「社会保険料が少子化を加速させている」Xで怒り爆発 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

「社会保険料が少子化を加速させている」Xで怒り爆発

スポンサーリンク

1: 2025/02/17(月) 17:16:38.38 ID:Tmr3wepo9
「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも
厚生労働省が「106万円の壁」を撤廃する方針を固めたが、山形・新庄市では障害者就労支援会社が、年間6800万円あまりの人件費の増加を理由に事業所閉鎖を発表した。SNSでは年金への批判が噴出し、厚労省は意見を参考にするとした。一方、企業が社会保険料の企業負担分を給与明細に明記する動きも広がっている。

「社会保険料が少子化を加速させている」Xで怒り爆発

厚生労働省が「106万円の壁」を撤廃する方針を固めたことで、社会保険料の企業負担の増加が見込まれている。
山形・新庄市の障害者就労支援に取り組む会社が、事業所を2026年に閉鎖する事が分かった。原因は、年間6800万円あまりの人件費の増加が避けられないことだ。障害者200人以上を解雇する方針だという。
そんな中、厚労省のXには気になる動きがあった。
テーマは、「厚労省の『X』大荒れ 年金への怒りが爆発ソレってどうなの?」だ。
厚労省は年金制度改革について、国民から広く意見を募ろうと、Xにこう投稿した。

厚労省のXより:
年金制度の改正に関するご意見がございましたら、厚生労働省へお寄せください。
社会保障審議会年金部会では、自由で安全な環境の中での公正な議論を大切にしています。

しかし、コメント欄には年金や社会保険料について、批判の声が殺到した。
詳細はソース FNN 2025/2/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/923216e9d2a8e639a3733b53d0acf6f9dbc36f88

関連
「106万円の壁」撤廃で A型事業所7カ所閉鎖、障害者217人が解雇、6800万円の社会保険料負担増で [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739509634/

 

人気お勧め記事
【画像】中居正広と懇意のB氏、1950件のメールやチャットを削除していた事が判明
【画像】Z世代の高校生がハマってる漫画ランキング、終わるwwwwww
【速報】 中居正広が絶賛大炎上中wwwwwwwwww
イースター島で見つかった1億6500万年前の「タイムカプセル」…理科で習った定説が覆る可能性も!
【速報】 フジ清水社長 スポンサー撤退で中居正広氏への『賠償追及』否定せず「あらゆる選択肢・・・」

NEW
De三浦監督「守護神はきめてない」←ヤスアキにもチャンスあるやん
NEW
【ウマ娘】もしかしてクレーンゲームのコンプって苦行なのか?
NEW
【新台】ユニバ「アレックス」の予告映像&反応まとめ!BT機アレックス楽しみすぎるだろ!!!
NEW
【遊戯王】紙は新制限で「ライゼオル」完全消滅したな
NEW
半同棲状態の彼氏が生活費を一円も出さない。私「光熱費上がったんだけど」彼氏「大変だねー(ハナホジ」→一同「それたかられてるよ。別れな」私「えっ」
NEW
【ホロライブ】今エジプトかよ【赤井はあと】
NEW
ミズノさん、キモすぎるスニーカーを発売してしまう
NEW
【艦これ】今日はこのあとしーちゃんからどんな発表が来るんだろうな?

2: 2025/02/17(月) 17:18:01.62 ID:epb6SSTV0
少子化は民意だろ
自民党を勝たせてるんだから

 

16: 2025/02/17(月) 17:20:54.93 ID:C5hXtPQH0
>>2
選挙公約が確実に実行されているなら
そうとも言える

 

3: 2025/02/17(月) 17:18:16.53 ID:Y8ON/PJi0
コロナの時、お年寄り最優先して、子供達が遠足修学旅行、部活の大会中止するような国やぞ
んでもって老人守るために外出自粛しろ、けど年金のために経済は回せって国や
諦めろ

 

27: 2025/02/17(月) 17:22:22.45 ID:UNBd8Qiy0
>>3

大会中止や外出自粛は日本だけでなく世界中でやってただろ

 

5: 2025/02/17(月) 17:19:11.23 ID:DrYenj900
外国人へのナマポ、健保格安診療、他人の保険証使い回し
全部見直せ

 

