1: 2025/03/05(水) 21:41:44.96 ID:XBX2oCov0
最低賃金1500円に引き上げの政府目標、中小企業の7割超「不可能…15%は実現なら「廃業」と回答
日本商工会議所は5日、最低賃金引き上げの中小企業への影響に関する調査結果を発表した。2020年代に1500円(全国平均)まで引き上げるという政府の目標について、対応が「不可能」「困難」とする回答は計74・2%に上った。
日本商工会議所
「不可能」は19・7%、「困難」は54・5%だった。地方にある従業員20人以下の小規模企業では、「不可能」は25・1%に達した。
政府目標を実現するには、25年度から年率7・3%の引き上げが必要だ。対応可能な年率の引き上げ水準については「1%未満」~「3%程度」が計67・9%を占め、政府目標を満たす「7%程度」と「8%以上」は計1・0%にとどまった。
想定される影響では、設備投資の抑制など「人件費以外のコストの削減」が39・6%で最も多く、収益悪化で「事業継続が困難(廃業、休業などの検討)」とする回答も15・9%に上った。
調査は1~2月に行い、全国3958社が回答した。
読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250305-OYT1T50102/
33歳の力士、股間と肛門が急速に壊死して亡くなってしまう
【画像】 広末涼子さんの釈放時の笑顔が話題 「これもうホラーでしょ…」
天理博物館が所蔵する『謎の家系図』、世界的にも貴重な史料だとわかって関係者を驚愕させている模様
【速報】 トランプ政権、関税交渉している70カ国に中国との貿易制限を要求
2: 2025/03/05(水) 21:42:08.51 ID:XBX2oCov0
韓国と同じ道を歩むようになったか
21: 2025/03/05(水) 22:00:46.35 ID:47gei4BV0
>>2
ほんこれ
トヨタにあらずんば人にあらずになるだけや
3: 2025/03/05(水) 21:42:17.01 ID:rMQrt+W20
中小は整理した方がいい
4: 2025/03/05(水) 21:43:13.90 ID:B7wzRLvq0
でも最賃上げないと少子化で国が亡ぶよ
企業は奴隷がほしいんだろうけど
5: 2025/03/05(水) 21:45:05.77 ID:HOW0Pojs0
アルバイトなんかも求人消えそうや
6: 2025/03/05(水) 21:45:40.13 ID:eqPmgmRD0
今は賃金上げないと人材集まらんだろ。
7: 2025/03/05(水) 21:46:36.63 ID:luV8036g0
倒産しちまえよ
そもそも中小なんて必要ないから1500円すら払えないんだよ
本当に必要なら例え規模は中小でも賃金は大手並みに貰えるのが道理だろ
8: 2025/03/05(水) 21:46:55.51 ID:2UBWKoPx0
人手不足やし役にたたない企業はある程度潰れたほうがええやろ
9: 2025/03/05(水) 21:47:34.42 ID:ZALhskxJ0
日本を壊すのには定評のある今の政府
10: 2025/03/05(水) 21:48:31.09 ID:RFvlT8A+0
1500円でも少なすぎると思うで
3000円くらいにしたらええのに
11: 2025/03/05(水) 21:49:17.89 ID:2UBWKoPx0
たかだか1500円払えんような生産性の低い企業は潰れたほうがいい
今の人手不足な感じ見ると1500にしても失業者で溢れることはない
19: 2025/03/05(水) 22:00:22.31 ID:maENIfdy0
>>11
評論家の言う「生産性」に騙されてるみたいだけど
日本の飲食店の店員とアメリカの飲食店の店員比較すると
明らかに日本の飲食店の店員のが効率的な仕事してる
マックなんかわかりやすい
それで生産性が何故上がらんかってただ単にハンバーガーの単価が安いからよ
他の業種も一緒で、結局物価が安いから生産性が上がらないってだけ
ということで生産性上げるために物価あげようっても言っても
米の価格が倍になるぐらいでピーピーいうのが日本国民
