「Jリーグ」←コイツが急速にオワコンになった理由wwwwwwwwwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

「Jリーグ」←コイツが急速にオワコンになった理由wwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク

1: 2025/04/09(水) 13:26:16.14 ID:DllrBw5j0
なんで?

 

2: 2025/04/09(水) 13:26:56.71 ID:DllrBw5j0
欧州リーグとかはいまだに栄華の時代やん

 

10: 2025/04/09(水) 13:37:08.24 ID:aUy1i7jk0
>>2
人気あるのはプレミアとブンデスだけで他はJ以上のガラガラやぞ
イタリアなんかヒデーよ

 

3: 2025/04/09(水) 13:27:13.21 ID:DllrBw5j0
サッカー自体の魅力が無くなったわけじゃないと思うんだよな

 

4: 2025/04/09(水) 13:29:31.87 ID:WH4qbVK00
世界への踏み台

 

人気お勧め記事
山形純菜アナ、透け白パンツからパ●ティ線が食い込むお尻の膨らみシコ
33歳の力士、股間と肛門が急速に壊死して亡くなってしまう
【画像】 広末涼子さんの釈放時の笑顔が話題 「これもうホラーでしょ…」
天理博物館が所蔵する『謎の家系図』、世界的にも貴重な史料だとわかって関係者を驚愕させている模様
日本「大阪万博!」謎の勢力「妨害!(大問題」高齢者男「リュックの中に爆弾がある(来場者避難」大阪府警「威力業務妨害で逮捕!」高齢者男「国籍不明(姓名非公開」→

犬あるある言ってみたい
NEW
【どう思う?】仕事帰り近所の書店に寄りたくてどうしても閉店間際に駆けこむ…結局いつも本を買えずに帰らされるんだけど…皆に愚痴ったら閉店間際はやめたほうがいいと言
NEW
【悲報】大阪万博、またもや逮捕者が出てしまう…
NEW
【ウマ娘】トレーナーに駆け寄る水着アルダン。「いかん!ウマ娘のパワーで衝突したら!」
外国人「日本人が外国人に物価高給付金を渡すことに反対している!なぜだ!!」
【びっくり】結婚したいと思って「いつ結婚する?」と聞いたら、彼からの返答が衝撃の一言だったwwww
【決定版】日本の神々の最強ランキングトップ10wwwwwwwww
【悲報】あのちゃんが全身水着NGのワケ・・・・・・・

5: 2025/04/09(水) 13:31:25.97 ID:5ETl5VLFr
急速(30年サボり続けるニート)

 

6: 2025/04/09(水) 13:31:30.43 ID:mx9eFK9U0
サカ豚が言うほど栄えてはいないが
お前らが思ってるよりは十分に栄えとるで

 

7: 2025/04/09(水) 13:32:57.49 ID:B7drKsUZ0
イチローで野球に人気持っていかれたから

 

8: 2025/04/09(水) 13:33:44.23 ID:fVfjYfiW0
スペインでもサッカーおもんない言われてるぞ世界規模で終わってんねんいっちの前提が間違ってるんやで

 

9: 2025/04/09(水) 13:34:06.14 ID:OE4fjJCY0
大谷のせい

 

11: 2025/04/09(水) 13:39:48.01 ID:SpjGZnPWd
GW期間中13万席招待キャンペーンとかテレビCMやっててたまげた

 

12: 2025/04/09(水) 13:39:50.09 ID:Bd9lL44I0
Jって単体で見ればそこまで変わってないけどNPBが客入るようになって相対的にみたら盛り上がってないように見えるよな

 

13: 2025/04/09(水) 13:40:06.03 ID:T4UgIFKr0
急速?
最初の2年くらいだけであとは落ちぶれてるだろ
バスケリーグなんて最初の1年すら無かったがw

 

16: 2025/04/09(水) 13:44:19.14 ID:B7drKsUZ0
>>13
Jが始まってすぐ彗星の如くイチローが出てきたのが大きいと思うわ
今回は運がなかったね

 

14: 2025/04/09(水) 13:40:56.84 ID:Z29UfIL2H
ただの負け試合をドーハの悲劇とか大袈裟に言ったりしてるから

 

15: 2025/04/09(水) 13:43:06.63 ID:xA5Bqdp70
結局戦術が進化すればするほど個人の活躍が減っておもんなくなるのホンマ草
集団スポーツと見せかけてピッチャー対バッターの個人戦が見れる野球のほうが長生きになるとはね

 

17: 2025/04/09(水) 13:44:25.17 ID:BBY/rOy50
チーム多すぎる

 

