1: 2025/03/30(日) 10:08:03.43 ID:Sgi7sBcZ0
フジHD株主が経営陣を提訴 233億円賠償請求、広告減で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE26ATC0W5A320C2000000/
フジテレビを巡る一連の問題で広告収入などが大幅に減り、会社に損害を与えたとして、フジ・メディア・ホールディングス(HD)の株主の男性が27日、同社の金光修社長ら現旧経営陣15人に対し233億円の賠償を求める株主代表訴訟を起こしたと明らかにした。提訴は24日付。
【画像】大阪万博のドローンショーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 万博ガンダム、完全に転売失敗
「春に役所に行ってはいけません」と経験者が警鐘を鳴らす、なぜなら貴方の目の前にいる中堅係長は……
トランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」
2: 2025/03/30(日) 10:08:35.53 ID:544iDaUD0
まあこれは株主キレるのもしゃーない事件やったし
3: 2025/03/30(日) 10:09:01.94 ID:MY14VVeg0
草
4: 2025/03/30(日) 10:09:16.12 ID:n84dkwWI0
嫌なら株価うな
5: 2025/03/30(日) 10:09:27.14 ID:s1tVJr8k0
しゃーない
6: 2025/03/30(日) 10:10:20.58 ID:LRsa/c4X0
会社は社長のもんでも役員のものでもなく株主のものだからな
7: 2025/03/30(日) 10:11:10.01 ID:mGWDbahA0
これ弁護士の手付けいくらや
8: 2025/03/30(日) 10:11:34.90 ID:vJrf1B0U0
中居は訴えないんや
9: 2025/03/30(日) 10:12:15.70 ID:svqNHJaI0
あれで株価上がってるやん
贅沢なやっちゃ
10: 2025/03/30(日) 10:12:16.96 ID:fXK9H4J50
株主からの訴訟
アメリカではよくある
11: 2025/03/30(日) 10:12:19.33 ID:6L75XxT80
こんなの認められるんか?
12: 2025/03/30(日) 10:12:35.10 ID:QPzgAkPs0
草
13: 2025/03/30(日) 10:12:37.00 ID:TL3WSyI30
ちなみに脱原発で東電への訴訟してる河合弁護士が担当してる
14: 2025/03/30(日) 10:12:41.03 ID:WSQWRwHy0
粉飾決算してたわけでもないしはなから買うなよ
15: 2025/03/30(日) 10:13:01.31 ID:JMUvUicB0
負けてしまえ
16: 2025/03/30(日) 10:13:04.80 ID:sCVHcM220
株価は上がったんだから株主は損してないやろ
31: 2025/03/30(日) 10:16:30.06 ID:dNCE8mDf0
>>16
株主代表訴訟は役員のやらかしで会社の資産が減ったからその分を会社に戻せっていう裁判や
株主が賠償金を貰うわけちゃうから
17: 2025/03/30(日) 10:13:20.36 ID:YnVvbgrQ0
中居と松本も少し払えや
18: 2025/03/30(日) 10:13:33.76 ID:LRsa/c4X0
なんで株価上がってんだ
19: 2025/03/30(日) 10:13:39.17 ID:t2H7z8N/0
1人で?
無理っぽくね
20: 2025/03/30(日) 10:13:42.19 ID:oRpLhQd80
ありがとうフジテレビ
21: 2025/03/30(日) 10:13:43.51 ID:p9ZPIK4S0
あかん面白すぎる
はよ粉々になれ
22: 2025/03/30(日) 10:13:59.57 ID:U+yZ/XY+0
株価上がったのになんで…🤔
23: 2025/03/30(日) 10:14:14.65 ID:Y4P2pgWU0
株主代表訴訟だからフジテレビが訴えられたわけちゃうで
フジテレビに代わって株主が経営陣を訴えたんや
全く意味が違う
24: 2025/03/30(日) 10:14:18.23 ID:o8fqu8Nh0
微妙に払えそうな金額ラインやな
25: 2025/03/30(日) 10:14:52.69 ID:oRpLhQd80
株価上がってるんか?
フジテレビ潰れるケースかと思ったら安全圏なんか
26: 2025/03/30(日) 10:15:03.16 ID:oRpLhQd80
草
27: 2025/03/30(日) 10:15:22.30 ID:q1A9pRfB0
どーすんのこれ
28: 2025/03/30(日) 10:15:34.83 ID:MY14VVeg0
いやなら見るな
29: 2025/03/30(日) 10:15:51.65 ID:sxreyBHA0
はい
30: 2025/03/30(日) 10:16:24.77 ID:/ZJ1GHaR0
草
32: 2025/03/30(日) 10:16:30.26 ID:z1mHCvfh0
大株主は接待でだんまり出来るやろ
33: 2025/03/30(日) 10:16:38.87 ID:JfaqEAbc0
日枝冷えとるか〜?
