1: 2016/02/01(月) 20:28:00.81 ID:CAP_USER*.net
普通預金と同じまで下げるところが出るなど、1日から預金の金利を引き下げる動きが相次いでいます。
このうち「横浜銀行」は、これまで0.025%だった満期まで1年の定期預金の金利を普通預金の金利と同じ
0.02%まで引き下げるなど、すべての期間で定期預金の金利を引き下げました。
大手銀行の「りそな銀行」は、これまで0.05%から0.03%だった満期まで5年から2年の定期預金の金利を、
いずれも0.025%まで引き下げました。
このほか、インターネット専業銀行の「ソニー銀行」も普通預金の金利を0.02%から0.001%まで
引き下げたほか、定期預金の金利も多くの期間で引き下げました。
各銀行とも、先週、日銀がマイナス金利の導入という新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けたもので、
こうした動きはほかの銀行に広がることも予想されます。
NHK 2月1日 17時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160201/k10010393281000.html
2: 2016/02/01(月) 20:29:14.83 ID:kQqEy0TN0.net
でもリボ払いの金利は変わらず
3: 2016/02/01(月) 20:29:16.58 ID:8AIhu4iJ0.net
タンス預金が捗るな
4: 2016/02/01(月) 20:29:45.01 ID:Kx+qDP8K0.net
借金の利息をマイナスにはしないの?
ゼロとか
>>4
なるわけねーだろwww
貸すほど損するじゃんwww
5: 2016/02/01(月) 20:30:10.58 ID:EYfEJ8/O0.net
アメリカの植民地だからね
6: 2016/02/01(月) 20:30:56.07 ID:eyw31xw+0.net
定期にする意味が元々無いだろこれw
8: 2016/02/01(月) 20:31:12.00 ID:qxTZyN2C0.net
こう来たか、ならばもっともっとマイナス幅を拡大してふざけた銀行とチキンレースでもしようや。
9: 2016/02/01(月) 20:31:31.27 ID:o84ifpQs0.net
みんな株に投資白ってことだー
10: 2016/02/01(月) 20:32:17.78 ID:cAY0aVn30.net
金利による税収が減るね
11: 2016/02/01(月) 20:32:36.22 ID:j1mZ3Uab0.net
むしろ残高1000万未満の普通預金からは手数料取れよ
12: 2016/02/01(月) 20:32:47.43 ID:34wrqZM60.net
また日本で実験かよ
株は怖いね
特に海外のは
13: 2016/02/01(月) 20:33:01.84 ID:ndlwyIku0.net
1億円預けても、利子が2万円かよ
利息で食うには400億ぐらいないと無理だな
14: 2016/02/01(月) 20:33:05.94 ID:bKm9RkCU0.net
横浜銀行も下がりましたよ
17: 2016/02/01(月) 20:34:01.13 ID:BB9QZs3d0.net
金利は下がるし預金封鎖のリスクは上がる一方だし預金しても良い事無いな
>>17
なんで封鎖になるんだよ
預けるんじゃねーよタコ!
ってのが銀行の言い分なんだが
18: 2016/02/01(月) 20:34:18.31 ID:ND359e8l0.net
住宅ローンの争奪戦も熾烈になるかね
0.5パーとか出たらマンション買ってやるよ
>>18
近所の地銀、5年固定0.5%だわ。
10年固定で0.8%
19: 2016/02/01(月) 20:34:22.04 ID:7deIAydx0.net
引き下げって、もう実質マイナス金利だろ?ww
20: 2016/02/01(月) 20:34:34.94 ID:YV6I1WME0.net
借金したら返済額もマイナスだー!
