1:yomiφ ★ 2016/11/21(月) 22:38:38.12 ID:CAP_USER.net
2016年の『僕だけがいない街』『ミュージアム』などに続き、2017年も『帝一の國』『無限の住人』『ジョジョの奇妙な冒険』『鋼の錬金術師』『銀魂』など、人気漫画を実写化した映画の公開が続く。
そんななか、11月16日放送の関西ローカル『おはようコールABC』では、批判も多くあがるのに漫画の実写化が続く理由を、芸能リポーターの島田薫氏が分析し、ネット上でも話題になっている。
番組によれば、まず1つめの理由は「やっぱり儲かる」から。2015年に公開された邦画は581本。そのうち実写化の作品は32本を占める。
さらに興行収入10億円を超えた作品の数は、実写化作品のうち13本で約40%という高打率を誇る。その他の作品と比べるとその差は歴然で、興行収入10億円超の作品は549本中25本しかなく、約4%にすぎない。
知名度がある作品の実写化は話題になりやすく、どんな批判や低評価であっても、「自分の目で確かめたい」というファンが映画館に足を運ぶため、結果として興行収入が上がるとのこと。つまり「儲かる」確率が高いというわけだ。
2つめの理由は「原作使用料が安い」から。
たとえば映画『テルマエ・ロマエ』の作者へ支払われた使用料は、興行収入58億円に対し100万円。
映画『海猿』は興行収入70億円に対し、作者への使用料は250万円だったという。
さらに島田氏は、「オリジナルで作って、最初から一からやりましょうといっても時間もかかるし、どうするんだという話も長引くし、
じゃあそれがヒットするかっていう保証もない。となったら、やっぱり成功の可能性が高いところにいく」と解説した。
この説明に、Twitterでは「なるほど」と納得する声があがる一方で、原作者への使用料が少ないことに憤る声が続出。
「漫画の実写化はもうなんでもござれだけど作者がいい顔しないやり方はいくら制作側が儲かってもダメだと思うの。還元せぇ還元!」
「漫画の実写化の件、価値ないっていうのは言いすぎだけど原作に支払われるものが安いのは日本本当に見直した方がいい。
真面目な話オタクや漫画アニメファンがこんなにいるのにアニメーターもそうだけどそれを創り出すのにどれだけ生きてる時間を費やしてるかと。対価が全然見合ってないから」(原文ママ)
などと、「実写化作品の出来に対する賛否」議論はさておき、せめて利益が原作者へ還元されることを願うファンは多いようだ。
https://r25.jp/entertainment/00053963/
2:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 22:44:19.32 ID:vvf5i4un.net
日本のガラパゴスな部分の一つだわな。
海外なら使用料の少なさに原作者が絶対怒るだろ。
>>2
2やる前の話だがテルマエは作者がイタリア人の旦那にめっちゃ怒られてたな
ちゃんと契約確認しろって
>>8
テルマエ1はこける可能性高い実写かだから
映像化契約のあとに阿部寛確定したのもあるし
単行本更にうれたんたんだから、
作者も損はないのに
欲張った2でこけたし
3:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 22:45:48.66 ID:Dp1MO5tz.net
搾取する事こそ日本の正義!これ昔からの常識!
4:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 22:48:39.41 ID:ThefB2tT.net
まあ日本の場合はアニメ化と実写映画化で二度おいしいからなぁ
>>4
アニメ化と実写映画化とパチンコ化の3度おいしいだろ。
>>6
日テレは実写化アニメ化セットで取ってるイメージあるわ
デスノ、カイジ、アカギ
デスノってパチ化されたかは知らんけど
5:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 22:50:14.70 ID:Ii5h3C5I.net
角川映画の金田一耕助シリーズ、
横溝正史の原作料は100万円だったと日記に残している。
確か獄門島あたり。
>>5
そんなに安かったの。驚き。
でも横溝正史の場合は、原作の小説が復活して売れたから良かった。
>>30
TV10映画100は昔からの固定相場みたいなもんなんだな。
>>5
獄門島は角川映画じゃないし2度の映画化と何度ものテレビドラマ化がされてる
7:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 22:52:29.62 ID:dpkwK+Wa.net
作者が儲からないというがなぜ作者は話が来た時点でもっと多くを要求しないのだろう
>>7
実写化を断れば、自分の描いてる出版社がキレるよ
>>7
どんな大御所でも映像化の交渉は出版社がやって、作者は制作発表直前に知らされるから
>>7
ほぼ固定相場なのよこれ。
多少あがってきつつあるけど、邦画実写の場合最初のお金は無いので、
ヒットするとわかっていても200となると映画化自体が流れたりとかある。
12:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:12:04.15 ID:daQqiaje.net
パチンコ化は別にいいだろ
アニメ化のために金出してくれてるんだから
13:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:14:34.09 ID:bsgsf+oG.net
映画マンは漫画の二次創作でいいのかよ…
才能はアニメ漫画に集まってる現実、邦画は作り手としても魅力ないんだろうな
>>13
プライドじゃご飯食べられないからね
本当は邦画作ってる人もこんな業界嫌だと感じてるんだろう
でも製作委員会方式と大手芸能プロからのごり押しで監督1人の力じゃどうしようもない
そらこんな業界に有望な人は集まらんよ
14:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:15:25.40 ID:mH+qFPo3.net
設定が日本人じゃないものまでヤりだすとか
こういうのは原作者側でストップしてもらわないと
15:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:16:17.42 ID:lblTQFzr.net
>>1、原作使用が客一人から数十銭かw
16:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:16:57.46 ID:lblTQFzr.net
ヒットしたら嫌でも原作売れるからしゃあないなw
17:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:21:12.56 ID:Y1kkOsPc.net
手塚治虫のせい
>>17
全く関係が無い
18:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:26:56.63 ID:uILE0A7/.net
あぁ、原作使用料が安いってのは、オリジナルで起こすよりもってことか
20:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:28:29.55 ID:7nCZUs93.net
映画、アニメとは比べられないくらいの金をパチンコは出してるわけだ
21:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:30:44.72 ID:ziKe+I5P.net
興行収入≠利益
22:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:31:09.84 ID:grK6Lhvf.net
原作使用料をキッチリ稼ぎたい奴は、ブラよろの作者みたく戦わなきゃならんからな
それが面倒ってのもあるだろ
>>22
佐藤秀峰はすっかり影が薄くなったよなあ・・・
25:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:37:21.08 ID:yMCWMQYU.net
まぁそれで善し悪し原作が売れるって構図もあるわけだし
一概に実写化するのが悪いとも言えない
>>25
ソフトに関しては売れれば儲かるしね
26:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:38:46.47 ID:EwK/mPdU.net
パチンコも当たり外れ大きいよ、一部の鉄板台だけ息が長いだけで
最近じゃ次の新台入替時にはすぐ撤去されちゃうのが大半
メーカーもヒット台のシリーズ物ばかり出すようになってきるし
アニメ化で言われたネタ切れがパチでも起こってる
>>26
売れた台数のインセンティブという形態は少ないはず
大体、版権料○○円って形だったような
映画化とは桁違いに高いけどね
>>51
パチは1台あたりがメイン。MGについては最近は厳しい。
27:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:39:14.10 ID:E2xEW8rg.net
テラフォーマーズは100万くらいか
29:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:47:40.69 ID:xAtgi3eM.net
ヒットしたら儲かるけどコケた場合は?
スポンサーからたんまり貰ってるから廃業することなく続けられるのかね?
>>29
今はコケても出資側が大損しないために製作委員会方式ばかりになってるべ
皮肉なことに今年ヒットしたシンゴジとかは単独出資だったがw
でも庵野は雇われ監督だったからヒット関係なくギャラはサラリーマン並みとか(本人談)
31:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:57:50.02 ID:Uf6VwN5c.net
有名な原作であればあるほど、実際に見る奴の数か増える
自分等が駄作だ何だのと騒いでいようが、金出す奴等に取っては
とにかく見させて金回収出来れば勝ち、の問題
これを排除するなら、見ないでシカトするしかないが、
日本人てシカトしてボイコット出来ない奴多いから…
32:なまえないよぉ~ 2016/11/21(月) 23:59:07.03 ID:0zidvq+2.net
使用料払えば収入に応じたロイヤリティは原作者に払わなくて済むってこと?
なにそれ
>>32
ロイヤリティが発生する契約に出来なくもないと思うけど
興収の1%とかそんなレベルになるんじゃないかな
>>38
テルマエの場合
興収の1%でも5800万やで?
>>38
もっと下じゃないかな、その10分の1とか。
35:なまえないよぉ~ 2016/11/22(火) 00:07:54.36 ID:zPQOBOT0.net
ミュージアムの映画化とかホントに不思議だったわ
クソ漫画ですぐに打ち切られてたのに
>>35
そうだったんだ
この間見に行って結構おもしろかったから意外だわ
コメント
出版社や映画製作者もリスクは負うとかそういった意見はそれなりにわかるけど
でも、原作手抜きしてコストを掛けないとかリスクを減らすために採用しててその言い分はないよな、と思う
上手くいったときの金はどこに消えるんだよ
コストこれだけ掛けてこれだけ回収しないとプラスにならないってしっかり示して
一定ライン越えたら出来高払いは契約すべき
>>12
良くないわ、氏ね
俳優もジャニとか、前にもクソ映画に出てた下手くそ女優ばかりでウンザリだ。だが、売れたならせめて原作者には相応の金額を払えよ。あと本文に横溝正史の名前があったが当時の百万円は今の百万円とは価値違うんじゃないの?
昔は契約書すら交わさなかったどんぶり勘定出版業界
最近はキッチリ契約書かわすが
デジタル化や商品化映画化アニメ化の場合の取り分は作者には
ほとんど入らないことになっている
(原作料は都度相談とか)
作家側はまさか連載時は大ヒットするなんか思ってないし
契約なんかよく解らんので「お任せします」になる
「アニメ化や映画化の場合は売り上げから一定額印税を」
なんていう作家は使って貰えない
映画化されたところで作家に入るのは「とっぱらい」の原作料のみ
何億、何十億ヒットしようが作家の原作料はいいとこ数百万
いい加減にした方がいいよこの業界
末端のクリエータに金を廻さず上の方の代理店や版元の中抜きが
酷すぎるって
原作を読むなと俳優女優陣に強要し、良作を改悪して無能な駄作にするような監督は廃業させろ!
やるならやるで何故力を入れないのか
中身のないつまらない映画ばっかり作って自己満足だけのものを金稼ぎに使うなっての
だから日本の映画はつまらんのよ
まーたぶつぶつ文句言ってるw
どうせ見に行かないんだから黙ってりゃいいのに
作ること自体はまあいいとして、総じてクソみたいな低クオリティーなのが問題。監督は恥ずかしくないの?