1: 2025/03/01(土) 13:19:37.17 ID:5qjFSPvR9
【AFP=時事】ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は2月28日、ドナルド・トランプ米大統領がホワイトハウスの大統領執務室で口論になったウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を殴らなかったのは「自制心の奇跡」だと称賛した。
ザハロワ氏はテレグラムへの投稿で、「ゼレンスキーがついた最大のうそは、2022年のウクライナ政権は孤立無援だったとホワイトハウスで主張したことだと思う」「トランプ氏と(米副大統領のJ・D・)バンス氏があの卑劣漢を殴らなかったのは、自制心の奇跡だ」と主張。ゼレンスキー氏は「恩をあだで返している」と批判した。
ロシア前大統領で、現在は安全保障会議副議長を務めるドミトリー・メドベージェフ氏は、ゼレンスキー氏を「傲慢(ごうまん)なブタ」と呼び、大統領執務室で「正しい叱責を受けた」と述べた。
ロシア政府系ファンド「ロシア直接投資基金」のキリル・ドミトリエフ総裁は、トランプ氏とゼレンスキー氏の衝突を「歴史的」と呼んだ。
ドミトリエフ氏は、2月18日にサウジアラビアで行われた2022年のロシアによるウクライナ侵攻以降初となる米ロ協議にロシア側の代表者の一人として参加した。【翻訳編集】 AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca9d0e9b03797cdc24ce305dd100e39beca9ffb
【週刊文春】中居正広『性暴力』被害の元フジ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかったけど…」
【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
初任給25万の会社に就職した1ヶ月後、給料見たら12万くらいしか入ってなくて上司に問い合わせると……
【悲報】 ETC障害「度重なる改修の継ぎ足しでシステムが複雑すぎて直し方が分からない」アップデート失敗が原因か
2: 2025/03/01(土) 13:20:54.91 ID:EBW2hIe60
ワロタww
3: 2025/03/01(土) 13:21:05.03 ID:XPfmv3YD0
たしかに
4: 2025/03/01(土) 13:21:14.83 ID:j2Jg7RKI0
くっだらね
スネ夫かよ(笑)
5: 2025/03/01(土) 13:21:34.51 ID:qE+0F9mb0
これで本当に冷戦は終わりアメリカとロシアはズッ友だな
日本?台湾と共に占領して奴隷国家にしたるわ 鼻ホジ
6: 2025/03/01(土) 13:21:35.89 ID:TVQQrscQ0
完全にプーチンの犬
7: 2025/03/01(土) 13:21:48.44 ID:awEfIVbw0
プロレスみたいになってきた
9: 2025/03/01(土) 13:22:21.61 ID:RcFv2L0I0
仲良しだよねプーチンとトランプ
トランプはグルだしビタ一文出す気ないしキンペーに相談した方がマシなんじゃね?
トランプより安く済むかも
28: 2025/03/01(土) 13:25:13.51 ID:Nh0xXWEN0
うわぁ…さすがにこれは酷い
マジでロシアから何らかの利益受けてないか疑っちゃうレベルなんだが、いいんか、これ
>>9
割と現実的な可能性なんだよ、それ…
元々ウクライナは中国と結構近かったし、こうなると頼れるのは米国と敵対してる中国位なのよね
10: 2025/03/01(土) 13:22:24.64 ID:PIz65Sws0
>>1
アメリカのホワイトハウスでプーチンの代理人と会ってきた
ゼレンスキーは、このくらいの皮肉を言っても許される展開だな
11: 2025/03/01(土) 13:22:29.04 ID:j2Jg7RKI0
ならアメリカに亡命すれば?(笑)
12: 2025/03/01(土) 13:22:29.31 ID:JVT4Ae5x0
ロシアは人間用のチュールでも開発したんか?
