1: 2025/04/18(金) 14:37:39.95 ID:HadZWexv9
>>4/18(金) 11:34配信
テレビ朝日系(ANN)
3月中旬から2週間の、備蓄米の流通量と取引の金額が明らかになりました。
閣議後の会見で江藤農水大臣は、3月17日から30日までの間に備蓄米4071トンが集荷業者にわたり、そのうち2761トンが13の卸売り業者に引き渡されたと明らかにしました。
集荷業者の買取価格は、60キロあたり2万1352円(税抜き)で、そこから卸売業者へは60キロあたり2万2402円(税抜き)で販売されたということです。
江藤農水大臣
「集荷業者の方々はですね、運送経費のみ上乗せをして利益はのせていないということはですね、数字の上でも明らかになったというふうに私は受け止めております。」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f93a5ffdb22adcf45d6bf73bc794cc6a43cbe3
【朗報】中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明
【朗報】 永野芽郁さん、文春に完全勝利wwwwwwwwww
「こんな草刈機の使い方をしたら死ぬぞ」とツッコミを食らった例の人、あれから2週間が経過した結果……
訪日中国人「中国には一日も早く倭省(日本省)を奪い返して欲しい」と中国SNSに投稿
2: 2025/04/18(金) 14:38:45.57 ID:Gj8+Fo2T0
じゃあ誰が上乗せしてんだよ
3: 2025/04/18(金) 14:40:00.30 ID:NoJC31y00
>>2
ふつうに必要なコストが乗ってるだけ
20: 2025/04/18(金) 14:43:17.76 ID:nekaHiQo0
>>2
備蓄米は玄米だぞ?
精米して袋詰めして店頭まで運ぶコストがゼロだとでも?
54: 2025/04/18(金) 14:48:55.46 ID:TVsXcngA0
>>20
備蓄米はだいたい5kgあたり入札より1500円くらい上乗せされて売られてる
前は安いコメは米自体が5kg1500円で売られてた。
あきらかに上乗せしすぎやろ
61: 2025/04/18(金) 14:50:51.65 ID:B6PrIcNG0
>>2
卸売業者だろうか
派遣会社みたいに大量に中抜きしていそう
70: 2025/04/18(金) 14:52:07.85 ID:s9fA5rB30
>>2
集荷業者は備蓄米の販売時に利益は載せてないけど、落札の段階で価格操作して値崩れしない様に頑張ってる。
4: 2025/04/18(金) 14:40:03.53 ID:AVZ9Wooq0
そもそも入札にしてるのが間違い
15: 2025/04/18(金) 14:42:29.45 ID:6cCMgpil0
>>4
会計法の改正が必要だね
63: 2025/04/18(金) 14:51:04.40 ID:Vg4RWDgM0
>>4
高値を付けた業者が総取りするから価格が下がるわけないよな
ほんと馬鹿みたいな仕組みだよ
5: 2025/04/18(金) 14:40:23.51 ID:FihaW2IX0
止めたり偏らせたりで利益増やす道を選んだということか?
6: 2025/04/18(金) 14:40:38.49 ID:Q2mdpzJw0
小売りは利益なくても売ってるのかね
7: 2025/04/18(金) 14:40:39.44 ID:EZn6b0c00
集荷業者に つ い て は 上乗せしてないんですね。
8: 2025/04/18(金) 14:40:42.81 ID:4pV55ibL0
外人が転売はしていないということか
9: 2025/04/18(金) 14:40:45.97 ID:kuC9e35N0
そりゃ最初から安い古古米を何倍もの値段で釣り上げて入札して売ってるのにwこの大臣も嘘つきだなw
42: 2025/04/18(金) 14:47:14.36 ID:HWLMnwbw0
>>9
もともと公表予定のを出してるだけじゃなかったかね。
備蓄米を確保した業者も公表予定であった流れで、出荷先の予定も事前提出してるからどこが高値にして店舗に卸したのか?もわかるはずかと。
10: 2025/04/18(金) 14:41:00.55 ID:M9ShLLK70
>>1
戦力の逐次投入すなカス
アメリカから大量の備蓄用米買って、今ある備蓄米を一気にばら撒けや
コメ食文化壊す気やろ
11: 2025/04/18(金) 14:41:12.30 ID:WJLJOSxe0
でも、高いよ。
馬鹿大臣。
はよやめな。
13: 2025/04/18(金) 14:41:35.08 ID:HEpeZvAF0
さっきスーパー行ったら20%引きシール貼ってあったからそれが答えじゃないかな😅
14: 2025/04/18(金) 14:42:20.40 ID:fJ8Rbj1h0
何を言いたいんだ、こいつ
19: 2025/04/18(金) 14:43:05.92 ID:R4PmlrxI0
>>14
ボク仕事してまーす
68: 2025/04/18(金) 14:51:55.80 ID:B6PrIcNG0
>>14
私が出来る事はここまでです
106: 2025/04/18(金) 14:57:29.18 ID:lk3ONQeP0
>>14
つまり落札金額の上限を設定しなかった自民が悪い
16: 2025/04/18(金) 14:42:32.46 ID:f/KtIugc0
ビーチク米
17: 2025/04/18(金) 14:42:33.75 ID:I+o2cOim0
騙されやすい人
24: 2025/04/18(金) 14:44:31.10 ID:EZn6b0c00
こうやってはぐらかしてとボケるの日本人の常套手段だよな。
集荷業者以降の消費者までの仲介をボヤかしてるし、バレないと思ってバカにしてるよな。
26: 2025/04/18(金) 14:44:50.12 ID:I+o2cOim0
つまり農水省は値下げするつもりはサラサラ無いと言うことですね
27: 2025/04/18(金) 14:44:52.59 ID:TvsUYpDe0
緊急事態なんだし一時的に入札制度やめてみたら?