21: 2016/02/01(月) 20:34:46.00 ID:PWZfdULe0.net
下げるといっても、元々ゼロみたいなもんだからなあ
22: 2016/02/01(月) 20:34:49.11 ID:42Df6zyb0.net
もうタンス預金しかないやん
23: 2016/02/01(月) 20:34:50.43 ID:Vvl6IZ8d0.net
直に口座維持手数料も取るだろう。貧民は銀行口座も持てない時代だ。
24: 2016/02/01(月) 20:34:51.00 ID:Eukdm/2F0.net
以外にすぐに金融機関は動くのですね、日銀と銀行の間の話だから、一般国民
に対してはあまりすぐには動かないようなことを解説の人は言っていたのに。
>>24
震災の時に直ちに影響はないと力説していた池上と同じ。
国民の動揺を鎮めることがマスメディアの役割だと
勘違いしてる。
25: 2016/02/01(月) 20:34:52.18 ID:msV/76n80.net
銀行に預けても意味がなくなったので、市井にお金が出てきて消費が伸びると思うよ。
安倍政権は一貫してデフレ脱却に邁進してるな
>>25
BSフジで「円安デフレ」の危険性を主張している方が今、出ていますよ
26: 2016/02/01(月) 20:34:54.82 ID:aN0RDZAy0.net
口座維持費をとられないうちは大丈夫だな
27: 2016/02/01(月) 20:35:22.18 ID:v5x4YnFU0.net
定期預金ががが
28: 2016/02/01(月) 20:35:39.32 ID:1VxTgTHO0.net
この後、しばらくして自由金利にするよw
勿論外資が混じってる銀行が一番乗りだろうけど
資金の無い銀行は、どうなるか分かってるよね
29: 2016/02/01(月) 20:35:51.34 ID:UoGG6rf0O.net
下がらないと思うよ
30: 2016/02/01(月) 20:36:36.29 ID:DI1nlcLQ0.net
鏡の国のマイナス金利
31: 2016/02/01(月) 20:36:44.94 ID:jFwyE5hy0.net
普通預金もマイナス金利にすれば景気は良くなるな
最低でも家庭用金庫製造業界は空前の好景気になるだろ
32: 2016/02/01(月) 20:36:53.74 ID:VEqMwwZG0.net
タンス預金でも新円切り替えでパーになるって
硬貨はちがうらしい
500円でもちまちま集めるかな
33: 2016/02/01(月) 20:36:55.49 ID:UDfdI0Qg0.net
金持ち(高額預金者)涙目w
34: 2016/02/01(月) 20:37:07.83 ID:Pny6cKp50.net
もうカープV預金しかない(鼻ホジ)
35: 2016/02/01(月) 20:37:12.50 ID:+/+mILuR0.net
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
36: 2016/02/01(月) 20:37:20.53 ID:+tzCKrII0.net
預金封鎖あるで
39: 2016/02/01(月) 20:38:01.36 ID:ssX4f21+0.net
案の定。
これが銀行の現実。クズの集まり。
>>39
マイナス金利にしたらそりゃそうなるだろ
日銀に文句言え
40: 2016/02/01(月) 20:38:14.45 ID:1VxTgTHO0.net
タンス預金や金庫は盗賊に金を差し出しているのと同じw
ついでに命まで取られるよ。それでも良かったらやったらいい
オレオレ詐欺でも、何億も金取られてるのだからね
41: 2016/02/01(月) 20:38:19.94 ID:M+5+GLoJ0.net
タンス預金とか低脳すぎ。
地震や津波などの自然災害に会えば全部パーなのに。
44: 2016/02/01(月) 20:38:49.12 ID:Ybnk0EuO0.net
金利て今も無いに等しいやんけ
コメント
昔は借金してでも消費した方が得だったから個人消費が伸びた
今は、所得から税金、保険料、年金ごっそり引かれ
残りを貯金しても金利はつかず
使ったらさらに消費税で取られる
もう消費以前に、金を稼ぐ事自体が馬鹿らしい構造
住宅ローンなんて減税を組み合わせれば
実質マイナス金利で借りられるだろ
死亡保険もついてるし家買うなら借りられるだけ借りた方が得だな
マイナス金利って本来は物価上昇率と市場利子率の差分がマイナスになるって意味だったのに金融機関がマイナス金利を取りうるよいになったら、そりゃ貸出金利もマイナスを取りうるようになるよな。
預貯金大好きという国民性は金利が減っても変わらなかったなあ。。
めんどくせーから0%でいいよ
その代わり手数料無料にしてくれ
普通預金の金利なんて元々当てにしてないから
金庫代わりにおいてあるだけ
25年前なら100万預けて5万貰えたのにwww
マイナンバー対策で金庫を作ってる会社が伸びると踏んだけど
金庫業界最大手と二位は上場してないし資本に大会社が入ってるとこもない
三位以下で上場会社は岡村製作所、コクヨ、日本ISK、イトーキが金庫作ってる
どの道今金利目当てで銀行に預けてる奴は本当の大金持ち以外にいないだろ。
マイナスにならなきゃ役目はかわらんよ。
※2
それだと本当の金持ちである不動産業勢が活性化しないから何らかの形で弱い立場の借家勢が不利になる政策が定期的に入れられるよ。ちなみに高度成長期にあり手が振りになる緩和導入とかが実際にあった。
今は不景気なんで打算的な政策が逐次入れられてるけど田舎とか持ち家信仰あるから余程東京一極集中で選挙が行われるような変革でもない限り地方が文句言うわ。
ただ持ち家率はその国の法律や風土の方が重要らしく上位が金持ち国家が多いと思いきや案外貧困国(ギリシャ、イタリア)や上位にいたりする。
持ち家率は日本は心持ち上位ではあるがアメリカ以下の20位程度。日本は内需が高いが地方からの出稼ぎなどの需要と供給がしっかりしてるのが背景らしい。
だから可も無く不可もない制度が必要なんで日本の不動産は昔に比べ世界的には健全になりつつあるらしい。狭いのを除いて建物の質だけはいいしな。