日本サッカーの未来は暗いのか? セルジオ越後氏「日本にサッカー文化はそんなに根付いていないですよ」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

日本サッカーの未来は暗いのか? セルジオ越後氏「日本にサッカー文化はそんなに根付いていないですよ」

スポンサーリンク
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388800784/

1:うっしぃじま悪い肉φ ★ 2014/01/04(土) 10:59:44.49 ID:???0

★日本サッカーの未来は暗いのか?
 辛口評論で知られる解説者のセルジオ越後氏。2014年ブラジルW杯を機に、日本サッカー界はどう変わるのか。
■創業時の美しい理念が、変わってしまった
──14年は日本サッカーにとって節目の年になるのでしょうか。
どうですかね。日本にサッカー文化はそんなに根付いていないですよ。
たとえば、補欠というのはスポーツにあってはいけない言葉。補欠はチャンスをもらえていない人たちのこと。
それはすごくいけないことなのに、日本では褒めるのね。
リザーブと補欠の違いは、リザーブはベンチで順番を待つが、補欠はスタンドであきらめている。
試合に出られないのに、拘束されている。日本では、1試合も出ないのに一生懸命練習するのが美しいとかね。
これではお勤めだけして、仕事をしない社員を育てているようなものだ。
日本にはプロスポーツもほとんどない。野球もサッカーも企業スポーツだ。都市対抗野球とプロ野球は予算が違うだけ。
球団の社長は部長と同じで経営者ではない。だから(読売巨人軍の)清武(英利・元球団代表)さんはちょっと暴れると潰された。
Jリーグのクラブも親会社から出向で来る。Jリーグの人事は経済新聞の人事面で発表される。
僕もいろんな社長と話をするけど、「いつまでいるかわからないので、経営ができるはずがない」とこぼす。
読売グループが撤退すると、ヴェルディの経営が危なくなる。
企業が撤退したらチームが危ないというのは、これ、企業スポーツということでしょ?
──Jリーグが誕生して20年が経ちました。
バブル経済のときに誕生して、当時はすごい勢いがあった。でも、バブル崩壊で予算はカットされた。
景気が悪いので待っていてもダメになる一方だから、どこかからおカネを引っ張ってくるなり、体質を変えないかぎりJリーグは元に戻らない。
各クラブは儲からないが、本部(日本プロサッカーリーグ)は潤っている。クラブは本部の支店になっちゃった。
本部が成り立つために、支店を閉鎖するかというところまで来ている。それは企業がよくやることじゃない? 
創設時の美しい理念も、20年経ったら変わっちゃった。(以下略)
東洋経済 一部抜粋  http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20140104-27327/1.htm

 



2:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:01:18.23 ID:EgmScUUZ0

じゃあどこからお金を引っ張ってくるのか示してください

4:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:03:59.78 ID:cRNb+eBw0

>>2
新興国の経済成長に乗っかる。
コンサドーレがそれでうまくやっている。

 

18:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:10:14.56 ID:lPA6E7Wa0

>>2
自治体から
ライセンス制度はその急先鋒
「税金ください、でなきゃ、潰れちゃいますよ」
てな感じ

 
3:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:03:21.66 ID:vgsPAw+m0

ならいつ明るかったのかと


7:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:05:12.47 ID:2SnoIbhV0

まぁ、このおっさんが言ってる『サッカー』は彼一流の隠語で
俺らが思ってるサッカーとは別物だから気にしないほうがいいと思う


9:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:05:54.71 ID:ntLnQwbj0

大都市クラブが、2万人集めてもガラガラに見える
巨大スタでやってるのが惜しいよね
W杯の弊害というか、先に箱がでかくなっちゃった

17:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:09:46.49 ID:xFZsCnyq0

>>9
器が小さいと、それなりの入りにしかならないということはないの?
器が小さいと、自ら天井を設定してしまっているような気がするが。

 

28:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:15:18.54 ID:a3NLuMecO

>>9
2万収用クラスの専用スタジアムを常に満員にしてプレミア感を出した方がいいのかもねチケットも一人5000円くらいにしてさ

 
14:名無し募集中。。。 2014/01/04(土) 11:06:36.90 ID:ntEXPG4f0

前半が意味不明だな
何だ補欠を褒めるとかそんな奴いないだろ
ただ慰めてるだけだろう
スタンドの補欠がまとも練習すらさせてもらえないのは古今野球サッカーも同じだぞ


16:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:07:26.28 ID:/WX9B6q+P

日本には欧州みたいな大富豪がいないから
企業がオーナーになるだけやん

21:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:11:26.84 ID:19yUsFeG0

>>16
個人みたいな感じでやってるのは楽天のヴィッセル神戸三木谷くらいか

 

31:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:18:06.73 ID:gw1/sulC0

>>16
岐阜がサラ金王がオーナーになったな

 
19:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:10:32.53 ID:1zqVkjUJ0

正論だな。
日本では企業スポーツしか成り立っていない。
Jリーグの理念がどうのこうの言っておいて、
Jクラブだって親会社からの出向や出資してるし、
企業スポーツじゃない、なんて言い訳通用しない。
そして儲けているのは本部だけ。クラブからしたら「お前が言うなw」だよ。
現状維持のまま、プレーオフ導入すれば、とかそんなんで解決するわけない。
Jクラブに金を運ぶ方法を考えろ。
つまりは、クラブ名に企業名を入れることを解禁することだ。
企業名が理念に反する?もうそんな理念なんてどこにもねえよ。
すでにJリーグも実質プロの皮を被った企業スポーツになり下がったんだから
だったらさっさとクラブに金が入りやすい構造にして、お祭り騒ぎしたほうが全然マシ。


20:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:11:19.51 ID:dQoyUXvtO

代表やヨーロッパビッグクラブでプレーする日本人選手が人気なだけで
肝心のJリーグは人気なし
貧乏クラブばっかで
選手もヨーロッパに行くためにやってる


23:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:12:17.76 ID:4zPHXA1k0

これは同意
何か日本サッカーのレベルが上がってるとか勘違いしてるアホがいるけど
ここ数年でも凄かったのは香川だけで
世界的にレベルが上がってるというとそんなことはない
未だにトップリーグで活躍してる選手はゼロという現実がある

287: 2014/01/04(土) 12:45:13.89 ID:ctO6CUSi0

>>23
bsで過去の試合全中継してたのチラッとみたけど
かなりレベル上がってるが
高校サッカーなんて別競技っていうほどレベル上がってる

 
24:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:12:18.63 ID:JN9glTMW0

サッカー普及貢献度
高橋洋一>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セル塩


26:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:14:58.28 ID:flB6C4brO

サッカーくじがなければ
もう終わっトル


29:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:16:00.80 ID:GeOvjJ0t0

結局サッカーは日本に根付かなかったね


33:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:19:29.60 ID:xarrQUnr0

パスが下手くそなサッカーは見てて面白くない


34:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:21:20.50 ID:l+XiLF+y0

セルジオの考えは全て正しいとは思わないけど、ブラジル人の思考法を提示してくれてる点では参考になる


35:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:21:39.56 ID:1kNIFX00P

J創立前に比べれば根付いたし、代表も強くなってる。
ただチームが多いわ。6チームくらいでいい。


37:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:22:18.36 ID:9gKq4gDA0

育成年代の試合機会の少なさはオシムとかも嘆いてたけどな
特に高校生が選手権やインハイみたいなトーナメント戦メインなのは非常にまずいと
そうして生まれたのがプリンスリーグでありプレミアリーグなわけだしな


40:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:22:37.75 ID:Bsno/2CI0

企業スポーツってどういうことだ?
欧州のチームはそうでないのか?

45:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:25:27.93 ID:1zqVkjUJ0

>>40
親会社の人事で定期的にコロコロとクラブ人事変わるなんてことはない。

 

70:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:31:12.05 ID:Bsno/2CI0

>>45
まぁ現状の日本ではしょうがないかね。
海外の流行を無理やり押し込んでるからな。

 
44:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:25:09.85 ID:FDsMPPt60

野球と同じ既得権益の匂いがし出した。
何でサッカーに今以上に金を突っ込まなきゃいけないんだ?
身の丈分のサッカー隆盛で良いじゃん。

56:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:28:03.33 ID:1zqVkjUJ0

>>44
それ、ただの地域クラブスポーツ。
プロサッカーリーグの看板を掲げている以上は、
金を突っ込ませるほどの魅力あるリーグにするのがプロ。

 
46:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:25:39.11 ID:JPzvXhzp0

サッカー好きだけど根付いてはないのは同感
やっぱりサッカーは試合間隔が長くなるから毎日やってるスポーツニュースの露出も低いしな
ガラパゴスだけど2リーグ制にして、試合日程をずらしてJ1は土日(東は土曜、西は日曜)J2は火曜ぐらいに。
たまーにやる代表orカップ戦は木曜あたりにやれば露出も分散されていい宣伝になる


48:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:26:13.89 ID:xz95NJ1qP

補欠減らせってのは同意
選手は出来る限りプレーすべき
そして大人がそういう環境を作ってあげないといけない
全ての選手がプレー出来る環境が整ったら日本サッカーはもっと伸びる
まだまだプレー環境が整備されてないよな、日本は


59:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:29:12.00 ID:qX7UZ8u00

日本には普遍的な人気スポーツ野球があるから、サッカーがどんだけ頑張ってもスポットの人気しか得られない
これは事実として存在してしまっている
Jリーグがプロ野球に勝つためには、週5で試合するしかないね
そうすれば少なくとも毎日のスポーツニュースで結果だけは取り上げて貰える
今18チームでしょ
半分削って、週4で試合すればいいんじゃない

89:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:40:37.53 ID:kGdboDBb0

>>59
プロ野球だって人気者の長嶋茂雄が登場するまでは「職業野球」と呼ばれて蔑まれていたんだぜ。
若い人は知らないだろうけど。

 
60:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:29:27.77 ID:kvvJVjag0

スポンサー、オーナーが撤退してチームの存続が危うくなるなんて世界共通なんだが・・・
欧州のトップリーグでさえ今は怪しい
オイルマネーがなんとか維持してる状態
でもレンジャーズみたいな例は今後出てくると思うよ

68:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:31:07.59 ID:xz95NJ1qP

>>60
強固な経営基盤を築かないと生き残れないだろうね
堅実経営のブンデスを参考にするのはJにとって非常に良いこと

 
63:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:30:10.26 ID:5DB2R7S/0

柿谷フィーバー
俊輔MVP&号泣
日本人ストライカー覚醒
なんだかんだ去年のJは話題性あったと思うけど


64:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:30:12.37 ID:ARiTrAKy0

自称サッカーファンがにわかを叩いてるうちはまだまだ
野球ならあまりない
あと20年はかかる


72:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:32:00.06 ID:WMQyYWbC0

そもそも芸能やスポーツで凄まじく稼げるほうが異常なんだよ。


85:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:38:25.33 ID:9gKq4gDA0

東京五輪での成績次第では野球を超えてサッカーを国民的スポーツにすることは可能だと思う

93:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:41:55.30 ID:1zqVkjUJ0

>>85
いやいや、代表サッカーはすでに国民的だろ。問題はJリーグ。
でもJリーグは現状の仕組みじゃ、イベントで盛り上げたって
すぐに元に戻る。

 

107:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:47:51.85 ID:9gKq4gDA0

>>93
代表じゃなくてJFAとNPB?の力関係の話だよ
J所属の選手が活躍してメダル取るぐらいの成績残せれば逆転できる可能性はある

 

133:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:57:52.66 ID:1zqVkjUJ0

>>107
そんなんあり得ないだろ。
Jクラブに金がないんだから。
五輪で活躍しても金払えず海外へ。
海外に行ったら代表選手でしか日本には戻らん。

 

151:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 12:03:30.01 ID:9gKq4gDA0

>>133
成績が良ければ少なくともマスコミは味方に付けることは出来る
マスコミなんて所詮流行りに流れるだけだから五輪でいい成績を治めれば世論を「時代はサッカー」って風潮に持ってくことは出来る
それだけでも十二分に価値はあるよ。これまでのプロ野球の報道を全部サッカーに出来ればかなり大きい
全部とは言わず半分ぐらいでももぎ取れば十分

 

163:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 12:07:42.83 ID:M21mv/bn0

