1 :2020/01/16(Thu) 15:42:44 ID:Bw4NSwsV9.net
この時代に入るや、ついこの間まで「Pax Romana」「五賢帝時代」などと謳われていたのが嘘のように、一気に帝国の崩壊が始まります。
歴史に疎い者にとっては、「ついこの間まであれほど繁栄していた国がどうして!?」と訝しく感じるほどですが、前時代までの“平和“はあくまで「マイナスベクトル(崩壊)」と「プラスベクトル(温暖気候)」が±0となった絶妙な調和の上で保たれていただけの“見せかけの平和“であって、“支え(温暖気候)“を失えば一気に崩壊する程度のあやういものだった ─―ということを知っていれば、この時代の崩壊も当然のことと理解できます。
ローマでは、寒冷化の到来によって帝国の収益が急速に悪化し、その結果、兵への給与が滞ることが常態化していきます。兵の不満が募り、それはやがて各地で「兵乱」という形となって表面化していきました。
しかしながら。洋の東西と古今を問わず、“正統性“や“大義名分“を持たぬ叛乱軍など、「賊軍」の汚名を着せられて鎮圧・処刑される定めにあります。生き残りたいならば、叛乱軍は自らの“正統性“を掲げねばなりません。
こうして叛乱軍は勝手に「新皇帝」を祭りあげたため、帝国各地で皇帝を僭称する者が現れ、帝国は収拾のつかない大混乱に陥りました。
一兵卒が皇帝を僭称し、何人もの皇帝が併存して、血で血を洗うが如き混迷の時代を政治的には「軍人皇帝時代」といい、社会的・経済的には「3世紀の危機」と呼びます。
.
英雄にも止められなかった「ローマ帝国の分裂」
もはや「放っておけば解体に向かう」帝国を担うのに凡帝では荷が重く、帝国にふたたび統一をもたらすためには「英主」の出現が待たれますが、その歴史的役割を担って現れた人物こそがディオクレティアヌス帝です。
彼は対立皇帝・僭称皇帝をつぎつぎと討ち破って久しぶりの「単独皇帝」となり、ローマに再統一をもたらしました。
しかしながら、この偉業を成し遂げた彼の力量を以てしても、「もはや、解体しつづけるこの帝国を一人の皇帝で統治することは不可能」と悟り、「四分割統治(テトラルキア)」を断行。
したがって実質的な統一は10年と保たず、以降の帝国は「統一」とは名ばかりの分裂時代を迎えます。
次時代の「ローマ帝国の東西分裂」の前提条件はすでにこの時代に生まれていたのでした。
同時期に中国各地にも現れた「皇帝」
ローマが「平和」から「危機」に陥落する転換期となったのが180年から193 年ごろですが、まるで息を合わせるように、中国でも「安定期」から「混乱期」の転換期となる象徴的事件が起こっていました。
それが「黄巾の乱(184〜192年)」です。
後漢は第4代和帝以降、原則として幼帝が立ち、その幼帝の横には外戚・宦官が控えてこれを操り、宮廷には奸臣・佞臣(ねいしん)が巣くい、地方には酷吏・汚吏が蔓延、この悪政に耐えかねた農民は流民と化して各地で盗賊・叛徒となって国を荒らす。
このように、前漢と同じ途をたどっていき、その行きつく先に発生したのが「黄巾の乱」です。
この叛乱を境として、中国史はいわゆる『三国志』時代に入りますが、各地に「皇帝」を僭称する者が現れたこの時代は、ローマ史では「軍人皇帝時代」を彷彿とさせます。
世紀でいえば3世紀ごろ(184〜280年)でしたから、時代的にもローマの「3世紀の危機」に符合します。
.