18: 2025/04/09(水) 13:46:16.19 ID:oJeEN0du0
代表人気をJリーグ人気につなげられてないのがね

 

19: 2025/04/09(水) 13:47:44.10 ID:xA5Bqdp70
>>18
代表が基本海外所属前提やから
Jが二軍リーグ扱いなのがね…

 

20: 2025/04/09(水) 13:47:49.09 ID:se0SylPn0
>>18
そりゃ一刻も早くJリーグから海外に出ないと日本代表に入れないもん
Jリーグにいるのは海外に行けなかった雑魚ともう海外で通用しなくなったジジイだけ
こんなんで盛り上がれるわけないやん

 

21: 2025/04/09(水) 13:47:58.86 ID:aUy1i7jk0
>>18
代表に国内組何人か入れりゃいいのにな
入れたと思うと広島とFC東京ばっかりで忖度しか感じないのがゴミ

 

24: 2025/04/09(水) 13:50:33.61 ID:oJeEN0du0
>>21
そういうのが何人もいたらな
あの試合でゴール決めた◯◯選手が今度は国立で見れる!今度の日曜はみんなで国立に行こう!みたいにできたのに

 

26: 2025/04/09(水) 13:52:29.33 ID:aUy1i7jk0
>>24
ブラジル代表はクソ強い頃も必ず国内組がいたんだよな
ああいうの大事やと思うわ

 

22: 2025/04/09(水) 13:48:21.31 ID:2AM0e5CW0
前からオワコンだったけど DAZNで本格的に終わった感じやな

 

23: 2025/04/09(水) 13:50:07.35 ID:aUy1i7jk0
Jリーグは特定のクラブ応援するより昇降格争いしてるクラブをいろいろ見てるとおもろい
具体的にはJ1の下位とJ2の上位の試合やな

 

30: 2025/04/09(水) 13:55:47.76 ID:se0SylPn0
>>23
逆に地元だからって応援すると降格するわいつまでも昇格しないわでストレスたまって嫌になる
地域密着と根本的に合わないわ

 

25: 2025/04/09(水) 13:51:37.79 ID:R9l4w9K10
イッチの中でオワコンなだけでしょ

 

27: 2025/04/09(水) 13:53:25.93 ID:mw6Tfyiz0
日本にサッカー文化無いのにクラブ増やしすぎたから

 

29: 2025/04/09(水) 13:55:43.29 ID:HrAIdNdt0
高校野球に匹敵するものがないから
アメリカのアメフトも大学生の奴が1番人気だし
バスケも大学バスケがめっちゃ人気

 

32: 2025/04/09(水) 14:00:33.13 ID:OpW8BRfk0
裾野を広げすぎたからやと思うで
始まって数年くらいは今のプロ野球みたいに地方巡業もしててあの選手がおらが町にも!って感じだったのにクラブを作りすぎてショボくなった
J1、J2を各10か12にすればよかったのに

 

33: 2025/04/09(水) 14:01:00.28 ID:1sUrtwB80
NPB人気がおかしすぎるだけで興行的にはjリーグも、bリーグも成功しとるやろ

 

37: 2025/04/09(水) 14:07:43.59 ID:oJeEN0du0
>>33
スタジアムやチームが赤字みたいなの多くて興行的に成功なのか?

 

34: 2025/04/09(水) 14:05:12.80 ID:4HD4/HNk0
J2とJ3は潰してJ1に人員統合してJ2J3で使わなくなったスタジアムに週3で全国行脚ぐらいやれよ

 

44: 2025/04/09(水) 14:15:54.15 ID:pHQGAPcRr
>>34
コレ
1都道府県1チームにして毎日試合よ

 

36: 2025/04/09(水) 14:07:42.72 ID:A0/X+U8c0
ガソリン電気代高騰による交通費の値上がり
遠征宿泊費
ファンも付いていけなくなっただけやろ

 

38: 2025/04/09(水) 14:08:53.43 ID:xfnlnJui0
寧ろサッカーのつまらなさが世界規模でようやく知られてきたって感じやろ

 

39: 2025/04/09(水) 14:11:43.53 ID:QSDxw50C0
せめて地元では地上波流せたらなプロ野球ない地域では盛り上がったはずや

 

46: 2025/04/09(水) 14:16:13.34 ID:B7drKsUZ0
>>39
J2はまだしもJ3まで行くとアマチュアレベルやないか?
さすがに夢中にはなれない

 

76: 2025/04/09(水) 14:56:33.90 ID:OpW8BRfk0
>>39
たまーにワイの地元のチームは試合流してるけど年に2~3試合やね

 

40: 2025/04/09(水) 14:13:16.04 ID:lOLGanC50
タダ券を大々的にテレビCM打ってるの草
もうヤケクソやん

 

41: 2025/04/09(水) 14:14:22.58 ID:qMR0gSMC0
答え 電通案件のコンテンツだから

 

42: 2025/04/09(水) 14:14:24.86 ID:oNe5fqOMd
またロートルのスーパースターを高額で連れて来いよ

 

43: 2025/04/09(水) 14:15:33.55 ID:COYgEg9y0
世界的スター引っ張ってきた神戸は客増えたん?

