【正論】ホリエモン「勉強も才能がいる。元がバカな奴にどれだけ勉強教えてもほとんど成績は伸びない」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【正論】ホリエモン「勉強も才能がいる。元がバカな奴にどれだけ勉強教えてもほとんど成績は伸びない」

スポンサーリンク

1: 2025/04/20(日) 16:37:34.68 ID:zuU8+baW0
「自分の子供がバカかどうか見極められず無理に子供に勉強強いる親は究極のバカ。できる適正がある奴だけにやらせるべき。」

 

2: 2025/04/20(日) 16:37:46.81 ID:zuU8+baW0
ホリエモン…😭

 

3: 2025/04/20(日) 16:38:00.34 ID:xVMTfMVZ0
正論定期

 

4: 2025/04/20(日) 16:38:24.20 ID:Kj8QftaE0
正論やん

 

5: 2025/04/20(日) 16:38:26.73 ID:s+AAYHfH0
ホリエモンは才能あるの?

 

7: 2025/04/20(日) 16:39:27.15 ID:LOyGZp+n0
>>5
久留米附設から現役で東大合格した
奴が才能ない方が怖い

起業のために中退してるけど

 

6: 2025/04/20(日) 16:39:06.30 ID:YyZoHOdPa
それじゃドラゴン桜タダの馬鹿じゃん

 

9: 2025/04/20(日) 16:39:43.55 ID:UvLhz92x0
>>6
ドラゴンズ桜才能あるけど努力してなかっただけのやつらじゃん

 

12: 2025/04/20(日) 16:44:54.88 ID:uuDYkabo0
>>6
ドラゴン桜の作者と対談してて作品褒めてたな
けどこれで馬鹿でも東大行けるとは言わなくてこれを学生時代に読んでたらもっと楽に東大行けたと言うてたからホリエモンなりの良心はあったんやろなぁ

 

32: 2025/04/20(日) 17:00:00.91 ID:H9Xo7RpC0
>>6
よくおぼえてねえけどあれ一応落ち目にありつつの進学校みたいな設定じゃなかった?

 

36: 2025/04/20(日) 17:02:47.77 ID:gtbLuhgb0
>>32
いや、ドラゴン桜原作は偏差値30台のアホ学校が設定やで ドラマもそう

 

39: 2025/04/20(日) 17:07:11.41
>>36
現実には不可能だから漫画が売れるんやで
偏差値70の進学校の学生が東大に行きましたってストーリーならウンコやろ

 

40: 2025/04/20(日) 17:08:59.58 ID:nOnOzOmv0
>>39
どうして売れるかどうかとかの話一切してないのに突然何語りだしてんだこのバカw そんなこと誰でもわかるだろ

 

45: 2025/04/20(日) 17:12:07.11 ID:uuDYkabo0
>>39
現実やとSKBってアイドルグループの人が偏差値35から1年で名古屋大学合格しましたというのがあったが
アイドル活動ガッツリやってて勉強してなかったから偏差値35なだけで
親父はトヨタ自動車の部長とかで兄貴は旧帝医学部で弟も旧帝医学部狙ってるみたいな家系やったな

そのレベルの人が無便から1年ガチって名古屋大学だからリアリティあった

 

49: 2025/04/20(日) 17:15:36.12 ID:1lqMDh+R0
>>45
たまに底辺から東大受かりましたとか言ってるのいるけど高校は進学校でしたってパターンやろ

 

8: 2025/04/20(日) 16:39:43.26 ID:1S0CSAel0
だからといってバカをバカのまま放置していいわけじゃねぇしな

 

14: 2025/04/20(日) 16:46:45.10 ID:Gtgd18Dy0
>>8
バカはこういうの真に受けるからさらにハマるんよな

 

10: 2025/04/20(日) 16:39:46.86 ID:QqMqHb8P0
それはそうだけど、だから放っとけっていうのはおかしい

 

11: 2025/04/20(日) 16:44:46.54 ID:OvqgjPJKM
そもそも勉強そのものに意味がない

 

13: 2025/04/20(日) 16:44:55.01 ID:l72CbvMN0
正論
とっとと土方になった方が良い

 

16: 2025/04/20(日) 16:48:32.28 ID:zCnhmCKDd
理解が早いやつ段取り良いやつ
間違えたところ忘れないやつ
色々才能あるよな

 