誰かがぼろ儲けしてるのを止められるわけだし
29: 2025/04/18(金) 14:45:07.86 ID:1PIiwoBN0
もう何もしなくていいから辞任しろ
31: 2025/04/18(金) 14:45:26.76 ID:fJ8Rbj1h0
60キロで1000円だろ
ボロすぎだろ、どこの日本で1000円も取ってんだよ
32: 2025/04/18(金) 14:45:29.60 ID:8Q+pbx/L0
行き渡る最後に高かったら意味ねーんだよアホかこいつ
33: 2025/04/18(金) 14:45:29.92 ID:EXEn2sKi0
あ?何か言いたいのこのバカジジイ
34: 2025/04/18(金) 14:45:35.80 ID:SpJlzJ4u0
相場維持が目的だから乗せる必要ないんだね
高値入札して
35: 2025/04/18(金) 14:45:51.42 ID:J5d4/y/Q0
当たり前だろ。価格釣り上げるためにわざわざ高く買ってるんだから。
36: 2025/04/18(金) 14:45:55.07 ID:05jYpV4l0
JA叩いてた農家は自分で販路作るしかないよ
37: 2025/04/18(金) 14:46:13.74 ID:LDnWqhax0
これJAは良心的だよな
運送と言っているがこれだけでは赤字じゃねえのw
店が利益を上乗せしているだけということだな
店が儲かることを納得できない人もいるのも事実
人件費も上がっているのにここ何十年とあまり物価が上がらないから麻痺しているよな
51: 2025/04/18(金) 14:48:09.33 ID:05jYpV4l0
>>37
そういうこと
60キロあたり2万1352円は30キロあたり1万676円だから、JAまではそんなに高くなってない
卸から小売りまでが人件費やコストや利益を載せまくってる
38: 2025/04/18(金) 14:46:27.77 ID:M9ShLLK70
無能爺は官僚の作文読んでるだけでしょ
官僚さん、わかっててやってるんか?
日本一有能なんじゃないの?
39: 2025/04/18(金) 14:46:35.84 ID:3x50pduL0
おい!なんでJAによる買い占めを野放しにしてるんだよ
40: 2025/04/18(金) 14:46:58.00 ID:Gzv+EyU/0
不当な値上げをしていると言う話をものすごく意識してるからこういう説明するんかな
44: 2025/04/18(金) 14:47:19.66 ID:3vIdyDC50
>>1
入札なら最高価格を設定して
米価高騰に歯止めをかけろよ!
45: 2025/04/18(金) 14:47:26.84 ID:r40YHrg80
備蓄米が手に入った小売りは安く売ってるがマスコミに煽られたアホ消費者が買い溜めてるってことか
47: 2025/04/18(金) 14:47:44.61 ID:cVIUdfFm0
まーた、お前ら善意の第三者を袋叩きにしてたのか
最低だなw
48: 2025/04/18(金) 14:47:45.16 ID:gcjS64RK0
で、どこの売り場に並んでるの?
49: 2025/04/18(金) 14:47:50.79 ID:w2eJ1EdR0
まあこの先のことを考えると今利益を貪るわけには行かないな
米が売れなくなったら元も子もない
50: 2025/04/18(金) 14:47:53.65 ID:RLpHCoks0
減ったとはいえ農家票って200万票以上あるだろうから
そっちに必死に利益誘導してるんだろ
53: 2025/04/18(金) 14:48:49.80 ID:gcjS64RK0
ていうか商売だから利益乗せて良いと思うんだけど。気持ちよく客が買うように工夫するのなら
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744954659/
コメント
これだけ批判に晒されてたらそりゃJAは上乗せできないでしょ
小売は平気で上乗せしてるだろうけど
スレの連中は国に専売でもしてほしいんか?
小売が人件費など価格に上乗せは当たり前だろ慈善事業じゃねーよ
いつまで高い高い言っているんだ
まあ農林水産省がここ数年のコメ不作を適当に豊作豊作と記録して
実際はコメがなかったということが今回のコメ不足なんだけどな
消えた21万トンのコメは記録はあるが実物はない
正に農林水産省の怠慢なんだよ
農水省の放出価格に問題があったということでいいんだな
当面は米不足なんだから時限的に米の関税撤廃すりゃ解決する問題なのに馬鹿じゃね
献金賄賂、裏金脱税、これらが合法だからダメなのだよ。賄賂さえ渡せば何でもできる。そういう国に日本はなっている。自民党議員のカネの流れを税務署も調べることができない。
そら備蓄米でそれやったら
犯人捜しでばれるから普通の頭してたらやらんやろ阿呆か?
そもそもJAが高値で買うから
備蓄米自体も1年前コメの平均価格の倍以上してる時点で話にならん
こいつ、本当にアホ丸出しやな。よくそんなので大臣をやってられるもんだ。では、全国の小売店のスーパーがボッタクリ販売しているのか? そんなのは調べればすぐに解る。
問題は米価格下げる目的の入札で高く買うJAだろ
下らない論点ずらしするくらいなら入札から大手の小売参加させろよ
米の総生産量の95%をJAが買い占めてボッタクリ販売しているのだから、備蓄米で相場を下げられたら困るだろ。だから、JAは備蓄米を高く買い占めたんやぞ。