1:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:19:34 ID:5hT
そんな事できるのは一部の売れっ子だけ
2:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:20:38 ID:2pY
ワイも絵描いて暮らしてみたいわ
3:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:21:54 ID:5hT
まずアシの給料
業界全体の目安として1日1万というのがある
4:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:23:06 ID:5nt
自分で仕上げて同人誌でも売れば?
5:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:24:07 ID:5hT
時給計算をしてるトコはほとんどない
9時~20時だろうが9時~4時だろうが1日は1日である
6:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:25:12 ID:2pY
一人でマンガ描きあげたら総取りやん!
>>6
週刊ではほぼ不可能3~4人で作業して毎週ギリギリのトコがほとんどである
>>9
今北
これって何でギリギリになるん?
各作業の日にちの配分ってどんなもんなん
>>126
作業工程は作家によって本当に違うけど
まずはネームが出来なきゃ一歩も先に進まないのが一番デカイかな
7:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:26:17 ID:Y5S
個人事業主がなんで労基法守らなアカンねん
アシスタントは知らんけど
8:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:26:26 ID:Rv2
逆に労基まともに守ってるのなんてごく一部のホワイト企業と、
労基ににらまれてる間の会社だけだろ
10:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:27:33 ID:t39
漫画家やからな
11: 2018/01/09(火)01:27:44 ID:hfT
どうでもいいけど労基は監督署のことで法律の方は労働法って言わない?
12:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:27:49 ID:0Nh
真島ヒロってすごかったんやな
13:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:28:12 ID:Rv2
そもそも社会全体の問題だよねって話だな
残業代出さない?
法定外長期労働?
有給取れない?
当たり前だからなぁ
>>13
漫画家みたいなアーティスト系の職はまた別ちゃうんか?
>>16
個人事業主本人は別に長時間労働しててもいいけど
雇用したアシスタントとかは当然労働基準法に守られるから関係ないやろ
>>20
関係なく無いやろ
兎に角社会全体の問題だよねってまとめ方は何かちゃうよなって話
そういう道やろそれは
>>23
見習いだから、師弟関係だから~って風習も社会全体の問題だろ
技術職全体に言える事
当然技能に応じて給与は変われど例えば残業代とか労働時間とか定められた法律は守れや
>>31
うん、だからそれは職人系の社会での問題であって
普通の開発とかの残業代や法廷外長期労働と一まとめにする事ちゃうよなって話
14:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:28:36 ID:CV0
作品ハラディ
15:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:28:42 ID:PlH
三田紀房のところは9時18時の週休3日やぞ
ソースはツイッター
>>15
あんな絵でブラック労働してたらそっちの方が問題やわ
18:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:29:22 ID:5nt
毎週・・・・?
19:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:30:29 ID:2pY
まぁ嫌ならマンガで生きようとするなんてやめとけってことやな
最近はただで読む奴とかのせいで色々大変やろしな
22:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:31:42 ID:5hT
アシスタント時代はみな思う
「こんな待遇間違っている」
しかしいざそいつが作家になってもその職場がホワイトになる事はまれだ
24:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:32:17 ID:vaf
漫画書きたいんじゃなくて仕事してただけなんやなって
>>24
昔はアシスタントは修行の場だったんだが今はドライな関係求めてる人が増えた
アシ自体希望しない新人も多い
25: 2018/01/09(火)01:32:56 ID:hfT
ていうかアシ自体雇用契約結んで無いんちゃうの
26:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:32:59 ID:FvR
ワイは最終日に残業になった場合は延長時間ぶん日給割ってプラスしてたで
27:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:33:07 ID:PlH
https://news.yahoo.co.jp/feature/824
これ
見れなかったらすまんな
そっちの方が効率良くなったらしい
28:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:33:50 ID:0Nh
アシも漫画家も好きでなる職業なんやしちょっとくらいきつくても楽しいんちゃうんか
30:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:34:21 ID:2pY
というか素人考えやけどアシスタントとかやってて楽しいんか 自分のマンガ描くのは楽しいやろけども
32: 2018/01/09(火)01:34:40 ID:hfT
○○までやって1万円、て請負契約の形やって、アシが個人事業主やったら特に問題無いしなぁ
34:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:35:56 ID:Rv2
