1 :2021/04/14(水) 11:11:56.78 ID:uyC7yR/k9.net
(全文はリンク先)
副腎が分泌する発毛抑制物質は何か?
研究者たちが調査を行った結果、発毛にかかわる物質の正体が、人間のコルチゾールに類似したコルチコステロ
ンというホルモンであることが判明しました。
コルチゾールやコルチコステロンはストレスに最も関連深いホルモンとして知られており、ストレスの「バイオ
マーカー」として様々な研究で用いられています。
バイオマーカーとは病気の有無や、進行状態を示す目安となる生理学的指標のことです。
そこで研究者は試しに、ストレスのないマウスに対してコルチコステロンを注射。
その結果、コルチコステロン注射を受けたマウス発毛量が減少してハゲに近い状態になったことが確認できまし
た。
次に研究者たちは、このコルチコステロンに反応する細胞を、マウスの体から探し出しました。
すると、「真皮乳頭細胞」と呼ばれる毛を支える細胞がコルチコステロンに反応し、毛の成長に重要な役割を果
たす「Gas6」と呼ばれるタンパク質の分泌を抑制していることがわかりました。
加えて逆にGas6を過剰に発現させるように遺伝子治療を施されたマウスでは、ストレスが多い環境でも発毛
量を維持することが可能であることも示されます。
以上の結果から、
?ストレスの多い環境が副腎からコルチコステロンを放出させる
?コルチコステロンが真皮乳頭細胞に作用する
?発毛にとって重要なタンパク質であるGas6分泌が減る
?発毛サイクルが休止期に入る
という一連の流れが解明されました。
ストレスとハゲに関しては様々な研究が行われていますが、その原因から細胞や遺伝子、タンパク質レベルまで
の一貫した因果関係を示せた例は珍しく、今回の研究は革命的だと言えます。
【衝撃映像】タイのDQN観光客、路上喧嘩した相手が「ムエタイ選手」だった結果www
【文春】 永野芽郁の違約金wwwwwwwwwwww
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」
【速報】 中国政府、日本に「中国側に付くよう親書」を送っていたことが判明!世界の分裂の間に日本国、最高にして最悪のポジションwww
2 :2021/04/14(水) 11:13:17.05 ID:ka6Awa6l0.net
どっちにしろ禿げるんだろ
>>2
副腎を取ってしまえば良いことが分からんのか?
3 :2021/04/14(水) 11:13:31.83 ID:5NjiX3nj0.net
この板も
ハゲ
ひきこもり
無職
でイライラしてる奴らの巣窟みたいな者だからなぁ
>>3
高卒で独身のお前もな
>>3
おいおい
ここは鏡じゃなくてネット掲示板ですよ
4 :2021/04/14(水) 11:14:04.52 ID:kLPTSpTi0.net
ひよこは毛がフサフサで生まれてくるだろ
そういうこと
>>4
目のつけどころがスゴイ。出資を募って製品化を目指すべき。
>>10
製品化されてる。
ニューモってやつだよ。通販番組でよくやってる。
>>4
鶏はずっとフサフサだよ
5 :2021/04/14(水) 11:14:13.28 ID:lLpLgMxh0.net
変異ウイルスはもっとハゲしいのかえ?
6 :2021/04/14(水) 11:14:18.54 ID:NoHymM0t0.net
コロナストレスでもハゲが捗る
7 :2021/04/14(水) 11:14:25.46 ID:uY0GArE30.net
頭蓋骨の形が悪いとハゲる
>>7
鉢タイプだと頭頂部の皮膚が延びてハゲそう
8 :2021/04/14(水) 11:15:20.33 ID:fNNvLcg20.net
ストレスより遺伝だろ
>>8
ハゲは子作り禁止にすればこの世からハゲはいなくなるんだよね
9 :2021/04/14(水) 11:15:58.24 ID:aui6VPuE0.net
ホームレスになると極端なストレスから極端に開放されるわけだな
11 :2021/04/14(水) 11:16:13.99 ID:anOTLjIu0.net
七代の呪いをかけられている家系は禿げる
12 :2021/04/14(水) 11:16:17.37 ID:ZEXksdAu0.net
ストレスで禿たのか
禿たからストレスなのか
ニワトリが先か卵が先かという因果性のジレンマ
13 :2021/04/14(水) 11:17:01.86 ID:5pgpDEpL0.net
ハゲという言葉は蔑視のニュアンスが含まれています
ハゲではなく発毛サイクルが休止期に入った人と言いましょう
14 :2021/04/14(水) 11:17:03.79 ID:x12pJzmD0.net
ストレスないからハゲない
ストレスないけどハゲた
ストレスあるからハゲた
ストレスあるけどハゲない
16 :2021/04/14(水) 11:17:29.27 ID:DA2Gwq1j0.net
抜け毛がストレスの場合は
もうダメだな
18 :2021/04/14(水) 11:18:19.21 ID:UuikcMvd0.net
ストレス1ではげるのもいれば
ストレス100ではげないのもおるんやで
19 :2021/04/14(水) 11:18:35.42 ID:DI+iUHxp0.net
でもつるっぱげジジイとかストレス無さそうじゃん?w
20 :2021/04/14(水) 11:19:13.53 ID:H0cnFm8w0.net
ハゲは病気
ハゲたら精神科にどうぞ。
21 :2021/04/14(水) 11:20:17.36 ID:jb6YSfDA0.net
>発毛サイクルが休止期
休止期になってもまた活動再開してくれればいいのに
なんで寝たら起きないんだ
>>21
綺麗な毛根してるだろ?それ眠ってるんじゃなく死んでるんだぜ?(´・ω・`)
22 :2021/04/14(水) 11:20:19.75 ID:n6lv3pxa0.net
遺伝は確実にあるよね
23 :2021/04/14(水) 11:20:25.58 ID:ZMaLsph80.net
ストレスフリーでも進行するんだけど?