18: 2025/04/20(日) 16:49:03.83 ID:FugS/wPv0
適正なんて簡単に分からんやん
野球やって消えるドラ1もおれば活躍する下位指名もおる
入試が目的なら堀江の言う通りやが
日本人ノーベル賞受賞者が東大出身とは限らない

 

21: 2025/04/20(日) 16:52:13.48 ID:uuDYkabo0
>>18
研究者としての適性と勉強出来るかっていうのは同一じゃないしな
ただ勉強以外に他にもっといい判断材料があるわけでもないから勉強で選んでるだけで

 

20: 2025/04/20(日) 16:51:43.28 ID:GOG7LfV50
バカが覚醒して自分の座を脅かすのが嫌だから強がってるだけや

 

22: 2025/04/20(日) 16:53:05.87 ID:EbEIj8P00
馬鹿だらけの社会を管理するのがどんだけ困難か堀江はわかってなさそう

純度100%の馬鹿でも、可能な限り馬鹿度を薄められるのならば教育に意味はあるぞ
勉強しても意味がない、ってのは短絡的すぎる

 

28: 2025/04/20(日) 16:56:42.02 ID:uuDYkabo0
>>22
むしろ教育ってのはそちらの方の為にあるよなぁ
出来るやつなんて勝手に出来るようになるんだしな

灘高校の数学教師なんかは生徒に君等は自分より賢いんだからちょっとは教えるがあとは自分でやってみたいな事言うてるとかあった

 

35: 2025/04/20(日) 17:02:26.38
>>28
それは中学までの義務教育で十分なんやで
ギリ健にFラン大学行かせても時間と金の無駄やろ

 

24: 2025/04/20(日) 16:54:46.35 ID:J83IsM450
ワイは本物の学習障害やけどほんまに暗記とか無理や

 

25: 2025/04/20(日) 16:55:10.98 ID:x8iDC9Vc0
こいついつまで受験の事話してんだよ?もうすぐ還暦だろ

 

43: 2025/04/20(日) 17:10:44.22 ID:1lqMDh+R0
>>25
学歴をずっと擦る商売みたいなもんやし

 

26: 2025/04/20(日) 16:55:16.56 ID:zCnhmCKDd
畜生でも調教すれば役割覚えたりルールを守れるようになるんだから

 

27: 2025/04/20(日) 16:56:13.17
IQは生まれつき決まってるからな
IQ70のギリ健には何を教えても無駄だよ
勉強は生まれつき知能が高いやつだけやればいいよ

 

29: 2025/04/20(日) 16:57:11.40 ID:T44lg7xV0
ホリエモンの子供頭良さそう

 

30: 2025/04/20(日) 16:57:21.85 ID:cnWul9D70
それはまあそうやろな
下の平均を上げるのが大事な教育や

 

31: 2025/04/20(日) 16:57:35.33 ID:GOG7LfV50
堀江が間違ってるのは人材が代替可能と思ってる所や

 

33: 2025/04/20(日) 17:01:20.41 ID:EbEIj8P00
馬鹿に教育をしてもほとんど成績が伸びないから教育を受ける必要はない、というのは正しいですか?

その主張は誤りです。教育の効果は個人差がありますが、適切な方法と環境下では、どんな人でも一定の成果を上げることが可能です。認知能力が低いとされる人でも、個別指導や実践的な学習を通じてスキルや知識を向上させることが研究で示されています(例: VygotskyのZone of Proximal Development)。また、教育は成績だけでなく、批判的思考や社会性などの非認知スキルの育成にも寄与します。教育の価値を「成績の伸び」だけで測るのは狭量です。全員に等しく機会を提供することが、個人と社会の成長につながります。

Vygotskyの理論について詳しく

非認知スキルの重要性

 

34: 2025/04/20(日) 17:01:43.86 ID:1Y1NtiZ80
チンパンでも土方や介護はやりたくないってこった
底辺高校はここら辺の啓蒙をせなあかん

 

37: 2025/04/20(日) 17:06:04.13
SNSの普及で職業差別が強化されたよな
特に介護飲食農業あたりの印象は最悪や
コンサルで楽して金稼ぎたいみたいな人増えすぎやろ

 

38: 2025/04/20(日) 17:07:06.60 ID:FugS/wPv0
醜いアヒルの子とか三年寝太郎とか
堀江みたいな短絡的判断を戒める説話が昔からある
堀江の言ってることは確かに一理あるが二里はなく
決定的に欠けとるのは人に対する愛情や敬意で
そういう奴のアドバイスを真に受けたらあかんのよな

