1: 2025/03/25(火) 23:31:26.12 ID:rSN8BoJI0
普通に金持ちばっかやな
2: 2025/03/25(火) 23:32:24.74 ID:oSite+htH
みんな金持ってるな
【悲報】岩屋外務大臣、ジェンダー平等支援でベトナムに2.5億円を投入へ
【恋愛】 凄いブスと4年間付き合ってわかったこと
【閲覧注意】美女さんドスケベすぎる服を着てしまう?ほぼ裸・・・
日本「大地震発生!」ミャンマー「震源の深さ10km(M7.7」中国企業「初めての高層建築!」タイ「高層ビル崩壊!」崩壊した中国ビル「鉄骨が入ってない疑惑(画像」→
3: 2025/03/25(火) 23:32:37.99 ID:Dsd1K9Pl0
なんのデータよこれ
4: 2025/03/25(火) 23:33:29.59 ID:G/1P8fTX0
そら当たり前に投資しているだろうし、1000万ぐらい当たり前にあるだろ
7: 2025/03/25(火) 23:34:15.33 ID:X48qqaRY0
そりゃ34歳素人童貞ワイですらこんくらいあるし
8: 2025/03/25(火) 23:34:19.41 ID:Yn5Rmstu0
こういうデータって物よって全然違うよな
ワイが前見たデータは1000万超えてる40代が7%とかだったけど
9: 2025/03/25(火) 23:34:57.46 ID:I4YupQ/u0
中央値で出さんと
10: 2025/03/25(火) 23:35:19.31 ID:tf5DExfhd
色もっとわかりやすくしろや無能
11: 2025/03/25(火) 23:35:34.78 ID:QXR5CPqD0
色分かり辛え
12: 2025/03/25(火) 23:36:29.81 ID:pIymZhS00
これじゃあ30万しかもってない俺が馬鹿みたいじゃないですか!
13: 2025/03/25(火) 23:36:55.02 ID:tf5DExfhd
底辺ワイが3.2%やしそらまともな社会人なら普通に超えてるやろ
14: 2025/03/25(火) 23:38:09.31 ID:Yn5Rmstu0
確かに色わかりづらいな
なんでこんな色にしたんだよ
15: 2025/03/25(火) 23:39:16.40 ID:+pRpO4eXd
すくな
16: 2025/03/25(火) 23:39:18.84 ID:VC+iX+Fl0
ワイは3.7%
17: 2025/03/25(火) 23:39:53.81 ID:nbfXxmoC0
カラフルドーナツより濃淡のグラデーションの方が見やすいと思うが
18: 2025/03/25(火) 23:40:01.10 ID:HvZkvLIK0
多分そのほとんどが趣味なしのこどおぢや
19: 2025/03/25(火) 23:41:02.57 ID:X8eV4CvE0
20歳代:平均値は212万円、中央値は63万円
30歳代:平均値は752万円、中央値は238万円
40歳代:平均値は916万円、中央値は300万円
50歳代:平均値は1,386万円、中央値は400万円
60歳代:平均値は1,862万円、中央値は530万円
70歳代:平均値は1,683万円、中央値は650万円
なお現実は中央値
24: 2025/03/25(火) 23:42:13.89 ID:Yn5Rmstu0
>>19
やっぱ平均って意味ないな、校長に教わったわ
20: 2025/03/25(火) 23:41:04.40 ID:bxzicKJE0
ワイも親が死んだら25%の仲間入りや
21: 2025/03/25(火) 23:41:23.87 ID:LZr66e+60
バカ正直に私の資産はいくらですとか答えるやつアホはおらんだろ
どこで漏れるか誰が聞いてるかわからないんだからそんなもんまともに答えるわけがないそしてあとは見栄
22: 2025/03/25(火) 23:41:43.66 ID:Pq0/OoN10
無回答の3.7%に100万未満がいると思うと泣けてくるな
26: 2025/03/25(火) 23:43:12.17 ID:xVnFid3u0
むしろもっと多いと思ったけどな
つーかそもそも、どういう母集団でどんな方法で調査したのかを示せよ無能
27: 2025/03/25(火) 23:43:12.35 ID:GpWHbTY5d
去年の12月に5000万くらいあったんだが
なんの間違いか今3000万しかなくて
この後税金取られて0円になるらしい
すまん本気で国外逃亡するわ
42: 2025/03/25(火) 23:49:35.39 ID:9Lo+4USN0
>>27
仮想通貨でもやってたんか?
65: 2025/03/26(水) 00:11:44.27 ID:J+9BqsYZd
>>42
イェーイそのとおり
トランプ相場で馬鹿勝ちしてトランプ相場で同じように負けた
70: 2025/03/26(水) 00:16:01.49 ID:LW5HBE650
>>65
やっぱ仮想通貨怖いな、、、
28: 2025/03/25(火) 23:43:17.24 ID:SpdBN+NX0
人生ENDじゃなく、くるま(笑)でも軽く何度も買えるんじゃないかなぁ~(笑)
29: 2025/03/25(火) 23:43:45.43 ID:nbfXxmoC0
アラサーになる頃には2000万くらい持ってると思ってました…
現実は厳しかった🥺
30: 2025/03/25(火) 23:44:14.16 ID:VC+iX+Fl0
大谷みたいな何百億持ってるやつが平均を引き上げるからな
34: 2025/03/25(火) 23:45:02.04 ID:Yn5Rmstu0
>>30
ゆうて30代で数百億の資産ある奴なんてそんなおるか?
