1:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:19:48 ID:VH7
学校の図書館の本を全部読破した俺が選びます
4:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:21:33 ID:Eu5
志望校の赤本
14:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:25:26 ID:VH7
第5位
ハリー・ポッターシリーズ
有名所ですが、やっぱり映画より本!
映画では削られている所、変えられている所が読めて面白い!
手に取るまでが重いけど、是非読んで欲しい!
17:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:25:57 ID:zuZ
アミと小さな宇宙人は入っているんだろうな
20:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:30:39 ID:BjA
図書館の本全てって、政治経済から哲学書に百科事典まで全部読破したのか
>>20
うん
でもつまらない本は興味がある所だけ読んでたから、読破は大袈裟かな
>>22
大体、何百冊くらい?
>>23
うーん
1300冊位かな???
>>27
すげえな
というか>>1は何歳?
>>30
18でっせ
21:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:30:42 ID:VH7
今はラノベとかを読む友達が多いけどさ
本当に有名所はハズレなしだな
「みんな厚くてつまらなそう」とか思わないでどんどん読んでほしいな
26:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:39:31 ID:VH7
第4位
精霊の守り人
これまた有名所です
主人公バルサの優しく、厳しい所が個人的には大好き!
これは、水の精霊に卵を産まれたチャグムという皇子を『卵食い』や、次々とおって来る帝の手先から守るお話ですが、俺はチャグムが段々バルサに心を開いて行く変化に注目して読んで欲しい!
>>26
最近番外編の新刊でたんだっけか
>>28
そうそう!!
知ってる人がいて嬉しい!
バルサとダンダの日常のやつね!
32:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:49:29 ID:fPI
(1300って多いの!?)
>>32
高校3年間で1300だから少ない方では無いんじゃないかな
35:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:04 ID:VH7
第3位
西の魔女が死んだ
主人公の中学生は不登校で、お婆ちゃんの事を『西の魔女』と呼んでいます。
お婆ちゃんと一緒に過ごした日々の中で色々な事を学んでいく主人公の姿に注目して読んでほしいです!
36:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:31 ID:Xld
夏の庭が来ると予想
37:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:37 ID:6UO
国富論
38:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:58:21 ID:kdi
大学決まったら参考にさせてもらうわ
39:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:00:01 ID:8xV
俺も学生時代にもっと本たくさん読めばよかった
40:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:02:21 ID:Lrn
図書委員が年に2回出す新聞に載ってそうなセレクト
41:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:02:56 ID:VH7
西の魔女と守り人シリーズガチで迷ったー
43:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:03:44 ID:P48
高校は勉強漬けだったので羨ましいわ・・・
>>43
勉強してねぇwww
大学どうしようwwww
>>46
本読んでたら大丈夫ちゃうんか?
>>47
それはない
現文は上がるけどね
>>47
そんなことないっ!!
数学が・・・・
44:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:03:50 ID:RUs
49:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:10:42 ID:VH7
第2位
カラフル
だいぶアレな言葉も出てくるけどオススメの一冊。
主人公は自殺をしようとしたり、同級生の援交現場を目撃したり、リンチされたり。
そんな主人公が天使と共に自分の居場所を見つけて行く。
>>49
書店でなんかのランキング一位になってたな
53:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:12:57 ID:8xV
カラフル楽しそう
63:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:26:23 ID:eBL
俺も中高生でもっと読んどきゃ良かったと思う
64:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:27:55 ID:Vb7
守り人、西の魔女、カラフルは読んだわ
良い本だよね
>>64
おおお!嬉しいのぉ!
65:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:28:28 ID:kdi
もっと読んでたら良かったと思う人たちは何歳なん?
66:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:28:44 ID:8xV
22さい
>>66
やっぱ大切か?読書って
>>67
大切だと思うな、特に小説。小説を今まで全く読んでない人間だったから。色々考え方が今と違っていたと思う。
68:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:34:29 ID:Xld
中学の時ズッコケシリーズを1日2冊ペースで読んで当時の既刊読破したり
年間貸し出し数が全校で3位になったりしたけど
高校卒業後はラノベにハマって純文は全然だわ
読書家よラノベには手を出すな、楽過ぎて錆びる
>>68
ありがとうとりあえず、家にあるラノベ20冊読んでから純文に移行するわ
69:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:34:39 ID:VH7
第1位
ぼくらの七日間戦争
まさに青春!って感じの一冊。
廃工場にたてこもる事を決めた主人公たちは、その七日間で色々な事を学んでいく。
色々な人との出会い・別れを通じ、学んでいく主人公たち。
「汚い大人」を痛めつけて、反省させていくストーリー。
70:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:35:14 ID:mq4
嫌い
74:名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:37:25 ID:VH7
なんか眠いので寝ます・・・
付き合ってくれてありがとうー!
