1: 2025/02/18(火) 00:36:44.13 ID:QEyVhMrd9
サトウ食品は2月17日、6月2日出荷分から「パックごはん」の全商品を値上げすると発表した。コメ価格の急騰を受けてのものとしている。
今回の値上げ幅は約11~14%。「新潟県産コシヒカリ(200グラム)」は希望小売価格を211円から235円に(税別、以下同)、「北海道産ななつぼし(200グラム)」は193円から214円にそれぞれ値上げする。
同社は2024年12月にも、コメ価格の高騰や、資材費・人件費・物流費の上昇を受けてパックごはんの全商品を約11~14%値上げしていた。その後もコメ価格がさらに急騰していることから、「このまま自社の企業努力だけで吸収し続けることは極めて困難」と判断し、値上げに踏み切ったとしている。
同社は「引き続き、さらなるコスト削減と生産の効率化による品質の高い商品の供給に努めてまいります」とコメントしている。
ITmedia ビジネスオンライン
2/17(月) 17:53配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/12fb3c08b1d0cef586546f5166d2e5d5bb8e442e
値上げする「サトウのごはん」(公式Webサイトより引用)
https://news.yahoo.co.jp/articles/12fb3c08b1d0cef586546f5166d2e5d5bb8e442e/images/000
「トランプ関税」に米経済界が軒並み失望表明
【画像】 安田美沙子(40)「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?w」→
小学生の頃にディズニーにやたら詳しい奴に対抗意識を持ってガイドブックを熟読、後日にアイツラの正体を知ってしまった結果……
【あれ?】 イスラム教徒の日本土葬問題は実は「不要」と判明 祖国に運ぶサービス業者が200社もある模様www
3: 2025/02/18(火) 00:37:39.74 ID:y3YQnGZ40
逆行してない?
11: 2025/02/18(火) 00:43:23.87 ID:bUofvPsx0
>>3
何に逆行してんだよ
4: 2025/02/18(火) 00:38:04.73 ID:X/3RZanK0
米上がってるらしいからまあしゃあない
5: 2025/02/18(火) 00:38:15.76 ID:N8tWdRtD0
サトウのご飯も値上げかぁ
7: 2025/02/18(火) 00:39:50.51 ID:syfr5l810
そもそもが安い
9: 2025/02/18(火) 00:41:43.58 ID:o3c858Nd0
このご飯美味しいの?
104: 2025/02/18(火) 01:50:57.91 ID:5wQOk0/u0
>>9
レトルトのご飯の中では一番美味いと思う。
108: 2025/02/18(火) 01:53:37.92 ID:P4cHOu3H0
>>104
美味いよね
昔のサトウのごはんしか知らない人は今のサトウのごはんを一度試してみるのをお勧めする
別物だから
109: 2025/02/18(火) 01:55:06.63 ID:5wQOk0/u0
>>108
俺、米の味なんであんまり気にした事ないけどレトルト同士で比較するとハッキリ違いが分かるわw
112: 2025/02/18(火) 02:00:01.00 ID:vIozdQlM0
>>108
>>104
臭いイメージしかないんだけどな。
最後に利用したのは14年位前だったか、、
114: 2025/02/18(火) 02:02:17.81 ID:P4cHOu3H0
>>112
まじで別物だから試してみて
後悔はさせないから
別にサトウの回し者じゃないんだけどさw
10: 2025/02/18(火) 00:43:04.35 ID:DWtvGvKj0
フジテレビでCM流してる
12: 2025/02/18(火) 00:43:38.74 ID:OMTZ+b5C0
またかよ
13: 2025/02/18(火) 00:43:47.77 ID:qswGdTrd0
政府が動いたから慌てて今のうちにってか!
22: 2025/02/18(火) 00:45:59.00 ID:O+Wissmq0
>>13
米の価格下がっても値下げしないよ
90: 2025/02/18(火) 01:28:13.25 ID:yn0Y7K8h0
>>13
値段が下がってからじゃ上げづらいだろ
15: 2025/02/18(火) 00:44:21.66 ID:vsPC15qk0
サトウのご飯3つ入り600gが500円くらい
ローソン100で餅1kgが498円くらい
高すぎる
16: 2025/02/18(火) 00:44:31.29 ID:wl9EOaVc0
GW前後に半年分買っとこ
17: 2025/02/18(火) 00:44:37.37 ID:rh32HVaT0
たまに食うとうめえ
21: 2025/02/18(火) 00:45:51.31 ID:w8+JbfSj0
玄関開けるやつ
23: 2025/02/18(火) 00:46:17.98 ID:wl9EOaVc0
まるちゃんの実売98円とか安いけど不味いからね
アイリスとかも試してみよう
25: 2025/02/18(火) 00:47:10.09 ID:af+zoHMw0
俺たち貧乏人はサトウのご飯でさえ食えなくなるのか…
29: 2025/02/18(火) 00:48:06.55 ID:reOj7odc0
>>25
普通に炊けば数分の1のコストで済むじゃん
31: 2025/02/18(火) 00:49:33.49 ID:af+zoHMw0
>>29
自宅で食うのは1食で、ご飯の量は半分にしてるから炊くまでもないんだよな
68: 2025/02/18(火) 01:08:20.06 ID:vsPC15qk0
>>31
レンジでご飯、という調理器具がある
https://amzn.to/42VcBM7
26: 2025/02/18(火) 00:47:12.39 ID:Og1Ox4I70
仕方ないからふるさと納税を米定期便にして3合炊いて小分けにしてフリーズしてるわ
27: 2025/02/18(火) 00:47:51.56 ID:wfeUldM90
中国人ふざけんなああ
28: 2025/02/18(火) 00:47:55.97 ID:LAukHFy90
うちは
玄関開けたら2秒で飼い猫
32: 2025/02/18(火) 00:49:34.54 ID:U9eOrHYM0
主食すら食えなくなっていく日本人w
33: 2025/02/18(火) 00:50:05.78 ID:zQog5J8m0
日本崩壊や、、、何もかもおかしくなり続けてる
34: 2025/02/18(火) 00:50:41.74 ID:ORWTcef20
というかなんで日本ってこんなめちゃくちゃになってるの?
