1: 2025/02/28(金) 22:08:50.92 ID:8+8JmOTZ0
何でそんな酷いこと言うんや?
2: 2025/02/28(金) 22:09:24.75 ID:8+8JmOTZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/992bad5e837c7b62549c6780a46123f42d9f12df
3: 2025/02/28(金) 22:11:09.08 ID:7WRPUIR00
悲報:Jリーグに興味のないオッサンの自分、ごく最近までJリーグの試合って
毎週水曜と土曜の2試合だと思ってた
23: 2025/02/28(金) 22:18:58.19 ID:xIUImHla0
>>3
なんで水曜?
31: 2025/02/28(金) 22:23:25.33 ID:cAnTg9ip0
>>23
Jの最初は水土に毎節試合組まれてたからやろ
どちゃクソすけべな裸パーカーお姉さん、見つかるwwwwwww【他128枚】
トラック運転手「少し疲れたな・・・椅子に座って休もう」 → 死亡
ドラッグストアから駐車場使用料1万円を請求されたドライバー、本店の問い合わせフォームへ「支払先を教えてくれ」と送ったところ……
【韓国】 「日本愛はすごい」リバプールのアジアツアーから除外で韓国落胆「残念ながら来ない」
4: 2025/02/28(金) 22:13:14.22 ID:kK8E4n890
くふうもそうだけど静岡って金ないのか?出せる企業ないのか
48: 2025/02/28(金) 22:27:31.11 ID:RnY10quDd
>>4
ない
88: 2025/02/28(金) 22:36:20.17 ID:166H+K8t0
>>4
Jリーグとか誰も見ないし
106: 2025/02/28(金) 22:39:47.70 ID:2lzzzTIU0
>>4
営利企業が儲からないものに出資するわけねえだろ
5: 2025/02/28(金) 22:13:58.20 ID:qPSs3x+e0
人工芝ドーム型のサッカー場だと維持費どうなるのかな
雨晒しにならない分だけメンテしやすそうだけど
169: 2025/02/28(金) 22:54:56.41 ID:s2e+IvDE0
>>5
Jリーグの規定で人工芝はNG
天然芝しか駄目なのよ
6: 2025/02/28(金) 22:14:16.27 ID:EbispuU20
サポーターが金だしたら?
7: 2025/02/28(金) 22:14:33.91 ID:XCayA3WC0
長崎の方が上
爆笑
8: 2025/02/28(金) 22:15:15.16 ID:o24u+3es0
Jリーグファンの新スタは税金で建てるものというスタンス凄えよな
当たり前のように言うし
9: 2025/02/28(金) 22:15:15.38 ID:lsv02hh/0
240億もするのかよ
165: 2025/02/28(金) 22:53:54.99 ID:EJd4EJBa0
>>9
大阪のリングより安いじゃん
10: 2025/02/28(金) 22:15:28.04 ID:RqSz8i+c0
鈴与が金を出せばいいと思うよ
18: 2025/02/28(金) 22:17:39.00 ID:o24u+3es0
>>10
鈴与の資産使えば余裕やな
11: 2025/02/28(金) 22:15:34.91 ID:jw4mH51b0
エネオス助けてやれよ
サッカーは文化やぞ
12: 2025/02/28(金) 22:15:35.74 ID:o/Y2m7eaM
240億???
13: 2025/02/28(金) 22:15:45.92 ID:jtXTt5De0
清水はいざとなったら鈴与がなんとかしそう
14: 2025/02/28(金) 22:16:16.72 ID:4UWd8sW90
サッカーってそんなに新スタ計画あるんやな
15: 2025/02/28(金) 22:16:47.19 ID:pO9yuxwp0
いくら静岡でも240億ポンッとは出せないだろ
16: 2025/02/28(金) 22:17:04.40 ID:ifnjey7l0
当たり前定期
17: 2025/02/28(金) 22:17:15.44 ID:lsv02hh/0
まあ日本平はアクセス糞すぎ
19: 2025/02/28(金) 22:17:42.37 ID:fxeJBwAb0
昨今、全否定してる他の都市と違って結構前向きな記事やんけ
そこはなんだかんだでサッカー王国ってところか
20: 2025/02/28(金) 22:18:16.09 ID:36Pa1wXB0
最近サッカーアンチの自治体多くね?静岡なんてサッカーに救ってもらっただろ
25: 2025/02/28(金) 22:20:33.79 ID:pO9yuxwp0
>>20
どこも建てるつもりはあるけど自治体自体に財源がないだけや
昨今の建設費のインフレに地方自治体の予算ではどうしようもないから近年計画は建ててたやつが進めようにも進められなくなってる
84: 2025/02/28(金) 22:35:49.03 ID:uZ6Dd4Xk0
>>20
新スタは全部屋根にしなきゃならんから高い清水は今屋根無し
26: 2025/02/28(金) 22:20:44.73 ID:w7xoC0Db0
よく知らんがJFAの基準がJ2やJ3に求めるのはおかしいんやろ
38: 2025/02/28(金) 22:24:02.40 ID:CjgZqxFW0
>>26
2以下も昇格あるからやるしかないのがな
27: 2025/02/28(金) 22:21:03.95 ID:BZUdjXGl0
税金で建てて貰ったスタジアムで試合して年20回しか働かないサッカー選手って恥ずかしくないのかな?
