【朗報】トランプさん、カナダ人の愛国心を無事目覚めさせることに成功!! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【朗報】トランプさん、カナダ人の愛国心を無事目覚めさせることに成功!!

スポンサーリンク

1: 2025/03/05(水) 23:11:47.15 ID:qFc9Yzgg0
https://www.theguardian.com/world/2025/feb/26/canada-liberal-party-poll

反トランプ感情で低迷していたリベラル政党の支持率が爆増中

 

2: 2025/03/05(水) 23:12:02.23 ID:JRdj/qzJ0
ようやっとる

 

3: 2025/03/05(水) 23:12:34.93 ID:+ie8aWQr0

 

人気お勧め記事
【呆然】ヤンキー「肩ぶつかったぞ!謝らんかい!」ワイ「あ?俺キックボクシング県内アマ3位なんやけどやる?ええで。一目つかんとこいこか????」→...
岩屋外相「もし万が一、USAIDから日本メディアへの資金提供あれば不適切」国内15社も否定 USAID「世界中でメディア支援してた」
上司「ペン1人1本、400人。全員に行き渡るように買っとけ」ぼく「注文書これか…400っと!」→結果wwwww
僕がアメリカで最初についた仕事は家具の製造工場の作業員、そこで「なぜ米製品に不良品が多いのか」学んだ結果……
【悲報】 イーロン・マスクさん、トランプ関税にブチ切れて反乱へ…

NEW
【画像】川口春奈さん、胸元全開で谷間を披露wwwwwwwwwww
NEW
タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で対策を協議 公明党・新妻秀規「タワマンなどは所得層がけっこう高いと想定される。契約率向上に取り組んでいただきたい」
NEW
4月から京都に転勤のワイ、楽し過ぎて週末は観光三昧wwwwwwwwwww
NEW
「財務省=悪者」ネットで知った情報で「自信」をつけて…解体デモが引き寄せる「なんとなく苦しい」普通の人 (伊藤昌亮氏)
NEW
【にじさんじ】本田に真摯に向き合う女・どすこい担当千燈ゆうひ
NEW
【画像】女優・広末涼子の2億円豪邸が特定される
NEW
息子(低学年)の友達が数名遊びに来たけど色々と男子だった
NEW
【競馬】桜花賞の枠順が確定!アルマヴェローチェ5枠9番、エリカエクスプレス1枠2番

4: 2025/03/05(水) 23:12:37.83 ID:qFc9Yzgg0
https://youtu.be/lxhObfLFYqc?si=Hq1NP_WCu9bRh8gX

アメリカ国家が流れた途端ブーイングの嵐

 

5: 2025/03/05(水) 23:14:06.89 ID:mgePxbwOH
トランプっていろんな国にイキリ散らかしてヘイト買って何がしたいんや?

 

11: 2025/03/05(水) 23:19:55.39 ID:H63Pfzam0
>>5
支持層の庶民に仕事を与えたいが、インフレが酷すぎて何もできないが正しい
政府が支出増やすとインフレ悪化するから

それこそ企業に関税かけると脅してアメリカ支社作ってもらうか、歳出カットしまくるぐらいしかできない

 

17: 2025/03/05(水) 23:23:59.45 ID:YJxXvxqZ0
>>5
関税に関してはしらんがEUに関しては戦争ビジネスから手を引きたい

 

44: 2025/03/05(水) 23:36:35.02 ID:yzrt+a//0
>>5
ゼロレクイエムや

 

56: 2025/03/05(水) 23:43:58.12 ID:irfnkYzH0
>>5
死ぬ前の命の輝き

 

6: 2025/03/05(水) 23:14:23.75 ID:mDA+wGam0
基本弱虫だから舐められる

 

7: 2025/03/05(水) 23:15:53.41 ID:qFc9Yzgg0
https://ottawacitizen.com/news/canadian-flags-a-big-seller-as-trump-tariff-threats-continue

抜粋: カナダ人の85%がアメリカ製品から国産品に既に乗り換え、もしくは乗り換えを検討。
カナダ国旗が爆売れしてる。特に記念日でもないのに建国記念日より売れてる。

 

8: 2025/03/05(水) 23:16:19.06 ID:/XcBbg8jr
実際欧州とカナダはアメリカに頼りすぎて存在感薄くなってたし自立するチャンスや
このままやとG7終わるしな

 

9: 2025/03/05(水) 23:18:29.93 ID:Nyp9P0ViM
最後はトランプが殺されて終了
トランプレクイエムや

 

