1: 2025/03/01(土) 23:28:14.37 ID:4zKOI4tH0
2: 2025/03/01(土) 23:28:32.42 ID:jh3ut8rC0
センス無いな
3: 2025/03/01(土) 23:28:43.04 ID:TQnDP6rF0
5巻で打ち切りやろなぁ
4: 2025/03/01(土) 23:29:04.89 ID:cpkplUZP0
また爆死漫画作るんか
5: 2025/03/01(土) 23:29:20.37 ID:a7ogdslS0
なお
【週刊文春】中居正広『性暴力』被害の元フジ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかったけど…」
【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
この漫画の表紙でおっき?してた奴wwwww
マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」
6: 2025/03/01(土) 23:29:25.18 ID:vhvrXg8m0
何が出たんだよ
7: 2025/03/01(土) 23:29:33.08 ID:eBlVgAXH0
うーん、ゴミ!w
8: 2025/03/01(土) 23:29:43.79 ID:gw6aeoGe0
すごーくおもしろいんだ!
すごーくゆかいなんだ!
なめとんのか
9: 2025/03/01(土) 23:29:45.45 ID:eUQcujm80
なんやこのガキムカつく顔してんな
引っぱたきてえわ
10: 2025/03/01(土) 23:29:47.49 ID:wEf34d5R0
とうとうでたわね。。。
11: 2025/03/01(土) 23:29:49.45 ID:VwyyadBo0
草
12: 2025/03/01(土) 23:29:57.83 ID:VDDmwrMs0
わぉ!
13: 2025/03/01(土) 23:30:04.46 ID:OCUzBYE/0
何が出たんだよ
14: 2025/03/01(土) 23:30:05.50 ID:8NPOz0SL0
主人公がモブ過ぎるな
15: 2025/03/01(土) 23:30:12.71 ID:OdGhOH/F0
手塚「つまんなさそうww」
16: 2025/03/01(土) 23:30:19.28 ID:h26As9Oj0
作者何も考えてなさそう
112: 2025/03/02(日) 00:45:36.40 ID:8YvpUknj0
>>16
実際考えてなかったらしい
17: 2025/03/01(土) 23:30:24.85 ID:BNxCiRa10
主人公眼鏡なん?
24: 2025/03/01(土) 23:31:10.36 ID:8xKpkCOD0
>>17
ズラしのテクニックやで
18: 2025/03/01(土) 23:30:40.04 ID:bm/Zs+Nq0
ガキの文房具が子供の使うもんやないな
19: 2025/03/01(土) 23:30:42.58 ID:QAsQcKFQ0
メガネ主人公とかセンスねぇな
20: 2025/03/01(土) 23:30:42.64 ID:KU5cXhX60
予告になってない定期
21: 2025/03/01(土) 23:30:56.05 ID:hVRM0xdr0
この段階でまだ全くデザインが決まってなかったという
22: 2025/03/01(土) 23:31:02.22 ID:A6aCxXOt0
これだと本当におもんなさそう
23: 2025/03/01(土) 23:31:09.08 ID:lvY7oT7x0
主人公がチー牛で草
31: 2025/03/01(土) 23:32:55.70 ID:Um0ySiCf0
>>23
吹いた
25: 2025/03/01(土) 23:31:16.99 ID:8xq6kuHY0
こんなクソモブが主人公なんか
26: 2025/03/01(土) 23:31:39.98 ID:g1n1ZkiF0
つくえの中から飛び出した。何が?
大喜利みたいやな
27: 2025/03/01(土) 23:31:54.08 ID:EVmmXZO60
ウメ星デンカってなんだよ
聞いたことねぇよそんな作品
https://amzn.to/4hZM0lN
28: 2025/03/01(土) 23:32:02.56 ID:E6dzEo0h0
出た!が主人公とか斬新な漫画やな
32: 2025/03/01(土) 23:33:20.97 ID:O5bafg7d0
結局オバQの焼き直しやろ
33: 2025/03/01(土) 23:33:26.55 ID:T7iSZi2K0
これたしか作者が小田急線に乗ってて
その名前をもじってタイトルを「オバQ」にしたんだよな
34: 2025/03/01(土) 23:33:35.89 ID:80/G4UGv0
「ウメ星デンカは自信作や! これはいけるやろなあw」
37: 2025/03/01(土) 23:34:09.37 ID:L7fFLcug0
ウメ星デンカはなんで終わったんや
41: 2025/03/01(土) 23:36:12.45 ID:o/qNCuq60
>>37
不人気やったから
39: 2025/03/01(土) 23:35:20.33 ID:9Ff8Ojgg0
主人公は勉強できそうな子だな
42: 2025/03/01(土) 23:38:05.88 ID:OryIfzLk0
F先生何も考えてないと思うよ
50: 2025/03/01(土) 23:42:09.22 ID:53b84ZfS0
>>42
何も決まってないのに「すごーく面白いよ」とかフカしてたんか
59: 2025/03/01(土) 23:46:00.96 ID:L7fFLcug0
>>42
Aも考えとらんやんけ
62: 2025/03/01(土) 23:49:21.81 ID:zsDXZ0cd0
>>42
>主人公を書いてない予告なんて今まであっただろうか
お前も大概定期
87: 2025/03/02(日) 00:13:18.51 ID:C2Fku36I0
>>42
逆に1ヶ月であの狸思いつくてすごいな
でも案外そんなもんか
44: 2025/03/01(土) 23:39:57.70 ID:cmQhcs9G0
オシシ仮面を描け
45: 2025/03/01(土) 23:40:52.40 ID:D/HCxd2O0
>>44
フニャコ不二雄
49: 2025/03/01(土) 23:42:01.14 ID:V1VXufUX0
人気あるウメ星殿下潰してこんなわけわからんメガネのゴミ主人公とか編集はガイジなんか?
