【農水省】コメの混乱「投機のせい」→「品薄を心配し在庫増」説明転換 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【農水省】コメの混乱「投機のせい」→「品薄を心配し在庫増」説明転換

スポンサーリンク

1: 2025/04/01(火) 08:16:19.20 ID:BEt3rqfA9
 コメ価格の高騰を受け、農林水産省は31日、生産者や流通事業者、消費者が抱える在庫を試算して発表した。そのうち中小流通事業者の在庫はほぼ前年並みで、農水省が米価高騰の主因とみる「投機的な売り惜しみ」は確認されなかった。これを受け、農水省はこれまでの説明を事実上撤回。混乱する市場を前に、消費者や流通業者らが在庫を少しずつ増やしたことが原因とする新たな説明を始めた。

 2024年産の米の生産量は前年よりも18万トン多い679万トンになると見込まれる一方、大手集荷業者が確保した新米の量は、1月末時点で前年同時期より23万トン少なかった。

 農水省はこの差を、毎月の在庫調査の対象外である中小の事業者が投機的に新米を買い集めたり、生産者が売り渋ったりして生じたとみて問題視してきた。実態を把握するため、中小業者や生産者の調査に踏み切った。

 今回の調査では、全国約1千…(以下有料版で,残り574文字)

朝日新聞 2025年3月31日 21時36分
https://www.asahi.com/articles/AST3043LDT30ULFA01VM.html?iref=comtop_7_04
※関連スレ
JA通さないコメ44万トン増加 「流通の目詰まり確認できた」農水省が実態調査を公表 [少考さん★](完走)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743419342/

 

人気お勧め記事
結局、このセクシー女優が1番オカズになる説
「トランプ関税」に米経済界が軒並み失望表明
トラック運転手「少し疲れたな・・・椅子に座って休もう」 → 死亡
小学生の頃にディズニーにやたら詳しい奴に対抗意識を持ってガイドブックを熟読、後日にアイツラの正体を知ってしまった結果……
【悲報】 タレントU、様々な断片的な証言を繋ぎ合わせて「特定」された模様・・・

NEW
プレイステーションの隠れた名作
NEW
巨人・エース戸郷、球威不足で3回3失点降板 マー君よりショボい…
NEW
X民「違法ROM配信は大騒ぎするのに、正規の配信手段じゃない『偽トロDS配信』はスルーする面白い世界。偽トロの方がよっぽど悪質」
NEW
【滋賀】遺体は“凍っていて服着た状態”冷凍庫に遺体 きっかけは大阪での夫婦遺体に残された遺書 身元の確認進める 長浜市
NEW
有原、西武相手に1イニング6失点wwwwwwwwwwwwwwww
NEW
【朗報】3連敗中の阪神がバースデー登板の巨人・戸郷から先制点!近本、中野が連打!
NEW
バイクでクラッチ切らずにギアが入るのって故障?
NEW
【閲覧注意】野球史上一番ヤバい動画、これに決まる

3: 2025/04/01(火) 08:18:18.73 ID:2/MTRJ4S0
つまりメディアが米不足を煽ったせいやろ

 

25: 2025/04/01(火) 08:25:52.42 ID:LBpPKKlK0
>>3
農水省はメディアより頭悪といってる

 

103: 2025/04/01(火) 08:46:58.92 ID:bbLUGGif0
>>3
トイレットペーパーやマスク、消毒液
マスコミは何も学びません

 

4: 2025/04/01(火) 08:18:30.10 ID:UYfnVbsg0
先物取引って江戸時代にできて投機すぎるから廃止になったのにな
またやるとか頭悪いのか?先人の失敗から学べ

 

120: 2025/04/01(火) 08:51:09.83 ID:XMRFnmjw0
>>4
下級国民のことは知ったこっちゃ無いのが今の政策なんじゃ?

