【連鎖】八潮陥没、穴の近くの「雨水管」破断で排水機能に大きな支障…大雨などで市内全域が氾濫の恐れも… | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【連鎖】八潮陥没、穴の近くの「雨水管」破断で排水機能に大きな支障…大雨などで市内全域が氾濫の恐れも…

スポンサーリンク

1: 2025/02/27(木) 14:01:39.78 ID:M/KgMjc49
埼玉県八潮市は26日、県道陥没事故に伴い、陥没した穴の近くを通っていた雨水管が破断し、雨水の排水機能に大きな支障が出ていると発表した。

 大雨などの際に市内全域で氾濫が起きる恐れがあるといい、市は早急に対策を検討する。

大山忍市長が同日の定例記者会見で説明した。

 市などによると、破断したのは「大正第一幹線」という雨水管の幹線で、2・1メートル四方のコンクリート製。市北部から市中心部を経由して陥没地点を通り、市南部の垳川に通じていた。1月28日の陥没事故で宙づりになり、同30日、雨水管自身の重さで崩落した。

 雨水管などによって、同市では1時間あたり約47ミリまでの雨量に耐えられたという。だが、同幹線が破断して排水機能は大幅に低下。梅雨など雨が多い時期や大雨の際に、広範囲で浸水被害が起きる可能性があるという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28235968/

 

人気お勧め記事
中居の行為、想像の10倍えぐいwwwwwwwwwwww
【画像】AV女優の大槻ひびきさん、昔と比べてエッチになりすぎ
【画像】 日本の大工さん、頭がおかしい……
初任給25万の会社に就職した1ヶ月後、給料見たら12万くらいしか入ってなくて上司に問い合わせると……
【悲報】 ETC障害「度重なる改修の継ぎ足しでシステムが複雑すぎて直し方が分からない」アップデート失敗が原因か

3: 2025/02/27(木) 14:02:47.17 ID:s+wZJ4Tm0
田舎はこれからこういうの続発するかもね

 

29: 2025/02/27(木) 14:08:25.61 ID:H/4JeYF20
>>3
こんなでかい管は都会にしかないだろ
田舎のちゃちな下水管なら直すのも簡単だし陥没しても規模がしれてる

 

62: 2025/02/27(木) 14:16:36.73 ID:VkgheVy+0
>>29
こんな管は都会にしかないっていうて八潮って都会か?

 

4: 2025/02/27(木) 14:02:51.56 ID:6nAsng/N0
こりゃ移民に税金使ってる場合じゃないわ

 

5: 2025/02/27(木) 14:03:21.83 ID:DwNk0d5B0
古いインフラを早急に整備しないと埼玉県みたいになっちゃうよ
無償化に浮かれてるのは池沼

 

125: 2025/02/27(木) 14:30:04.36 ID:DczsBpCC0
>>5
そもそも町ごと作り直さなきゃならない
そんな事は総理が音頭取らなきゃ無理
でもアレだけ支持が無いのに自民はまだまだ大量にいる
つまりキチンと民意が反映されてない選挙これを何とかするのが先

 

134: 2025/02/27(木) 14:34:38.12 ID:DwNk0d5B0
>>125
地方行政だバカ

 

7: 2025/02/27(木) 14:03:57.14 ID:4tElq7rA0
ゲーム感覚?

 

9: 2025/02/27(木) 14:04:08.98 ID:BNFEGg2O0
笑っている奴もいるけど日本中いつどこで起こってもおかしくないからね

 

12: 2025/02/27(木) 14:05:17.06 ID:s+wZJ4Tm0
>>9
東京とかメンテに金かけてるところは大丈夫でしょ

 

203: 2025/02/27(木) 14:55:34.08 ID:uZrQinPS0
>>12
トンキンはメンテどころか下水が合流式だけどなw

 

215: 2025/02/27(木) 14:59:25.29 ID:NUe1ryy20
>>12
下請け孫受けのメンテ会社に金は回らないよ
派遣業者がゴッソリ間引きするから

 