でも守られないって言うのは結局のところ、
社会全体にそう言う「仕方ない」とか「そういうもん」みたいな曖昧な固定観念があるからやろ
社会全体の意識の問題やで
労働者を甘く見すぎやねん
>>34
そこまでマクロな視点になるともはや仕事とかそういう次元じゃなくなってくるよな
それを仕事の辛さの話でしてもズレてくるやろ
35:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:36:52 ID:Rv2
ブラック企業許すまじ、ブラック雇用主は厳罰に処されるくらいの空気にならなあかんわ
36:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:36:55 ID:v1g
イッチは仕事しろってよく言われてる人かw
38:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:38:26 ID:5hT
まず悪いパターン
「俺が苦しんだんだから俺のアシスタントも苦しめ」
業界の悪習がなくならない原因の1つ
このタイプの作家は売れても当然スタッフには恩は返さない
>>38
これが日本国民の悪い癖よな
労働環境を是正する方向に運動しない、国民同士でセーフティーネットを糾弾し始める
39:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:42:00 ID:5hT
次に良いパターン
「俺は苦しかったからウチのスタッフにはいい思いしてもらおう」
このタイプの作家は売れたら恩返ししてくれる
「○○のアシスタントは年収何千万」等の噂があるトコは大体これ
40:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:42:41 ID:2pY
けどそれやと漫画家の方が生活できんくなりそうやな
41:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:42:55 ID:Eym
だったら個人事業主でやれ定期
42:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:44:35 ID:5hT
問題はここから
実際新人の連載が始まると作家の性格がよかろうが悪かろうが関係ない
その職場は必ずブラックになるのである
43:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:44:49 ID:CV0
イッチの連載作ハラディ
44:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:48:36 ID:H2m
社会問題として捉えた場合、日本は特に深刻
うすた京介
「この人何か勘違いしているけど漫画業界は使う側使われる側に関係なく結局は実力社会なんですよ。
プロアシとして通用する人は一握りだし、そういう人はちゃんと実力で高い給料を得て家庭を持ったりしてます。
どの職場を選ぶかも自由。
そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」
日本人特有の「俺が搾取されたから、周りも同じように搾取されないと気がすまない」「奴隷の鎖自慢」
>>44
これは奴隷の鎖自慢とはちゃうやろ
>>44
国民が労働者環境を是正しよとしないから生活保護も減額される
生活保護が減額されると「健康的で文化的な最低限度の生活」の基準も下がるので、残業代基準、最低賃金も同様に下がる悪循環
45:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:49:13 ID:5nt
うすた石直球で草
46:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:50:18 ID:5hT
その理由は当然原稿料
よく1枚1万という話があるがこれは新人では基準ではない最高額である
8千円なら高い方
中には3千円なんてトコもある
49:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:52:08 ID:2pY
雑誌が売れんのが悪いなけどネットの違法サイト根絶とかはムズそうやし困ったもんやな
50:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:52:12 ID:8DO
漫画村の管理人にこのスレ100万回読ませたいわ
51:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:52:39 ID:UYy
言うほど漫画村潰れてマンガ業界盛り上がるか?
>>51
ぶっちゃけ変わらんと思う
あれ見てる連中は「無料だから」見てるだけで
なくなったら漫画自体読まなくなるだけだろ
53:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:55:42 ID:66X
ワイ漫画オタクやけど佐藤秀峰が冗談交じりで言ってたみたいに漫画業界一旦滅んでええと思うで
特に週刊漫画で月産80ページとか一部の超人以外やるべきじゃないし租製濫造されても読者として追いきれないしな
54:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:56:18 ID:2pY
創作物すべてを一般人全員が評論家になって偉そうに言ってくるの大変そう
>>54
そんなの受け流せないやつ創作やるなよ
56:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:58:15 ID:5hT
最初にアシスタントの給料の基準は1日1万と書いたが新人でそれだけ払っていたらその作家は完全に赤字である
そして時間的な制約もある
58:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:59:07 ID:H2m
SELADsがデモをすれば「就職しづらくなる」と
佐藤秀峰が運動すれば「やっかいもの」
とにかく抗議活動自体がKYであり許されない社会
>>58
抗議はええんやけどアホやっちゃうのが多いから…
>>58
義務を果たしてないものが権利を主張する行為は迷惑行為というんやでボウヤ
59:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)01:59:51 ID:Eym
そもそも漫画家なんて出版社との業務委託なんやからブラックも糞もないやろ
61:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:01:16 ID:8qx
個人事業主扱いちゃうの?
64:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:02:47 ID:5hT
この問題の議論で払えないなら使うなという意見があったがそれはやりたくてもできないのだ
基本的に絵も話も自分でやる作家が自分で絵にさける限界がキャラの線画まで
仕上げには手が回らない
背景なんて夢のまた夢である
>>64
個人事業主である作家自身が、修行として苦に身を置くことは理解できるが、アシスタントにそれを強要することがね…
そしてアシスタントもアニメーターも労働者環境を是正する方向に動かない
>>64
でも漫画家になる前は出来てたやん、それを商業ベースで出来ないなら漫画家なんかなれないって解りきってることなのになぜ自ら地獄に飛び込んでいくんや?アホなんか?
65:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:04:24 ID:5nt
寧ろ払えないとこに行くアシスタントがアホ
>>65
無知
歴史を振り返ればそれは間違っている
イギリス産業革命時代の労働問題を知らない?
「嫌ならやめればいい」で労働問題は解決しない
なぜなら他も残業代を払わないから
同人誌で売れてから商業誌に行けばええやん
>>72
何言ってんだお前
報酬 多分無いレベル
職種 漫画アシスタント
これに応募する方がキチ
>>72
漫画家やアシスタントなんて成りたい奴しかならない職業なんだから産業革命と結びつけて語るのは筋違い
成りたい奴が食えない環境に自ら飛び込んでいってるくせに文句垂れてんのが滑稽なんやないか
66:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:04:27 ID:2pY
結局適度にシンプルなエッセイマンガとかが一番やな
>>66
実機の写真も使えるパチンコ雑誌の漫画とかええかもな
68:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:04:54 ID:szf
一週間で漫画19p描くのが
成立してるとかヤバすぎわろす
71:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:05:30 ID:66X
作業も金も間に合わないなら生産するページ数減らせばええやん
今時原稿料だけで食ってくなんて現実的じゃないし、それで単行本売れない漫画家は消えていっても仕方ないやろ
73:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:07:14 ID:2pY
ホンマにテレビみたいにスポンサーつけて~とかの方がええんかもな
74:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:07:33 ID:Eym
今時出版社に持ち込むより個人サイトでちまちま書いてたほうが商業作家になれるチャンス多いやろ
76:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:08:47 ID:8DO
もう時代に働き方が合ってないのかもしれんなぁ
77:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:08:54 ID:mjs
イッチが連載してたときって週刊誌でやってた?
80:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:11:19 ID:2pY
ネット連載が基本になってマンガ見るの自体は無料になるかもしれんな
それで広告料と単行本でなんとかしていく
82:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:11:55 ID:5nt
今は電子書籍もあるんやし出版社に頼らんでも自分の描いた漫画売ろうと思えば売れるやろ
それで食えるかどうかは知らんけど
>>82
それで食ってけれるのは名の売れてる作家くらいやろ
個人サイトやと面白い漫画書いてても見向きもされないケースでおわる
>>88
当たり前やん
個人事業主やろ
誰に雇用されているわけでもなく自分でいわば起業したんだから
83:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:12:25 ID:5hT
ハンタが許されるのはハンタだからなのだ
新人が未完成原稿載せるなんて許されない
何より売れるチャンスを潰す事になる
唯一黒字になる道を
>>83
黒字になれる道
マンガ作家としてデジタルを真剣に考えた
登壇者:佐藤 秀峰(漫画家)
聞き手:萩野 正昭(VOYAGER取締役)
85:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:13:31 ID:2pY
日を追うごとに求められるマンガの完成度高くなっていっとるよな
>>85
これもある
作業にかかる時間は膨らんでるのに貰う額は同じ
よくデジタルで速くなってるとかいう意見を見るがまだまだそんな夢のような技術ではない
「写真を加工して背景」文字だけ見ると楽にできそうだが実際に「漫画の背景」にするにはこれも膨大な時間がかかる
決してクリック1つで何かができる時代にはなってない
>>92
アニメーターと状況は似たようなもんだ
89:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:16:15 ID:8DO
木多とか言い訳まで漫画にしてんじゃねぇわほんま
90:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:16:25 ID:66X
そもそも漫画描くのってイラレとシナリオライター兼業するのに近いし連載するなら相当実力ある人間に限られるべきやないかな
テーブルゲーム業界みたいに傑出した人間が周囲に無理を強いない範囲で生産すればいいし、表現の多様性だなんだと言っても発表する媒体は沢山あるわけだし
95:名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)02:32:55 ID:H2m
>>1はこのブラック環境はどう是正する?
