難関すぎる京大新入試 出願要件・超難問…志願ゼロも | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

難関すぎる京大新入試 出願要件・超難問…志願ゼロも

スポンサーリンク

1:孤高の旅人 ★ 2015/12/18(金) 18:12:33.50 ID:CAP_USER*.net

難関すぎる京大新入試 出願要件・超難問…志願ゼロも
2015年12月18日13時37分
http://www.asahi.com/articles/ASHCN40W9HCNPLZB009.html
 京都大が特筆すべき能力を持つ学生を求めて導入した初の「特色入試」が、 一般入試に先駆け始まっている。だが「国際オリンピック出場者」などの厳しい 出願要件に、高校や予備校からは「ハードルが高すぎる」との苦言も。
志願者ゼロの学科もあり、京大は次年度に向けて改善に取り組む。
 「難しかった」「大学入試レベルをはるかに超えている」。受験生は一様に口をそろえた。
 11月28日にあった理学部の特色入試の試験科目は、複数の一般入試と 異なり数学のみ。条件を満たす数列の有無を証明する問題など、超難問の大問四つを 4時間かけて解く。
 特色入試は全10学部で合わせて約110人を募集。来年1月以降に出願する 法学部をのぞく9学部で約90人の募集があり、292人が出願した。11月半ばの 医学部人間健康科学科を皮切りに、今月下旬から他学部でも試験が本格化する。
 公式やテクニックだけを覚えて受験し、入学後に燃え尽きる学生が散見されたことが、 入試改革のきっかけだった。山極寿一(やまぎわじゅいち)総長は「他の人に できないようなことをめざす多様な学生」を求め、多くの学部・学科は「大学合格が ゴールではないというメッセージ」として「大学で何を学びたいか」「学んだことを どのように活(い)かしたいか」を書かせる「学びの設計書」を1次選考に使う。
 特にハードルが高いといわれるのが出願要件だ。
 たとえば工学部地球工学科(募集3人)は「国際数学オリンピックなど 国際科学競技会の出場者」など、工業化学科(同若干名)は「化学、数学、物理、 生物学の国際オリンピックのいずれかで銅メダル以上の者」などを学校推薦の要件とし、 いずれも志願者ゼロ。医学部医学科(同5人)は英語力をみるTOEFL―iBTのスコア (120点満点)で大学留学レベルの83点以上を推薦要件とし、競争倍率は1倍と低迷した。
01

 

人気お勧め記事
元UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日事務所代表、NHKの「フェイクとリアル 川口 クルド人 真相」を全面批判 浜田議員「批判内容はいず...
【画像】大阪万博のドローンショーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元ド◯キ社員『ドンキの万引きがマジで多い理由はこれ』www
「春に役所に行ってはいけません」と経験者が警鐘を鳴らす、なぜなら貴方の目の前にいる中堅係長は……
【東京新聞】 「謝罪のひと言が、そんなに難しい?」 韓国・元徴用工遺族らは問いかける 日本の「植民地主義」を克服を

NEW
【悲報】「世界で最も嫌われている国」ランキングがこちらwwwwww ※なおソース
NEW
【動画】チー牛、電車内で爺をボコるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NEW
【ウマ娘】これが地方ウマ娘か・・・。「●●●● が地方レベル」
NEW
【ホロライブ】こよりなんかもう残された時間も少ないから今更ホロ辞めて次なんて出来ないよ【博衣こより】
ある舞台俳優にご飯に誘われてお持ち帰りされた→恋愛経験が浅くてウブだった私は体の関係を結ぶ=付き合う事になると思ってたけど相手からは何の話もなく…
NEW
【画像】なんか万博の木製リング歪んでね?wwwwwwww
NEW
【ホロライブ】よくよく考えると競馬みたいなギャンブルをアイドルがやるのは良くないと思うんだが
NEW
【正義】転売屋も撮り鉄もべつに誰に迷惑かけてるわけじゃないのに何でムキになれるんwwwww

2:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:14:31.21 ID:3rsiTam40.net

左翼大学だよね。


3:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:14:43.60 ID:catkVaQs0.net

嫌やったらこんでもかまへんどす

48:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:36:41.48 ID:6mNHHdoP0.net

>>3
で志望ゼロ学科とかお馬鹿すぎだろ。

 
4:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:16:06.76 ID:oLTSy31P0.net

