1: 2025/03/08(土) 14:38:39.35 ID:XD4APAOW0
これシンギュラリティはもう起こってるよね?
2: 2025/03/08(土) 14:39:15.58 ID:rXSbcKn40
大したことないよ
みんな飽きてるし
3: 2025/03/08(土) 14:40:11.70 ID:lWsSWx9P0
4年くらい同じこと言ってそう
4: 2025/03/08(土) 14:40:45.14 ID:gXhifCD/0
エンジニア界隈とかにいたらヤバさはわかるよな
【性教育】「大きくないと気持ちよくない」はアダルトな動画の刷り込みだった!? 男子高校生もホッとした助産師の授業
開店2時間前から並び、「2時間待った」と激怒する男が4日連続で騒ぎ、ついに開店前に事件が…
「減税派は出ていけ!」の立憲民主党さん、食料品の消費税率0%を参院選の公約に盛り込みへ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
派遣事務の人にも敬語を使って頭を下げる新卒社員、それを見た上司が「真面目かよ(笑)」とか笑っていて……
5: 2025/03/08(土) 14:43:10.00 ID:Y7cRAWA50
自己意識もなくデータをデータとして処理してるプログラムにシンギュラリティもクソもないのでは
6: 2025/03/08(土) 14:43:44.97 ID:q6LSnTqa0
ヤバいっちゃヤバいけどシンギュラリティは確実にウソというのも分かっちゃったしなんかしょうもないよね
ただAI乗りこなせない奴との生産性の差がエグいのでちゃんと勉強しないといけないことが増えただけでクソみたいな話
7: 2025/03/08(土) 14:44:05.26 ID:NcpKGxqX0
ワイも仕事で使ってるけど凄いね
無くなると困るレベルになってくると思うわ
ワイ「この資料を弊社好みのパワポに仕上げろ」
AI「おかのした」
8: 2025/03/08(土) 14:45:38.52 ID:oNhcVvD40
人のリクエストがないと何もできないうちはまだまだや
9: 2025/03/08(土) 14:46:37.19 ID:q6LSnTqa0
自己再生自己増殖自己進化の三要素がない限りただの人の持ち物に過ぎないからな
10: 2025/03/08(土) 14:46:43.47 ID:clDkL5N90
プログラム諦めてたのに
AIに指示出すだけで勝手にコード書いてくれるようになって捗ってるわ
11: 2025/03/08(土) 14:48:23.21 ID:QunSl9It0
体感でスマホの進化速度の10倍やね
データセンター電力供給に専用原子力発電所を使うレベルのガチよ
12: 2025/03/08(土) 14:49:25.52 ID:2i3Q5oXu0
なんjのレスバもAIに任せるようになって自力で考えて書き込む奴はどんどん不利になるよ
なお相手もAI使ってくる模様
18: 2025/03/08(土) 14:53:20.87 ID:IrDTDJ8+0
>>12
書き込み欄にAIボタンつけて欲しい
13: 2025/03/08(土) 14:50:34.40 ID:q6LSnTqa0
こういう人の価値がどんどんなくなっていくって話が大好きなのに人にカネが回らなくなると社会にキレてる奴らの意味がよく分からない
たぶん自分で働いてない養われてる奴らなんだろうけど
14: 2025/03/08(土) 14:51:35.59 ID:3iLCsPmP0
音楽はマジで凄いと思うわ
言われなきゃ絶対分からないレベル
15: 2025/03/08(土) 14:51:57.07 ID:xWTsqlMi0
人手不足だしAI発展してもいいだろ
AIドカタができてくれれば一番いいんだが
16: 2025/03/08(土) 14:53:02.21 ID:Y7cRAWA50
AI産業って文系マスコミが便宜上使われてただけの人工知能って言葉をマジで知性、知能と捉えて
人工的に作られた「考える」機械や!って報道するから話ややこしくなるんだよな
17: 2025/03/08(土) 14:53:03.35 ID:E5dWGrTG0
いつの日か自我を持ち始めるよ
19: 2025/03/08(土) 14:53:24.55 ID:QunSl9It0
ユニバーサルベイシックインカムを失業率が何パーセント越えで導入するかの問題
20: 2025/03/08(土) 14:53:37.42 ID:TskpcoUt0
画像系が話題になって僅か2年半、GPTなんて2年程度やしな
ちょっと進化の速度がエグすぎるわ
GPT-3.5出た当時はめちゃくちゃ凄く感じたが今見るとクソアホにしか思えん
21: 2025/03/08(土) 14:55:20.66 ID:2i3Q5oXu0
こいつのレスに延々と反論してって指示するだけでレスバが進行するんや
22: 2025/03/08(土) 14:57:44.09 ID:GhPGdSMVM
なんで手が苦手なんや
23: 2025/03/08(土) 14:58:40.90 ID:+IjshIwq0
野獣先輩の曲あれAIなんやろ、すげーよな
24: 2025/03/08(土) 15:01:30.42 ID:gAPyl/Vv0
働かなくても良い世界まで冬眠したいよな
来るか知らんけど
25: 2025/03/08(土) 15:02:13.91 ID:idoOLI+D0
AIエージェントがもうちょっと進化したらほんまにヤバそう
というか多分来年には進化してそうだからヤバそう
26: 2025/03/08(土) 15:03:21.26 ID:prTjDTWmM
こう言うのって技術自体はもっと昔に出来てるけど
商業化できなかったから発展しなかったわけで
ビジネスになったら一気にいくんだよな
27: 2025/03/08(土) 15:03:52.30 ID:21LyNiC80
今ワイはgrokちゃんを厨二病のJC妹って設定にしてひたすらエロい事やらせてる
28: 2025/03/08(土) 15:05:39.71 ID:yl2lfajg0
構造上今が限界なのがね
29: 2025/03/08(土) 15:06:06.24 ID:Izsa4wft0
AI作曲で一番有名曲 野獣ダンス
もうはじまりだよこの国
30: 2025/03/08(土) 15:08:06.95 ID:SS0Q/g4A0
オナニー用の画像がすごい勢いで貯まっていくわ
31: 2025/03/08(土) 15:09:17.31 ID:NMzn9HkVd
生成してるだけのバカ擁護が増えて反反AIとかいう低能層が増えてるのが残念やな
32: 2025/03/08(土) 15:12:32.52 ID:2i3Q5oXu0
だって反AIの倒し方をAIに聞いたらすぐ教えてくれるもん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741412319/
コメント
AIがロボットに乗るようになれば凄い事になる
汎用でなく専用で機能限定すれば乗るだろう
このAI開発競争の中で目立ってる人の大半が中国人研究者で日本人はゼロらしいな