51: 2025/03/01(土) 23:42:10.94 ID:f7C+KpJK0
未来から来たけどこの漫画は国民的アニメになるで
52: 2025/03/01(土) 23:42:48.97 ID:zsDXZ0cd0
なお相方さんが去年からやっとる連載
55: 2025/03/01(土) 23:44:20.40 ID:f4GHfvV40
>>52
ギャグマンガの頂点に立ってたのかよ
61: 2025/03/01(土) 23:48:39.76 ID:o/qNCuq60
>>55
まあハットリくんや怪物くんより後の作品やし
56: 2025/03/01(土) 23:45:37.27 ID:eGrfYRr50
>>52
めっちゃおもろそうwこれ50年残る時代の覇権漫画になるやろw
57: 2025/03/01(土) 23:45:42.29 ID:53b84ZfS0
>>52
構想10年!
58: 2025/03/01(土) 23:45:51.98 ID:2P8vCTB90
>>52
当時でも問題作という扱いだったんだなw
60: 2025/03/01(土) 23:47:42.71 ID:SY8dzulU0
>>52
すすめ!!パイレーツか
https://amzn.to/43imBPt
65: 2025/03/01(土) 23:52:10.44 ID:f7C08IzE0
>>52
地獄甲子園パクってて草
大丈夫かこの作者
https://amzn.to/3Xo3HTO
72: 2025/03/01(土) 23:56:40.35 ID:etbQ2qrt0
>>52
Aはほんま頭おかしいな😱
96: 2025/03/02(日) 00:32:17.36 ID:FEJ7XhE+0
>>52
これクソ見てえんだけど
97: 2025/03/02(日) 00:33:11.57 ID:+17uhcLca
>>96
ヤバすぎて本にさえなってないっス
98: 2025/03/02(日) 00:34:17.60 ID:isCvjXTN0
>>97
激レアやな
121: 2025/03/02(日) 00:54:53.64 ID:0T9jPFxq0
>>52
これに構想10年?
53: 2025/03/01(土) 23:43:03.12 ID:3aIvvBRA0
どうせキテレツの二番煎じやろ
63: 2025/03/01(土) 23:50:08.15 ID:aiZQ8RBc0
机から出てくるとかドラえもんのパクリやん
66: 2025/03/01(土) 23:52:57.66 ID:9JPgrK5M0
大長編であんな大冒険するとは誰も思わんかったやろな
68: 2025/03/01(土) 23:54:51.01 ID:jexy7xC60
アニメ化されてるんだよなあ
69: 2025/03/01(土) 23:54:53.62 ID:f4GHfvV40
実際ドラえもんの何が受けたのかよく分からない
他の藤子作品と比べてもそこまで飛び抜けたモノは無いよね
76: 2025/03/01(土) 23:58:49.75 ID:o/qNCuq60
>>69
それはそう
2回目のアニメがなければ作品自体の評価はここまで高くなかった
70: 2025/03/01(土) 23:56:25.05 ID:Q+0/mmOi0
なんか違うの
83: 2025/03/02(日) 00:09:24.81 ID:zwGz3sPX0
>>70
硬派そうやなぁ
少なくともネットでネタになるタイプやないやろな
124: 2025/03/02(日) 00:56:11.87 ID:1bXOp+ql0
>>70
むむむ
関羽と張飛が売れなそうな顔してる
73: 2025/03/01(土) 23:56:54.08 ID:QbPHcOtR0
F→ドラえもんパーマンオバQキテレツエスパー魔美
A→ハットリ怪物魔太郎プロ猿喪黒
ようこの二人が意気投合出来たよな
74: 2025/03/01(土) 23:57:11.55 ID:jQngulZaH
この頃はまだFともAとも名乗ってないぞ
75: 2025/03/01(土) 23:57:40.32 ID:5RPe1KhH0
やっぱり藤子不二雄はAが有能でFは無能やね
77: 2025/03/01(土) 23:59:03.84 ID:fwB+jPFv0
藤子は子供向けの絵柄で闇深い作品を描くのが評価されとるんやろ?
