1 :2019/06/22(土) 00:31:24.602 ID:s7kfy2vv0.net
法隆寺とかって難しいのか?
再建したしそうでもないのか?
2 :2019/06/22(土) 00:31:50.764 ID:+ge+a37Cd.net
宇宙
3 :2019/06/22(土) 00:31:51.308 ID:gnA93DqL0.net
ピラミッド
4 :2019/06/22(土) 00:31:58.320 ID:pehG5osI0.net
俺
5 :2019/06/22(土) 00:32:05.247 ID:oRsP9dgEM.net
デカい大砲
6 :2019/06/22(土) 00:32:12.126 ID:52rCBtGN0.net
ピラミッド
可能可能というなら作ってみてほしい
7 :2019/06/22(土) 00:32:13.730 ID:02AMgyoM0.net
ヘリウム!
8 :2019/06/22(土) 00:32:29.787 ID:3YE8+HCkd.net
戦艦大和
>>8
ボーリングマシンがもうないからな
主砲作れん
9 :2019/06/22(土) 00:32:38.875 ID:MKRdfaPsd.net
1の子孫!
10 :2019/06/22(土) 00:32:40.086 ID:ap6Pm8jl0.net
宇宙ワロタ
11 :2019/06/22(土) 00:32:40.451 ID:e2R5XjsAM.net
俺
12 :2019/06/22(土) 00:32:56.911 ID:H/iiYu070.net
ブラックホール
13 :2019/06/22(土) 00:33:12.968 ID:8iyUu3Wl0.net
生命体
14 :2019/06/22(土) 00:33:27.701 ID:jHfp8t220.net
電気
15 :2019/06/22(土) 00:33:41.422 ID:8YP092Gi0.net
生物
人類は未だにアメーバすら作れない
16 :2019/06/22(土) 00:33:53.251 ID:grUZ3FYwd.net
音楽
17 :2019/06/22(土) 00:34:14.323 ID:CMBt0o1N0.net
大和の主砲
18 :2019/06/22(土) 00:34:19.887 ID:8nv+zrfN0.net
ミルフィーユしてない時期の古刀は作れないらしい
19 :2019/06/22(土) 00:35:14.357 ID:iMcfmUcq0.net
>>1がせっかくその例えに法隆寺という人工物を上げているのに、自然の物体を上げるのはナンセンスというか、普段から人との付き合いに苦労してるだろうなと思う
20 :2019/06/22(土) 00:35:27.799 ID:o1NLGZsk0.net
人工うんち
21 :2019/06/22(土) 00:35:34.056 ID:2UXTW5850.net
男の子と女の子が交われば生物出きるじゃん
22 :2019/06/22(土) 00:35:40.581 ID:H/iiYu070.net
ロンズデーライト
23 :2019/06/22(土) 00:35:42.519 ID:++h4lIsF0.net
法隆寺は樹齢1000年とか2000年の桧を使っていてしかもまばらに育った強いやつだ
そんな立派で質のいい桧はもう国内に無い
24 :2019/06/22(土) 00:35:53.468 ID:MKRdfaPsd.net
真面目にいえば
ダマスカス
>>24
調べてみたけど凄いな
こういうのを研究する人って楽しそう
>>31
似たようなのは作れるが本物は未だにどう作ったのかわからんらしいね
25 :2019/06/22(土) 00:36:10.842 ID:dMHElWUw0.net
ダマスカスは結局なんなのあの棒
26 :2019/06/22(土) 00:36:19.767 ID:2MssmqAM0.net
古刀
27 :2019/06/22(土) 00:36:52.471 ID:zZsaTV0d0.net
ストラディヴァリウスとかもかな
未だにわからない部分があると聞く
29 :2019/06/22(土) 00:38:00.686 ID:sLaW3fqr0.net