 

44: 2025/04/20(日) 17:11:04.06 ID:HNL4VLXZ0
どっかの元総理大臣の家庭教師やってた議員が言ってそうな

 

46: 2025/04/20(日) 17:12:45.64 ID:EbEIj8P00
堀江の理論なら絶対に「馬鹿が急にインテリ路線に進んでエリート路線に進むパターン」は成立しないんよな

そういう奴が発生したとしたら最初からそいつは馬鹿ではなかった、というほうにカウントするんだから
だとしたらこいつの主張になんの意味があるんだろう、とは思う

 

47: 2025/04/20(日) 17:14:28.99 ID:EbEIj8P00
馬鹿に勉強を教えてもほとんど意味がない!

馬鹿の判断基準は結果的に勉学で大成できなかったやつ

だからトートロジー

 

52: 2025/04/20(日) 17:16:55.17 ID:QRw9M8740
ガイジに説教しても全く効かないのと同じ
自分から気付く以外ない

 

53: 2025/04/20(日) 17:18:14.46 ID:XoC++YDn0
これは正しいよ

ホリエモンの考えを否定する人は小学校時代を思い出してみればいい
四角形の面積を求めたり簡単なグラフを読み取るだけのテストでも30~40点とか取ってた子がまあまあ居たはず
中学に上がれば三単現の動詞にsをつける法則が出てきたあたりで脱落者が続々と現れ始め、
現在完了や因数分解が出現してもなおピンピンしてるのは進学校に行く少数精鋭に限られる

にもかかわらず小・中学校のテストでは常に90~100点が当たり前で、微積も関係詞もスッと理解できたような難関大学の学生や卒業生たちはみな口を揃えて、
「勉強に才能なんか一切いらない」「受験はどれだけ努力したかが全て」「学力が低いのは努力不足なだけ」みたいなセリフを清々しく言い放ち、数多の出来ない人たちに怠惰のレッテルを貼って追い詰めてる

それに比べたらホリエモンの方が遥かに誠実で倫理的で優しい態度だと思う
知能格差を認めず努力棒を振り回すのが一番残酷で卑劣

 

56: 2025/04/20(日) 17:19:17.06 ID:rwCLEPJE0
できるできないはともかく、「嫌なことでもちゃんとやってきた」っていうのが就職の際に証明になるからな

それすら否定するなら他に才能あるならその世界に進めばええやんwww
あればなwwww

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745134654/

コメント

  1. 匿名 より:

    これはわかる。
    自分も公立中でトップクラスで県内一番の県立高校に入ったけど、数学だけはどうにもならんかった。
    どんなに俺が勉強しても、本当にできる奴は授業聞いただけで解っちゃうんだよな。

  2. 匿名 より:

    ほんとそう、どこぞの自治体がやってる高校無償化とか無駄遣いも甚だしい!

  3. 匿名 より:

    程度によるけど記憶も計算も繰り返せば上達するだろ
    極端すぎるわこの酔っ払い

  4. 名無し より:

    ホリエモンは統一教会の教祖の孫だぞ。だから、金には困ったことはない。フジテレビの買収もバックに統一教会がいたからだ。さらに、政府から40億円という大金をロケット事業で貰っている。自民党と統一教会のつながりがキレるはずがない。
    君らは統一教会をぼろくそに叩きながら、ホリエモンを支持する。全く理解できないな。

  5. 匿名 より:

    そういう勉強向いてないやつが無理して文系大学とか行ってるのが今の日本社会かな?

  6. より:

    頭良くなりたい

  7. 匿名 より:

    成長速度に違いはあるが成績は伸びる
    ホリエモンも「ほとんど」と言ってるんだから成長自体は否定してない
    やらないやつは成長ゼロ

  8. 匿名 より:

    フジテレビを買収しようとしても無理なのだ

  9. 匿名 より:

    勉強できてなんかいいことあんの

    • 匿名 より:

      日本においてはいい大学に入れるだけでかなりアドバンテージになる
      逆に勉強以外でなんかやっておいたほうがいい事君は知ってるの?

  10. 名無し名無し より:

    今も昔も勉強って暗記力の勝負じゃんバカは無いだろ。部下に東大卒がいたが使えなかったぞ。後輩の高卒のサポートさせたら辞めちゃったけど。後で知ったが地質学を専攻してたようだが就職先を間違ってるな。建設や地震や火山の調査する会社とかだろ普通。

タイトルとURLをコピーしました