Jリーグのクラブ数、上限を60に…競技レベル維持へ拡大路線見直し | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

Jリーグのクラブ数、上限を60に…競技レベル維持へ拡大路線見直し

スポンサーリンク

1 :2021/08/26(木) 10:14:02.30 ID:CAP_USER9.net

8/26(木) 5:04
配信
読売新聞オンライン

 Jリーグは、J1〜J3に所属するクラブ数の上限を60とする方針を固めた。1993年のリーグ誕生以来、地域密着の理念を掲げて全国40都道府県57クラブに増えたが、競技レベルや健全なクラブ経営を維持するため、これまでの拡大路線をいったん見合わせる。9月下旬の理事会に諮る。

 93年に10クラブでスタートしたJリーグは99年に2部制に移行し、2014年にはJ3を創設した。今年はJ1が20、J2が22、J3は15の計57クラブで争っている。さらに、下部の日本フットボールリーグ(JFL)などで11クラブがJリーグ参入を目指し、準加盟に当たる「百年構想クラブ」に認定されている。

 リーグ関係者によると、Jリーグは今季終了後、J3に新たに2クラブ以上が参入する場合を想定。JFLとJ3の間で順位などに基づいてクラブを入れ替えるルールを9月の理事会で決める。来季の成績から適用し、23年以降も60クラブ以内にとどめる方向だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c7c3a8e65c52874fdf6a6411b48b1c108ff791

 

人気お勧め記事
【画像】陸上部JKさん、乳がデカすぎるwwwwwwwww?
【速報】ワイ、三十路の管理職女性に手を出して人生終了へwwwwwww
【悲報】 妻の『性癖』がレベル高すぎて辛い・・・
【東京】「トイレまで行くの面倒」路上に尿入りボトルを捨てた疑い 100本以上か、47歳男逮捕
【悲報】 韓国の歴史wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

NEW
【骨折】高津の足心配やな、骨折してなかったらええけどwwwwww
NEW
【怖い】年中喧嘩が絶えなかったモラハラ彼と別れたが、その数年後、突然警察から『元カレが私の命を狙っているから危ない』と連絡が来て…
NEW
【艦これ】ラ級γのビジュアルが割と好きなんだけどwikiとかじゃ蛇蝎の如く嫌われてて悲しい
NEW
車好きのお前らって何の車乗ってるん?
NEW
【ウマ娘】リッキーお姉ちゃんが見たことない顔してる…
NEW
【婚活】結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
NEW
モバP「高垣楓はうそをつけない」
NEW
【ラブライブ!】【朗報】高橋ポルカちゃん、デカそう【イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD】

2 :2021/08/26(木) 10:14:20.07 ID:QXczJ+QG0.net
さらに薄まるのか

 

435 :2021/08/26(木) 11:44:15.47 ID:XIIe0VFF0.net
>>2

増えすぎないようにって話だぞ

  

592 :2021/08/26(木) 12:10:02.05 ID:XrHTLFMz0.net
>>2

お前の髪の毛みたいだな

  
3 :2021/08/26(木) 10:15:38.71 ID:J+apY4rs0.net
外資が参入しやすいようにしろよ
アラブの石油王がクラブを持てるように
しないとダメ

 

145 :2021/08/26(木) 10:57:03.96 ID:Vv5JiIMN0.net
>>3

アラブの石油王がなぜJリーグというド底辺りーぐを持ちたいと思うのか
あー、ボランティア精神を発揮してってことかな
彼らは一番になりたくて投資してるのに、底辺に投資する意味を教えてくれよ

  

397 :2021/08/26(木) 11:36:49.36 ID:d/uaHhKw0.net
>>3

アラブの石油王にはどうせ買うならイングランドプレミアリーグをお勧めするわ。

  

620 :2021/08/26(木) 12:17:05.50 ID:LJpmc4VE0.net
>>3

三木谷みたいなやつがもっといてもいいよな

  
4 :2021/08/26(木) 10:16:06.31 ID:lm2H/vzN0.net
(´・ω・`)ほぼ今の規模で維持するのか

 
5 :2021/08/26(木) 10:16:09.33 ID:X/1Bx/SA0.net
JFLは下部じゃないんだけどな

 

188 :2021/08/26(木) 11:04:54.31 ID:4GlTiTuy0.net
>>5

でもこの決定は実質的にJFLをJ3の下部リーグにするってことだ、

  

482 :2021/08/26(木) 11:51:35.64 ID:nABvOgy40.net
>>5

それな

  

645 :2021/08/26(木) 12:23:00.14 ID:aS7HbvuN0.net
>>5

でも実際問題としてすでにJ4みたいになってるだろ
JFLって

  
6 :2021/08/26(木) 10:16:27.57 ID:wjoOXPmI0.net
いいんじゃね
それより神戸みたいな金満クラブもう2つくらい欲しいな

 

99 :2021/08/26(木) 10:46:26.99 ID:d2m6uwjJ0.net
>>6

結局それが全てだわな
国民みんながみたがるクラブがなければ意味がない
まぁJリーグや代表戦が地上波から消えていって漸く危機感持ち始めたんだろうな協会はw

クラブ数ってより、トップリーグの数を少数精鋭にしたり
ビッグクラブがあるかどうかが大事

  

118 :2021/08/26(木) 10:50:55.86 ID:srshBhf10.net
>>99

読売怒らせてベルディ撤退したのがトドメ刺しちゃったね。

  

129 :2021/08/26(木) 10:53:04.35 ID:G37IUezS0.net
>>118

サカヲタが一番Jも代表もどんどん関心が失われていってる現状への危機感がないわな

  

