【悲報】額面40万 手取り29万・・・ | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【悲報】額面40万 手取り29万・・・

スポンサーリンク

1: 2025/03/25(火) 22:05:05.61 ID:WV+0Ie00r
忙しく仕事してたってこんな引かれたらやる気なくなるて。

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742907905/
2: 2025/03/25(火) 22:05:38.19 ID:dfXEc+To0
10万以上引かれるのは当たり前だからな

 

3: 2025/03/25(火) 22:06:50.93 ID:WV+0Ie00r
>>2
分かってても給料明細見るたび落ち込むわ

 

4: 2025/03/25(火) 22:06:51.09 ID:Ro+YYtlA0
結婚せんのか

 

5: 2025/03/25(火) 22:07:32.37 ID:WV+0Ie00r
>>4
まだ25や
彼女おらんがそろそろ焦ったほうがええか?

 

6: 2025/03/25(火) 22:07:56.65 ID:vkbbotT10
ようやっとる

 

11: 2025/03/25(火) 22:09:29.56 ID:WV+0Ie00r
>>6
ありがとな

 

7: 2025/03/25(火) 22:08:01.00 ID:+EcLS5jd0
かと言って税金減ったらその分給料下がりそう

 

15: 2025/03/25(火) 22:09:51.34 ID:WV+0Ie00r
>>7
仕組みがあんまわからんな

 

8: 2025/03/25(火) 22:08:06.01 ID:pWoo5Qdv0
10以上引かれるのはボーナスいい証拠やん

 

19: 2025/03/25(火) 22:10:58.24 ID:WV+0Ie00r
>>8
ボーナスはええな。
そこからもがっぽりいかれるけど

 

9: 2025/03/25(火) 22:08:14.14 ID:mZXZoHbq0
貰いすぎやからそんなに引かれるんやで

 

10: 2025/03/25(火) 22:09:09.31 ID:yqBNDnB90
手取り30って都市伝説やろ

 

16: 2025/03/25(火) 22:10:02.43 ID:pWoo5Qdv0
>>10
ナスなしなら独身でも額面40で余裕の30以上やぞ

 

12: 2025/03/25(火) 22:09:29.81 ID:8gycy5uI0
ワイ額面70万手取り53万、毎月明細見て白目剥いてる

 

13: 2025/03/25(火) 22:09:42.28 ID:X48qqaRY0
ワイは額面94で手取り71やで
今年給料大きく上がったから住民税が怖いわ😨

 

14: 2025/03/25(火) 22:09:44.95 ID:WhZC2n8y0
額面25だと多分手取り20ぐらいやろ?

 

22: 2025/03/25(火) 22:12:12.73 ID:YlwfcVQR0
ワイより引かれてて草

 

23: 2025/03/25(火) 22:12:29.81 ID:m/EZ438L0
引かれすぎやろ
ワイ47で35やぞ

 

25: 2025/03/25(火) 22:12:40.57 ID:cJDX18ic0
よくよく考えたら企業はようやっとるのでは?

 

27: 2025/03/25(火) 22:13:45.09 ID:lTkMf2BkM
額面を黒塗りにすればいいのにな

 

28: 2025/03/25(火) 22:14:08.83 ID:mXmw0Kha0
ワオちゃん33>27くらいなんやがな・・・・

そんな引かれるなら前年収とボーナスが爆発的ってだけやないんか

 

30: 2025/03/25(火) 22:14:33.01 ID:/ZUeessx0
自慢かよ

 

31: 2025/03/25(火) 22:14:33.43 ID:pFc6VWNq0


イッチ引かれすぎじゃね?
企業拠出年金とか払ってんの?

 

32: 2025/03/25(火) 22:15:44.34 ID:4cYWFdd+0
>>31
逆に引かれなさすぎだろ

 

71: 2025/03/25(火) 22:31:00.32 ID:pFc6VWNq0
>>31
あぁふるさと納税で住民税殆ど引かれてないからこの額やわ

 

33: 2025/03/25(火) 22:16:18.51 ID:iEDxMc7g0
額面72万、手取り52万だったわ
引かれすぎや

 

36: 2025/03/25(火) 22:16:57.62 ID:KcuW+HS10
厚生年金とかいうただの税金

 