「数学が趣味です」レベルでないと要りませんということだろ。
京大ともなればそれが当たり前。
何を驚くことがある。

59:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:42:26.87 ID:S2pGKc1I0.net

>>4
趣味でやる程度の心意気ではダメだ。
数学で食っていきます、という人間以外は要らない。

 

61:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:43:09.62 ID:VkN3ku4E0.net

>>59
最近のフィールズ賞受賞者は数学者にならずに転向してるのが多いよ。

 

428:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 21:18:54.13 ID:erkE+SiS0.net

>>59
甘い
息をするように数学をするレベルだ

 
6:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:17:16.91 ID:5N+6D18k0.net

君は無理


8:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:18:55.96 ID:3unqOk3P0.net

灘校レベルでも無理だろ。

17:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:23:26.72 ID:Z19sXBzA0.net

>>8
(京大の華麗なる親米保守人脈)
猪木正道(防大校長、東大経卒→京大博士)
高坂正堯
木村汎(コロンビア大Ph.D.)
西原正(防大校長、ミシガン大Ph.D.)
神谷不二(東大法卒→京大博士)
五百旗頭真(防大校長)
中西輝政
中西寛(シカゴ大Ph.D.)
坂元一哉
戸部良一
大石義雄(“保守反動の大石”)
猪木武徳(マサチューセッツ工科大Ph.D.)
森棟公夫(スタンフォード大Ph.D.)
棚瀬孝雄(東大法卒、ハーバード大Ph.D.)
(集団的自衛権を容認)
大石眞
曽我部真裕
百地章(京大院、京大博士)
井上武史
東大卒でも、親米保守系の人らは京大法学部へ流れる。
民青・共産党の強い東大に居ても、貴重な時間の無駄、余計なストレス溜まるだけだからね。

 

114:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 19:06:49.80 ID:P65g61Rm0.net

>>8
灘の9割は理系 そのうち9割が東大京大もしくは他大学医学部に進むからな
灘校生がこんなの受ける意味が無い

 

120:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 19:09:14.17 ID:IGcCLS1h0.net

>>114
灘は大概東大だろう
東大じゃなければなんで?って言われるらしいからな
京大は医学部だけ

 
9:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:19:10.45 ID:ZJwZU0V+0.net

もとから志願ゼロ上等だろ


11:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:20:15.79 ID:cn4nHS/l0.net

本来、大学ってのはこのくらいじゃないといかんのじゃねーのか

26:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:28:41.42 ID:JjrXWyJZ0.net

>>11
こんなの0.01パーもいない
数学者でも解けないだろってレベル
お前の大学観は明治時代のもの

 

102:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 19:01:39.01 ID:iHqjWi5h0.net

>>26
そんな問題を作れる京大の教授ってすげーんだな

 

177:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 19:30:21.55 ID:cn4nHS/l0.net

>>26
だからこそ言ってるんだが
明治の感覚だろうがなんだろうが程度の差はあれ大学というものは本来そういう存在であるべきだろう
ただの受験マシーンとは別に問題を解く取り組み方や発想を重視するという部分は必用
マニュアルを上手くこなすアホを量産する大学なんてのは底辺大学に任せておけばいい

 
12:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:20:36.49 ID:PN5F8Txq0.net

学生を集めるってより未来の学者を集めてる感じなんだね


13:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:20:59.61 ID:pqncKbss0.net

ハードルを上げるのなら、学費無料は当然でむしろ、給料を出すぐらいしないと・・・
ハードルを上げるだけ上げて、それに対する報酬を準備しないというのは
間抜けにも程がある・・・京大の教授陣は、京大を過大評価し過ぎでは?


15:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:21:49.27 ID:s8gi1cYQ0.net

難関すぎるって言うけど要するに受験対策ができないからだろ。
これが本当の大学受験だよ。


16:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:22:05.96 ID:1BLXRQF60.net

ヘンなルートで入っても玩具にされるし、優秀な奴ほど普通に受験するだろうな


18:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:24:43.08 ID:AyQCcpu30.net

合格できるならそもそもどっかの研究所に就職してるだろw
本末転倒
出るのを難しくして入るのを簡単にするだろ普通

20:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:26:06.29 ID:faMXIweG0.net

>>18
尖った学生を取りたいんだから、入るのを簡単にする必要はない。

 

22:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:27:05.63 ID:7x8agO0/0.net

>>20
そうなんだけどあまりやりすぎるとそういう学生は海外の大学に直行しそうな気が

 
24:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:27:10.64 ID:xXIgCfhD0.net

> 特にハードルが高いといわれるのが出願要件だ。
その下に列挙されている条件を満たすほどの優秀な人なら、
日本の大学はパスして、直にアメリカの、たとえばハーバード
大学とかMITを目指すと思う。
日本の偉い大学の先生って、日本の優秀な若者はみんな
旧帝や医学部しか目指していないと思っているのかねぇ・・・


25:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:27:44.90 ID:wvZyHxg/0.net

京大「化学、数学、物理、生物学の国際オリンピックのいずれかで銅メダル以上の者だったら出願させてやる」
そんな奴はフルブライトとかでアメリカへ行く

27:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:28:50.80 ID:VkN3ku4E0.net

>>25
なんというか昭和の感覚のまんまだよな、日本って。
求人側が自分の身の丈にあってないのが分かってないわ。

 

35:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:31:27.55 ID:faMXIweG0.net

>>25
もうちょっとハードル下げて、日本代表になるくらいの
レベルでも十分だとおもう。

 
28:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:28:57.44 ID:n0NrjTR90.net

難問なら要件なしでいいんじゃないの


29:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:29:06.16 ID:YIiGHvIB0.net

他の教科はまるでダメなのを帳消しにするレベルを求めてるんだから、
ゴマすりのうまいやつを取るAOより真っ当だろ


31:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:29:59.62 ID:FKuap1Il0.net

相変わらず京大は強気だの。


32:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:30:56.59 ID:n0NrjTR90.net

知能テストでいれりゃ簡単だお


33:名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 18:31:03.01 ID:6QaZUQ+10.net

そんなに頭良ければ日本の大学なんか行かんだろ

コメント

  1. 名無し より:

    灘ってそこまで学歴に拘らんと思うが…というか進学校の親はそんな感じだけど、子はそうでもない

  2. watch@名無しさん より:

    お前ら自分のこと見てから言えよ
    関係もないくせに

  3. watch@名無しさん より:

    他教科はできないが数学能力はガウスやニュートンレベルの人材を拾い上げるための入試で単なる秀才は入試から入ってくださいってことだろ。

  4. watch@名無しさん より:

    本スレ18の言う通り
    >>18
    >合格できるならそもそもどっかの研究所に就職してるだろw
    >本末転倒
    難しいだけの問題なんて、出そうと思えば、いくらでも作れるよ。
    本職の数学者や物理学者すら解けない問題を出しても、無意味。

  5. watch@名無しさん より:

    入るのはもっと簡単でいいから出るのを難関にしとけよ
    その方が今後大学側も運営楽になんだろ

  6. 匿名 より:

    燃え尽きるどころか着火もできないとは。

  7. watch@名無しさん より:

    米3
    ガウスもニュートンも、物理は出来るがな。
    というかニュートンはどっちか言うと物理学者だろ
    ガウスは整数論とか研究してたから、数学者の自覚があるだろうけどさあ

  8. いち より:

    ただし摩擦はないものとする!

  9. watch@名無しさん より:

    特色入試なんだから当たり前ではないのかな。受験と同じレベルなら受験に回ればよい。受験レベルではわからない特色を見つけるのだから、100点満点でなくても才能を見極めるためと思うが。大器晩成型では不利かなぁ。

  10. watch@名無しさん より:

    普通の入試で入ったほうが楽そうだなあ。

  11. watch@名無しさん より:

    入試レベルの高いところを受けたところで、肝心な大学側の学問的ファカルティレベルは変わらんがな。

  12. より:

    この条件クリアするのって進学校の中でもごく一部だけど、そういうやつらはすでに東京大か他の医学科の合格レベルにあるし、海外に直接進学するような人もいるからわざわざ京都大受けないと思うよ

  13. 名無し より:

    推薦や特殊入試は本来、一般より難しくあるべき。

  14. より:

    いい加減入るのばっか難しくするのやめたら?だから出るときバカなんだよ

  15. 匿名 より:

