1: 2025/04/13(日) 01:58:41.96 ID:ifxW+dQYd
オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。
この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって
複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。
2: 2025/04/13(日) 01:59:10.22 ID:ifxW+dQYd
シミュレーション仮説には複数の研究者による微妙に異なる複数のバージョンがあるが、もっとも有名なのは
ボストロム教授による主張を簡単にまとめると次のようになる。
何らかの文明により、人工意識を備えた個体群を含むコンピュータシミュレーションが構築されている可能性がある。
そのような文明は、そのようなシミュレーションを(娯楽、研究、その他の目的で)多数、例えば数十億個実行することもあるだろう。
シミュレーション内のシミュレートされた個体は、彼らがシミュレーションの中にいると気づかないだろう。
彼らは単に彼らが「実世界」であると思っている世界で日常生活を送っている。
(続く)
3: 2025/04/13(日) 01:59:34.56 ID:ifxW+dQYd
そこで、以上の3点に「可能性」があるとしたとき、次の二つのうちどちらの可能性が高いかという疑問が生じる。
我々は、そのようなAIシミュレーションを開発する能力を手に入れる実際の宇宙の住人である。
我々は、そのような数十億のシミュレーションの中の1つの住人である
(あるようにシミュレーション内の住人はシミュレーションであることに気づかない)。
【悲報】日本人メジャーリーガー、未だにサイヤング賞と最優秀防御率の受賞者がゼロwwww
【大悲報】 客「いやー!バスの運転手がカレー食べてるの!おかしいおかしい」
「減税派は出ていけ!」の立憲民主党さん、食料品の消費税率0%を参院選の公約に盛り込みへ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
競合施設に敗北したイオンモール、実際に訪れてみると「凄まじすぎる光景」が……
5: 2025/04/13(日) 02:01:04.79 ID:JXgWBT1X0
ゲームって画面に映ってない部分はまだ存在してないんだよな
現実世界でもそれはありそうよな
観測者がいて初めて確定するみたいやし
6: 2025/04/13(日) 02:02:24.07 ID:JQ8pOlOu0
シミュレーションならワイみたいなつまらん人生送るやつ作る必要ないやろ
31: 2025/04/13(日) 02:22:51.36 ID:guP5YEZz0
>>6
なんで作為的に作られてると思っとんねん
7: 2025/04/13(日) 02:04:26.52 ID:JXgWBT1X0
シミュレーションであることを確信してもそれは気づいてるって事にはならんの?
8: 2025/04/13(日) 02:04:29.67 ID:z5EqDOZ50
そのシミュレーションしてる文明もさらに高度な文明がシミュレーションしてるだけや
9: 2025/04/13(日) 02:04:47.64 ID:nzuhMXbp0
アリみたいなもんなんやろな
59: 2025/04/13(日) 03:07:22.40 ID:UD3lMRli0
>>9
アリの巣観察キットを眺めながら「このアリがもしかして人間じゃね?今これを外から眺めてる自分みたいな存在が人間にとっての神では?」と気づいてしまったわ
10: 2025/04/13(日) 02:07:07.56 ID:dlayv/Oq0
イッチの引用見る限りでは思考実験に終わってない?
唱えてるの大抵哲学者かとなんか
11: 2025/04/13(日) 02:08:29.96 ID:zWDw//Pi0
貞子のリング最終作のループがこれなんだよな
12: 2025/04/13(日) 02:08:38.43 ID:ooxfEt8N0
ヒトを構成する37兆個細胞のようなもの
13: 2025/04/13(日) 02:08:53.76 ID:40Fv/w+p0
実験室のフラスコや
14: 2025/04/13(日) 02:09:13.30 ID:yV7rYajg0
こういうこと言うアホ定期的におるよな
一種の精神疾患やろ
15: 2025/04/13(日) 02:11:11.42 ID:c0E+9zsw0
ワイは仮想世界説を信じてる
今のワイらはVRのゲームみたいなもんで死んだら本当の自分の意識に戻る
てかそう思わないと死ぬの怖い
16: 2025/04/13(日) 02:11:16.41 ID:iR0E/6lD0
実際に仮想シミュレーション世界が現代で作れたらほぼほぼ確定やろうな
20: 2025/04/13(日) 02:13:37.82 ID:dlayv/Oq0
>>16
作れるからと言ってこの世界がそうとは確定しないやろ
19: 2025/04/13(日) 02:13:21.91 ID:XqCNzNGS0
シミュレーションだから何って感じよな
ほとんど宗教とか哲学の域
58: 2025/04/13(日) 03:06:41.23 ID:onS1ICQ60
>>19
これ
22: 2025/04/13(日) 02:13:48.84 ID:Kqt4D0iq0
とりあえず問題提起をブチ上げたくなる気持ちはわかる
24: 2025/04/13(日) 02:14:41.63 ID:ExTFTsgV0
無限ループって怖くね?
25: 2025/04/13(日) 02:15:33.40 ID:dlayv/Oq0
なんかもうちょい科学的な見地からこの説推してるの見たことあるんやけどな
26: 2025/04/13(日) 02:18:05.24 ID:Hs/eguIZ0
趣味レーションです
28: 2025/04/13(日) 02:20:22.51 ID:hgJZ+zoy0
マトリックスやん
29: 2025/04/13(日) 02:20:35.62 ID:4NRRRhxF0
シミュレーションってことは高次元からの観測者がおるってことやろ?
ならその存在はみつけられたんか?コンタクト取れたんか?