 

66: 2025/04/09(水) 14:44:24.08 ID:WvevepvW0
>>43
イニエスタ最終試合は盛り上がったけど
ビジターのコンサドーレサポーターが対抗するために指定席買ってるファンを追い出してそこで応援してチケット買ってる人が観戦できなくなって大問題になった

 

45: 2025/04/09(水) 14:16:12.50 ID:UhbVUxHD0
最初の数年以外ずっとオワコンやったやろ

 

47: 2025/04/09(水) 14:16:27.85 ID:xBfjejfX0
Jは廃れる運命にある
掲示板と同じようなもんだよ

 

48: 2025/04/09(水) 14:19:04.60 ID:aeDfg93I0
いつまでもコア層の氷河期独身おじさんがサポーター卒業しないから

 

49: 2025/04/09(水) 14:22:26.18 ID:xQmN+hR70
そんなん言ったら野球なんてどうなんねん
昔は毎日のように地上波で放送してたのに今ではほぼ放送しとらんぞ

 

50: 2025/04/09(水) 14:23:49.68 ID:bHm9VQTL0
海外いきすぎ
しょうもないやつもいきすぎ
一部エリートだけにしろ
てか日本は先進国海外におせわになるな
一部エリートはいってもok

 

51: 2025/04/09(水) 14:24:31.68 ID:bHm9VQTL0
野球もそうなるかも
メジャーで活躍したいからマイナーいく
環境悪いのも覚悟して
てか大学かな?

 

52: 2025/04/09(水) 14:30:43.80 ID:COYgEg9y0
佐々木リンタローとか森井が成功したら増えるかもね

 

55: 2025/04/09(水) 14:34:07.00 ID:7HP3Ekck0
若者の新規流入がほぼないから本格的に終わるのは今主流の40代以上が消えたらやな
今はまだマシな方

 

56: 2025/04/09(水) 14:34:21.45 ID:Yq1CBj2z0
チーム数が多すぎる

チーム数が多すぎる

 

57: 2025/04/09(水) 14:34:25.23 ID:pFKlNLKE0
札幌近郊に移住したから、せっかくなので、サッカーもバスケも全然知らんけどBリーグとJリーグを観戦してみた。

バスケは知らんワイでも普通に楽しめたし終盤はほんま白熱できた、北海道のチームが勝ったのも大きい。ただ、会場全体がホームに特化しすぎてて、ビジターファンにはきついだろうな。

サッカーは面白さがまったくわからず、ブーイングが多いのも嫌で、観戦が苦痛になって途中で帰った。
札幌も負けたらしい。

 

58: 2025/04/09(水) 14:36:18.67 ID:6ubN1ZjV0
最初だけうまいこと町田に優勝させておけば注目集まったのにな

 

59: 2025/04/09(水) 14:37:01.54 ID:ywIbhxHz0
札幌コンサドーレの降格争いとかFC大阪の昇格争いとか盛り上がってるだろ
やきうにも昇降格あったら阪神タイガースなんか大昔に滅んでたのにな

 

84: 2025/04/09(水) 15:02:54.19 ID:EtboDRy/0
>>59
滅ばないからこそ暗黒時代脱却のストーリーが楽しめるんやで

 

60: 2025/04/09(水) 14:38:47.33 ID:bOygq/4r0
3チーム統合して保有選手数が3倍になれば試合数も3倍に増やせるやろ

 

61: 2025/04/09(水) 14:41:12.72 ID:UlH5cSNhd
MLSは昇格降格なんて無いし選手もドラフトで獲得してて年々売り上げを伸ばしてるんやから
欧州こそが大正義みたいな考え捨ててアメリカの真似すれば良いんじゃね

 

62: 2025/04/09(水) 14:41:59.49 ID:/eUeQ0/50
初年度がピーク
地上波ゴールデンタイムに同時に3試合とか生中継あった

 

64: 2025/04/09(水) 14:43:10.28 ID:9u0kNLay0
オワコン(全カテゴリーで過去最高動員更新)

 

67: 2025/04/09(水) 14:44:43.80 ID:MtrnKvLC0
引き分け多すぎのせいもあるけど、単純に競技としてつまらん
Jリーグ側もそれを問題視していたからVゴール方式とかやってたのな
いつの間にか消えた、そんでクソつまらん引き分けだらけのクソ競技になった

 

69: 2025/04/09(水) 14:49:42.50 ID:VUplcei80
観客最高動員なのにオワコンってプロフ野球と同じだな

 

73: 2025/04/09(水) 14:54:22.70 ID:LCt+nPmJ0
観客動員過去最高ならどれくらい儲けてるんや?
何チームが黒字?

