日本のワカメ、海外では嫌われ者… バラスト水条約発効へ | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

日本のワカメ、海外では嫌われ者… バラスト水条約発効へ

スポンサーリンク

1:幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:49:49.89 ID:???0.net

日本のワカメ、海外では嫌われ者… バラスト水条約発効へ
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140510002.html
空荷の貨物船などの安定航行を図るためタンクに入れる海水「バラスト水」に外来種が交じり、 寄港地で排出される問題で、排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、 発効要件を満たす見通しとなった。神戸港をはじめ日本からも大量のバラスト水が各国に拡散し、 日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。
条約の発効が、国内種拡散による生態系破壊の歯止めになりそうだ。(まとめ有島弘記)
 バラスト水は寄港先で荷物を積む際に捨てられる。そこに混入する貝や海藻、細菌などは本来の分布外のため、 在来種を減少させるなどの悪影響を及ぼす。「バラスト水管理条約」は2004年、国際海事機関(IMO)の会合で採択された。
発効要件は30カ国以上の締結と、その商船の総トン数が世界全体の35%を超えることと規定。
今年3月末時点で、締結国は38カ国、総トン数は30%に達し、 日本も年内に加わる見通しだ。条約は要件を満たした日の1年後に発効される。
 エネルギー資源の輸入大国日本。神戸大学内海域環境教育研究センターの川井浩史教授によると、 日本で積み荷を降ろした船が、大量の海水を各地に運び出している。神戸港を擁する 大阪湾では港の近くでワカメが養殖されているが、オーストラリアで確認された ワカメの遺伝子型は瀬戸内海原産の型に近いという。川井教授は 「養殖された海藻は繁殖力が高く、港と養殖場が近い大阪湾はリスクが高い。条約が発効されれば一定の効果がある」と話す。
 一方、神戸港周辺に侵入した外来種としてインド洋などが原産の貝類、 ミドリイガイがいるが、目立った被害は確認されていないという。
 条約で推定7万隻に上る船舶に除去装置の設置が求められ、 海運会社にとっては悩みの種。商船三井(東京)によると、除去装置の導入を予定する船は約300隻。
現在、装置を選定中のため投資額は未定だが、同社広報室は「高額なのは間違いない。
条約に対応しなければ船が動かせず致し方ない」としている。
 【バラスト水】 荷物を積んでいない貨物船などは重心が高くなり、転覆の危険性が増大。
スクリューが水面近くに浮いて推進力も失われるため、船のタンクに海水(バラスト水)を 入れて船体を安定させる。国際海事機関(IMO)によると、排出されるバラスト水は 国際航路だけで年30億~50億トン。富山・黒部ダムの総貯水量の15~25倍に相当する。

 



2:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:50:22.26 ID:eWcosblS0.net

ワケワカメ


3:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:50:45.17 ID:kPuoVBmi0.net

バカメ


4:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:50:56.60 ID:6BxtCjLR0.net

増えるワカメちゃん


5:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:51:11.92 ID:NOjQAwkm0.net

エンペラー推薦のブルーギル

369:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 00:39:46.14 ID:VTyx1JGx0.net

>>5
心痛めてる陛下に追い打ちすんな

 

436:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:05:08.69 ID:S6QvWzW30.net

>>5
あの当時、貧しく飢える臣民を憂い
陛下がお持ち帰られた有難い魚だろ
将来、世界は食糧危機になるそうだけど陛下の御蔭で日本は心配しなくて良かったよ

 
6:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:51:38.70 ID:JTzLAjSWi.net

韓国見習って、あらかじめバラスト水抜いておけばええんやっ♪

195:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:34:50.19 ID:pBbfEEsN0.net

>>6
不謹慎だが評価する

 
8:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:51:54.32 ID:a9xX0gb00.net

なお日本ではムール貝が増えすぎでついに市場に並ぶように

466:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:19:07.70 ID:NgH/3nxc0.net

>>8
ホンビノスガイも大繁殖して江戸前はまぐりとして好評のもよう

 

482:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:25:39.13 ID:EdvDi6sa0.net

>>8
あれそういう理由だったのかw

 

490:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:28:40.06 ID:TVF6jhvt0.net

>>482
ムール貝が大好物な俺には複雑な話だ
海に行くたびに岸壁がうまそうに見えてしまう
あれ取ったら怒られる?w

 

495:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:36:14.75 ID:6DPz4ori0.net

>>490
法的なことは知らんが、ムール貝は、
地域によって貝毒を持つからやばい。

 
12:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:52:09.20 ID:BKnRzh1w0.net

食え


13:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:52:17.27 ID:2c4nJvWU0.net

理研か?


16:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:52:51.58 ID:K3l0qnZI0.net

ワカメさんは悪くありませんから^^


18:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:53:02.04 ID:sj9uWv5G0.net

ハゲ防止のためにわかめとかの海草食いまくってたけど、
ミネラル取りすぎるとガンになるというのを最近知って絶望した


21:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:53:12.88 ID:vJPATFtM0.net

これ写真みるとすげ~んだよな
外国じゃ誰も食わないから港がワカメの森みたいになってるw

41:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:56:16.70 ID:FnZVk0Mq0.net

>>21
食える言ったら(゚Д゚)な顔されたわ

 
23:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:53:28.92 ID:OVV41WxQ0.net

>排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、発効要件を満たす見通しとなった。
寧ろ今までこういうの無かったのかよ・・・


24:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:53:49.62 ID:Ll/8oueB0.net

葛、マメコガネ、ワカメは世界中で頑張ってるんだな。


27:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:54:32.38 ID:D4f4BTiD0.net

ワカメからエタノールという技術があったと思うが
採算取れないのかな


28:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:54:33.91 ID:/kLWBWdD0.net

ワカメは刈って日本に輸出したらええやん


29:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:54:42.17 ID:n42lf/pe0.net

食えばーじゃん
って人種的に海藻消化できないんだっけ


31:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:54:51.55 ID:a0R2R7Lb0.net

堀川くん「えー、ワカメちゃんがいっぱいいるって、ボクだったらちょっとうれしいかなあー」


34:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:55:35.26 ID:OHLw0xNl0.net

ちゃんとカリウムとらないとね


36:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:55:55.70 ID:macE//OD0.net

食い方教えろ。健康食。
ダイエットにもなって、ヨー素も取れるぞ。


37:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:55:57.18 ID:v27/J3Zn0.net

海藻食うのは日本と韓国だけだからな
冗談抜きで

47:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:57:21.13 ID:EoUrTFGa0.net

>>37
最近中国も食うのを覚えたようだ。

 

70:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:05:38.38 ID:cz1EuixA0.net

>>37
欧米でも注目されてる、シーウィードとかいって。

 
38:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:55:57.21 ID:w9BTldgF0.net

わかめでハゲが治るって教えてやればハゲが多い白人どもは喜んで食うだろ


43:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:56:41.09 ID:EM292PGG0.net

理研が名誉回復するチャンスですよ ミ ’ ω`ミ


44:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:56:55.06 ID:kkMFG+hw0.net

食べまーす


56:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:00:03.93 ID:XGhlQtCP0.net

バラストタンクに殺菌装置付けるの義務付けたらええねん


60:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:02:28.00 ID:u/ZMqrTn0.net

バラスト排水浄化してないことをばらすと怒られる


63:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:03:43.62 ID:ZmXbnJq70.net

現地生産だから日本企業頑張れば儲かるじゃん
千葉のホンビノスガイ(クラムチャウダーの貝)みたいなのより有効活用できそうだが


67:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:05:01.74 ID:EDQW6B7a0.net

ワカメ食べろって言ってるバカいるけど
日本人とか極一部以外は
ワカメの消化できる内臓持ってないから

82:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:07:33.23 ID:+qIKoljG0.net

>>67
日本人だってお腹下しながら牛乳飲んでるし、きっと大丈夫だよ。

 

83:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:07:49.32 ID:OVV41WxQ0.net

>>67
糖に分解できないだけで、カロリーゼロでミネラル豊富なヘルシー食材ってむしろ付加価値だけどな。

 

102:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:10:43.34 ID:55IUp2qP0.net

>>83
お腹下さないなら、
豆腐とワカメの味噌汁を流行らせれば良いんじゃないかな。
ネギもいるか。

 

186:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:32:46.38 ID:OVV41WxQ0.net

>>102
サラダとかがっつり食えるもののがいいんじゃないだろうか。

 

112:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:12:32.94 ID:NelGIu9s0.net

>>83
ゴボウを喰わされて拷問だとか言ってみたけど実は健康によかった・・・
みたいな話?