>>151
そういう考え方してる限り代表以外駄目だわ
国内リーグや国内の年代別or/and学生の大会は
代表の為の捨て駒でもいいってのが分かるから余計絶望的
その方が協会が儲かるんだよね代表戦のおかげで
国内リーグは町おこしに必死な地方の田舎者を騙せればいいという程度なのだろう
だから都市部で特に苦戦の度合いが高いわけだ

 

165:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 12:08:48.96 ID:1zqVkjUJ0

>>151
お前はなでしこジャパンを知らんのか?
マスコミは盛り上げるけど、それは一過性に過ぎない。
五輪でひっくり返るなら、2002W杯でとっくにひっくり返ってるよ。
時代はサッカーってもう何度目だよ。すべて一過性だろ。
一番すごかったのは1993年だったけどな。
イベントだけで権力得るなんてアホな妄想考えてないで、
Jリーグをいかにして良い方向に運んでいくかを考えろ。

 

171:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 12:10:56.52 ID:M21mv/bn0

>>165
サッカーは流行り方が瞬間最大風速的
やる方はそうでもなさそうだけど
見る方についてはこの傾向が強いんだよな
飽きが来るのが早いんじゃないか?と思うわ

 

190:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 12:19:01.72 ID:O4nT7O5eP

>>171
見るスポーツとして根付いてるとは言い難いよな
国民のの大半は代表チームにしか興味ないし
毎週クラブの試合見るような層はまだまだ少ない
少年期にやるスポーツとしては
キャプテン翼の時代から定着してるが
見るスポーツとしてはなかなか定着しないな

 
91:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:40:58.95 ID:e/DcjRlO0

近所のガキ サッカー少年ばかりだが バスケやバレー空手柔道より
多いと思うが

95:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:43:13.16 ID:vgsPAw+m0

>>91
余裕で根付いてる
むしろ根っこの部分だから老人には見えない

 
92:名無しさん@恐縮です 2014/01/04(土) 11:41:03.06 ID:tNcfN4iNP

むしろ20年でよくここまで来たと思うけどな
地域密着の理念は未だ失われてないし
3部までプロと一応呼べるリーグができた
他国と比較すれば順調すぎるぐらいだろう

コメント

  1.   より:

    ローカル局でもっとJリーグを流しまくったほうが良い。

  2. より:

    Jだって結構根付くようになったろ
    たった20数年の歴史でプレミアとかリーガとかと比べるのはナンセンスすぎないか?
    しかも新しく出来たサッカーリーグの中では大成功の部類なんだがな
    それに若い層はサッカー好きかなり多いからこれからはもっと根付くだろうな

  3. watch@名無しさん より:

    まず無能の 評論 解説 ライター の首を切れや
    セルジオ越後 杉山茂樹 中山淳 六川亨 絹見誠司 原悦生
    植芝敬治 は既に死亡
    死後も永遠にアホライターとして名を残す

  4.   より:

    私は好きではないが、普通に根付いていると思う。

  5. まとめブログリーダー より:

    スポ小の脳筋な子供の傲慢さを見てみろ
    あれじゃあスポーツが下火になるのも無理ないわな

  6. watch@名無しさん より:

    野球ファン目線だと
    サッカーは新規ファンの拡大にうまく成功したように見えるが
    やっぱり世界大会の大きさがうらやましい限り

  7. 匿名 より:

    なんだかんだで震災の年ガクッとへったけどそれ以降は年間の観客数は増えて続けてるんだけどね
    NPBっていうある種マスコミが親会社みたいな競技がある国でよく頑張ってると思うよ

  8. watch@名無しさん より:

    日本のサッカーを見る人の大半は代表戦以外興味なし
    もう少しサッカーを好きな人でも海外の日本人選手を応援するか
    有名プレイヤーやクラブにしかほぼ興味が無い
    Jリーグを見る人なんてサッカーを見る人の中では極少数
    こんな状況だもの、文化として根付いていないという意見はそんなに間違ってないと思う
    Jリーグがもっと盛り上がらないといつまでたっても状況は変わらないんじゃないかな

  9. 匿名 より:

    MLSが急成長している理由
    1・先に自分たちのスタジアムをす作る。自治体とかのじゃなくて。スケジュールを自由に組める
    2・スタジアムに来てもらってなんぼだからチケット販売員の育成。育成ありなしでは2倍違うらしい
    この前テレビでやってた

