【悲報】マイナ保険証、「退職者」に非対応という致命的バグが発覚、220万人が無保険に | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】マイナ保険証、「退職者」に非対応という致命的バグが発覚、220万人が無保険に

スポンサーリンク

1 :2024/05/17(金) 23:08:50.10 ID:cE/xkpp60.net

マイナンバーシステムで、児童手当や介護保険申請などの手続きを簡略化する機能が活用されていない。15日に公表された会計検査院の全国調査によると、2022年度に半数以上の自治体が活用したのは1258機能のうち33機能(3%)だけだった。住民側には、本来なくなるはずだった負担が生じ続けている。

 なかでも、検査院が「非常に大きな影響が出ている」と指摘したのが、会社の退職などに伴い、自治体に届け出る国民健康保険の切り替え手続きだ。

 詳細を調べた451自治体の大半でマイナシステムの機能が使われず、22年度は約220万人が、証明書などの提出を求められていた。国はシステムで前職の情報が得られ、証明書はいらなくなるとしてきたが、自治体が活用しようとしたところ、最新の情報に更新されておらず使えなかったという

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5H2CZKS5HUTIL003M.html

 



2 :2024/05/17(金) 23:09:37.10 ID:cE/xkpp60.net

病院で使うと退職前の保険情報のままで
医療機関パニック

 
3 :2024/05/17(金) 23:10:01.04 ID:sG2l3yrw0.net
ばかじゃねーの

 
4 :2024/05/17(金) 23:10:28.97 ID:cotj9hBJ0.net
紙の廃止は無理だろうねえ

 
5 :2024/05/17(金) 23:10:57.24 ID:xMMngJNg0.net
😡「定年退職した老人は病院に行くな」

 

257 :2024/05/18(土) 02:22:20.51 ID:fcObMmf00.net
>>5

それでいい
老害はさっさと逝け

  
6 :2024/05/17(金) 23:11:52.02 ID:x2l5uFER0.net
転職する時って今はマイナだけで他に提出するものってなんかある?
年金手帳提出したくないんだけど

 

156 :2024/05/18(土) 00:18:52.26 ID:zDGwrjw+0.net
>>6

年金手帳て番号分かれば良いて言う総務もいるよ

  

346 :2024/05/18(土) 07:20:47.23 ID:DiodMsY/0.net
>>6

年金手帳は「廃止した」
番号だけしか要求しないよ普通今は

  
7 :2024/05/17(金) 23:11:53.05 ID:ROHYKbuY0.net
色んなもん紐付けし過ぎて怖くて誰も使わない

 

368 :2024/05/18(土) 07:45:49.39 ID:cnHyNcCB0.net
>>7

紐付けはマイナンバーでされてるから、マイナカード使う使わないは関係なくね

  
8 :2024/05/17(金) 23:11:57.42 ID:ucxhXeCR0.net
定年退職する奴はパヨク

 

141 :2024/05/18(土) 00:09:10.54 ID:qPSTwXYA0.net
>>8

ワロタ

  
9 :2024/05/17(金) 23:11:59.14 ID:scpmFZDR0.net
俺去年退職して国民健康保険に切り替わったけど
問題なかった
ちな神戸市

 
10 :2024/05/17(金) 23:12:06.00 ID:aYHJOVW80.net
無能すぎて

 

369 :2024/05/18(土) 07:46:12.59 ID:cnHyNcCB0.net
>>10

無能なのはマイナ制度ではなく失効登録してない組合側では

  
11 :2024/05/17(金) 23:12:22.88 .net
運転免許証に統合してくれ
まだ作ってないから早くたのむ

 

285 :2024/05/18(土) 04:55:28.79 ID:T/5JNSab0.net
>>11

もう決定してるだろ
11月だっけ?

  

370 :2024/05/18(土) 07:46:24.47 ID:cnHyNcCB0.net
>>11

2027年以降

  
12 :2024/05/17(金) 23:12:38.05 ID:MP+l4hdj0.net
でも偽造はし放題
もしかして中国人のため?

 

371 :2024/05/18(土) 07:46:41.96 ID:cnHyNcCB0.net
>>12

前の保険証よりはるかに偽造しにくいけど

  
13 :2024/05/17(金) 23:12:50.58 ID:2llWQ4us0.net
フリガナって今は対応したんだっけ?
てかこんな穴だらけのシステム組んでるベンダーどこだよ

 
14 :2024/05/17(金) 23:13:24.72 ID:iVB8uygN0.net
だから紙使うパターンも残しておけとあれほど・・・・
ただえさえ技術ねーんだからこの国

 
15 :2024/05/17(金) 23:14:14.95 ID:RKmuHfQA0.net
この国わざと衰退させてる奴らがいるだろ

 

135 :2024/05/18(土) 00:05:14.49 ID:uKgT7bUo0.net
>>15

竹中平蔵 20年不動の首席 まさに無双
河野太郎 次席に急浮上の嵐を呼ぶ男
二階俊博 長年の売国は円熟の域 久々の三席

  

387 :2024/05/18(土) 08:02:25.83 ID:pWvcnFSe0.net
>>15

朝鮮カルトが政権与党だぞ
こわいか?

  
16 :2024/05/17(金) 23:14:18.46 ID:aQIwMiYX0.net
詫びマイナポイントはよww

 
17 :2024/05/17(金) 23:14:25.65 ID:/bxFKBmd0.net
ここまで問題出すほうが難しいレベル

 
18 :2024/05/17(金) 23:15:05.11 ID:CeRgDUag0.net
医療費削減のため定年退職した老人を病院に行かせないように意図的に仕込んだバグでは?