6: 2025/02/17(月) 17:19:22.03 ID:o+4igDqR0
重すぎる負担で結婚子作りなんか出来ない
毎晩料亭で美味い飯食ってる政治家には分からないだろうが

 

7: 2025/02/17(月) 17:19:30.37 ID:rMwKgu7X0
生産性のない障害者や年寄りに税金使うのやめたら日本は復活するよ

 

8: 2025/02/17(月) 17:19:31.51 ID:Kb4y4GuL0
訪日外国人様に使ってるから金ないねん

 

9: 2025/02/17(月) 17:19:31.85 ID:GxN8cHj70
企業負担分は払った人の分じゃないって
考えだから
年金の試算では個人負担分でしか試算してない
それなら年金は折半とか言うこと自体が嘘

 

109: 2025/02/17(月) 17:43:15.04 ID:umjuquUz0
>>9
企業負担分も含めて算出したら驚く人多いだろうな
「俺こんなに老人に貢いでたのか」って

 

301: 2025/02/17(月) 18:20:50.28 ID:sdnPiyiZ0
>>9
ほんとまやかしもいいところ
税金の前に3割とられてるの知らない人大杉

 

10: 2025/02/17(月) 17:19:34.88 ID:wcH830Qo0
厚労省&財務省の解体を求む

至急ね

 

11: 2025/02/17(月) 17:19:53.97 ID:fSuoqRRX0
自民党「知らんやん」

 

15: 2025/02/17(月) 17:20:45.53 ID:ASonVZbZ0
いずれは自分も支えてもらう側になるのだから現役時代にある程度の負担は仕方ないじゃないかな

 

470: 2025/02/17(月) 18:37:54.43 ID:glWvlrUV0
>>15
目先のことしか考えられないのだろうな

 

17: 2025/02/17(月) 17:21:01.92 ID:re7a67SL0
少子化は馬鹿親のせいだろ。
将来こんな親がママ友・パパ友になるのが嫌だとか、自分の親や職場の既婚者を見て全然幸せそうに見えないとか、スーパーに行けばああはなりたくないとかいう親がバカガキ連れて我がモノ顔で闊歩してる。

 

18: 2025/02/17(月) 17:21:03.58 ID:FqtaDtNj0
日本にもトランプ大統領とイーロンが必要だ

 

19: 2025/02/17(月) 17:21:21.21 ID:6D9vJQKh0
>>1
年金は税金
国に徴収され国から支給される

自由に出来ない時点で税金

 

20: 2025/02/17(月) 17:21:25.73 ID:PJ02WHH+0
お前ら何時も実行されてから騒ぐね

よくみてみな!
税金の強制サブスクリプションだらけ!

一つの問題つついているうちに新しいオプション追加
クソワロ

 

21: 2025/02/17(月) 17:21:35.88 ID:Gse7AG9M0
文句があるならフィリピンにでも出て行けばいい

 

22: 2025/02/17(月) 17:21:39.48 ID:61mM3zoj0
どんどん社会保険料値上げしてるのに
いざ給付を受けるとはよ死ねキャンペーンが始まる

 

23: 2025/02/17(月) 17:21:41.43 ID:PJ02WHH+0
お前ら何時も実行されてから騒ぐね

よくみてみな!
実質税金の強制サブスクリプションだらけ!

一つの問題つついているうちに新しいオプション追加
クソワロ

 

26: 2025/02/17(月) 17:22:18.37 ID:k2nbbBti0
年金事務所は殿様商売で態度悪すぎるよな。
市役所とかは優しいのに。

 

28: 2025/02/17(月) 17:22:39.37 ID:6mf2mMUh0
むしろ、少子化にしたせいで社会保険料が激増したオチだ
年金といい健康保険といい、多くの若年層や現役層が極一部の老人を養うのが前提だしな

老人だらけで労働者や若いのが減れば、1人あたりの負担が増えるのは当たり前

 

29: 2025/02/17(月) 17:23:01.96 ID:NcjegXWO0
言っちゃた…

 

31: 2025/02/17(月) 17:23:14.53 ID:4W2FD62H0
ほらな
結婚しない!消費しない!住民税非課税収入!
これ、コツな

 

32: 2025/02/17(月) 17:23:18.89 ID:kZwXQk1U0
初任給30万になっても手取り20万くらいだからな
払った健康保険料は返ってこないし、厚生年金保険料は完全に払い損やし、高すぎる税金がすべて悪いのよ