13: 2025/03/01(土) 13:22:31.13 ID:gpbtid9l0
ゼレはメンヘラなんです
許してあげて
14: 2025/03/01(土) 13:22:48.35 ID:26/NwYZw0
単純な腕力ならおじいちゃんよりゼレンスキーの方が強いと思うが
15: 2025/03/01(土) 13:23:09.03 ID:pnnAZjzW0
しかし、ロシアも哀れというか滑稽よなぁ…
トランプにケツ振っとるやん
16: 2025/03/01(土) 13:23:21.60 ID:geQsTHND0
煽る煽る
18: 2025/03/01(土) 13:24:22.83 ID:z05KY0YD0
良かったなトランプw
ご主人様から誉められたぞwww
19: 2025/03/01(土) 13:24:25.03 ID:P+FhK7l30
ひとがしんでんねん
21: 2025/03/01(土) 13:24:32.71 ID:pQFaFQYG0
ロシアアメリカがベッタリだね
吐き気がする
24: 2025/03/01(土) 13:24:48.95 ID:zoy4Z01j0
逆だろ
25: 2025/03/01(土) 13:24:51.80 ID:qpOgMH+h0
犬を褒める犬
26: 2025/03/01(土) 13:25:04.54 ID:+xYQsi+i0
外交の場でそういう発想が出るあたりさすが白土人
27: 2025/03/01(土) 13:25:07.77 ID:Y1DgTprd0
アメリカはロシアの子分
29: 2025/03/01(土) 13:25:13.56 ID:8H9Yhqqf0
もし殴ったりしたらえらいことになりますよ
30: 2025/03/01(土) 13:25:16.92 ID:olVwww8y0
確かに失礼だよ
スーパーに買い物に行くような格好でホワイトハウスを訪問すること自体ねw
46: 2025/03/01(土) 13:27:23.54 ID:05UxbhaZ0
>>30
あの出で立ちとかもすごく計算してイメージ作ってる感があってわざとらしい。金集めでしょ、結局
31: 2025/03/01(土) 13:25:17.58 ID:z05KY0YD0
プーチンの忠犬トランプはよく躾が行き届いていますのでw
33: 2025/03/01(土) 13:25:33.85 ID:WFbiU1Mq0
このスレはロシアの工作員だらけでお送りいたします
34: 2025/03/01(土) 13:25:43.93 ID:0xttlTdi0
①ゼレンスキー「アメリカ議員みなさん、真珠湾攻撃を思い出してください」
②ウクライナSNS「このような独裁主義を許してはいけません」(ヒトラー、ムッソリーニ、昭和天皇の写真)
③ウクライナSNS「支援をして頂いた全ての国々へ感謝をします」(米国、欧州、オーストラリア、…etc 終了) ←あれ?日本は?
62: 2025/03/01(土) 13:29:22.97 ID:HVg1sP000
>>34
日本はお金だけ配っただけだから記憶にも残らんぞ
88: 2025/03/01(土) 13:33:00.62 ID:k7geLn+s0
>>34
そうだよな、なんで日本はウクライナに資金を提供してるんだ
35: 2025/03/01(土) 13:25:49.39 ID:tQdJtDDu0
なんかウクライナに米軍を派兵しそうな勢いじゃんw
37: 2025/03/01(土) 13:26:08.47 ID:UtMUBVL50
wwwwwwww
38: 2025/03/01(土) 13:26:30.09 ID:tUZaaxZB0
クソロシア大喜び
完全にクソロシアの傀儡
トランプの致命的な弱みを握ってるから完全に言いなり状態
40: 2025/03/01(土) 13:26:52.59 ID:sPbNeKdf0
殴っちまえばよかったのにな
ゼレンスキーなんか浮浪者の乞食の詐欺師
43: 2025/03/01(土) 13:27:10.14 ID:hvUodFQO0
傲慢な豚
44: 2025/03/01(土) 13:27:15.38 ID:eHsTMS/X0
プーチンはボーナスステージだな
一番得をするのは協調路線の中国だろうけど
57: 2025/03/01(土) 13:28:47.30 ID:wzYV/r0B0
>>44
中国は一路一帯が停滞していて困っている定期
145: 2025/03/01(土) 13:44:31.23 ID:RcFv2L0I0
>>57
中共よりアメリカが分裂しそうで草はえるわ
45: 2025/03/01(土) 13:27:17.97 ID:W4ciZnxE0
何にせよこれでアメリカ主導の停戦交渉は破綻した
もうウクライナはアメリカの言うこと聞かないし、ロシアはいくらアメリカと交渉しても停戦にならない、というかやる意味あるのか
59: 2025/03/01(土) 13:28:57.17 ID:+rS6PxXB0
>>45
つまり
ウクライナはもう前線を維持できなくなる。
下手すればドニプロあたりまで取られるかもしれんな。
ドニエプル川で線引きになればちょうどいい具合に安定していいかな。
トランプもその程度の考えだろうな。
92: 2025/03/01(土) 13:33:28.36 ID:fIylTjWe0
>>45
うん、この行動ってアメリカ・EUどちらに対しても唾を吐きかけた事になるから完全に四面楚歌になる。ロシア側支援して早期に終わらせることまで視野に入れた方が早いし、場合によっては暗殺も出て来るフェイズに移行したかもね
175: 2025/03/01(土) 13:48:30.38 ID:Z302WNrh0
>>45
アメリカが援助辞めたらドローンは飛ばせなくなるし前線と通信も滞る。その上、衛星を使った位置情報もシャットダウンされたら敵軍の行動も把握不能
目をつぶされて殴り合いさせられるようなもん
47: 2025/03/01(土) 13:27:24.90 ID:gO7Gk2vW0
面倒くさいからお薬チェックして逮捕しちゃえよ
49: 2025/03/01(土) 13:27:36.25 ID:RY8AdHp90
なんで私服で外交してるの?