>>95
無理だね
炎上したけどうすた先生の言う通り普通の対価求めるなら普通の仕事した方がいい
周りはどんだけブラックな環境だろうとそれでもチャンスがほしいって連中だらけだから
ぶっちゃけさ
酷い扱い受けてのアシも、ほとんどは大して待遇の改善なんか求めてないんだよ
コメント
問題がどんどんずれてね?
今回の件は、ドラゴン桜の作者が「俺の所はホワイトで残業も無いぞ!」って主張したら、元アシが「残業もあったし残業代も払われてない、ふざけんな」って言ったことが発端だぞ
それに対してうすた京介が「漫画家にまともな労働時間なんて求めるな」みたいなツイートしたから炎上した
残業代払えないなら定時で返して漫画家本人が後はやるしかないんじゃないの?
それか根本的に作業を見直して効率上げるか
どんな業界でもその業界のみで通ずるルールがあってそれがあるからうまく回ってる面がある
一般に問題になるのはそのルールが実社会とあまりにも乖離しすぎたことから起こるもの
だからもちろん是正は必要だがルールそのものを無くしてしまうと業界全体が機能不全になってしまう恐れがある
出版社が原稿料を上げるべきなんだが雑誌の売上も落ちてるし漫画雑誌そのものが終わりそう
国を上げての根本的な経済対策が必要だろ
その漫画の人気がなくなれば、自然とホワイトになるよ。
そもそもの問題は恐らく形として芸術家見習いが芸術家に技術を習いに行っていると言う形を取っていると思われる形態に問題がある様に思うなぁ
言わば私塾の延長で根本に技術を習えてしかもお金まで貰えるから文句を言うな的な風潮が有るんじゃないかと思う
そんな事を思って無くてもその風潮の流れは有ると思う
週刊連載自体奴隷の労働でもって成立してるんだから
週刊連載をやめろと言ったほうが良いどう考えても無理がある
もう、何もしなければいいやんw
ネットが騒げば騒ぎほど悪くなる。
たかが出版社の都合よりも、法律のほうが有線されるべきに決まってるだろが。
この、馬鹿マンガ家が。
おいこらマンガ家ども、ダンピングを正当化しようとするんじゃねえよ!
残業代を払わないことを正当化すると、製造業みたいに残業代を払ってるマトモな業界が迷惑を被るんだよ。
「新人作家のうちは未熟だから給料が低くて当然。だから残業代を未払いで??」と言うんだったら、だったら給料の基本給そのものを下げればいいハナシだ。
もし最低賃金の基本給では採算が合わないなら、そもそも、そのマンガ自体に採算が合わないことであり、いったん打ち切りをすべきだ。
そういう、冷酷な現実を認めろよ。
※7
>週刊連載自体奴隷の労働でもって成立してるんだから
>週刊連載をやめろと言ったほうが良いどう考えても無理がある
意味不明。
まず、「週間マンガ自体を違法化しろ」なんて、誰も言ってない。
お前の主張は、まるで「 「外食産業は奴隷の労働でもって成立してるんだから、
外食産業そのものを廃止しろ」 と言ったほうが良いどう考えても無理がある」
と言ってるのと同じだ。
日本の法律が守れないなら、日本から出てったくださいよ。
うすたの卑怯なところは、自分は、日本の警察や消防などのサービスといった、日本の法律の保護を教授してるのに、
「自分たちの出版業界に都合のわるいことなら、法を無視してもいい」って考えてるところだ
何様のつもりだ、こいつ?
もし、うすたの言うことを好意的に擁護するなら
「現在の週間マンガの連載中の作品数と雑誌価格とを維持するためには、労働基準法に違反しなければならない。
労働基準法どおりにやって、価格の低さを維持するのは夢物語だ」
という意味になるだろう。
だとしたら、その価格か作品数か品質を、労基法遵守でも採算が合うように見直せばいいだけ。
絶対こいつ週刊連載なんてしてないだろ
そこら辺から情報かき集めてきた感が酷い
廃止しろなんて言わなくても奴隷労働をやめたら現実的に続けるのは無理だってだけ
コンビニが深夜営業やめるとか言ってるのと同じ隔週とか月間にすればいいだけだしそれが限界
隔週で出せば済む話じゃね?