司馬炎が担った「ディオクレアヌス帝」と同じ役割
全文はソース元で
1/14(火) 11:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00010000-php_r-bus_all&p=2
2 :2020/01/16(Thu) 15:43:52 ID:bgc3sH7O0.net
ジョルジョ・ツォカロスの持論 ↓
3 :2020/01/16(Thu) 15:44:19 ID:Ej12SwS60.net
中国と漢は関係ありません。
中国の今ある場所に、かつて存在した民族と国家です。
4 :2020/01/16(Thu) 15:44:56 ID:e9AR31M20.net
ゲルマン人の民族移動で滅びたんじゃなかったっけ
5 :2020/01/16(Thu) 15:45:46 ID:PsIeE5Ho0.net
城塞で司馬遼太郎がシェイクス・ピアとセルバンテスと徳川家康の共通性を論じてたなw
6 :2020/01/16(Thu) 15:46:51 ID:Svj4wi3y0.net
黄巾は安定から混乱じゃなくて混乱極まったからだろww
7 :2020/01/16(Thu) 15:47:39 ID:h1IZG6FF0.net
韓国の歴史にのる大韓帝国は?爆笑
8 :2020/01/16(Thu) 15:52:07 ID:NmJ7nitOO.net
ローマと漢が関係あるなんて 初めて知ったわ。 インドは、何をやってたんだよ。
>>8
あしょーか
9 :2020/01/16(Thu) 15:52:21 ID:uzytkIZs0.net
いきなりステーキが急失速したのと同じで
後からなら何とでも言える
10 :2020/01/16(Thu) 15:53:13 ID:2PfBW///0.net
世界戦争が起きていないのは憲法九条のおかげでもリベラル思想のおかげでもない
気候が温暖だから
11 :2020/01/16(木) 15:57:15.37 ID:18n9QsUX0.net
いやただの偶然だろ
関連性はない、類似性があるってだけの話
13 :2020/01/16(木) 15:58:41.21 ID:uZQQ2aCC0.net
というより中央アジアの活発化によって東西の文明がケチョンケチョンにやられただけだろ
ローマと秦漢だって、それぞれゲルマンや匈奴を追い返してたから帝国を維持できてたわけで
それらの蛮族=中央アジア勢力を追い返せなくなったから
帝国が衰退した
中央アジアの勢力が弱くなったら、隋唐とイスラム帝国が発生し、
中央アジアのモンゴルが大きくなると元からイルハン国までのモンゴル大帝国が出来上がる
中央アジアの大呼吸です
>>13
遊牧騎馬民族の時代だな
14 :2020/01/16(木) 15:58:45.30 ID:dHV+0bOb0.net
一兵卒が皇帝を僭称してもなあ
さすがに佐官クラス以上じゃないの?
15 :2020/01/16(木) 15:59:19.92 ID:9RXsZxem0.net
女性の権利が急速に増大したから
16 :2020/01/16(木) 16:00:03.51 ID:d6YUffP00.net
ローマ行ったことあるけどあそこであの衣装はないな
>>16
温暖で湿潤な地中海だからな
あの布でいいんだよ
17 :2020/01/16(木) 16:00:17.17 ID:my9jlwCX0.net
衣食住が足りていれば、民心は落ち着く
地球規模で天の利が失われ、食物が足りなくなり
資源の奪い合いから、政治が乱れたと
なるほど、面白い
18 :2020/01/16(木) 16:03:47.49 ID:z6sXMctR0.net
長白山の噴火で実証されるでしょう
20 :2020/01/16(Thu) 16:04:39 ID:Lgc2H/Rk0.net
地球温暖化でみんなハッピーになれる
21 :2020/01/16(Thu) 16:05:16 ID:6MCF+jxU0.net
日本国の戦国時代も
寒かったらしい!!