  10. watch@名無しさん より:

    サッカーはどうしてもスポンサーがTVでつきにくいからな
    試合ぶった切ってCM入れるわけにいかんし、CM入れれる頻度少ないし
    あと、正直に日本のスポーツは世界で1位狙える競技以外は
    あんまり投資しないよね。
    バスケとかラグビーとか根付かないもの…

  11. watch@名無しさん より:

    困ったことに、未だに「野球は親子で見に行きやすいけど、サッカーはファンが乱暴なイメージで行くのが怖い」みたいな人が周囲に結構いる。サッカーのそういうイメージをどうにか払拭できないのかね

  12. watch@名無しさん より:

    これ正論って言ってるヤツは無いものねだりをしてる駄々っ子な自分に気づけてないんだろうなぁ
    「なぜ日本は北欧のような福祉国家になれないのか?」なんかと一緒
    とりあえず不満をぶちまけておけば知識人ぶれる。評論家ってのはいい商売だね
    4年前のワールドカップで0勝3敗と高らかに言い放った過去も仕事に何の影響も与えていないんだからな

  13. watch@名無しさん より:

    Jリーグのファンが固定ファンばかりで新規が少ないのはサッカー雑誌でも散々問題になってるし…

  14. watch@名無しさん より:

    日本代表、日本人にはマリーシアが足りないとかいう評論家や解説者は
    一切評価しない。
    基本的に日本人にはズルしてでも勝負に勝とうというメンタリティは
    あまり無いからな。

  15. より:

    “すべてのジャンルはマニアが潰す”
    だったな

  16. watch@名無しさん より:

    地元のJ2のチームがすっかり地域の寄生虫と化しててワロタ
    スタジアムまで用意してもらっときながら年間の維持費すら稼ぎ出せず 選手のギャラも地元有力企業のスポンサー料頼み
    有名チームとの試合で盛り上がったと聞いたので入場者数調べたらわずか1万人w キャパ2万すら埋められない こんなものを盛り上がってると吹聴する地元マスコミマジマスゴミ
    松本山雅 おまえのことだよw

  17. watch@名無しさん より:

    野球は成功していると思っている人がいるけど
    ファンの数は確かにそうだが、経営という点では
    全然ダメ。
    セルジオからだけじゃなく、メジャーからも言われて
    いること。単なるセルジオ叩きは止めた方がいい。

  18. watch@名無しさん より:

    根付いてないのは同感。
    ただこの短期間で根付くかと言われれば良くやった方だと思う。
    そして今のやり方ではこれ以上は無理ということも言える。根付くより先に球団が無くなる。まさに根付かない大木が簡単に倒れるように。

  19. watch@名無しさん より:

    サッカーに毛ほどの興味もない新潟市民からすると、
    アルビの試合があるときの交通渋滞がウザくてかなわん
    スポーツ後進県のはずなんだからとっとと廃れてくれ

  20. 名無し より:

    無責任な批判で飯を食う奴を、サッカーに詳しい専門家だと思ってる連中が多いよなぁ

  21. watch@名無しさん より:

    >サッカー普及貢献度
    高橋洋一>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セル塩
    ワロタ

  22. watch@名無しさん より:

    根付いてはいないけど、20年という期間でいえば根付いている方だと思う。
    うちの家系は代々、○○サポです。ぐらいになるにはまだまだ。
    これから最低40年はかかる。
    あと野球のように既得利権を一部の人間が独占すると上手くいくものも行かなくなる。
    サッカーもJ創立時と比べて何かどす黒いものが見え隠れしているよな?