 

268: 2025/04/01(火) 09:39:51.58 ID:MlUrJ4mn0
>>120
献金しない奴のことなんかこれっぽっちも考えてないよ

 

5: 2025/04/01(火) 08:18:36.71 ID:XHgoZM4B0
「猛暑のせい」

 

236: 2025/04/01(火) 09:31:08.21 ID:vtUwHzyx0
>>5
ああ言えば

 

402: 2025/04/01(火) 10:12:39.03 ID:BJVtPSBF0
>>236
上祐

 

6: 2025/04/01(火) 08:18:51.31 ID:vWfXsZ5f0
農水省の責任転嫁か
仕事できねぇなら潰せよ

 

7: 2025/04/01(火) 08:19:28.14 ID:URXwzNI10
あまりに無能すぎんか。。

 

8: 2025/04/01(火) 08:19:59.51 ID:dtHvYnrI0
>>1
いい加減に生産量が落ちてる事を認めろよw

 

62: 2025/04/01(火) 08:37:14.31 ID:cH6DmUCe0
>>8
そう主張してる専門家が敗北したって意味だぞ、これ

 

9: 2025/04/01(火) 08:19:59.78 ID:AiX+WdLZ0
あれ?目詰まりが原因で備蓄米解放で解決するんじゃなかったの?

 

508: 2025/04/01(火) 10:55:07.17 ID:CdGkts4D0
>>9
問題が解消しないから、問題点を変更して、また対策とるんだよ

 

10: 2025/04/01(火) 08:20:02.19 ID:6tom7HN90
減反だべ

 

11: 2025/04/01(火) 08:20:07.75 ID:z0oQKMzN0
投機のなにが悪い
米より金だろ

 

12: 2025/04/01(火) 08:20:10.06 ID:24tXQYvA0
とにかく農水省は悪くない。 JA・農林中金は素晴らしい。 現場の農家&一般消費者は自己責任果たせ。
って結論にするためなら、ありとあらゆる屁理屈つける気なんでしょ?

 

135: 2025/04/01(火) 09:01:05.19 ID:2BzSWbh50
>>12
ウンザリするわ

 

13: 2025/04/01(火) 08:20:30.72 ID:pzzX/cUK0
これ半分は米不足だと煽ったマスコミの責任もあるんだよな
マスコミが卸業者に米の品薄商法で儲けられると気づかせてしまった

 

14: 2025/04/01(火) 08:20:48.49 ID:bSoDHr6k0
実態を把握してなかったのかよ

 

66: 2025/04/01(火) 08:38:01.78 ID:cH6DmUCe0
>>14
把握してるのは利権だ
把握するなと望んだのが馬鹿国民

 

15: 2025/04/01(火) 08:21:14.29 ID:qfZ5MAJW0
先物は農家の収入増やすために解禁したんじゃなかったか

 

16: 2025/04/01(火) 08:21:35.41 ID:84il2TaM0
減反で米不足だよ
生産増やさないと何年も続くよ

 

17: 2025/04/01(火) 08:21:52.06 ID:xQP6rcxw0
農林水産省とかJAとか胡散臭いな

 

18: 2025/04/01(火) 08:22:26.64 ID:LiIg29pS0
減反させたり輸出させたりしてるやつが悪いんじゃね?

 

20: 2025/04/01(火) 08:23:48.44 ID:dFXMy/xr0
農水省、説明転換したか

どうせ投機のせいだーとか言ってスケープゴートにして責任逃れしたかったでしょ?

 

21: 2025/04/01(火) 08:24:34.80 ID:GGA+Eod80
責任の所在を明確にして、内乱罪で摘発すべき

 

22: 2025/04/01(火) 08:24:35.17 ID:+W9gT+Vd0
だったら先物取引やめろよ馬鹿が

 

23: 2025/04/01(火) 08:24:39.55 ID:TkflHLvC0
スーパーでこまめに米の値段チェックしてるけど今
ノーマル米5Kg = 税込5000円ぐらい
ビーチク米5kg = 税込4000円くらい

隊長!順調に値上がりし続けております!

 

128: 2025/04/01(火) 08:53:19.36 ID:QwKz6bmA0
>>23
トランプインフレで急激に物価高が進んているのが確認されたのでみんな便乗値上げに忙しい

 

24: 2025/04/01(火) 08:25:50.73 ID:pzzX/cUK0
今は減反政策なんてしていないけど
日本人の米離れが年々顕著になってきて米が売れないので
農家や生産者が生産量を控えてたところにマスコミの報道が重なって米の買い占めが発生

その騒動を見た農家や業者がJAを介在せずに直接取引をして高値で売りさばく
業者もマスコミが米不足だと勝手に煽ってくれるのでホクホク顔で高値で売れるもんな

 