41: 2025/02/28(金) 22:24:31.14 ID:FHud+Coc0
>>27
税金で活動してるなら年俸は公務員並みにするべきだな
試合がない平日は毎日市民のために働かないと
28: 2025/02/28(金) 22:21:52.34 ID:3ITFKrA70
清田のせいでサッカースタジアム公設→維持費が馬鹿にならないがばれて草
29: 2025/02/28(金) 22:22:30.06 ID:/XugiVE60
みんなで使うものは自治体が建てる
野球みたいな趣味とは違うんだから当たり前だろ
39: 2025/02/28(金) 22:24:07.98 ID:zSlqiqaW0
>>29
そのみんなが使えないのよ。試合のない日は芝の養生
32: 2025/02/28(金) 22:23:31.10 ID:FHud+Coc0
なんで税金で養ってもらうの前提なんだよww
市民は誰も興味ないのに
33: 2025/02/28(金) 22:23:43.46 ID:PT2cvh5+M
現代の貴族かなんかか?
サポもチームも当然のように税人であれ欲しいこれ欲しい言っとるんやな
35: 2025/02/28(金) 22:23:47.39 ID:kh0XapaC0
格安のジュビロスタジアムを見習え
36: 2025/02/28(金) 22:23:52.89 ID:FHud+Coc0
サポーター()が1人100万円ずつ出せばいいだろ
40: 2025/02/28(金) 22:24:24.17 ID:UVecgzLi0
240億www
Jリーグってほんとバブル感覚やな
42: 2025/02/28(金) 22:25:40.31 ID:CjgZqxFW0
てかJ2以下全部潰せよ
J1ですら赤字ってプロスポーツとして恥ずかしくないんか
44: 2025/02/28(金) 22:26:43.94 ID:+OhN4xcP0
J1で8千人、J2で3000人、J3で1000人とかの座席数でいいじゃない
47: 2025/02/28(金) 22:26:58.12 ID:ifnjey7l0
20日しか稼働しないくせに天然芝要求の上に他者に貸し出しNGだからな
ほなもう自分で建てて自分で管理しろや
53: 2025/02/28(金) 22:28:51.45 ID:ZS6OtMGV0
>>47
貸し出しNGとか頭おかしいやろ
49: 2025/02/28(金) 22:27:35.51 ID:u0ajqauK0
自分たちで借金でも何でもして金集めろや
55: 2025/02/28(金) 22:29:00.95 ID:BZUdjXGl0
とりあえずJ3は解体して
その分一チームあたりの選手とベンチ数を増やせば
試合数を倍に出来る
そういえばチームの利益は増えサッカー選手の年俸もおのずと上がる
58: 2025/02/28(金) 22:29:49.76 ID:fxeJBwAb0
そもそもこの記事はサッカー場だけでは赤字だから
周辺施設と一体で作って黒字にするために検討してるって記事なんよ
59: 2025/02/28(金) 22:30:22.15 ID:4UWd8sW90
>>58
前向きやん
118: 2025/02/28(金) 22:41:55.42 ID:2lzzzTIU0
>>58
サッカー機能をなくせばもっと黒字が増える件
63: 2025/02/28(金) 22:31:35.28 ID:pO9yuxwp0
計画段階で赤字の時点では建てられないから黒字にするにはどうするかっていう前向きな方向ではあるんだよな
当たり前の話だが赤字とわかってる建物とか流石に計画承認しにくいし
64: 2025/02/28(金) 22:31:46.01 ID:4nRuEd7t0
公共性がなさすぎるのが問題なんよ
学生が使えてイベントで使えてサッカーのホームでもあるのであればいいけど
ほぼ占有されるから話にならん
68: 2025/02/28(金) 22:32:51.53 ID:chBPndev0
水戸200億
清水240億
吹田140億
なんだこの差は
70: 2025/02/28(金) 22:33:19.17 ID:sOKWGqiL0
>>68
清水ならギリギリなんとかなりそう(ならない)けど水戸は無理だろ
95: 2025/02/28(金) 22:38:18.28 ID:fxeJBwAb0
>>68
吹田は建設資材と費用が高騰するギリギリ前なんよ
あとサッカーと関係ない階段とかトイレとかは費用抑えるために凄く安っぽい
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740748130/
コメント
年間20試合?赤字に決まってんだろバーカ
プロを名乗るなよ寄生虫
なんにもなかった林野に出来て数年の間にホテル、飲食店、マンション、病院、大学、新駅まで誘致する野球の北海道日本ハムファイターズFビレッジと、何十年と臨時駅のまんま、駅前も試合ある日以外は寂しいサッカーのカシマスタジアム前駅とを比べたらねぇ…動員する人数違い過ぎるしな
政治家とメディアで煽ってjリーグ流行作ったのになw球蹴り上手い奴は海外、後は公園で良いよ。誰も見てない