2011年くらいからおかしいよな?
38: 2025/02/18(火) 00:52:06.51 ID:N70Lz9J10
>>34
ブルマが廃止になったせい
71: 2025/02/18(火) 01:11:32.78 ID:vsPC15qk0
>>34
1995年のバブル崩壊くらいからおかしい
35: 2025/02/18(火) 00:50:58.51 ID:fHFspS/j0
たっか
さすがにおかしいだろこの値段は😡
36: 2025/02/18(火) 00:51:19.17 ID:5ufm20xa0
まぁ当然だろ
これで値下げになったらどんな米使ってんだよって怖いわ
39: 2025/02/18(火) 00:52:14.48 ID:iJKk0RYi0
むしろ今までが安すぎた
40: 2025/02/18(火) 00:52:17.25 ID:V6jbObPc0
備蓄米が放出されたら安くするの?
42: 2025/02/18(火) 00:52:49.80 ID:ycvIN+ap0
パン、パスタ、麺比率が高くなるほど米炊くよりレンチンでいいわになるんだよな
すぐ食べれる、管理しやすい、余らせて食いたくない時に無理に食う必要もない
43: 2025/02/18(火) 00:52:57.98 ID:e8EtBzby0
PB商品とブランド商品が大差ない値段になってきている
44: 2025/02/18(火) 00:52:59.19 ID:PjF8swTv0
パックご飯ってキャンプ飯と非常食以外で必要ないと思ってる
45: 2025/02/18(火) 00:53:15.08 ID:nnO+Rzs60
サトウのごはん、一人暮らしには便利だけど
200gだと微妙に量が足りないんだよな
カレー食べる時とか300gは欲しい
54: 2025/02/18(火) 00:56:57.69 ID:V6jbObPc0
>>45
トップバリュなら300gがある
でも最近値上げして170円になってキツい
65: 2025/02/18(火) 01:05:18.95 ID:nnO+Rzs60
>>54
トップバリュって味はどう? 正直、あまりいい印象がないんだけど…
300gで170円ならサトウよりずっと安いな
74: 2025/02/18(火) 01:12:31.79 ID:vsPC15qk0
>>45
パスタの乾麺も150gは欲しい
46: 2025/02/18(火) 00:53:17.01 ID:O8qczsxs0
え?すでに超えてね?
https://dec.2chan.net/up/src/f194625.jpeg
48: 2025/02/18(火) 00:54:03.31 ID:Cxshn4jV0
>>46
どこのボッタ店だよそれ
121: 2025/02/18(火) 02:24:44.33 ID:tRKyFs4l0
>>46
それ高い魚沼産のやつだ
133: 2025/02/18(火) 03:00:39.41 ID:dGqR1Lm50
>>46
魚沼産コシヒカリは、サトウのご飯の中で1番高価い
銀シャリやあきたこまちの1.5倍する
それしかなければ買うけど、3袋パックで5袋パックよりちょい高で、ちょっとビビる
47: 2025/02/18(火) 00:53:27.43 ID:wl9EOaVc0
1食150gのを食ってるけど
調理前の米換算で0.3合くらいなんよね
最近の炊飯器は0.3合でも炊けるのかな
56: 2025/02/18(火) 00:58:43.97 ID:kcUgJmyB0
>>47
知らんけど、その量は聞いたことも無いドマイナーメーカーの
極小タイプの炊飯器じゃないと無理じゃね?
一般的なのは1合からだろう
50: 2025/02/18(火) 00:55:49.24 ID:9i/YeFQy0
>>1
食わないから大丈夫
52: 2025/02/18(火) 00:56:22.91 ID:e8EtBzby0
去年の今頃は870円で2キロ無洗米買えたのに
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739806604/
コメント
JAのボッタクリをなんとかしろ 買い占めた業者の21万トンなんて、JAが買い占めた680万トンのたった3.2%だぞ 米の値段を吊り上げているのはJA
今までが安すぎたって毎日食う物なんだから安くないとおかしいだろ