  23. watch@名無しさん より:

    部活だと中高6年間一度も公式戦出れないで終わる奴とか結構いるよな。
    建前だと、文武両道の精神に則るため、結果は重視せず取り組んだ姿勢のみ評価みたいな事だけども。
    これを全て拾い上げる事が裾野の広さに繋がるかというとそうではないと思う。
    日本では生活の糧となる仕事の選択肢が、例えばブラジルよりも大量にあるわけで。
    なんとなくそのスポーツが好き、だけど才能ある奴には勝てねーわ、ってダラダラ適当にやってる奴が多いのも事実だし、そういう奴らにまでチャンスを与える必要は無いと思う。
    ただ一つ言えるのは、真剣にやりたい奴の為に適切な指導ができるコーチやシステムが少ない事。日本が育成面で海外に劣ってるのはこの一点に尽きると思う。
    何とか頑張りたいけどやり方がわからずにモヤモヤしてる子供たちを拾い上げるシステム作りが出来るとまた変わってくると思うな。

  24. 匿名 より:

    サッカーは代表戦くらいしか見ないにわかだかけど、野球と比べて成績でその選手の凄さがわからない。
    シュート数とか、キーパーのセーブ率とかそういう見ただけで他の選手と比べられるものはないの?

  25. watch@名無しさん より:

    ユーべやブンデスがやっているように都市計画の中心としてサッカービジネスを運用するようになればいいのだろうな
    クラブがスタジアムとその周辺の土地を保有できるように国が産業として育てないと無理だな。
    今の収入にテナント収入が入ってくれば新しいスタジアム持ったユーべのように観客数減っても入場収入(テナント収入)で元の3倍以上になるんだよな。ユーべは1試合の観客数はJ1のチームにも可能な数字。ただ、世界的なブランド力が全然違うけど。
    収入基盤をもてないと、リーグ編成をどんなに改革しても未来がないな。クラブの収入自体減ったら、クラブの育成費が真っ先に削られていくよな。

  26. watch@名無しさん より:

    日本にサッカーが根付かない最大の原因はサッカーそのものにあるんだよ
    審判買収、フーリガン、演技がうまい選手
    日本人が本質的に嫌う要素てんこもりだからな
    一言で言ってしまえばスポーツ精神とはかけ離れた下衆なギャンブル競技
    欧州の真似してサッカービジネスなんてやっても日本で成功する訳ない

  27. watch@名無しさん より:

    読売の名前認めなかったあたりで企業とは離したいのかと思ってたら違うんだ?
    どこまで行けば満足なんだろ?草野球見たく草サッカーチームが乱立したら?でもフットサルのが手軽でそっちは草フットサルはあるっしょ?

  28. watch@名無しさん より:

    根付いたか根付いてないかで言えば、根付いたんだと思う
    ただ、代表>>>>>Jリーグとして根付いた
    根付いてしまったといってもいい
    一回この構図で根付いちゃってるから、そうそう変わらんと思う

  29. watch@名無しさん より:

    セルジオのサッカー教室はすごかったよなぁ~
    子供ながらにセルジオの人間離れした技術には驚いた
    現役の選手に同じようなことできるのかな?
    当時の動画残ってないのかな?

  30. watch@名無しさん より:

    補欠がでるのはサテライトリーグが機能してないからでしょ

  31. watch@名無しさん より:

    サッカーをオッサンがチーム作って試合してる姿が、野球のように休日に見られるようになれば、根付いたって言えるかなぁ。
    学生時代にサッカーやってましたって奴は多いと思う。ただ社会人になると離れてしまうのかも。
    そのオッサンも子供が出来るとサッカー教えたりしてるのを“公園”で見掛る。それもアリだが、子供達が自然に集まってサッカーしてる風景が日常にあるのが理想かなあ。
    その為にも校庭や公園の芝生化を進めて欲しい…

  32. watch@名無しさん より:

    そうかも知れない。。。でもサッカーに没頭してる国って、経済下降気味多いよね?

  33. watch@名無しさん より:

    補欠とリザーブの違いってあんた、日本語と英語でしょw
    ただの毒舌家なのに、勘違いしてんじゃないのこの人。昔から
    頭の悪さは指摘されてたのに…
    なんだかんだで新潟とか松本とかすごいじゃん。細かい所まで見ていったら何処の国も文化なんて根付かないよ。てか根付いてなかったらワールドカップに普通に出るようになってないしwwほんと糞野党と一緒だなこいつ。なにがなんでも叩くのが自分の仕事と思ってやがる

  34. watch@名無しさん より:

    キャプ翼の功績を忘れてはいけない(戒め

  35. より:

    アジア人にサッカーはない

  36. watch@名無しさん より:

    むしろ初期よりねづいたんじゃないか?ブームが去っても続いてるんだから十分じゃないか?日本サッカーがスペインとかイタリアとかブラジル並になればサポータも増えるんじゃないか?