ピラミッドは無理
特に王の間とか10トンくらすの巨石を0.1ミリの精度で研磨して隙間なく並べるとか
ファンタジーの世界
>>29
ピラミッドってそんなに精巧なのかよやべーな
>>40
意外と精巧で、意外といい加減なんだよ
最初は完璧だと思われてたけど途中でズレて方向を修正してるのが最近は解ってる
積んでいく途中で辻褄や角度がずれてきて積み方が変わってる
だから天辺まで均等な角度じゃなく途中から角度が変わってる
でも最終的に傾かないように辻褄は合ってる
>>56
面白いなぁ
>>29
ピラミッドは金掛かるだけで作れるぞ
32 :2019/06/22(土) 00:38:42.946 ID:ufGcltaG0.net
良い木がないから楽器系は厳しいね
33 :2019/06/22(土) 00:38:51.976 ID:6ngsPhXf0.net
城とか金かかりそうだと思ったが昔の方が断然面倒か
堀とか重機投入すればすぐ終わりそう
38 :2019/06/22(土) 00:41:36.780 ID:iMcfmUcq0.net
万里長城は土地の権利的に困難かな
39 :2019/06/22(土) 00:41:55.008 ID:tAezzrO90.net
アポロ(月に行けるロケット)
43 :2019/06/22(土) 00:43:45.036 ID:bTqmG3yi0.net
ピラミッドは超超超マンパワーやから作れるっちゃ作れるんちゃう
45 :2019/06/22(土) 00:44:35.957 ID:QXoZeRNO0.net
日本刀
>>45
鎌倉時代のはガチだな
46 :2019/06/22(土) 00:44:36.766 ID:+ANMfIV7M.net
空気
これは最強
47 :2019/06/22(土) 00:45:15.681 ID:/4qcg4s70.net
技術的には可能でも経済的に困難なものが多い
49 :2019/06/22(土) 00:45:36.121 ID:jxKdEv110.net
江戸時代以前の日本刀
>>49
気になるから語ってくれ
>>53
近代の刀は今の刀工が作ってるのと変わらないけど
室町だの平安だのの古い時代の銘刀はどんなに良い鉄使ってどんなに鍛えても再現できないんだってよ
謎みたいだよ
>>58
なるほど面白いな
アルキメデスの謎技術みたいなものか
ロマンあるね
>>49
江戸時代以前の刀じゃなく平安から室町時代あたりに作られた古刀の製法が
イマイチ判明していないんだよ、未だに当時の技術でどう作ったのかわからない刀が多々ある
安土桃山時代に作られた新刀は記録が残っていて製法も解っていて同じ材料さえあればほぼ再現可能
江戸時代の新々刀は言うに及ばす
現代の素材、工作技術、工作機械を使って作れば遥かに強く良く切れる刀は作れるんだけどね
現在の無形重要文化財に指定されてる刀工が使う地金は玉鋼の組成を科学的に分析した
同じ成分のものを日立金属で作っていてコレを作れるのは世界でも日立金属一社のみ
59 :2019/06/22(土) 00:51:44.533 ID:02AMgyoM0.net
じゃあ黒人奴隷で
60 :2019/06/22(土) 00:52:37.822 ID:KcDxZxSya.net
工学迷彩
61 :2019/06/22(土) 00:52:49.684 ID:zD7k+bgld.net
ファイナルファンタジー3
62 :2019/06/22(土) 00:53:05.242 ID:s7kfy2vv0.net
図書室に日本刀の科学って本があったけどそれは江戸時代以降のものを説明しているのか
64 :2019/06/22(土) 00:53:37.506 ID:LqLbBVNj0.net
万年時計って書こうとしたけどよく考えたらレプリカ作られてたな
66 :2019/06/22(土) 00:54:54.671 ID:QXoZeRNO0.net
なぜ日本刀がすごいのかはわかるけど
どうすれば出来るのかはわからない
67 :2019/06/22(土) 00:55:54.881 ID:6ngsPhXf0.net
ロストテクノロジーは違う気がする
再現できるけど金とか労働者とかある素材を大量に必要とするものじゃね
>>67
既存の物だからロストテクノロジーもありじゃない?