34: 2025/03/30(日) 10:17:49.74 ID:fvMK0FUt0
訴える位なら株売れば良くね?
35: 2025/03/30(日) 10:18:06.64 ID:9Yw/+cxZ0
フジテレビくんこの裁判報道すれば数字取れるやろ
36: 2025/03/30(日) 10:18:46.61 ID:pcYN9Nf10
>>35
割と面白くできそうだしええな
37: 2025/03/30(日) 10:20:31.58 ID:DZzzgOuZ0
お前が勝手に株持ってただけやろ
38: 2025/03/30(日) 10:20:44.04 ID:PzdIji9l0
草草の草なのだ
39: 2025/03/30(日) 10:22:31.05 ID:yAmCZYWj0
誰なんや?
そもそもなんで外資ファンドが大株主なっとるんや
40: 2025/03/30(日) 10:29:42.81 ID:M2/24FPm0
ようわからんが株とかニーサとかはじめに
元本保証じゃないから損することもありますよって
契約で始めるんじゃねえの?
こんなの認められないやろ
43: 2025/03/30(日) 10:33:27.16 ID:Oypj4Zmw0
>>40
株主は経営者に口出しできるねん
それを従うふりして反故にしたんちゃうの知らんけど
42: 2025/03/30(日) 10:31:24.72 ID:ppGyTX+j0
一発で 233 億円賠償請求された伝説の無能会見
44: 2025/03/30(日) 10:34:40.34 ID:JBZ8S7F50
文句があるなら株さっさと売ればええのに
わざわざ株を持ち続けて文句言いますってアホやろ
45: 2025/03/30(日) 10:34:44.02 ID:Oypj4Zmw0
46: 2025/03/30(日) 10:35:54.31 ID:xgTF0qMg0
こういう時こそ株主ってその会社を助けるために動くもんちゃうの?
こういう株主って株価が上がるか下がるかだけのマネーゲームしてるようにしか見えんわ
それならジャグラーでも打ってろって思う
48: 2025/03/30(日) 10:37:34.42 ID:unB78aED0
>>46
これ馬鹿
52: 2025/03/30(日) 10:39:03.62 ID:z1mHCvfh0
>>46
昔の株主はそうやったんや
やから儲かれば社員に還元出来て消費が増えて好景気になって良い循環が出来ていた
53: 2025/03/30(日) 10:39:38.95 ID:HOpicpUp0
>>46
会社を助けるためにやってるんやで
経営陣の忠実義務違反で会社に損害が発生したから会社に賠償しろって訴えてるんや
47: 2025/03/30(日) 10:36:41.91 ID:4Rlr6G6e0
株主様にも中居の件黙ってたってことやろ
じゃあ普通に背任では
49: 2025/03/30(日) 10:37:52.28 ID:HOpicpUp0
>>1
株主代表訴訟やぞ
株主が賠償金もらうわけじゃないから勘違いしたらあかんで
会社が取締役等に対して請求するのを、株主が代わりにやってるんや(会社は取締役と親密で訴えないから)
フジテレビが株主に訴えられたんじゃなく、株主がフジテレビのために経営陣を訴えたんや
50: 2025/03/30(日) 10:38:32.34 ID:Ejx/slc50
優先度は株主>役員>>>国民にせなあかんのに会長ファーストの会見しちゃったからね
54: 2025/03/30(日) 10:39:40.88 ID:PqX2uiiz0
たしかにこの一連の騒動をセルフパロするのが一番旨いんじゃないか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743296883/
コメント
株の価値が上がってるのに何で?って言ってる奴が多いな・・・
スポンサーやCMの撤退で減った収入に対して経営陣に責任を追及してるんやで
払うのが大変なのだ
こうやって株主による自浄作用見せておけば株価も回復するだろうし、株主的には当然の行動だな
払うのは日枝だろ
不良債権であるテレビ部門縮小して、不動産稼業に集中すればいけるんじゃないかなあ
株価はアブクのように上がったが売上激減で会社そのものの持つ資産は大幅に減ったんだからしょうがないだろ。手元の流動を確保するためには大幅借り入れもしないといかんから利子の支払いが増える。会社の価値を毀損してるのはたしかや。会社に成り代わって役員を訴えるという株主代表訴訟の教科書みたいな展開だな