222: 2025/02/27(木) 15:00:44.40 ID:kMlBzRRc0
>>215
公共工事で丸投げとか出来ないから
無知は何でもすぐ中抜きとか派遣とか言うけど

 

10: 2025/02/27(木) 14:04:24.95 ID:n3yuPpYu0
来週月~水雨マーク付いてるぞ

 

11: 2025/02/27(木) 14:04:33.95 ID:om+3hfhW0
生き埋めにした呪いで酷いことになりそう

 

116: 2025/02/27(木) 14:28:18.68 ID:d6XCBOxc0
>>11
八潮の呪いで後に語り継がれそう

 

122: 2025/02/27(木) 14:29:00.57 ID:DwNk0d5B0
>>116
古いインフラ整備を怠っただけ

 

13: 2025/02/27(木) 14:05:24.04 ID:udE5mIl90
八潮市の本管が詰まってるんだから
上流の草加越谷春日部も溢れるだろ

 

14: 2025/02/27(木) 14:05:26.56 ID:uuBg1J/j0
まだまだ八潮で楽しめるな

 

15: 2025/02/27(木) 14:05:40.45 ID:9P4K/fJR0
「八潮」なんて地名からしてヤバさ丸出しなのにな
住むなら台地の上ですよ

 

189: 2025/02/27(木) 14:51:54.74 ID:1SpZvR1L0
>>15
その下が崩れて流される

 

16: 2025/02/27(木) 14:06:03.33 ID:BonjbYIT0
もう運転手がどうのとか言わなくなったのな。

 

17: 2025/02/27(木) 14:06:09.30 ID:iM12G+9D0
もう八潮市には住めないね
住むなら西武沿線がいいわ

 

18: 2025/02/27(木) 14:06:21.23 ID:uX82i5KM0
千代に八潮に

 

19: 2025/02/27(木) 14:06:41.32 ID:PipGPLYn0
今が台風シーズンじゃなくてよかったねえ

 

22: 2025/02/27(木) 14:06:49.84 ID:VFCm4Jo10
運ちゃん助かった??????

 

24: 2025/02/27(木) 14:07:17.30 ID:kiz6l68t0
破断?っていうかその管にコンクリ流し込んでたよね?

 

26: 2025/02/27(木) 14:07:59.01 ID:faTLUjxc0
問題起こって対策するのと
ちゃんとメンテナンスしてくのと
どっちがコスパ良いの?

 

27: 2025/02/27(木) 14:08:01.84 ID:A/9+zbVo0
滅茶苦茶やんけ

 

30: 2025/02/27(木) 14:08:34.06 ID:Jf3Rlvnb0
近くの足立区に避難じゃ

 

32: 2025/02/27(木) 14:09:26.80 ID:vw3aP7HT0
埼玉東南部の下水を八潮一ヶ所に集めるとかアホなことしてんな

 

75: 2025/02/27(木) 14:19:18.89 ID:9P4K/fJR0
>>32
道路じゃないんだから地形に依存する
ポンプアップする手もなくはないが、水道料金爆上げになる

 

34: 2025/02/27(木) 14:09:44.82 ID:HG7IDLZs0
埼玉全部肥溜めにすればよくね、エコだし

 

35: 2025/02/27(木) 14:09:55.46 ID:dF2kNHgD0
これから広域で沈んでしまうんじゃ…

 

38: 2025/02/27(木) 14:10:23.09 ID:Jpn631sw0
冬で良かったね
近年の夏場の埼玉はゲリラ豪雨が頻発してるから

 

39: 2025/02/27(木) 14:10:23.55 ID:4yY5/THy0
予報では来週から雨の日が続くんじゃなかった?

 

43: 2025/02/27(木) 14:12:01.43 ID:3aZRo2Xd0
お供え族は花束や飲み物を穴の中に放り投げるのか?

 

46: 2025/02/27(木) 14:13:18.33 ID:BU8Z+FgG0
>>1
インフラみたいな大切なことに金を使わず
どうでもいい変なことに金を使ってきた知事が責任を取るべきだな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740632499/

コメント

タイトルとURLをコピーしました