 
19 :2024/05/17(金) 23:15:19.03 ID:J4SOhLZp0.net
節約しすぎてクソシステムになってるんじゃねぇの?

 

282 :2024/05/18(土) 04:43:45.81 ID:8dlMBYfS0.net
>>19

2022年だけで約2.6兆円

https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/account/fy2020/kessan_02_15.pdf

  
20 :2024/05/17(金) 23:15:28.21 ID:xOvnsZkD0.net
太郎よぉオメェ馬鹿なのか?

 
22 :2024/05/17(金) 23:16:09.45 ID:DFddHLL10.net
東大卒の官僚が作ったシステムなのに、これぐらいポンコツなんだよ
日本ヤバいだろ

 

68 :2024/05/17(金) 23:28:37.14 ID:9xTs/lTh0.net
>>22

東大卒でも「先進国のIT企業やゴールドマン・サックスなどの外資系に入れなかったアスペ」だからね
日本の官僚は

  
24 :2024/05/17(金) 23:17:30.00 ID:TDp/aoex0.net
🥸💢「俺が作ったわけではない」

 
25 :2024/05/17(金) 23:17:56.73 ID:DFddHLL10.net
河野太郎「どうして利用が進まないのか、調査します」

国民「保険証として使えません」

 
26 :2024/05/17(金) 23:18:07.09 ID:qooKx9hM0.net
再雇用時に更新処理が発動する仕組みで
退職時に削除処理なしってことかw

無職は許されないってことだなw

 
27 :2024/05/17(金) 23:18:44.82 ID:NSV12gww0.net
フローチャート作ってイレギュラーなケースを潰していくだけなんだが
これフローチャート作るまでもなく気付くケースだよな

 

249 :2024/05/18(土) 02:04:04.87 ID:4un2LDzl0.net
>>27

碌に要件定義もせず、ユースケースもまとめず、
シナリオテストもスカスカで、全網羅しないシステムテストをやる
カスベンダーを使ったのかな

  

253 :2024/05/18(土) 02:09:31.22 ID:NkA5Jzqt0.net
>>249

この問題の本質見えてる?
見当違いな事で言ってるよ

  
28 :2024/05/17(金) 23:19:05.52 ID:SlHH3LWI0.net
2年目で、ようやく気づいたの?
河野太郎は辞任しろよ

 

425 :2024/05/18(土) 08:43:45.96 ID:vUKIlLtM0.net
>>28

やりたがるものが他におりませぬ。

  
29 :2024/05/17(金) 23:19:10.83 ID:zvP1dt0T0.net
面白くなってまいりましたw

 
30 :2024/05/17(金) 23:19:13.46 ID:qooKx9hM0.net
就職すれば救われるw

 
31 :2024/05/17(金) 23:19:34.03 ID:Uq+bb0O90.net
なんでそんなにアホなん?

 

317 :2024/05/18(土) 06:34:08.24 ID:RWStxoSq0.net
>>31

もうわざとやってるとしか

  
32 :2024/05/17(金) 23:19:58.90 ID:Wpf2Je9v0.net
さらっと流してるけど220万人で起きてるとか洒落にならんよな

 
34 :2024/05/17(金) 23:21:05.78 ID:kWf0XC1U0.net
おそまつでした

 
35 :2024/05/17(金) 23:21:09.41 ID:J6oQVwED0.net
老害排除のナイスな作戦だ!

 
36 :2024/05/17(金) 23:21:22.55 ID:8h3MWqBo0.net
東大卒のエリート官僚がどれだけ無能か、よくわかる事例

1兆5千億円の予算かけたのに

 

120 :2024/05/17(金) 23:56:23.94 ID:yWAbH0Pd0.net
>>36

東大卒は総務省や厚労省にはあまり行かないんじゃね?

  

145 :2024/05/18(土) 00:10:58.79 ID:uKgT7bUo0.net
>>36

実際は15億円くらいだろ
あとはパソナや官僚天下り先メーカーが中抜きよ

  

146 :2024/05/18(土) 00:12:45.40 ID:LCXo3Xgy0.net
>>145

99.9%中抜きは草
美しい国やねぇ

  

329 :2024/05/18(土) 06:57:36.65 ID:ZqyWZDin0.net
>>146

笑えねーぞ
東京オリンピックでディレクターの日給は国が35万出して実際に払われたのが日給12000円ほど。パソナの中抜き率96%でパソナの純利益前年比10倍
よくこんなの許せるよな、自民信者と維新信者さんよ

  
37 :2024/05/17(金) 23:21:34.13 ID:DLZLrPSQ0.net
中抜きまくって末端はどっかの高校生辺りが
バイトで作ってるんだろ、じゃないとこんな
ポンコツシステムできないだろ

 
38 :2024/05/17(金) 23:22:12.06 ID:cvIU8Adp0.net
ね、東大官僚って馬鹿だろ?

 
40 :2024/05/17(金) 23:22:31.53 ID:7kZ/LpvY0.net
こんな日常的にある手続が何故

 
41 :2024/05/17(金) 23:23:16.95 ID:n/UsSPaN0.net
退職せず死ぬまで働けってことだろ

 

コメント

  1.   より:

    マイナのニュース流れるたびに周りでは大して使われて無いのにコレに税金いくらつかってるのかね?見たいな話出たりするんだけど
    日本国民はあんま興味ないんかね?この話題

  2. 匿名 より:

    手続きしようと調べたら
    マイナ情報が古いかもしれないから紙の証明書も持ってこい
    と市のホームページに書かれてて草枯れた

  3. 匿名 より:

    > 国はシステムで前職の情報が得られ、証明書はいらなくなるとしてきたが、自治体が活用しようとしたところ、最新の情報に更新されておらず使えなかったという

タイトルとURLをコピーしました