25 :2021/04/14(水) 11:20:48.02 ID:TKy59PQI0.net
ストレスに対抗するホルモン分泌すると毛根が死ぬって事か
26 :2021/04/14(水) 11:20:49.88 ID:swHVgP5L0.net
ゲームとかで擬似的に生き死にを賭けてる時の緊張感って
ハゲ誘発性のストレスにはならないのかな?って最近思う
ニートってみんなハゲてるじゃん?少なくとも薄毛じゃん?
俺もああなっちゃうのかなって
27 :2021/04/14(水) 11:21:07.85 ID:xgBU0DNq0.net
じゃあ無職は剥げないんですか?
>>27
無職というストレス
28 :2021/04/14(水) 11:21:32.70 ID:Fx4aloMr0.net
ハゲそのものがストレスで悪循環
32 :2021/04/14(水) 11:22:58.35 ID:ZGlhRtRs0.net
糞みたいな職場で働いてた時は本当に抜け毛が酷かったからな
抜けるだけじゃなくて伸びないんだよな
34 :2021/04/14(水) 11:23:28.13 ID:lbXVNWhY0.net
家庭の事情で急に苦労した知り合いは20代前半で波平みたいな頭になっててビックリしたな
35 :2021/04/14(水) 11:23:28.15 ID:VWyUsSTH0.net
スキンヘッドを流行させて芸能人やイケメンがみんなスキンにする社会にする事で解決する
36 :2021/04/14(水) 11:24:07.42 ID:Kf4mAhS20.net
オレがハゲる時は頭が何かムズムズして毛でも生えてくるのかと思っていたら
実際は抜けていた
37 :2021/04/14(水) 11:24:08.71 ID:gNSXU9ja0.net
最近の若い奴って頭頂部が怪しいのが多いけどストレス?
>>37
自公政権下じゃストレスだらけだよ
38 :2021/04/14(水) 11:24:25.06 ID:ATN9ImF30.net
江戸時代に戻れば解決!
39 :2021/04/14(水) 11:24:41.04 ID:EALggZUy0.net
髪の毛洗うからハゲるんだよぉ
マトモな人は髪の毛なんて洗わないからねぇ
>>39
それ洗わないホームレスの人は、抜けた髪の毛が頭に乗っているだけだから
洗った瞬間に、乗っているだけの髪の毛が全部流れて、一気に薄毛になるよ
>>39
ソレ、作家の五木寛之も言ってた。
昔中央アジアへ取材旅行に行ったときに、現地の人々にハゲはいなかったそうだ。聞くと頭をほとんど洗っていない、とのこと。
なら、確かにホームレスもほとんど頭を洗っていないにも関わらずハゲもほとんどいない、ってことで、五木寛之自身もほとんど頭を洗っていないそうだ。
>>59
欧米なんか数日に一回しかシャワー浴びないんだがハゲばかりだぞ
>>59
五木寛之は、増毛パウダー使っているから、洗えないんだ・・・
40 :2021/04/14(水) 11:25:01.52 ID:h+9JbpV10.net
こんなスレ見るのやめるんだ
ハゲがこんなの見たらストレスで余計ハゲるぞ!
42 :2021/04/14(水) 11:25:53.90 ID:arjuY9mL0.net
ハゲって夏の強い紫外線とかを直接浴びて大丈夫なものなの?(笑)
コメント