 

186:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:32:46.38 ID:OVV41WxQ0.net

>>112
消化酵素を持たない人種にとってはカロリー的にコンニャクみたいなもんだと思って良い。同様に整腸作用も期待できる。
http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/specials/36291

 

107:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:11:45.40 ID:fSaTSqZH0.net

>>67
あの最近見つかった海藻の消化酵素もつ腸内細菌ってのは紅藻のじゃなかったっけ
おにぎりに巻く海苔や天草の繊維の寒天なんかを消化吸収できるけど
ワカメやコンブはまったく違う海藻で材質も全然違うけど

 
78:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:06:51.04 ID:dUtDAaZG0.net

もう船に純水装置搭載を義務付けるしかないな


91:名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 23:09:52.43 ID:f0Pw+jnO0.net

バラスト水を減らせばいいニダ

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    王将の定食にはワカメスープが付いてくるが、支那人は食わないのか?

  2. watch@名無しさん より:

    ほっとくとふえるワカメ

  3. watch@名無しさん より:

    生食用ワカメをだし汁でさっとしゃぶしゃぶしてポン酢なんかで食うのが好き。

  4. watch@名無しさん より:

    迷惑かけないようにしないとな(´・_・`)
    ワカメの味噌汁は好き。

  5. watch@名無しさん より:

    わかめクエ

  6. watch@名無しさん より:

    遺伝型は関西・韓国の共通型だと聞いたんだがどうなんだろ?

  7. ななし より:

    わかめご飯美味しいから
    ふりかけでも教えてやったらいい

  8. 名無し より:

    かなり昔から問題視されてるのに、まだ対策や条例がうまく決まってないのは、お金が掛かるから仕方ないのかもしれないけど、残念。

  9. watch@名無しさん より:

    それを輸出産業にでもしろよ
    日本以外にもタイとかアジアではワカメ食うから

  10. watch@名無しさん より:

    わかめ食えハゲw

  11. watch@名無しさん より:

    ロシアでは薄っぺらい昆布をサラダで食ってる。
    親日の人たちは味噌汁とか増えるわかめちゃん大好きだぞ。
    あんまり広めると(勝手に広まってるのかもしれんが食い方だけは教えないで)また一つ内緒の食い物が減ってしまう。

  12. 名無しさん より:

    港湾で吸入したバラストは外洋で入れ替えることになってるはずだが?
    やってないってことか?それともどうしても胞子とかが残っちゃうのか?

  13. watch@名無しさん より:

    昔はロシアですらいくらはゴミだったんだからわかめも頑張れば食用になるよ。

  14. watch@名無しさん より:

    わかめって東アジア以外では毒藻呼ばわりだからなあ…
    実際消化できる酵素持ってるのは東アジア人だけみたいだし
    でも消化酵素なんて錠剤とかで取ればすぐに
    腸内に定住するよ
    一定期間完全ベジタリアンしてたら肉を消化する酵素が
    体内からなくなってしまって肉を消化できなくなったりするけど
    食ってりゃそのうち復活するしな

  15. watch@名無しさん より:

    わざわざ船体に取り付けるよりも港に排水専用の浄化装置付きの場所を作った方が安上がりじゃないか?

  16. watch@名無しさん より:

    食えば良いジャン!

  17. watch@名無しさん より:

    西洋人が海藻食べないのは単なる食習慣の違いというより、日本のものと違って外国の海藻ってマズイらしい。
    幾ら日本発の遺伝子だと言っても、外国の海で育ったものは美味しくないかも。何でも日本の海で育つと美味しい、きっと海流の関係だと思うが。
    日本は恵まれてるんだよ。

  18. watch@名無しさん より:

    栄養を独占してしまって結果として海草の生えなくなる砂地だけが残されるという、エーゲ海あたりの海草がバラスト水に乗って世界中にばら撒かれている…という話題を知ったのは懐かしき特命リサーチ200Xでだった。あれはどうなった、というかなんて名前の海草だったかな。
    ワカメとかイギリスのどこか、北部のほうでも歴史的に食べる人がいたとかいう話聞いたな。検索ワードがわからなくてソースが出てこない話ばっかりだぁ。

