用が出せないため。
3000万くらいする。大手しか残らなくなっちまった。
42:名無しさん 2017/08/24(木) 08:10:05.92 ID:uF1duDRv0.net
いや、そもそも出版社が電子配信してるし
44:名無しさん 2017/08/24(木) 08:10:55.56 ID:M8lRcL8I0.net
お前ら本屋に冷たすぎ
本屋の営業努力なんて限界あるし
まぁ、もう本屋に限らずリアル店舗の時代は殆ど終わってる
読書家も電子書籍とAmazonに移行しつつある
リアル店舗限定握手券でも付けなきゃ売れんだろ
45:名無しさん 2017/08/24(木) 08:11:16.29 ID:ODKDnvct0.net
利用するのは子供の付録つき漫画を買うくらいか。
昔は仕事帰りに書店寄って家でビール飲みながら読んでたな。今では雑誌類も月額いくらで読み放題でタブレット開いて終わり。そりゃ潰れるわな
46:名無しさん 2017/08/24(木) 08:11:30.52 ID:A1TbfrQC0.net
これからはコンパクトシティ化だから駅前以外はつぶれるだろ
47:名無しさん 2017/08/24(木) 08:12:22.80 ID:1p1zzBMx0.net
価格差が無いのはどういうからくり?
>>47
> 価格差が無いのはどういうからくり?
本・雑誌・新聞・CD、あとタバコには特例として再販売価格維持制度つうのがあり、
小売業者に自由な値引き競争をさせない仕組みが法定されてるんだよ。
再販売価格維持制度―何が問題なのか
コメント
本屋以外も減ってるんじゃね
>>67
これって自分達の商品の価値だけは保証させるってことじゃん?
なのにネットの文章は「読む価値がない」とか言うんだな、作家とか出版社って。
本スレで値引き云々書いてるけど
そんな事したらそれこそ大手やネットには絶対敵わんぞ
もっと減ってても何も驚かんわ
電子書籍やネット書店が台頭する前は
百貨店に大型書店が出店して個人店を淘汰しまくる時期があった。
少なくともここ20年は冬の時代だよ。
街の電気屋さんが淘汰された、こっちはサービスいい、フットワークが軽い、人柄等値段以外の勝負してる
本屋もやれば?レジに座ってるだけじゃ文字通りタヒを待つだけ
肉屋魚屋八百屋もそう、生き残りに努力しない所が潰れていってるだけ
前に本買いに行ったら目当ての本がなくて買えなかった
つぶれて当然
減ったのは特別な付加価値を付けられなかった自分の責任自然淘汰
近所の学校と契約が結ばれている(=癒着している)本屋は潰れない。
本屋に思い入れはあるけど利便性でどうしても劣ってる
消えていくならしょうがないのかなと
自然淘汰ってやつですよ(ドャァ
まあ、出版業界のせいだよね、
特殊な制度で本屋は置くだけの倉庫扱いで余った本は出版社に返す制度なら
金額どこで買っても変わらないし
ならサービスの良いアマゾンに行くわ
品揃え悪い
店員の態度最悪
古本並みに焼けてしまっている背表紙
当たり前だろ
本が発明された当時だって「羊皮紙の束のが趣あるのに…」とか言われてたよどうせ
紙からデータに変わったんだ
前時代の媒体に価値を認める人間はいれどメジャーの座は譲らなきゃいけない
入れ替わりの緩いものを扱ってたからっていつまでも取扱店がつぶれないわけじゃない
社会の仕組み自体が50人勝って50人負けてた従来から90人負けて10人が90人分勝つ時代に変わったからな
グローバル資本主義とはそういうもの
地元の商店街にある本屋なんか直木賞とかそんなの関係ねぇ状態だからな。
本を売るタイミングとかあるだろ、と思うけど何の努力もしてない。
学校とかに繋がってるんだろうけど、もうお店として開けておく必要もないよね。
文房具とかハンコ買いによく行くよ。
書店がネット注文に対応すりゃ良かったんじゃねーの・・・
だってお前ら、俺の欲しいTRPGリプレイの本とか絶対置いてないじゃん。
置いてても売れないと思うけど。
大量リストラからの氷河期の成果だろ。
大企業のはリベラルは誇らないとな。
日本を弱体化出来たんだぞ?
個性のある店舗作りしたくても取り次ぎが配本してくれないからできなかったんだぞ。日本の書店文化を破壊したのはAmazonではなく日販・トーハン。
いいぞ、どんどん潰れろ
新刊発売日に入荷しないものもあり、店内検索システムを構築しない書店など、価値がなさすぎる
今時シュリンクも当たり前だから、立ち読み客も寄らない。努力を怠ったのは書店側。どんどん潰れろ
うちの近くは本専門店じゃなくて文房具売ってたり、ゲーム機が置いてあったり、介護関係のを一緒にしたりと、いろんなことをしてるのが数件あったが全部ダメだった。
なので本屋全滅状態にもかかわらない中、ツタヤがあるのにレンタル専門店と言う無能っぷりw
雑誌とかくらいは扱ってくれてもいいのに・・・・
俺もネット書店じゃなくて図書館のせいだと思う。
最初は紀伊國屋はじめ本屋で購入してて、ネットが普及してからアマゾンなどのネット本屋で購入していたが、今は読みたい内容の本を調べて、図書館で本を予約とかして図書館で本を借りて読んでる。本代に1円もかからんし、年間何十冊も読める。そのうちネット本屋もいらなくなるんじゃないか。図書館でネット書籍始めたらそれこそ本は売れない。
地元の本屋の品揃えが悪くなった
ネットだと中身確認できない
欲しい専門書は都内の大型書店に行くしかない
地方だったら仕事に支障が出るところだわ
原因不明で減少してるんならミステリーと言えるだろうけど
理由も原因もわかってるのに対策しないってのは無能ってことだよ
日本書籍や保守書籍とかはネットショップの方が需要があるからね。
リアルショップだと日本人ナリスマシ中韓人やパヨクに弾圧されたり、盗まれて倒産に追い込まれて消されてしまう。
日本国民はリアル書店を信用しなくなり使わなくなるので余計に廃れるわな。
たまに遠くの本屋を見つけて日本製の文具や保守書籍を買ったりするが焼け石に水だろうな。
どのみち衰退は免れないが、せめて日本の安全を確保したい所だな。