95: 2025/04/01(火) 08:43:51.79 ID:hyQqhIrh0
>>24
そもそもインバウンドで需要増やしまくったのが…

 

113: 2025/04/01(火) 08:48:56.92 ID:pzzX/cUK0
>>95
日本の米の生産量が年間およそ680万トン
インバウンドのお客の米の需要なんて年間10万トン足らずだよ

 

26: 2025/04/01(火) 08:26:48.62 ID:WaIc7Kj50
米が1割余れば半額で大農家倒産
米が1割足りなければ価格が2倍以上で国民が困る
この辺の調整が難しいので海外市場開拓ということでしょ、余れば輸出して米価を維持するという

 

484: 2025/04/01(火) 10:46:45.84 ID:23xtWHT+0
>>26
そんな事をしてたら一向に食料自給率は上がらんし
農業は衰退していくだろアホ

 

28: 2025/04/01(火) 08:27:35.11 ID:KEWcbKnP0
コメ先物やめろや
農協が出し惜しみしたらコントロールできるんじゃねーの

 

29: 2025/04/01(火) 08:27:52.58 ID:dce/hcp00
公務員は責任とらないし処罰もされないし天国だな

 

30: 2025/04/01(火) 08:27:58.69 ID:It0jS6g10
取り敢えずJAと卸売業者にペナルティだな
ここに関係する法人税と所得税だけ大増税でよし
ろくに仕事していない農水省も廃止解体でよろしく

 

31: 2025/04/01(火) 08:27:59.82 ID:NjDMZJTh0
農業と農家を同一視して身分制度にしようとしたのが日本の農業の失敗。

 

32: 2025/04/01(火) 08:28:02.18 ID:TQ2yuIoj0
米は高い→小麦食が増える→米農家を守れ値上げだ→小麦食が増える

 

33: 2025/04/01(火) 08:28:07.66 ID:eHeOzLj10
農水省と財務省の官僚は足し算・引き算・掛け算・割り算が
使いこなせへんアホしかおらんからしゃーない

 

34: 2025/04/01(火) 08:28:14.76 ID:Cf4f0uvr0
 
キチガイ農水大臣「コメが投機の対象になってはならない」

先物取引許可したのはお前ら自民党

コメの先物取引 大阪の取引所の申請 政府認可 8月新市場開設へ
 

 

84: 2025/04/01(火) 08:42:00.50 ID:cH6DmUCe0
>>34
米価格形成センターを廃止して先物を仮復活させたのは民主党
備蓄米で価格調整できると謎の制度を作ったのも民主党だぞ
現実から目を背けるなよ
2011年で調べればちゃんと証拠が出てくるだろ?

 

35: 2025/04/01(火) 08:28:24.79 ID:DhXlHM5B0
昨日スーパー行ったんだよ
そしたら全然安くなってなかった
偉そうに言ってる超無能江藤農水大臣 次はないな

 

38: 2025/04/01(火) 08:29:57.46 ID:UYfnVbsg0
>>35
こんなんでも選挙でかつるからな。地元民がメクラなんだろう

 

371: 2025/04/01(火) 10:06:01.09 ID:KKX3dQKg0
>>35
宮崎2区の延岡や日向の人たちは米に困っていないんだろう

 

36: 2025/04/01(火) 08:29:22.80 ID:JtVk/e8d0
泥棒自民党

 

37: 2025/04/01(火) 08:29:25.81 ID:Iq68WMzO0
さすが金儲け主義の自民日本國
国が嘘ついてるのに子供にまともな教育できる訳がない

 

39: 2025/04/01(火) 08:30:32.93 ID:KUumAY2E0
玄米30キロで22000円ぐらいだったな、備蓄米は精米しないで流して欲しい

 

79: 2025/04/01(火) 08:40:26.48 ID:Z9E7uwLa0
>>39
2年前はコストコで千葉産玄米30キロ8000円だったよなぁ
今は山形産が5キロで3780円だわ

 

40: 2025/04/01(火) 08:30:59.06 ID:0DkO6zJL0
仕事のできないクソ農林水産省死ねばいいのに

 

41: 2025/04/01(火) 08:31:58.38 ID:gqSGQKPu0
脳衰省のせいやろ

 