  37. より:

    選手への金払いは既に中国や東南アジアのリーグに負けてるってどっかで見たな
    身の丈にあった堅実経営、地域密着もけっこうだけど、やっぱりプロスポーツらしい華やかさがないと新規ファンは興味を示してくれないよ

  38. watch@名無しさん より:

    百年以上の歴史がある欧州や南米と比較すればそりゃ全然洗練されてないさ。
    この差は20年かそこらで埋まるものじゃないでしょ。
    でもこの20年で文化が根付いていないかと言えば、末端は変わったよ。
    キャプツバ全盛時代と比べても公園でサッカーしてる子供は格段に増えたし、一流選手の動画とか情報も多いからテクニックも昔の子供とは比べ物にならない。
    こういう子たちが大人になって、また子供にサッカー見せたり教えたり。
    そうやって発展するんじゃないのかな。
    野球もそうだったでしょ?
    廃れなければ50年後の代表は結構上手くなってるんじゃないかな。

  39. watch@名無しさん より:

    この人メッキが剥がれてきたよねぇ
    最初は日本サッカーのためを思ってこそ苦言を呈す、なんてカッコつけていたけど、
    その(内心は軽蔑していた)日本人が、まさか若い時の自分が逆立ちしても届かなかった欧州リーグで
    続々と活躍する時代が到来するとは夢にも思わなかったのだろうな
    一言で言うと、嫉みタラタラw

  40. watch@名無しさん より:

    そもそもセルジオの経歴が偽装だし
    批評する奴はいなきゃだめだけど、こいつの批判には中身がない

  41. watch@名無しさん より:

    ※8
    客だけじゃなくて選手へのリーグのブランド力が無いのもな
    Jで大して実績もないのに海外に呼ばれただけでほいほい国外移籍しちゃうやつとか見てて切なくなる。
    ブンデス2部>>越えられない壁>>J1とかいかんでしょ。

  42. watch@名無しさん より:

    ※11
    イメージだけじゃなくてそういった事実があるからね
    政治的な部分で揉めるのが多いから
    海外のように暴動まではいかなくてもさ
    特に嫌韓・反嫌韓の活動してる人間がサポーターの上の方にいるんだよ
    NPBが暴力団を排除したようにサッカーを政治や思想に利用してる人間を排除したほうがいいと思う

  43. watch@名無しさん より:

    鹿島アントラーズしか知らん。
    鹿島がどこかも知らん。鹿児島だろうとは思うけど。
    後はカズだな。顔は分からんけど、シュート前に踊る人ってのは知ってる。

  44. watch@名無しさん より:

    ぶつかってイタイヨーイタイヨーする玉蹴りか
    あとクズどもが渋谷だかで大騒ぎする民度ゼロのお祭りだろ

  45. watch@名無しさん より:

    地域的には根付いてる。
    静岡、広島、埼玉とか。
    その中でも浦和はうまいことやってると思う。
    なぜかサポーターは多いし、ダービーとか対鹿島とか妙に客が入る。
    悲しいことに浦和サポーター歓迎してくる(お金を落とすという意味で)クラブもある。
    ほかの地域もそろそろ本気だしてくれ。

  46. watch@名無しさん より:

    ※287
    >bsで過去の試合全中継してたのチラッとみたけど
    >かなりレベル上がってるが
    >高校サッカーなんて別競技っていうほどレベル上がってる
    他の国も同様にレベルが上がってるとは考えないのか?

  47. watch@名無しさん より:

    ※12
    >これ正論って言ってるヤツは無いものねだりをしてる駄々っ子な自分に気づけてないんだろうなぁ
    現状に甘んじて妥協するのは楽でいいよね

  48. セルジオさん? より:

    サッカーが根付いた所で何かいい事があるのですか?ワールドカップシード国の方たちが幸せそうに見えないですけど?何とかの悲劇とか言って64年も前の事いまだに呪縛ある様だし、自国に帰って銃殺されてしまった方もおられるし、どうなのですかね

タイトルとURLをコピーしました