78:名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:03:38 ID:KRq
おっさん的には
ハインラインの
『宇宙の戦士』『夏への扉』
かなぁ…
特にデュボア先生の歴史と道徳哲学の授業を読んで欲しいわけだ
>>78
ハインラインの中でもとりわけ異論の多そうな二つをわざわざチョイスするとはw
80:名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:37:34 ID:scr
俺的には
金閣寺
フラニーとズーイー
エンダーのゲーム
虐殺器官
地獄変
辺りを読んでほしい
あとニューロマンサーを読んでおけば良質な中二になれる
コメント
スレ主のは好みじゃないな
>>80のセレクト好き
深夜特急とかも若いうちに読んで欲しいわ
現代ジュブナイルばかりだな
結局いくら量を消費しても嗜好にあう物しか栄養にならんということかやれやれだぜ
フェルマーの最終定理
村上龍のコインロッカーベイビーズは中学生の頃に読んで
そのパワー(厨二)に衝撃を受けた
軍艦島が夢の国に思えたなぁ
1 「世界のありとあらゆる食べ物を食べた俺のオススメ ビックマック サッポロ一番味噌 サッポロ一番塩 うまかっちゃん 」
1300も読んでこのチョイス…
レンタルビデオ全部見たとか言ってアニメばかりすすめられたようながっかり感だ
ライ麦畑がない
ジャンル偏ってるな。
今更ぼくらシリーズかあ…
反体制の色が濃く出すぎてて、今時の子には合わないんじゃないかな
ジュブナイルなら「百瀬、こっちを向いて。」「ぼくのメジャースプーン」「ペンギン・ハイウェイ」あたりがいいと思う
中田永一や森見登美彦はキョロ充やぼっちにも優しい作品多いし
次郎物語
青が散るがない
カラフルはおもしろかったわ
俺はスレ主のチョイス好きだ
むしろ80のフラニーとかは、中高生には向かんと思う。万人に勧めるなら、まず読んで面白い!!ってなりやすいものじゃないと読書楽しいって思わないしね。
4位にしている割にはタンダの名前を間違えるというね
本は最近まったく読まなくなってしまった
学生時代は小説や新書などの活字に溺れておったのに…
それでも文章を読むのは早いかなとは思う
新聞や書類なんかもすっと読めるようになるから本は読んでおいた方が良いよ
中高生なら基本的にラノベ的な軽い文体の本で十分。
ただ数冊に一冊ぐらいの割合で、学生(大学生)の必読書と呼ばれた本や外国文学などいろいろな本に手を題して見るといい。
そのうち、あの時の自分は作品を読めるだけ成熟していなかったと思える時が来る。
西の魔女は食べ物や田舎描写は良かったけど微妙だな
カラフルは面白いよね
当時高校生だった人が書いた黒冷水とか青臭くて好き
村上龍の69は読んでて楽しいし高校生くらいにドンピシャやと思う
読書なんて娯楽なんだから
好きなの読めばいいんちゃう?
もちろん、食わず嫌いしてジャンルが偏るのはもったいないけど
作者が早逝したからなのかもしれないが、虐殺器官は持ち上げられすぎ。
プロローグ部分なんて、「SAS戦闘員」とかブ「ラヴォーツーゼロ」
から表現を丸パクリしてる箇所があったりして残念というより陳腐。
東大生が読むべきとキャッチフレーズ使っていた、ドストエフスキーの
罪と罰がおすすめ。
若い頃は全能性を感じるからこそ、無茶が出来たりやる気が湧いたりする
ものだけど、一方で自分の能力を過信したり、他者の背景を考えずに見下
したりすることがある。
大学生になると一人暮らしを始める人も多いし、読んでおいて損は無いよ。
大学生になってから読んでも良いと思う。
古いけど、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』はおすすめしたい。
本屋に並んでると岩波文庫で古臭い哲学書のようにみえるけど当時の中学生向けの内容だし(言葉は古いから理解するのがちょっと難しいけど)、両親がいるうちに読んでおいたほうがいいと思う。
『冗談でしょう、ファインマンさん』ファインマン (評伝)
『生命とは何か』 シュレーディンガー(科学)
『ロウソクの科学』 ファラデー (科学)
『哲学入門』 ラッセル (哲学)
『To LOVEる -とらぶる-』 矢吹健太朗 (性学)
『学問のすゝめ』 福沢諭吉 (エッセイ)
『読書について』 ショウペンハウエル(説教)
『デミアン』 ヘッセ (小説)
『死の家の記録』 ドストエフスキー (小説)
『遠野物語』 柳田国男 (民話)
比較的読みやすいものを選んだ。文学は趣味が別れるので、なかなか難しい。ドストエフスキーはオススメだが、分厚い本が多すぎるので勧めるのが難しい。民話は個人的にはペロー辺りがオススメだが、基本に忠実なものにした。
全部当たり障りないものばっかりだな
100冊も読んでない俺が全部読んだことある
司馬遼太郎作品
金閣寺
中原の虹
間違いなく面白い
若い奴に言いたいのは、移り変わりの激しい小説を読むんじゃなくて、古典をたくさん読めという事
日本でも西洋でもなんでもいいから、時の試練を経てもなお読み継がれているような本ね
大衆小説は大人になっても読めるけど、古典をじっくり読む時間は若いうちしかないのだ
「聖の青春」がお勧め!
カラフル以外読んでて軽いショックを受けた。
俺の好みはキッズだったのかwwwww
本ってそっちか漫画も入れて銀の匙一択だろうと思ったのに
僕らの7日間戦争はどうかなぁ。確かに俺もはまったけど
今の子が読んで良い影響あるかと、その後のシリーズの蛇足感が…
すげーな
1300冊って図書館の本棚2台くらいしか無いのかなw
中高生向けってもっと難しい本じゃないの?
これ小学生の時に読んだのばっかり。
本は読むべきじゃない
作るべきなんだ。
by奥山寛
1,300冊って…先に勉強しろよ、内申点が足りないと卒業出来なくなるぞ!