こんなんじゃ生産性あがんないわ
24: 2025/03/05(水) 22:03:39.36 ID:hwIPDD1k0
>>19
要するに生産性ってのはかけた費用に対してどのくらい儲かるかってだけだからな
全員がトヨタのリーン方式やったからってトヨタの販路なんて持ってないんだからトヨタと同じくらい儲かるとかあり得ないんだわ
12: 2025/03/05(水) 21:49:24.58 ID:fp+zF1310
時給は1500円にはなるけど多分8時間働けてたのが6時間7時間になって手取りは結局あんま変わらんって感じになると思う
16: 2025/03/05(水) 21:54:19.19 ID:HOW0Pojs0
>>12
少子化って労働時間が減ると改善するかもって見立てがあるからその一点で言えば悪くないかな
45: 2025/03/05(水) 22:17:25.80 ID:2TcQ9Yuf0
>>12
それならそれで副業する人が増えるんちゃう
13: 2025/03/05(水) 21:50:39.79 ID:myKd039gd
これ70年代アメリカやん
軒並み自動車産業がさびれたやつ
14: 2025/03/05(水) 21:52:19.81 ID:3TwoP1jn0
社会保険料の加入義務無くすならええで
15: 2025/03/05(水) 21:53:25.61 ID:t6ImGCXuC
じゃけんバイトじゃなくて正社員雇用しましょうね~
17: 2025/03/05(水) 21:59:09.10 ID:U6HgRxz00
去年で4人でやる作業が3人に
今年で2人でやるようになった
しかも部署の仕事量増えてる
安くても安い仕事無くなった感じ
18: 2025/03/05(水) 21:59:31.71 ID:47gei4BV0
十年掛けてやれ
20: 2025/03/05(水) 22:00:35.55 ID:+xog7/ZC0
レクサス乗ってる経営者「奴隷に金やると潰れるわー困るわー」
22: 2025/03/05(水) 22:03:10.30 ID:woRXSIBK0
橋下も言ってたけど今の日本は企業多すぎや
力のないとこはさっさと潰れるかプライド捨てて統合するかして淘汰進めるべきよ
31: 2025/03/05(水) 22:08:53.23 ID:4aJQ+fkP0
>>22
しても別にみんな大手に入れるようになるわけじゃないぞ
韓国みたいに自営業がめちゃくちゃ増えるだけや
23: 2025/03/05(水) 22:03:12.68 ID:k/u6fyacd
最低賃金上げれば企業に責任押し付けるだけで実質増税やもんな
ほんまクソやわ
25: 2025/03/05(水) 22:03:45.68 ID:mbwQN1w30
中小つぶして大手も下請けに頼らず人材育成しろよ
どれだけ国が税金優遇してると思ってんだ
だから中国や韓国に技術力でも劣るようになったんだろ
26: 2025/03/05(水) 22:05:26.65 ID:hwIPDD1k0
>>25
中小を維持すべきと言う話ではないがそういうやり方だと単に大企業の中がサイロ化するだけだぞ
根本的に企業の内部の編成を考え直してその上でアウトソースすべきものを見極めていく必要がある
27: 2025/03/05(水) 22:05:29.85 ID:TI33uyK40
今の物価を考えると最低時給は欧米の半額の2500円ぐらいが妥当なんだよな
28: 2025/03/05(水) 22:06:21.44 ID:WBVOhLfO0
1500円でもフルタイマー換算だと年収300万ぽっちなんだよなあ
29: 2025/03/05(水) 22:08:16.57 ID:IOJnvoXD0
中小企業消えたら仕事を求めて田舎者が東京にうじゃうじゃ来てしまう
30: 2025/03/05(水) 22:08:28.18 ID:WyBfhuxv0
言うて派遣とかそんくらい払っとるんちゃう
32: 2025/03/05(水) 22:09:09.41 ID:bSPq0ckd0
韓国みたいになりたいのか
33: 2025/03/05(水) 22:10:04.64 ID:hwIPDD1k0
>>32
その手の奴らはかなり見かけるわな