それが無理なら月刊誌で連載しろよ。
編集者
「雑誌の売上も落ちてるし 漫画雑誌そのものが終わりそう
国を上げての根本的な経済対策が必要だろ」
国
「まず編集者の年収半分以下にしろ 話はそれからだ」
はいはい嘘松
ネームが出来なきゃ一歩も進まない→今はデジタルが主流
週間はどこも背景バンクや立ち絵バンクをどんどん先行して作っていく
アシスタントが3~4人の週刊誌w→んなとこあるかよ。初連載の作家か何かかw?
三大誌のメイン連載陣は10人以上いることもざら。
漫画家に限らずクリエイティブ系業界では夢物語なのは現実。
それでもその仕事がしたいって人間で成り立ってるからなぁ。
嫌なら就職しなさいは、その業界の人間には普通の感覚。
それが法に準じてないのは誰もがわかってるんだけどね。
それが嫌なら最初から入ってくるなと思うし、
自分で最初から人に雇われず漫画書いて思う存分ホワイトな会社作れば?と思う。
全員が自営業で請負業なんだから労基法とか関係ないやん。なに泣き言言ってんねん
クリエイターに労基法はかえってジャマだわ。ほっといてくれ!
※19
>全員が自営業で請負業なんだから労基法とか関係ないやん。なに泣き言言ってんねん
法改正の予定だったと思うが、
たしか、
たとえ書類上は自営業であっても、
定期的に社屋のような一箇所にあつまって、同じ雇い主のもとで共同作業で集団で仕事してれば、
労基法の雇用関係の法律が準用されるようになる、という方向性だった気がする。
アニメーターとかも、政府がそう規制しようと検討してたような。
ネット全盛のいまどき、マンガの発表なんて、ネットでも出来る。
週間ペースや(ほぼ)日刊ペースのマンガは、もうネットで発表したほうが良いだろう。
ネタの鮮度なら、もう紙媒体はネットには、かなわない。
しかも紙媒体は、一度印刷したら、もう修正できない。改訂版を印刷するっきゃあい。
ネットのように簡単に修正画像をアップロードできる便利さには、紙のマンガは、かなわない。
※20
>クリエイターに労基法はかえってジャマだわ。ほっといてくれ!
だったら、マンガ出版社もアニメ会社も、会社として法人登記すんなよ。
権利能力の無い社団として、同人誌としてマンガを発表しろよ。同人といっても、アララギ派や白樺派とかの意味だがな。
法人として法律で組織を守ってほしがるくせに、都合のわるい時だけ法律を無視すんなよ。
例えばIT業界も、Linuxなどのオープンソースは、たいていはボランティアによるタダ働きだ(ただし、有償Linuxを販売してる一部の大手IT企業を除く)。
でも、この場合は、最初から「タダ働き」と忠告したうえで、納得してる協力者を募集してるわけよ。
もし、あるマンガの制作が、残業代を未払いにしないと採算が合わないなら、
そもそも、その作品は有償化すべきでなく、
ボランティア化して無償配布するかわりに、もし作品の品質が低くても、購入した読者の自己責任にすべきなのよ
無償版Linuxなんかは、もしバグがあっても、修正対応はユーザーコミュニティの自己責任だ。
アシの労働が雇用契約によるものなら労基法の適用内だけど、
少なくとも個人事業主の”漫画家”には労基法は適用されんよ
その漫画家が法人に雇われてるんってんなら別だが、
役員待遇とかだと、これまた労基法の適用外
※19
最近は書類上で請負契約を結んでいても、労働実態によって残業代が発生するか否か判断されるんやで。
米1の経緯把握せずに11年芽が出なかったくせにwみたいなのよく見るわ
ブラックで成り立ってる業界だってのは間違いないだろうな
で、当事者のほとんどもそれでも問題ないと思ってる
だが、ごく一部の常識を持った人間が、法を正しく用いた場合、
業界の慣習とやらは一切斟酌されない
その結果、何人かの漫画家が痛い目を見ることもあるだろうな
が、それでもアニメ業界のようにしばらくは何も変わらないだろうね
アシって基本的には仕事のお手伝いだよな
お金ちゃんと払えないなら頼まなければ?ってならないか
創作同人界隈みたいな感じが一番良いんじゃないかねえ
自分で好きなように自分のペースで描けて実力次第で売れて実力無ければ赤字
良いことも悪いことも全て自分の責任
出版業界の事情が漫画家やアシスタントに降りかかるのが良くないと思う
そもそも、アシはだいたい個人事業主扱いだよ
だから、時間給じゃない例がほとんどだし
まず、「残業」という概念がないのですよ
デジタル作業をクリック一つで仕上がるドラえもんの道具みたいに考えてる奴大杉
週刊連載自体が頭おかしいんだよな
隔週連載位でどうにか人間のやる仕事って位になるんじゃないか
売れたからって大金をアシにあげるってのは、長い目で見るとアシにとっては良くないかもしれんけどねえ
働いた時間で報酬を決めるってのも、そろそろ時代遅れだし
漫画の場合、何ページ仕上げたらなんぼみたいな成果主義は導入しやすいと思うんだが
中国の出版社みたいに出版社がアシ雇って
需要と供給に合わせて派遣すりゃいいだけ
ファッション業界は発注先工場の労働条件にも
配慮しないといけなくなったけど次は出版業界も
この辺の問題解決に主体的に取り組んで行かないと
一部の売れっ子だけが生き残ることになって
業界が縮小していく
うるさいのはいつも外野
※31
だからその個人事業主扱いが違反行為だという話だぞ
漫画家(及び出版社)にとって一番都合が良い個人事業主扱いにして、労働基準法を潜脱する例が多すぎる
当時者が合意していても奴隷労働契約が無効なように、合意があれば何でもして良いという訳じゃない
仮に実情に合わない法律が間違っていると言いたいなら立法機関である国会で主張してどうぞ
出版社の連中の給料へらせば?