23 :2020/01/16(Thu) 16:09:14 ID:IoA1g6c90.net
ローマの場合は気候変動に加えてキリスト教の普及が衰退に輪をかけたんだよ。
気候変動で食糧難から社会不安、何か拠り所となるものはないか?でキリスト教。
多分、初期のキリスト教は社会不安を従来の神々のせいだと煽ってキリスト教に改宗させたんだろ。
その結果、聖書に書かれてあること以外は害悪だと狂ったこと言って古代ローマの技術が途絶えた。
25 :2020/01/16(木) 16:10:19.02 ID:fqvvb1+W0.net
そもそもローマ帝国と漢帝国がなぜ戦わなかったんだ ?
>>25
間にパルティアとかササン朝ペルシャとかあるでしょ
>>30
漢帝国がペルシャを滅ぼして世界統一に・・・
>>25
国境を接してなかったから
というより、ローマは蛮族の侵入を阻止するシステムで
漢は万里の長城で匈奴を防ぐのがお仕事
互いに蛮族や匈奴の向こう側には興味がなかったのだよ
27 :2020/01/16(木) 16:11:51.03 ID:cPaFH56U0.net
俺も実は劉備玄徳の末裔なんだ
28 :2020/01/16(木) 16:13:15.53 ID:dsO1fyri0.net
つまり温暖化で煽り続ける限りアメリカ帝国は安泰
31 :2020/01/16(木) 16:14:26.61 ID:MNbvao2k0.net
漢書・陳湯伝にはこのような記述が存在しています。
「100人あまりの歩兵が、魚の鱗のような陣形や盾を組み合わせた見たこともない戦法を使い
土で出来た城の背後の木で造られた砦に籠っていた」
紀元前36年を遡る事17年の昔、古代ローマでは失踪した4000名のローマ兵の話が残されています
交戦はローマ脱走兵の奮戦も空しく、漢軍の陳湯の勝利に終わります
奮戦したローマ兵もいたようです。
陳湯は、彼等を殺す事なく、現在の甘粛省永昌県に連行してここで生活させました。
>>31
重装歩兵の密集隊形だな
ファランクスってやつ
騎兵が後ろか右から射掛ければ楽勝だよ
盾は左手だから、背中と右側は弱い
32 :2020/01/16(木) 16:14:47.40 ID:2lf9TkAH0.net
長期安定による政治腐敗と規律の緩み
33 :2020/01/16(木) 16:15:15.16 ID:VZPtaA0o0.net
宗教が原因なんですけどね
34 :2020/01/16(木) 16:15:21.88 ID:uMPVYNC20.net
さようなら、中共ドイツ村帝国
38 :2020/01/16(木) 16:17:31.61 ID:fqvvb1+W0.net
ジャーンジャーンジャーン
「げえっ、シーザーか」
39 :2020/01/16(木) 16:18:16.29 ID:gJtDO8hR0.net
タウポが噴火したんだっけ
42 :2020/01/16(木) 16:20:43.93 ID:Y1U8qUvt0.net
日本凄すぎワロタ
コメント
>>3 :2020/01/16(Thu) 15:44:19
>>中国と漢は関係ありません。
こういうくそみたいな詭弁をのたまうネトウヨはなんなんでしょうね。
TVをつけばハーフタレント、日韓併合で朝鮮人の血がまじった以降日本はもはや日本でありませんよね?
戦後なんかずっとアメリカ占領下の惨め植民地国家ですし。
ローマの衰退とキリスト教は関係ないよ。
むしろ修道院が積極的にラテン語文献を残してたおかげで歴史学の役に立ってる。
両者に共通するのは憲法9条がなかっった事だな
歴史上滅びた帝国は例外なく憲法9条が無かっった。憲法9条を持たない帝国は必ず滅びる
アレクサンドリアの大図書館を焼き払ったのはキリスト教徒
そら寒くなれば南下もしてくるよな
ゲルマンも必死さ
住み慣れた土地から誰が好き好んで離れようか
とにかく寒いのはいかんのだ、寒いのは
地球は温暖でなければならない
習近平の中国共産党政権の経済の急激な衰退も環境異変のせいっていいたいのかな?環境に関しては自業自得やろ。