弾劾を瞬発力のある民主主義とかほざいて持ち上げてるバカどもとか
37: 2025/03/05(水) 22:13:10.61 ID:ZALhskxJ0
>>33
それな
何が熟成された民主主義だよ
笑っちゃうよな
34: 2025/03/05(水) 22:12:09.96 ID:X80RO9Mu0
政府が減税や財政出動どーんとやれば可能
じゃないと無理
35: 2025/03/05(水) 22:12:17.51 ID:afH0KFJO0
最低賃金上げたところで少子化が解決するわけないのだが
36: 2025/03/05(水) 22:12:54.94 ID:uNYqKFfa0
1500無理な企業はこれからどのみち人手不足で廃業やろ変わらん
39: 2025/03/05(水) 22:13:54.56 ID:4aJQ+fkP0
>>36
いきなり死ぬのと徐々に死ぬのが同じだと言う感覚の人にはな
38: 2025/03/05(水) 22:13:14.84 ID:Eabdf5OpM
最低賃金上げたらワンオペみたいなのが横行しそう
40: 2025/03/05(水) 22:14:13.58 ID:aSAh/Y7W0
今の物価の上がり方ならそれでも少ない
アルバイトしている層は転売に専念したほうが安定するまである
みんながやり出したらあかんやろけど
42: 2025/03/05(水) 22:15:53.30 ID:g0NgTaPyM
現実は時給1500円でも人が来ないんだよなあ
50: 2025/03/05(水) 22:25:21.29 ID:rOgJ/PCB0
>>42
これ3000円ぐらいならまだ分かるけど1500円でこれって
パチンコ屋とか普通に出すやろ
43: 2025/03/05(水) 22:15:54.58 ID:rDZJvRyz0
設備投資減らすってギャグかよ
投資して効率アップ&付加価値アップで賃金上げるんだよぉ↑
47: 2025/03/05(水) 22:19:22.61 ID:OhJHo7XR0
米の値段がちょっと上がっただけでこれだけ騒いでるのにこんなことしたら物価どれだけあがるんだ
48: 2025/03/05(水) 22:22:15.84 ID:6DNpztyM0
最低賃金だけ上げてもお前らが持っていくやん
労働者には大して残らず学生バイトの人手も減って企業の負担だけが増えてって最悪やんけ
49: 2025/03/05(水) 22:24:59.61 ID:G/K8l5eB0
最低賃金上げたら税収増えるからもちろんその分減税するんだよね?
51: 2025/03/05(水) 22:25:47.29 ID:jClX3Zsd0
40代と20代で2倍近い人口差あるんだから、金出せば人手不足解決するってもんじゃないわな
52: 2025/03/05(水) 22:28:31.50 ID:NvmoDBMD0
ワイの会社インターン生ですら時給1500だわ
学生以下の給料で働くとか大人としてありえん
53: 2025/03/05(水) 22:30:22.98 ID:uNYqKFfa0
自分の地域のスーパーとか1200ぐらいだからな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741178504/
コメント
税金下げて、金の循環を良くして
さすれば自然と企業が払える賃金も増えていきますわ
ほんとそれ
政府がまず最初にやるべきことをやっていないのに企業に賃金上げろとしか言わない
無能政府すぎる
バイトを全員クビにして店を畳んでしまえばできる。
法律じゃバイトくびにする前に正社員クビにせないかんからな
無駄な余剰人員で誰が一番金食い虫かって話なら正社員が二倍もろとる。手取りは低いのは厚生年金の一部会社負担やナスも影響しとるしバイトくびにするぐらいなら店畳む方が現実的
最近付加価値の意味なくなってるよな材料高や人件費高で売価に転嫁できてないからどう転んでも赤字が増える。設備投資よりも工場閉鎖の方が現実味帯びてきた事業縮小せな生き残れないなんて商社でもない限りきつかろう
確かに健康保険や厚生年金などの労使折半の社会保険料や雇用保険などの支払い増加はキツイね