それが本当に子供向け描いたらもうただの子供騙しやんけ
79: 2025/03/02(日) 00:03:50.35 ID:TVLQMqaB0
ワイはエスパー魔美がええな エッチやし
https://amzn.to/4koVuIH
80: 2025/03/02(日) 00:04:48.03 ID:bFSorGtW0
正体はたぬき型のロボットでしたーw
これ当時は4週打ちきりが見えたよな
81: 2025/03/02(日) 00:09:01.35 ID:MivSmTBm0
21エモンのスピンオフなんよな
https://amzn.to/3QBVJTg
84: 2025/03/02(日) 00:09:47.53 ID:UQrwJnaya
テレビ朝日「ドラえもんをもう一度チャレンジしたいんです。あれ何が悪かったんだか教えて下さい!」
高畑勲「長い。30分で1話やるんじゃなく15分2話にしなさい」
コイツのお陰で数百億円儲けたからな藤子
88: 2025/03/02(日) 00:15:29.38 ID:+u4/zxjZ0
>>84
今はどうなってるか知らんけどテレ朝ドラえもんって最初は10分×3本構成じゃなかった?
95: 2025/03/02(日) 00:31:41.58 ID:/OK+JhV80
>>84,88
というかテレ朝版って最初10分番組だったぞ
89: 2025/03/02(日) 00:17:54.58 ID:l0GO7qiD0
FはSF短編集がめちゃくちゃ面白いよな
https://amzn.to/41zGsIS
90: 2025/03/02(日) 00:19:30.74 ID:mJ4dlR9U0
>>89
一番描きたかったのはああいうブラック系のSFなんやろか
93: 2025/03/02(日) 00:29:06.50 ID:6GDuMTxl0
>>90
そういう訳ではない
描いてみたら意外といけるやん!てかんじだったらしい
102: 2025/03/02(日) 00:35:11.73 ID:MHuAypd+r
>>89
子供の頃親の本棚で見つけて
藤子不二雄やん!ってウキウキで読んだらトラウマになったわ
92: 2025/03/02(日) 00:25:03.76 ID:gTZm1kVA0
ヒロインをミニスカートで空飛ばして
後ろから覗くってシチュエーション大好きなんやな
99: 2025/03/02(日) 00:34:31.57 ID:rT79Da330
一度はまんが道に出てきた松葉のラーメン食いに行きたいんだけど画像見る限りあんま美味そうには見えないので二の足を踏んでる
106: 2025/03/02(日) 00:39:39.54 ID:L3exhwGm0
>>99
まあただの中華そばやろな不味くはないにしても今のご時世だと物足りないようなやつ
118: 2025/03/02(日) 00:53:22.63 ID:La+Aq9w60
>>99
ラーメン発見伝読むと説明がつくで
https://amzn.to/41DK7oY
100: 2025/03/02(日) 00:34:42.59 ID:8VJTKowf0
未来人だけどアトム並みの大ヒットするよこの漫画
101: 2025/03/02(日) 00:34:55.95 ID:l6NCFpUb0
これがドラえもんの元ネタらしいな
104: 2025/03/02(日) 00:37:42.27 ID:CcnvC4/Td
昔の漫画家はゴミ出してもネットが発達してないから叩かれることもないし羨ましいわ
今だったらボロクソに叩かれてただろうなこいつ
107: 2025/03/02(日) 00:41:09.39 ID:jFTN8apN0
>>104
短編初期のは今読むとまじでつらい
漫画よりデザイナーのほうが性に合ってたんだろうな
105: 2025/03/02(日) 00:37:51.21 ID:jFTN8apN0
https://amzn.to/3QGRWEk
114: 2025/03/02(日) 00:49:05.15 ID:Hvqa85qj0
>>105
これ結構面白くて好き
119: 2025/03/02(日) 00:54:01.33 ID:MHuAypd+r
>>105
ドラえもん的フォーマットのパロやと
今日ジャンププラスで始まった新連載が出オチだけど面白かったわ
居候マスコットが家に入れてもらえないというだけの話を延々とやるみたいや
109: 2025/03/02(日) 00:41:56.63 ID:rqMwSWRY0
ドラえもんの公式最終回はさようならドラえもん以前に二つある
当時は小学n年生で連載してたから
年度の終わりに都度都度完結してたんや
1年目は迷惑時間旅行者のせいで時間旅行が禁止されて泣く泣くお別れする胸糞エンド
2年目はこのままだとドラえもんに頼り切りでのび太がダメになると判断してのび太を激励してから帰るエンド
3年目がさようならドラえもん
111: 2025/03/02(日) 00:44:56.11 ID:2DNPDSoK0
藤子Fの作品は大好きだけどAのやつはほとんど読んだことがない
まんが道ってほんとに面白いの?
https://amzn.to/3QHUou6
115: 2025/03/02(日) 00:49:06.64 ID:rT79Da330
>>111
めちゃくちゃ面白い😁多少脚色はしてるからそこを踏まえて読まなイカンけどね
113: 2025/03/02(日) 00:45:40.68 ID:6GDuMTxl0
同人誌の最終回すき
壊れたドラえもんを直すためにのび太が科学者になるやつ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740839294/
コメント
ヒロインの入浴シーンを増やせば世界中でヒットする超大作になると思うで
まーたなろう系か