147 :2021/08/26(木) 10:57:21.37 ID:hKY2QpBU0.net
>>129

おまえらのデマとネガキャンへの危機感のほうがデカいからな

  

125 :2021/08/26(木) 10:52:09.11 ID:QPF6xVYp0.net
>>99

いまプロ野球が持ち直してるのは
ハムや楽天やソフバンやDeNAのおかげだよね
巨人の時代が終わったからこその回復

  

143 :2021/08/26(木) 10:56:31.76 ID:Iksp4OtB0.net
>>125

それで青森とか石川とか愛媛とか熊本とか
野球で盛り上がってる?
それも一部地域の話じゃん
たった12しかないから、プロ野球なんて
見ない県の方が多くなった

  

711 :2021/08/26(木) 12:37:00.09 ID:E7aCdyH20.net
>>125

人気が急降下中のハムがなんだって?

  

715 :2021/08/26(木) 12:37:59.42 ID:FEFrFkpW0.net
>>711

今は兎も角、大谷とか色々と盛り上げてた時期があったからその事やろ

  

655 :2021/08/26(木) 12:25:18.37 ID:R/3C4V+s0.net
>>6

そういうクラブとは別に、
イニエスタの息のかかったクラブを作って、
J3より下部から這い上がってきてほしい

  
7 :2021/08/26(木) 10:16:54.82 ID:nzbwSjCc0.net
おおすぎ10でいい

 
8 :2021/08/26(木) 10:16:58.74 ID:RYEiTODb0.net
少子化で選手数も減っていくだろし
おっさんJ3リーガーで溢れちゃ夢も希望もない

 
9 :2021/08/26(木) 10:17:11.57 ID:2JMsO5oN0.net
コンビニ状態

 
10 :2021/08/26(木) 10:17:32.54 ID:xL9MOYcr0.net
もっとレベル上げろ

 
11 :2021/08/26(木) 10:17:39.31 ID:9olpNRn50.net
多くなりすぎて見るのやめたやつもいるだろうに

 

14 :2021/08/26(木) 10:20:58.65 ID:Iksp4OtB0.net
>>11

別に全部覚える必要もないけどな

  

20 :2021/08/26(木) 10:23:46.36 ID:Rfg6DOvt0.net
>>11

スポーツ見る人って贔屓のチームの試合しか見ない人が殆どじゃないか?

  

130 :2021/08/26(木) 10:53:16.01 ID:9olpNRn50.net
>>20

コアなファンはそうだろうけど、なんとなく見てる層もいるじゃない。そういう人が把握しようとしたときに多すぎるとさ

  

136 :2021/08/26(木) 10:55:26.94 ID:YoZOsne/0.net
>>130

最初から全部のクラブの名前知ってる必要あるの?
J2J3のカテゴリーで自分の贔屓クラブの試合追ってけば1年に2回対戦するからだいたい把握できるよ

  

156 :2021/08/26(木) 10:59:01.97 ID:Iksp4OtB0.net
>>130

北海道の人が四国とか九州のチーム
覚える必要がない
その野球的な全部覚えないと気が済まないって
考えがおかしいんだよ

  

273 :2021/08/26(木) 11:18:29.20 ID:ZS3MxB0D0.net
>>130

もうそういうなんとなく視聴のスポーツ観戦層って絶滅寸前だと思う
だからプロ野球中継も視聴率低下で激減してしまった
今はプロスポーツの試合中継を見るのは金払って明確に見る意思のあるファン

  
12 :2021/08/26(木) 10:18:48.89 ID:hKY2QpBU0.net
J4設定の話があったはずだがどうなった
なんか胡散臭いな

 

42 :2021/08/26(木) 10:32:17.07 ID:znQzUaTO0.net
>>12

レベルが低くなり過ぎなのと赤字クラブだらけだし、選手の年俸がアルバイトレベルだからやらない方が良い

  

589 :2021/08/26(木) 12:09:46.07 ID:rLEI/C320.net
>>42

欧州だと6部まであるんだっけ

  

115 :2021/08/26(木) 10:50:31.79 ID:LdMyNoAZ0.net
>>12

プレミアリーグ新設の話もあった気がするがガセだったんやろか

  

217 :2021/08/26(木) 11:09:22.26 ID:GY++MKIW0.net
>>115

なるほど 一旦締め切りにして上にプレミア用意するなら理解出来るわ

  
13 :2021/08/26(木) 10:19:00.05 ID:QZbw4pZI0.net
少子化だぞ
60でも多いわ

 
15 :2021/08/26(木) 10:21:27.85 ID:DUAGfy8l0.net
60クラブのトップ11人集めても世界に全く通用しないのにようやるわ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    J3とか誰がみとんねん

  2. 匿名 より:

    J2まででええやろ
    野球も2軍なんて誰も見も知りもせんぞ

  3. 匿名 より:

    小学生のサッカーする子とか急激に減っていってるので
    おそらくJ3も成り立たなくなると思う。
    もうすでにチームは多すぎるだろう。

  4. 匿名 より:

    サッカー、もうダメだろ?
    地元の選手の顔も名前も知らないんだから。

    野球は、大谷君がいて、オリンピックは金なのに、サッカーは何にもない…
    子供達の変なチームとか、地元のチームの下部組織みたいな扱いが、「大人が汚してる」感が許せないわ。

  5. 匿名 より:

    健全なクラブ運営と言うなら税金使うなよ。

  6. より:

    J1チームもプロ野球もある都道府県はバレーやバスケや卓球やラグビーやらも有名なチームあるだろうけどそれらがない所はJ3だろうとあったらうれしいだろに。

タイトルとURLをコピーしました