時給アップは実質、中小零細企業への増税の意味も含まれてるから単純に時給が支払えない企業は潰れろという話ではないと思う
国が無理に主導しなくても今の物価上昇が続くなら30年までに1500円台にはどうあがいても到達するよ
でないと生活できないし
悲しいけど出来ない企業は潰れるだけ
こうなる前にちょっとずつインフレしとくべきだった、だがまだ致命的ではない
そもそも時給1500円なんて他の先進国に比較して安すぎだけどな。年収ベースなら300万円程度。この程度を高すぎると感じる経営者はご退場してください。
日本政府「税金も実質負担もフライングして増やしときました感謝しろ」
助けてほしいと言いながら
※休み希望なしが条件
とか条件付けるの草も生えない
労働単価上げて、税率上げて国内から生産を減らす予定なのか?儲からない仕事減れば効率UPなんて考えだったら人足りないところの社会インフラ壊すだけだろ
それが分からない国民ばかりだから
政府が碌な政策やんないのは、国民がアホで目先の利益しか目に入らないから。
議院内閣制はほんと辞めたほうが良い。国民のアホさがダイレクトに国政に影響しちゃう。
せめて、立法府は選挙で議員を選ぶにしても、行政は官僚に任せるべき。
利上げして円高になったら生産性があがるで
逆に最低賃金を1500円にしたら中小企業が潰れまくる
国内企業の40万社のうち99.8%が中小やからなぁ
働き先が急激になくなって
就職氷河期以上のおっそろしい椅子取りゲームのスタートや
そうなると買い手市場になるんで
「安くて馬車馬」のように働ける人材の獲得競争の幕開けや
人件費を無茶苦茶にあげた韓国は当時、無謀だと言われていたが、今は韓国に日本が追い付けない状態。
韓国に日本は下に見られている。まぁ実際そうなので仕方がないのだが。
要は 政治、自民党がダメなので日本は何時まで経っても浮上しない。
そもそも日本は休みが多すぎる。
土日祝日が365日中の140日もあるのは異常すぎ。
正社員の休みは日曜日と盆と正月だけにすればいっきに生産性が上がるだろうね。
あと、残業しなさすぎる。
中国みたいに朝9時から夜9時まで、週に6日間働くようにして生産性を上げるのがベター。
日本人の特技はなんといっても勤勉さなんだから、働けるほうが嬉しいと思う。
個人の飲食店は儲からない
時給もあげられない
値上げしたらお客さん来ない
潰れろはヒドイけど、いずれ潰れるよ
おいしいものを気軽に食べてほしい
その気持ちだけです
時給1500円なんてフルタイムでも年収312万だぞ
312万なんて最底辺の賃金すら出せないってなら潰れるべきだろ
年収312万でフルタイム働くくらいなら生活保護の方がマシ
自民がギリ許されてるのは最低賃金を上げると言ってるからであって
断念したら即ギリ待った無しなんだよなぁ
1500円分の仕事ができないやつを切り捨てるって話なん理解しとるんかな?
鳴かぬなら鳴かせてみせよう増税で
ここでコメしてるやつって日本人じゃねえだろ。ゴミ半島のコンサルは消えろ。政府は欧州シフトしてるんだよ。アホだからな。欧州は国民の最低賃金は1500円だが移民は時給300円で使ってる実態。大企業の人件費削減と保険料削減のためにやるんだよ。こんなのは詭弁。バカじゃねえのか。ドクズども。吸い上げてる上層部が贅沢やめて国内に金回さなきゃ国民がどんどん貧乏になるだけだ。だから米国は中間層がブチ切れてトランプになったんだろうが。こいつらアホなのか。
アメリカに選挙を左右できるほど中間層居るわけねーだろ
最低賃金なんだから、
1500円が「基準/スタートライン/最低条件」なのが普通なんであって
画像のラーメン屋みたいに1500円にするために労働者側にデメリットの条件つけるならそれ1200円とかと変わらねーのよ。
人件費捻出するために売価上げたら買わなくなる消費者のせいだろ・・・
上げれなければ他に行くから結局潰れる
まあ法律で決めるならもっと以前から段階踏んであげろよ
中小企業には厳しいという意見には、全て大企業の下請けといっても差し支えないから
儲けを出しまくってる大企業や組織に下請け料上乗せさせたらいい
日本の銭を外国へ流し捲るなっ敵性外国人政管っ
ガツンと潰して失業者は生活保護で助けてやれ
日本人受給者だけはちゃんと通してやれよ