10: 2025/03/05(水) 23:19:16.74 ID:UsQQrY9n0
カナダに嫌われたら終わりやろ

 

12: 2025/03/05(水) 23:20:53.55 ID:tboT9Mji0
いやマジでトランプは周辺国が悪い意味でアメリカありきの甘えた安全保障してるのがイヤで焚き付けてるんよ

 

13: 2025/03/05(水) 23:21:14.96 ID:m8jUfXe+0
一方日本はトランプおやびんとか言ってるもよう

 

15: 2025/03/05(水) 23:22:35.35 ID:qFc9Yzgg0
>>13
理屈はようわからんがオヤビン様によって財務省と消費税が破壊されるらしいな
楽しみや

 

14: 2025/03/05(水) 23:21:40.23 ID:41FU0M5p0
おやびん、嘘だよな…?

 

16: 2025/03/05(水) 23:23:02.54 ID:LcVyJXaO0
まぁロシア以外反アメリカで団結できそうやな

 

18: 2025/03/05(水) 23:24:40.62 ID:aqj3TUSD0
これ中国全盛期にやってたらメリケンが孤立してる間に金ばら撒きまくって世界えげつない事になってそう

 

20: 2025/03/05(水) 23:25:46.39 ID:nGVkcJ5o0
国債買わせてるんだから世界の警察くらいやれよ

 

21: 2025/03/05(水) 23:25:57.53 ID:arIVmnjk0
アメポチ言うけど結論はアメが決めてくれるってクッソ楽やろ
最近のアメ公はそういうのが負担なんやろ?
世界の警察とかヨゴレもいいとこやで

 

22: 2025/03/05(水) 23:26:32.92 ID:278HEY6+0
トランプ「カナダ製品に関税だ!」
バカトラ信者「いいぞいいぞ!」
トランプ「米国民!カナダ製品の関税を払え!」
バカトラ信者「え、俺らが払うの?」

 

23: 2025/03/05(水) 23:26:37.13 ID:CRFbW+R00
自分が悪者になる事で世界を纏めようとしてるんや

 

29: 2025/03/05(水) 23:29:24.65 ID:YSVRA7iV0
アメリカの二大政党制って大失敗なんじゃないか
4年ごとに国が変わるようなもんだろ

 

30: 2025/03/05(水) 23:30:52.81 ID:gO6KqrYjd
>>29
失敗なのは二大政党制じゃなくて大統領制における大統領の強権やろ

 

38: 2025/03/05(水) 23:34:22.14 ID:tboT9Mji0
>>30
実質周りのスタッフの要望を大統領権限で実行できるようなもんやしな
そこら辺のストッパーがないから与党が変わる時に司法やら警察やらの人員まで入れ替わることになる
正直近代国家の体為してないんちゃうかとすら思うわ

 

32: 2025/03/05(水) 23:31:34.04 ID:YJxXvxqZ0
ウクライナの戦争ビジネスは民主党利権
トランプが本気で手を引き出して欧州もびっくり
アメリカが手を引いたら何も出来ず死ぬ

ゼレンスキーも焦ってすぐにアメリカの和平案飲むとか言い出したのは笑える

 

33: 2025/03/05(水) 23:31:48.89 ID:XBwcnEmD0
カナダに助けられてる部分あるやろに
アホやなトランプ

 

34: 2025/03/05(水) 23:31:54.71 ID:2BFq/KHj0
ゼレンスキーも支持率上がってるしヨーロッパもなんかまとまりつつあるし、やっぱ巨悪がいるとみんなまとまるもんなんだな

 

36: 2025/03/05(水) 23:33:47.27 ID:qU+RE2po0
あらら

 

39: 2025/03/05(水) 23:34:25.91 ID:7Yy4snbJ0
たった数ヶ月で一番の友好国とここまで関係悪化できるのはすごいわ

 

40: 2025/03/05(水) 23:35:02.58 ID:eywj4fkx0
主なアメリカ型大統領制の国家

見事に政情不安の国ばかりで草

 

42: 2025/03/05(水) 23:36:16.15 ID:2BFq/KHj0
>>40
やっぱり議会制民主主義国家が1番安定するな、大統領制とか権限強すぎてとんでもねーのがなった時とんでもねーことになるからな

 

45: 2025/03/05(水) 23:36:46.52 ID:fQFQChoG0
習近平ここ2週間くらい笑い止まらんのとちゃうか?