68 :2019/06/22(土) 00:56:24.569 ID:JKiHZrFla.net
崩れたピラミッドもあると思うの
69 :2019/06/22(土) 00:56:58.896 ID:OCQrV9tBd.net
耐熱素材スターライトって嘘だったのかなあ
70 :2019/06/22(土) 00:57:24.925 ID:qomDSGT90.net
困難ではないけど陸奥鉄
72 :2019/06/22(土) 00:58:34.866 ID:++WQ9GfR0.net
ようへんてんもく
74 :2019/06/22(土) 01:01:34.558 ID:YVr+GK/pa.net
STAP細胞
77 :2019/06/22(土) 01:02:46.687 ID:QfLugCAj0.net
耀変天目
78 :2019/06/22(土) 01:03:18.720 ID:QfLugCAj0.net
曜変天目
80 :2019/06/22(土) 01:04:46.002 ID:UPfeMD8Y0.net
日本の伝統工芸なんか後継者がいないので100年後にはロストテクノロジーといわれてるでしょうね
81 :2019/06/22(土) 01:05:06.605 ID:+ge+a37Cd.net
俺のクローン作ってくれ
82 :2019/06/22(土) 01:05:10.710 ID:lq/zcuXE0.net
陶芸を始め芸術の世界だとごまんとあるらしいな
83 :2019/06/22(土) 01:05:17.875 ID:02AMgyoM0.net
無くなっても困らんから無くなるだけだな
86 :2019/06/22(土) 01:12:28.218 ID:QfLugCAj0.net
今は再現できるだろうけど、ローマ時代の技術とか無くなってめっちゃ不便になったと思うぞ
>>86
中世ヨーロッパの歴史は古代ローマ文化へのコンプレックスの歴史だからな
建築、土木、交通、法律、文化などすべてが失われて蛮族に逆戻りした
風呂やトイレまで失ってしまったからな
ロマンチックって言葉も本来「ローマ的な〜」って意味なのに
すばらしいことを表現する言葉に置き換わってしまったほどローマにあこがれた
>>87
ロマンチックは当時上流階級の書き言葉のラテン語に対してローマン語が民衆の話し言葉だったことから人口に膾炙しやすいネタのことをいうのが原義だと聞いたことがあるが
>>88
一部ロマンチックに大衆的みたいな意味も含んだ時期があってその理由はそういうこと
らだ本来、ロマンス=ローマ的、ロマンチック=ローマ的な〜という意味で
ロマンチックやロマンスという言葉が強くポジティブな理由を持ったのは
中世欧州のローマ文化への妄信的憧れから来たもの
89 :2019/06/22(土) 01:50:46.253 ID:r0M1hW5Cd.net
ローマの水道は凄いよな
>>89
現代の技術では大したことない
当時の技術でどうやって作ったかわからないだけ
90 :2019/06/22(土) 01:53:54.202 ID:1RL9oKMT0.net
髪の毛が自然に生える伸びる細胞を人間の頭皮につけるとかは?
94 :2019/06/22(土) 02:34:04.271 ID:SUNT8CLyx.net
カタナやろ
今の物より優れてるとかやばいわ
95 :2019/06/22(土) 02:34:58.446 ID:nztrNdYmH.net
アスベスト
96 :2019/06/22(土) 02:57:17.460 ID:QfLugCAj0.net
ローマだとコンクリートが今の流行りか
現代より性能高くて再評価されてるし
97 :2019/06/22(土) 03:02:04.654 ID:pL73D17wa.net
お城の石垣
コメント
国産旅客機とか豪華客船とか。
>>>1がせっかくその例えに法隆寺という人工物を上げているのに、自然の物体を上げるのはナンセンスというか、普段から人との付き合いに苦労してるだろうなと思う
もう論理的に返答する事より反論する事だけで頭がいっぱいで「過去人間が作り上げた物で」という前提がすっ飛んでるんだろうね
でもなければマジでわかってないアスペ、そのどちらか