個人事業主なら個人事業主として扱わないといけないので、
スタジオ勤務する必要もないし、作業順番、その内容も個人で判断できるぞ。
そうでなければ従業員として扱うので残業代を請求すれば出るぞ。
契約書なんて意味ないぞ。重要なのは実態だぞ。
別に労基守らんのも自由だけど、請求するのも自由だよね。
まぁ証拠が取ってあれば大体認められるからね。これから出版の印税は差し押さえかな?
週間連載がダメだな
書きため買取して集中連載にしないのは出版社の怠慢にしかみえない
週毎に人気で評価するとかクリエイター殺しに近い
もっと長期作成させれば全体的にも作品が良くなるだろ
変な連載無理やり書かせたあげく打ち切るとか、株主馬鹿にしてるだろコレ
過去に居たスーパーマンを基準に運営するのはキチガイとしか思えない
ふーん
漫画家本人ですらブラックなのにアシスタントをホワイトにできるわけがない。
この問題で胴元の出版社の責任が取りただされないのホント闇
とっくに通用しなくなったインフラを整備もしないで、
売れないのも労働環境の悪さも全部漫画家のせいかい
お殿様よのう
とりあえずマンガ村潰しとくべきだろう
去年は単行本の売り上げが2割下がったんだっけ?
労基も何も
どうゆう契約かにもよるだろ
どうせ個人事業主で事業委託なんだろ
今回の件でもし変わるとしても、残業代込みの日払い(額は変わらず)制になるだけだろうな。
デジタル化しても作業スピードは変わらないのかな?
出版社がどれだけ違法アップロードされても知らん顔で
損害分は作家への報酬からモリモリ削って自分たちの給料は据え置きだからだよ
そのうち作家への報酬はゼロになってうちの雑誌で描けば有名になれるからいいでしょの流れになるオリンピックまでには確実にそういう雑誌が出てくる
ちなみに肉体労働で1万/日だと日雇とか除染作業が近い
こっちは朝8時から夕方5,6時の8時間勤務プラス残業付きなら残業代(昼休憩1時間・午前午後休憩あり)
法律を守る守らない守れないの議論も当然なんだけど、
漫画家がアシスタントに真摯かどうかってのもあるとおもうわ。
残業代を払えないアシスタントに対して
1、ゴメンなまだ売れてなくて払えないんだ、売れたら必ず埋め合わせするから
2、こんなの払える訳ねーだろ、漫画アシスタントは普通の仕事じゃないんだ甘えんな、くやしかったら漫画家になれ
みたいな2種類の対応があって、
1なら法律違反だとしてもまだアシスタントの意思でついていく
ってのもアリかとおもうけど、2みたいな法律も守れないくせに
開き直って上から目線でアシスタントをゴミ扱いするのはどうなの?
って話もあると思う。違法適法とは別にね。
※48
めっちゃ早くなる
けど同時にに要求されるレベルも高くなったもんで総作業量は変わらんの
アシスタントを手厚く扱いたいのに現実的にできない、ってのよくわかるわ
俺も週刊連載は二度としない、ヒットしないと続けられないし
週刊で売れ続けられる作家はガチの超人