47: 2025/03/25(火) 22:24:17.90 ID:RpygVyaq0
>>36
上限650千円だからそこ超えた後は優しいよ🤗

 

51: 2025/03/25(火) 22:26:37.03 ID:X48qqaRY0
>>47
なお来年から上限上がる模様

 

37: 2025/03/25(火) 22:17:48.83 ID:HesEtxuj0
みんな優秀やな

 

39: 2025/03/25(火) 22:18:33.05 ID:WV+0Ie00r
みんな稼いどるなぁ!凄いやで!
ちょっと分けてくれや

 

40: 2025/03/25(火) 22:19:36.90 ID:Hegt9lcK0
税金よりこいつらや、財務省よりジジイババア解体せーやボケ
厚生年金保険料 40,260
健康保険料 21,956

 

41: 2025/03/25(火) 22:20:09.67 ID:eyra2Hq+0
石破の強力な物価高対策に賭けろ

 

42: 2025/03/25(火) 22:20:32.19 ID:bxzicKJE0
今月の明細見たら額面54万手取り42万やったわ
イッチはふるさと納税とかやってないんか?

 

43: 2025/03/25(火) 22:21:45.80 ID:WV+0Ie00r
>>42
やってないなぁ。
流石に税金の仕組みちょっと勉強するべきか

 

44: 2025/03/25(火) 22:22:23.42 ID:Zg9sGakG0
昇給したら昇給した分だけ持ってかれるのほんと草
やる気失せるわこの国

 

45: 2025/03/25(火) 22:22:31.23 ID:X48qqaRY0
手取り70万超えたのに生活なんも変わらんから無になってる🥺
どうせ働かなきゃ生きていけないしね😔

 

48: 2025/03/25(火) 22:24:42.63 ID:IqZwoW650
>>45
20万積みニーしとるからやろ😡
ワイなんか月5万しか積みニー出来へん😡

 

46: 2025/03/25(火) 22:23:36.44 ID:IqZwoW650
ワイ額面43万手取り33万😢
まあ副業でさらに個別納税しとるけど😢

 

49: 2025/03/25(火) 22:25:53.77 ID:+KpwqPxR0
社会人1年目で額面35、手取り30ちょいや
まだ住民税引かれてない
今のうちに貯めておくべきか?

 

52: 2025/03/25(火) 22:27:01.43 ID:WV+0Ie00r
>>49
どこで働いたらそんなもらえんねん

 

53: 2025/03/25(火) 22:27:16.48 ID:bOTrJW950
昔、給料沢山貰っているから自民党支持している
と書き込みしている奴がいた

普通は沢山貰うほど取られる税金や社会保障費用高くてムカつくもんだと思ったが
明細見ない奴は知らんかで一人納得した

 

57: 2025/03/25(火) 22:28:28.71 ID:mXmw0Kha0
>>53
そもそも多い分税金以上に増えるやろ・・・
税金のほうが多いわけならともかく

 

72: 2025/03/25(火) 22:31:09.50 ID:ORKTOzzs0
ワイらの金は老人の延命のために使われてるんやで🤣
週5日勤務のうち2日は無償で介護してるようなもんや

 

コメント

  1. 匿名 より:

    引かれたの全部税金だと思ってんのか?将来への貯金だぞ。

    • 名無し より:

      年金について言ってるのか?年金は将来の貯金じゃないぞ?
      現役世代が年金を貰う世代に支払う性質だよ、だから今の80代は+2000万
      今の現役世代は-2000万と言われてる、実際はインフレもあるからもっと酷いだろうな

  2. 匿名 より:

    額面40万 手取り29万
    で、政府ガーなん?
    額面60万 手取り40万
    にしないお前が勤めてる会社のせいでは?
    給料が少ないのは政府のせいじゃないぞ、限界知能者ども。

  3. 名無し より:

    因みに日本は間接税も凄いぞ?消費税10%を筆頭に、揮発油税および地方揮発油税。軽油引取税(全ての商品やサービスに転嫁)固定資産税(賃貸でも上乗せされてる)再エネ賦課金1家庭当たり年間2万、印紙税(契約書や領収書などの文書に課される)自動車重量税、電源開発促進税、航空機燃料税、電波税に相当する「電波利用料」、まだまだあるし、目に見えて取られてる税金よりも悪質なやつが多いぞ

タイトルとURLをコピーしました