 

74: 2025/04/09(水) 14:54:33.00 ID:cbfq+ka40
逆に海外はなんでそんな人気あるんや?
他に娯楽がないんかな?

 

80: 2025/04/09(水) 15:00:52.00 ID:rfN9v9yj0
>>74
日本の競馬が海外のサッカー
海外サッカーとかよく選手が自分のチームとか相手チームに賭けてるのバレて騒いでるぞ

 

75: 2025/04/09(水) 14:55:28.02 ID:+e6ozWTla
この前の代表戦みても全然Jリーグの選手おらんやん
Jってなんのためにあんの

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744172776/

コメント

  1. 匿名 より:

    DAZN、やべっちFC地上波終了

  2. 匿名 より:

    ドーハの悲劇をただの負け試合と言うかぁ。今、黎明期の日本サッカーを振り返るとそういう意見になるんだな。仕方ないけど、なんか残念…

  3. 匿名 より:

    昇降格があるせいでオワコンになったんやで
    選手移動が激しくなって海外流出も酷い 野球の比じゃなくぶっこ抜かれる

  4. 匿名 より:

    Bリーグはむしろ昇降格廃止してるからな 最初はサッカー見習ってやってたんだぞでも辞めた
    そういうことだ

  5. 匿名 より:

    昇格降格制度は金のないチームを盛り上げるためにできた制度だし

  6. 匿名 より:

    普通に人入ってるぞ
    そりゃ最盛期より落ちてるんだろうけどテレビ中継するかしないかの影響力であって一般層の目耳に入らないけど試合観に行けば地元サポーターでかなり賑わってる

    • 匿名 より:

      客層が30~40代付近に著しく固まってんだよな
      ブーム以降の新規が全然取れてない

  7. 匿名 より:

    DAZNとかいう高い割にサッカー好きな層程見るのをやめるような付属品を付けまくる所が放送してる時点で…純粋にサッカー見せろや
    野球で芸人が感想言ってるワイプ付きで放送してるの見た事ない

  8. 匿名 より:

    みんなが言うようにDAZN(韓国放送)だよなあ。地上波で一切見れないJリーグが盛り上がるかと
    あとはJ1のチーム増やしすぎ
    そして今年度から「ファールの基準をサイバーエージェント様の町田基準にします!」て町田と福岡がやりたい放題でつまらん。ファールしてもカード出しゃしない
    町田の監督は「パワハラの事例はあったがパワハラに相当しないのでJリーグには報告しません!」とか言って……あーあ(それ言っていいのは被害者だけ)

  9. 匿名 より:

    金の面ならDAZNが戦犯だよな あれでかなり苦しくなった

  10. 匿名 より:

    サッカーが好きじゃないだけだよ

  11. 匿名 より:

    だぞんから大金得たけど地上波なしになりJリーグの一般認知度がほぼゼロに

  12. 匿名 より:

    Jスタジアム仕様に改修や新設の条件がキツイ
    Jクラブの多くがスタジアム確保予算は自治体予算頼りだからそのうちスタジアムも老朽化で使えなくりそう
    Jクラブがスタジアム予算の用意ができたとしても上下水道や道路や交通インフラの再整備予算は自治体が確保しないといけないからこれからもっと厳しくなりそう

  13. 匿名 より:

    >>戦術が進化すればするほど個人の活躍が減っておもんなくなる
    これはほんとやと思うわ
    Jだけじゃなくサッカー全体の問題

  14. 匿名 より:

    プロ野球は9人で12球団は地元に根付く。
    J1が20、J2が24、J3が16ってチームが多すぎ!
    1チーム11人。しかも地上波の放送ナシ 顔も日本代表以外は知らん!

  15. 匿名 より:

    サッカーに興味ない奴が思いつきでスレ立てただけ

  16. 匿名 より:

    公金チューチュー税リーグで、もとから嫌われていたクセに、
    DAZNの独占契約で完全に終わった。

    J運営がカネ目的にキナ臭いスポンサー企業だらけになったし、地域密着も無くなった。
    応援している奴らも地方のマイルドヤンキーしかいない。

    誰も見なくなるのは当然だろう。

タイトルとURLをコピーしました