 

33: 2025/02/17(月) 17:23:20.14 ID:UCvrpAqK0
昔の奴等の方が貧乏だったけど子供たくさん産んでたじゃん

 

38: 2025/02/17(月) 17:24:28.54 ID:NcjegXWO0
>>33
昔は負担率無茶苦茶低かったな

 

91: 2025/02/17(月) 17:38:52.95 ID:AOriyYEf0
>>33
昔は娯楽が少なくて、地域社会の繋がりが大切だったから

 

186: 2025/02/17(月) 17:57:32.28 ID:XztaUiRW0
>>33
昔の農家とかだと子供は10歳かそこらからこき使うために必要だったんだよ。
今の子供はサラリーマンの親の仕事は手伝えないし、社会に出すにも金がかかる

 

34: 2025/02/17(月) 17:23:28.50 ID:a25UwxnB0
金くれ
しか言わないコジキみんぞく

 

35: 2025/02/17(月) 17:23:47.51 ID:6D9vJQKh0
>>1
仮に30年前からS&P500に毎月4万円積み立てていたとしたら6000万円となっていた

年金制度はゴミ

 

228: 2025/02/17(月) 18:08:54.37 ID:5cRNBu2W0
>>35
今の価値観で昔のことを語り出すと何もかも成立しないと言うかバカだなと思われるがいいのか?

 

37: 2025/02/17(月) 17:23:55.36 ID:DJ5nlJgs0
お年寄りの皆さんが選挙で選んだ政治家だもん
お年寄りのために恩返しすることの何が悪い
嫌なら若者も選挙に行けばいいだけの話じゃん

 

41: 2025/02/17(月) 17:24:59.80 ID:04Y7hktY0
受給年齢も上がりそうだしな。
死ぬ間際から貰えそう。

 

42: 2025/02/17(月) 17:25:06.76 ID:teUBRqK00
庶民の市場規模を調整してて
それをお前らのために膨らませてやろうなんてハナから頭にないから

 

44: 2025/02/17(月) 17:25:17.82 ID:kj1MSwVR0
チャイナがタダ乗りしてます

 

45: 2025/02/17(月) 17:25:24.27 ID:Gvzr6Rr50
それと消費税な

 

46: 2025/02/17(月) 17:25:44.25 ID:kN1hff6Z0
自力で食えなくなった老人を胃瘻や点滴で延命するのは虐待だから違法にしろ

 

48: 2025/02/17(月) 17:26:23.34 ID:zuzVqQ6L0
アホかよ
まずは選挙行けよ

 

49: 2025/02/17(月) 17:26:29.17 ID:Trf1ah1B0
お前らはどうせ何かに文句言って子作りはおろか結婚すらせんよ

 

50: 2025/02/17(月) 17:27:39.93 ID:fM3AwIaN0
これ全て自民党のせいだからねー
選挙行かないとね

 

51: 2025/02/17(月) 17:27:54.75 ID:mbF9GuJP0
寿命があまりに伸びすぎた
お年寄りが癌細胞の如く不死化してしまった
子供の未来を貪り喰う怪物になってしまったんだ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739780198/

コメント

  1. 匿名 より:

    じいちゃんばあちゃんの面倒直接見るか(昔)金で済ませるか(今)の違いだけで負担はどっちにもあるんだぞ

    • 匿名 より:

      ホントこれ、昔は家に寝たきり老人抱える専業主婦の貧乏家族ってのがありふれたいたよな

  2. 匿名 より:

    ばっかじゃねーの?
    ただ金払いたくないのを自分らが結婚したり子づくりしないことを理由にこじつけてるだけだろ
    貧乏だから子供作らない? 結婚しない?
    んなわけないw

  3. 匿名 より:

    「老後に備えた貯蓄は自己責任!企業が負担するのはおかしい!」
    国民に国民を叩かせて企業の儲けを増やす経団連と財務省の作戦大成功。

  4. 匿名 より:

    世界中どこでも少子化驀進中や
    日本より社会保障費の低い中韓は日本より出生率が低いぞー

  5. ああ より:

    自分が貧しいのは、自分以外のせいにしたい人が増えてるんだろ

タイトルとURLをコピーしました