50〜60代ならわかるけど
32: 2025/03/25(火) 23:44:43.18 ID:X8eV4CvE0
ワイの会社のオッサン
60代なのに貯金100マンすら持ってない模様
なのに家買うといい出してワイ相談され
言いにくいけどそんな家無いし誰も貸してくれんよとトドメ刺した模様
33: 2025/03/25(火) 23:44:54.01 ID:fVxTDPC70
みんなお金持ちなのか…🥹
35: 2025/03/25(火) 23:45:34.40 ID:Eooq6b/50
SMBCみたいな色分けすな!
36: 2025/03/25(火) 23:47:29.53 ID:1jMETJZy0
2500あったけど家買ったから-6000や
37: 2025/03/25(火) 23:48:02.42 ID:R5flOZAS0
氷河期が自分の人生を犠牲にゆとり叩きに勤しんでたらゆとりはたんまり財を成してたとか憤死ものだろ
38: 2025/03/25(火) 23:48:32.80 ID:Lnmwsxdl0
18超えたら生前の財産分与という名の役員報酬が始まってるんだから30になったらそら数千万あるよ
39: 2025/03/25(火) 23:48:35.20 ID:5SOe/PID0
まあ定職についてるだけでも膨大な貯金があるようなもんやろ
40: 2025/03/25(火) 23:49:01.97 ID:2rB6xNGf0
意外と少なくね?
今28で750万あるわ
41: 2025/03/25(火) 23:49:09.68 ID:X8eV4CvE0
一部の金持ちが引っ張ってるだけや
1千万持ってる奴のがどの年代少ないと思うで爺さんなって1000越えてやっと持てるレベルか今の日本
44: 2025/03/25(火) 23:50:27.26 ID:I4YupQ/u0
うさんくせー上に見にくいグラフで草
46: 2025/03/25(火) 23:52:06.90 ID:mRV3e+zd0
こんなの認めちゃダメだろ
ガセソースやめろ
47: 2025/03/25(火) 23:52:09.73 ID:X8eV4CvE0
ワイは夫婦でやっと1千万あるかなと言う感じ
まぁ夫婦で60くらいて2千万円から3千万円貯めれたらええなと思ってるわ
そのレベルで中流以上や
アッパーマス層とかなかなかおらんで
54: 2025/03/25(火) 23:55:07.39 ID:Lnmwsxdl0
>>47
何歳まで生きる想定か知らないけど施設は1人が10年入所で2000万契約が相場だから全然足りんよ
夫婦なら75歳から入所したら4000万85歳まで生きてしまったらソーシャルワーカー含めて子供夫婦と家族会議になる
57: 2025/03/26(水) 00:00:27.09 ID:d4oCQmpe0
>>54
せやで
アッパーマス層でも老後は老人ホームに入れん
片方だけ老人ホーム入れて別居になるんや
入れるのはアッパーマス層以上の富裕層や
60代でも半分以下は日本はマス層や
48: 2025/03/25(火) 23:52:32.06 ID:bdvBPr/y0
年100万貯金するとしたらそんなもんやない?
むしろ少なすぎるまである
49: 2025/03/25(火) 23:53:06.86 ID:Jj28u9Aj0
30代って就職してるくせに結婚してない家買ってない奴ばっかりやから不思議ではないぞ
50: 2025/03/25(火) 23:53:33.50 ID:JmB2PEHj0
え~まじ?すげえなあみんな
51: 2025/03/25(火) 23:53:53.17 ID:X8eV4CvE0
大体中企業の部長クラスのおっさんらの家庭か3千万円持ってる感じちゃう
割とマジで
そのあたりで無いと良い老人ホーム入れん
庶民には無理ゲや
52: 2025/03/25(火) 23:54:39.42 ID:Bt/ZUYzG0
お前らホントに金ないんやな
53: 2025/03/25(火) 23:55:02.77 ID:VKaleesa0
ワイ38歳、今日やっと貯金額が400万超えたわ
投資とかは何もわからんからしてない
55: 2025/03/25(火) 23:57:11.15 ID:Pq0/OoN10
昔と違って酒たばこ車ギャンブル女にあまり金使わないやつが多いから資産多いやろな
56: 2025/03/25(火) 23:57:22.84 ID:qaufB6HH0
ワイは定年まで働いてたら運用なしでも2億届きそうな勢いや
年利5%の運用込みで60歳で5億や
そんな貯めても仕方ないしどこかで仕事やめるかなあ
58: 2025/03/26(水) 00:02:16.95 ID:d4oCQmpe0
野垂れ死にたくなきゃ
1人で3千万円以上老後までに用意することや
60: 2025/03/26(水) 00:02:56.52 ID:Zpz8wc/c0
>>58
1億はないと不安や
夫婦2人なら2億や
61: 2025/03/26(水) 00:03:56.16 ID:d4oCQmpe0
>>60
若い世代はそのくらいまで上がるかもな
少子化やし
59: 2025/03/26(水) 00:02:17.23 ID:XOPc1/1j0
実態ではないだろうが溜め込んでる奴は少なくないやろな
30代でさえ日本が好景気だった時代を知らない世代やし不安しかないやろう
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742913086/
コメント
金融資産だけだとよくわからんな。
自分は家建てるために土地買ったから2,000万ほどキャッシュ減った。
逆に、手元資金はあるけど5,000万のローンある人とかもいるだろ。