 

49: 2025/03/05(水) 23:38:13.61 ID:2BFq/KHj0
>>45
海外ニュース見ながら爆笑してるやろな

 

52: 2025/03/05(水) 23:41:14.72 ID:/XcBbg8jr
>>45
むしろ依存度高めて属国化しそうな勢いだった露が急に米と接近してビックリしてそう

 

53: 2025/03/05(水) 23:42:34.65 ID:2BFq/KHj0
>>52
そんなことにはならねーから安心しろ、中国とロシアの結びつきはアメリカとヨーロッパより強いわ

 

47: 2025/03/05(水) 23:37:37.20 ID:WydXX1mW0
イギリスや日本は国会で多数取れなくなると自動的に内閣が消し飛ぶからな
議院内閣制こそが民主主義の極みや

 

50: 2025/03/05(水) 23:40:31.40 ID:2BFq/KHj0
しかしアメリカ見てると二大政党制って本当に安定するのか疑問が湧いてきたわ、色んなニーズにあわせれる多党状態のがええんじゃないか

 

62: 2025/03/05(水) 23:49:02.37 ID:LhehBQBl0
>>50
安定性ならイギリス型の議会制民主主義の方が上やな
それはそれで状況の変化にすぐに対応できないって欠点もあるんやが

 

51: 2025/03/05(水) 23:40:51.46 ID:LNjsaQgj0
Xはトランプ賛美その他はトランプこき下ろしが多いなSNS

 

67: 2025/03/05(水) 23:51:47.99 ID:IwwqyJZ20
>>51
Xは単純にそいつがどういうのをいいねしているとか
フォローしているかとかで変わってくる

つまり・・・

 

54: 2025/03/05(水) 23:43:08.98 ID:JHo/P2Jz0
トランプへの反発でDEI推進が加速したら笑えるな

 

57: 2025/03/05(水) 23:44:19.78 ID:uMxn1U5q0
どんな形であれウクライナとロシアの戦争が終わったらトランプ凄いと思うわ。

 

60: 2025/03/05(水) 23:46:51.95 ID:2BFq/KHj0
>>57
断言できるのは今年中にウクライナ戦争が終わることはないな

 

59: 2025/03/05(水) 23:46:08.81 ID:/b9ASAMcd
議会通さず大統領令だけでルール変更出来るって控えめに言ってもヤバいよな

 

61: 2025/03/05(水) 23:48:28.79 ID:w8j6YVtid
アメリカみたいな成り立ちからして権力に懐疑的な合理主義の国が
こんな性善説有りきの欠陥制度設計にしてんの理解不能やわ

 

73: 2025/03/05(水) 23:59:57.87 ID:AY5BXo5P0
>>61
憲法作った頃は大量の民兵がいたから
権力者が何かしたらすぐにぶっ殺せるし大丈夫だろって考えてたんだよ

 

63: 2025/03/05(水) 23:50:40.85 ID:m8jUfXe+0
トランプまわりのノリって他人攻撃してみんなで笑いながら手叩いて喜んでクソ下品よな
アジア人を猿に例えたりするけどあいつらこそ相応しいと思ったわ

 

64: 2025/03/05(水) 23:50:56.02 ID:+zzoVSSo0
まあアメリカ人にとってカナダ人なんて米粒ほども眼中に無いからな

ソースはサウスパーク

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741183907/

コメント

  1. 匿名 より:

    他国民の愛国心も理解してこその愛国者

  2. 名無し より:

    国会にナチスの残党を呼んで拍手喝采する国がカナダだから頭が異常な国。
    トルドーもまもなく退任するし、これで共産主義者が一人G7から消えて良かった。
    後はイギリス・フランス・日本の共産主義者だけだな。
    君らは日本が民主主義国家だとでも思っているのか。頭が腐っているぞ。グローバリストは共産主義者というのは常識。言論統制、国民統制、メディアコントロールをしている日本は共産主義そのまま。
    ワクチンの強制接種を止めたのは安倍さん。ワクチン接種を止めてイベルメクチン・アビガンで対応しようとしたのが安倍さん、ワクチン160万本を返還したから、日本はワクチンの輸入が遅れたがそれが正解だった。安倍さんはダボス会議の決定事項に反対したから暗殺されたと、アメリカのFBI長官が公言した。つまりCIAによって暗殺されたが、前日に、シュワブ、バイデン、岸田が電話会談していたのがバレた。さらに岸田は自作自演で岸田を襲わせていかにも被害者を装った。証拠は、爆発物をSPが蹴ったのは不自然ですよ。

  3. 匿名 より:

    今に西側諸国に行って「おれアメリカ人なんだ」って言えなくなる日も近いんじゃないだろうか

タイトルとURLをコピーしました