  19. あしか より:

    これ、随分前から東京湾、神戸、大阪等でユウレイホヤや清水では南方系昆虫など沢山ある。
    要するに原料輸入したら加工品を輸出すりゃ明日にでも解決する。
    空荷で喫水上がり過ぎるからバラスト張る訳だよ。
    だから降ろしたらまた積んで輸出する。
    バラスト要らない。
    それが出来ないからこの問題なんだがなw
    そう考えると輸送コストは往復がコストって事で、コンテナ船とかは往復輸送だと安売り合戦出来る。
    ダイソーやキャンドゥなどは正にそれ。
    LCCも正にそれ。
    鉱石、LNG、原油、原木等帰り荷が積載出来ないのは積み荷の代わりに 海水を持ち帰るw
    それが勿体無いからとバラストを入れないで過剰積載したのがバ カ 朝鮮人。

  20. watch@名無しさん より:

    ゆかりのレシピ教えてあげれば?

  21. watch@名無しさん より:

    そのまま食うんじゃなくてヨードとかの原料に出来ないものかね?
    カナダやロシアで捨ててた「いくら」を日本が有効資源として活用してるように何とかならんものか
    とりあえずエースコックのわかめラーメンの具を増やすことから始めてみよう

  22. watch@名無しさん より:

    ワカメから採るヌルヌルローションが気持ちええこと教えてやればいい

  23. watch@名無しさん より:

    うまくやれば新しいビジネス起こせるのにね(^^)
    厄介者と考えるのか、金のなる木(ワカメ)と考えるのかで大違い。

  24. watch@名無しさん より:

    ゆかりは赤紫蘇。ワカメじゃない。

  25. watch@名無しさん より:

    消化できる人種が限られて

  26. watch@名無しさん より:

    サプリみたいな健康食品化すればええんよ
    「日本ではワカメは古来より~」みたいな感じで

  27. んー より:

    航行中に新たな海水を取り入れて排水循環させれば解決じゃないの

  28. きのう より:

    この条約どのくらい機能するのかな
    機械積むのは勿論だが
    ちゃんと動かしているのか動いているのか?
    そういった辺りをすべての国でちゃんとやれるのだろうか

  29. watch@名無しさん より:

    食えよ、お前らが寿司くってヘルシーヘルシーいってるよりも
    遥かにヘルシーで健康に良い食材だぞおい

  30. watch@名無しさん より:

    >>日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。
    同じ太平洋なんだからバラスト水の問題じゃないだろ!
    この記事の作者はアホだな。

  31. watch@名無しさん より:

    ごぼうを食べさせられて拷問だとか言う奴は
    はだしのゲン読んだ奴だろw。

  32. watch@名無しさん より:

    ワカメは美味しいし是非食べてほしいけど、味噌汁やタケノコと炊き合わせしたのしか思いつかない。
    外国人に味噌汁や炊き合わせは難易度高そう。

  33. watch@名無しさん より:

    ここの管理人は
    震災以降、日本海に大量にあるある物質についての突っ込みを
    待っているんだろう思う。
    そして皆も分かっていて何も書かないのだろうと思う。

  34. watch@名無しさん より:

    失礼!日本海は→日本の周辺の海って事ね。

  35. 日本人のみに」だとw より:

    すべては寿司の為?日本人のみに海藻を消化する腸内細菌が存在することが判明(フランス研究) : カラパイア
    ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52144443.html
    日本人のみに」だとw

  36. watch@名無しさん より:

    収穫して日本に輸出してくれよ、
    店にある乾燥わかめが殆ど中国&韓国産ばっかりなんだよ
    仕方なく国産の物を買ってるが馬鹿高いんだよなあーーー

  37. watch@名無しさん より:

    畑に埋めれば? 北アイルランドでは昆布を埋めてるって聞いたぞ

  38. 匿名 より:

    誇らしいワカメ

  39. watch@名無しさん より:

    消化できないのは生の場合で
    調理したものは普通に消化出来るもよう

タイトルとURLをコピーしました