42: 2025/04/01(火) 08:31:59.99 ID:alCloour0
つまり分からない、と
子ども家庭庁といい、ムダな組織でしかないな

 

43: 2025/04/01(火) 08:32:02.77 ID:550oHdbu0
どさくさ紛れに米価上げに動いてるの見え見えだろ

 

45: 2025/04/01(火) 08:32:28.61 ID:WaIc7Kj50
農家も行者も卸も数があることは国民の利益でもあるんだそ
少数の大資本だけになればどうなるかわかるでしょう

 

46: 2025/04/01(火) 08:33:13.54 ID:wncPcBjg0
そもそも米が投機の対象にされる事自体おかしいんだが。

 

50: 2025/04/01(火) 08:34:26.00 ID:UYfnVbsg0
>>46
おかしくはない。大豆とか農作物の先物なんてフツーにある

 

47: 2025/04/01(火) 08:33:18.77 ID:B2otAETR0
売り惜しみとか米の在庫がうなってるってことじゃん
米の値段はいくらまで落とすん?
値上がり前よりも落とさないと離れた客は戻ってこないぞ

 

48: 2025/04/01(火) 08:33:23.06 ID:BeaEVA8D0
フードロス削減とかで
畜産農家の収益をずっと減らしてたからだよ

 

49: 2025/04/01(火) 08:33:44.02 ID:tIIH2D8Q0
またウソつきやがったな!

 

51: 2025/04/01(火) 08:34:51.82 ID:sT5zppki0
米の値上げは最初は農水省関わってないだろうけどいまはぜんぶ把握してるのに隠してる

 

52: 2025/04/01(火) 08:34:58.52 ID:DN8mGJwu0
銀シャリで喜ぶとか刑務所と変わらんな

 

53: 2025/04/01(火) 08:35:07.45 ID:pzzX/cUK0
むしろJAで一元管理した方が米の流れがわかりやすい
JAを通さずに個人取引で市場に出回る米が多くなればなるほど売買実態が複雑でわかりにくくなる
そういう投機目的の米が倉庫に山と積まれて価格操作に利用されるんだよ

 

55: 2025/04/01(火) 08:35:35.03 ID:20t2uSr10
つまり農水省が嘘を付いていたと
妄想で言ってるだけで実態は全く違っていたと
解体だな

 

56: 2025/04/01(火) 08:35:49.41 ID:scpbOcLW0
農水省超無能w

 

61: 2025/04/01(火) 08:36:52.82 ID:G5yLqyfk0
昨日行ったホームセンターは5㎏4400円だった 以前よりも高いわ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743462979/

コメント

  1. 匿名 より:

    農水省は無能だからな
    価格の高騰を抑えるためなら入札じゃなくて価格を決めて信用できる業者に販売するべきだろうに

    • 匿名 より:

      令和の米騒動なんて起すぐらいの 有能な農水省なんだろ。
      歴代最高に仕事ができる素晴らしい職員なんだろ。
      専門でやっている割に、そこらのマスコミの主張の方が正しいと来たものだ。

      • 匿名 より:

        農水省が頑張って米消費拡大運動やってたときに
        パンを食うから米なんていらないと砂かけた日本人が悪い

  2. 匿名 より:

    日本政府が日本国民のためにある前提で「無能」とか・・

    あいつらは暴動も起こさせず
    宗主国アメリカのために搾取し続けて
    上納するための組織なんだから

  3. 匿名 より:

    農水省が無能だと思ってたけど官僚なんてこんなもんな気もしてきた
    そりゃ所詮公務員だから思い切ったことは出来ないよな
    戦力の逐次投入は愚策だと自覚しながらもチビチビ小出しにしか備蓄米を出せないのも
    長年続けてきた減反政策の転換が出来ないのも仕方ない気もしてきた
    肝の座った政治家が俺の責任でがっつり出せとか言わないと何も動かないんだなと

    • 匿名 より:

      減反政策は米の消費量に合わせてせざるをえなかっただけ
      米食わないのに作れというのは、農家に死ねと同義

  4. 匿名 より:

    これは備蓄米放出直前から言われてた
    転売ヤーのせいとか妄想で言われてたけど、実際はそれよりも
    まともな米卸が年間販売計画に沿って
    去年不足していた反省から夏に売る分をあらかじめ確保したらこうなっただけ

タイトルとURLをコピーしました