単なる仮説だったら何だって言い放題やんアホかな
46: 2025/04/13(日) 02:40:54.44 ID:is1+UMB20
>>29
ワイ観測者やけどこの世界ワイのやってるクソゲーの中やで
50: 2025/04/13(日) 02:44:41.68 ID:QMkrsnjl0
>>46
現実でもそんなこと言ってるの?
30: 2025/04/13(日) 02:20:51.28 ID:hgJZ+zoy0
てことはこの教授はエージェントに追われるんか?
33: 2025/04/13(日) 02:24:25.95 ID:8+RqQg+A0
どうすれば目覚められる?
34: 2025/04/13(日) 02:25:03.41 ID:y6i37BnS0
チートコード教えて
35: 2025/04/13(日) 02:25:44.77 ID:ilR1KdK00
「哲学者」が立ててる「仮説」に科学的な証拠求める無知が爆釣れで草
36: 2025/04/13(日) 02:26:02.73 ID:zKqlLIZk0
ボストロムが言い出したん2000年過ぎぐらいやろ
タイムマシン速報かよ
37: 2025/04/13(日) 02:30:20.17 ID:c0E+9zsw0
上の存在「このデータには高身長イケメンで、人類でもトップクラスの野球の才能を入れてみよう」
上の存在「このデータは低身長ブサイクで片親、なんの才能もないデータにしよう」
なんで😭
38: 2025/04/13(日) 02:31:54.05 ID:9JqhziWk0
星新一のSFでこういうのあったな
39: 2025/04/13(日) 02:32:06.07 ID:NPWej0M40
だから何やねんて話でしか無いな
40: 2025/04/13(日) 02:34:00.96 ID:vJh8BzI90
バカなこと言ってねえでまともに働けよ
42: 2025/04/13(日) 02:36:07.84 ID:4vN8lbDn0
なろう漫画でも読んでそう
43: 2025/04/13(日) 02:36:48.92 ID:crqYHWTD0
哲学者(笑)ってこんな中学生の妄想みたいなことしてたらお金もらえるの?
45: 2025/04/13(日) 02:40:50.17 ID:kLmOhX8W0
デカルトも夢かもしれないって徹底的に懐疑したからな
哲学の伝統芸しているだけや
47: 2025/04/13(日) 02:44:14.55 ID:M28mY1Bl0
だからハゲてんのかこのアバター
48: 2025/04/13(日) 02:44:29.17 ID:2pdKGGGO0
わいがさっきシコったのも誰かに仕組まれたのか
49: 2025/04/13(日) 02:44:33.97 ID:uYzGeaC00
つまりスターオーシャン3を作ったトライエースが神って事か
52: 2025/04/13(日) 02:48:07.38 ID:aXNp8Pak0
この説の凄いところはそうであってもそうでなくても
「現実世界」に何にも影響しないとこだよな
くだらなすぎへん?
もうちょい明確なバグでも見つけてから主張してほしい
そしたら影響あるから
55: 2025/04/13(日) 03:02:14.84 ID:wYaa2t4I0
リングやん
57: 2025/04/13(日) 03:05:13.78 ID:onS1ICQ60
トゥルーマン・ショーやね
60: 2025/04/13(日) 03:09:52.85 ID:xPsPD+BY0
まぁこの世界が作られたシミュレーションって言うのはええんやけど
じゃあその大元の親世界はどうやって誕生したんだって謎は残るな
61: 2025/04/13(日) 03:10:31.83 ID:UD3lMRli0
>>60
更にその親の親の親は…
62: 2025/04/13(日) 03:11:57.76 ID:aXNp8Pak0
>>60
ワイらが作るのかも知れん
63: 2025/04/13(日) 03:13:27.05 ID:qxmIOSi60
光の速さに近づくと処理落ちするもんな
64: 2025/04/13(日) 03:21:45.28 ID:uq5ryEGir
最近の大型アップデートで弥助が追加されたんやで
65: 2025/04/13(日) 03:23:12.77 ID:RMZCiDGs0
けどそういう宇宙とかのこと考えると
今抱えてる悩みとかが一瞬だけどうでもよくなるよな
66: 2025/04/13(日) 03:23:50.20 ID:6uSgP0VH0
>>65
ならんやろ
67: 2025/04/13(日) 03:24:34.96 ID:4C1ftRoM0
>>66
なるやろ
68: 2025/04/13(日) 03:25:08.08 ID:RMZCiDGs0
>>66
なるで
こんだけちっぽけで矮小な存在なんやから何も悩む必要なんかないなって
70: 2025/04/13(日) 03:28:20.47 ID:yE8pPaNP0
星新一のショートショートの広場って公募作品集の巻末に
顕微鏡で原子を観察してたら宇宙だったってネタが毎回送られてくる
入れ子構造は誰でも思いつく手垢のついたアイデアなので今後送らないようにって
わざわざ書いてた
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744477121/
コメント
カントに怒られろ
正しいかもしれないけれど、なんか証拠あんの?
素晴らしい発見だ、何処かにリセットSWがあるから押せばもう一度実行できる
学者のスポンサーは政府。ご機嫌をとって予算を貰って生計を建てている。なんか言わないと食事ができない。
気付けてますやん
この仮説の最大の利点と欠点はその正しさを証明することは不可能だってこと
もっともらしく言ってるけど、SF作品の中ではすでに使い古された設定だよね
リング3部作も3作目がそういう設定だったし
もはや科学ではなく哲学の領域