    このやり方で入れる奴は一般でも余裕で入れるし
    中入ってからのカリキュラム変わるわけやないしなあ
    まあ京大側からしたら本当に欲しい人材はこの入試突破した奴で
    残りはオマケってスタンスやろうが
    もともとそういう大学やしね。総長も入学式の挨拶で言ってたし

  16. 匿名 より:

    米12
    数学で本当に尖った奴は東大より京大行くで
    数学は京大の方が上やし
    まあそんな意識高い奴少ないけど

  17. watch@名無しさん より:

    京大の問題って難しいじゃなくて奇抜なって感じだったんだけど方針変わったんかな
    それとも現状の受験者がお手本通りの問題しか対応できなくなってるのか
    見た目ベクトルでテンプレ解答だと数十行かかるけど複素平面で考えると数行で終わる問題とか面白かった

  18. watch@名無しさん より:

    バカに入ってもらうと困るから、あえて頭のいい子限定にしてみましたって事だろ?

  19. watch@名無しさん より:

    ※4
    数学がすごくできる高校生っていうだけで雇ってくれる研究所があるなら教えてくれ
    海外の大学だって数学だけで合格できる大学なんてまずないだろ。
    と言うか英語ができなきゃ入学できたって卒業できないだろ。

  20. watch@名無しさん より:

    ※12
    これに合格できるレベルで数学狂いの人間が医学部行きたがるのか?

  21. 名無し より:

    ここまでトフルibt83点という段違いのハードルの低さに突っ込む人はなし…トフルibt83なんてある程度英語できるやつなら余裕でとれる

  22. 匿名 より:

    ※3
    だよなぁ
    数学だけが異次元に秀でてるけど
    他教科がついてこず京大には入れなそうな特異でまれな人物が対象だから
    並の秀才レベルではカスリもしない要件にしてるんだよな
    毎年一定数が合格出来るとも想定してないだろうし
    京大側も今年は居るかな?ぐらいのスタンスだろうな

  23. watch@名無しさん より:

    ここでよく書かれている医学部てどういう意味で書かれているのかな。偏差値のことかな。医者が数学の難問を解いたり、命題を考えるかね。東大でも京大でも表に出ない誤診率はけっこうあると思うが。患者の命に関することだからあらゆる可能性を考慮して平均や水準以上の記憶力や推理力や論理力を求められるんだと思うが。極論をいうと、患者の状態などでどういう検査を選ぶかなどが医者の腕に関係すると思うが。アプローチや検査の選択を誤ると、時機を失し、取り返しのつかないことに繋がりかねない。その職業で秀でてればいいわけで、偏差値が高いからといって名医とはいえない。専門外のことはは専門家にまかせればいいと思うが。

  24. 名無し より:

    全定員がこの試験でってわけじゃないから別枠で一芸に秀でてる人とるのもありだと思う
    ただ入ってからのカリキュラムを全く同じにしてその一芸はちゃんと伸ばせるのかなとは思う

  25. 匿名 より:

    入学後は結局同じ授業受けるんだろw
    そもそもこのレベルの合格者に講義など要らん
    入学後直ちに給料払って研究に取り掛からせた方が良い

  26. たな より:

    進学校だったから国際オリンピックの出場者は何人かいたけどそういうやつって海外の大学に行きたがってたし人が集まらないのも当然だろ

  27. 名無し より:

    ある程度の大学出てる人ならわかるはずだけど、数学と物理が満点近く取れるなら一般入試でも十分合格できるんだよね。

  28. 名無し より:

    数学の天才が医学部にいてもいい。数学的観点から研究を行い、明日の医学を拓けばいい。

  29. watch@名無しさん より:

    医学を数学の調和のとれた美しい数式とするのかな。

  30. watch@名無しさん より:

    知り合いの情報オリンピックメダリストはオリンピックに忙しくて京大落ちてたしいいと思う

  31. watch@名無しさん より:

    全部が平均以下の人間が何らかの手違いで一般以外のルートで大学来られるより
    ある一つの分野に特化してる人間が来る方が無難ではある
    もちろん全部そつなくできるに越したことはないが
    若者が減ってる以上はえり好みできない現状はあるし
    特化した人間を一般以外で拾うシステムは私立以外にもあってもいいと思う

  32. watch@名無しさん より:

    AO入試かと思った

タイトルとURLをコピーしました