1: 2025/04/07(月) 00:43:42.43 ID:dTY1jJUN0
今思うと謎だよな
2: 2025/04/07(月) 00:44:03.38 ID:I4SHXysz0
ワイーニャおじにドストライクだった
3: 2025/04/07(月) 00:44:50.09 ID:0CGvCFQ80
集英社がステマの味を覚えたからな
なお怪獣8号とアンデラ
【WHO】米国脱退で部門半減へ 予算の大幅減少見込まれ
開店2時間前から並び、「2時間待った」と激怒する男が4日連続で騒ぎ、ついに開店前に事件が…
「減税派は出ていけ!」の立憲民主党さん、食料品の消費税率0%を参院選の公約に盛り込みへ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
派遣事務の人にも敬語を使って頭を下げる新卒社員、それを見た上司が「真面目かよ(笑)」とか笑っていて……
4: 2025/04/07(月) 00:48:19.98 ID:vyKMfxFd0
ステマファミリー
5: 2025/04/07(月) 00:50:54.76 ID:oyrF8+T/0
アニプレやろ
察しろ
6: 2025/04/07(月) 00:57:17.92 ID:azNkJYW50
チョニーだよ
俺だけステマ非常にしつこい件といっしょ
7: 2025/04/07(月) 00:57:47.25 ID:TJvw7He40
というかアーニャ成分薄まって人気落ちてる
8: 2025/04/07(月) 00:59:19.36 ID:WoZ1MfL20
ワイーニャのおかげ
9: 2025/04/07(月) 01:02:00.92 ID:dHlRfpTj0
ヨル、お前もう船おりろ
13: 2025/04/07(月) 01:15:58.30 ID:6L7FK3xL0
>>9
1番に降ろすのはロイドやろ
11: 2025/04/07(月) 01:11:23.80 ID:TV1KWopc0
アメリカで半期で一番売れた本
12: 2025/04/07(月) 01:15:20.40 ID:RDNbSMN90
なんかみんな疲れてるんや、今はちいかわにバトンタッチしただけ
14: 2025/04/07(月) 01:17:22.94 ID:OhDRo8aAd
チェンソーマンもなぜか人気だった
22: 2025/04/07(月) 01:22:31.66 ID:sL0uo3Ct0
>>14
マーケティングだけで売ろうとした典型
黒歴史やろ
15: 2025/04/07(月) 01:17:46.70 ID:NxRSFosQ0
1期完走がやっとだった
まさかクレしん系の永遠ほのぼの系だとは否定はせんが
16: 2025/04/07(月) 01:17:49.84 ID:izUDUT370
そらアーニャやろ
17: 2025/04/07(月) 01:19:18.74 ID:jAEhw/Dq0
一周してアニメ気色悪いに戻って来た感ある
23: 2025/04/07(月) 01:23:06.28 ID:sL0uo3Ct0
>>17
ほんこれ
18: 2025/04/07(月) 01:19:34.85 ID:vPOIBxJx0
宣伝するます
19: 2025/04/07(月) 01:20:58.29 ID:70ToyZAD0
USJこれからコラボするのに大失敗やんw
20: 2025/04/07(月) 01:21:15.89 ID:+mP12y5q0
ぜんぜんアニメ化とかされる前の時期に
なんJかなんかでステマしてるやついてキモかったの覚えてるわ
24: 2025/04/07(月) 01:23:12.54 ID:6L7FK3xL0
>>20
アニメ化される前に単巻100万部売れてたので…
28: 2025/04/07(月) 01:26:30.96 ID:+mP12y5q0
>>24
全然知らん
どうせ水増しやろ
どっちにしろその程度でわざわざ雑談系の板にスレ立てに来る時点でステマやし
21: 2025/04/07(月) 01:21:37.52 ID:ah5LQ/hG0
三期アニメは来年とか発表するの早すぎやろ
25: 2025/04/07(月) 01:24:08.12 ID:Cwnn4mTY0
モームリみたいな人気やったよな
26: 2025/04/07(月) 01:24:29.80 ID:XKunAi8e0
この系譜の怪獣8号とダンダダンくっそつまんねぇわ🥺
27: 2025/04/07(月) 01:25:38.57 ID:u25rBNJG0
おじちゃん少年から卒業する
29: 2025/04/07(月) 01:28:26.68 ID:NMY5xHdY0
けものフレンズもな
30: 2025/04/07(月) 01:30:21.45 ID:sL0uo3Ct0
>>29
あれは古き悪しきア二豚文化の本流やろ
普通にキモイだけ
31: 2025/04/07(月) 01:34:02.07 ID:+mP12y5q0
まあ才能のない人間が稼ごうと思ったらそういう汚い手に頼るしかないんだから仕方ないよ
つまらない作品ばかりがゴリ押しされれば業界は衰退するけど
仕方ない
それしかできないんだから
32: 2025/04/07(月) 01:41:42.63 ID:bQ9Q+L9M0
謎に小さい子供に人気だったよな
33: 2025/04/07(月) 01:44:24.24 ID:iCxoiqv30
次はサカモトデイズか?
35: 2025/04/07(月) 01:48:33.32 ID:Uq5fyAT+0
>>33
あれアニメがコケたんじゃなかったか?
アニメ化成功が流行の最低条件だろ
34: 2025/04/07(月) 01:47:11.27 ID:EuhtQfMv0
テニスの回の時点でアーニャ依存の面白さってはっきりして読むのやめたわ
36: 2025/04/07(月) 01:48:54.43 ID:e/dWepB80
なんで人気だったか分からないやつらが若者を語ってるわけやからな
37: 2025/04/07(月) 01:56:56.74 ID:72PlrfBJ0
そう言えば最近全く聞かなくなったな
この漫画
38: 2025/04/07(月) 02:05:15.97 ID:rfNJQMjX0
エロいからちゃうの
39: 2025/04/07(月) 02:05:52.95 ID:copkOL3G0
よつばとのパクリ
40: 2025/04/07(月) 02:06:47.13 ID:5rgqC2KB0
1期目の雰囲気よかったのに
途中から変な流れになった
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743954222/
コメント
小1の娘には大人気だったで
なお今は興味ない模様
滑り出しは良かったんよ、途中で作者が「売れるように描いてる」とか
「キャラに思い入れはないとか」言い出してアーニャ変顔回ばかりになって
読む気が完全に失せた。
しゃーないね
作者が好きで作った設定を編集者に「全部反対にして」と言われるがままに描いたら大人気
そりゃやる気はなくなるよw
全然話が進まないよな
1話で1月くらい作内の時間進ませろよ
アニメ1期は面白かった
よくわかんない所で終わってたけど
2期は惰性だったな
ヨルの殺し屋という設定は流石に重すぎて持て余していた印象
性的描写ないし、くだらないが、一般人でもそこそこ楽しめるアニメだった。
普通に面白いと思うが。
殺し屋もスパイも顔丸出しなのほんま。ルパンですら覆面なのに。
アーニャとその他なのがな。ヨルは色々設定に失敗している。
原作も悪くはないけど山がなさ過ぎる
緊張感なさ過ぎ