スーツ着てるところ見たことない
52: 2025/03/01(土) 13:28:09.51 ID:1YVx+yke0
>>49
ウクライナ国民向けだろ
312: 2025/03/01(土) 14:09:59.44 ID:m6auTHE00
>>49
私服じゃなくてウクライナ軍のシャツとパンツらしい
50: 2025/03/01(土) 13:27:37.91 ID:1YVx+yke0
ロシア的京言葉
54: 2025/03/01(土) 13:28:11.76 ID:R/MKRfkU0
あそこで殴ったら完全にアメリカが世界の悪者確定してしまうだろ
そんな考えだからロシアは駄目なんだよ
55: 2025/03/01(土) 13:28:14.18 ID:TAJAiuza0
逆にロシアがトランプを称賛するほどトランプの支持率は下がるぞ
56: 2025/03/01(土) 13:28:36.82 ID:KRXLzIl50
ゼレンスキーを殴りたい勢は世界中にたくさんいるよな
58: 2025/03/01(土) 13:28:55.52 ID:z05KY0YD0
ロシアはトランプに国家英雄の勲章上げちゃえよw
間違いなくこの戦争の1番の功労者やぞw
60: 2025/03/01(土) 13:29:04.64 ID:sCn/DWIS0
うわぁ アメリカも地に落ちたな(´・ω・`)
61: 2025/03/01(土) 13:29:05.46 ID:B7ocRwc70
完全にレッドチームになったな
侵略あっても何もしないだろな
63: 2025/03/01(土) 13:29:24.11 ID:tx7tsLJl0
もういい加減にしろや
小坊のケンカじゃないんやから
64: 2025/03/01(土) 13:29:24.77 ID:y61Q7JL20
ゼレンスキーはなんであんなに喧嘩腰なんだ
最初から上から目線
いままでもあんな調子だったっけ?
まともな人間なら米国政府と米国国民に
全面的な感謝をのべて
すこしづつ持論展開だろが
いきなり全力でロシア非難して
休戦譲歩姿勢ゼロでは
米国大統領が激怒して当然で正当
90: 2025/03/01(土) 13:33:13.69 ID:6/HDo/B/0
>>64
当初、日本のこともバカにしてたよな
67: 2025/03/01(土) 13:29:38.62 ID:ubr5idTG0
よかったじゃん
交渉決裂でもロシアは怒ってない
理解を示してくれてるねw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740802777/
コメント
今回の件で、プーチンの金ピカ御殿とトランプの金ピカ御殿がソックリだと気付いた。
トランプはプーチン信者なんやな。
これ引用元スレで会見動画まともに見てるヤツいねーだろ、
30分ぐらいは支援継続である程度穏やかに話進んでたのに、
副大統領のバイデン批判の文言にいきなりゼレンスキーが突っかかってきたんやぞ。
支援貰ってる立場でどうして対等に話せると思ったのか甚だ疑問だわ
やっぱりトランプは、内心では伝統的な共和党の外交スタンスに
近いって指摘は当たってそうだな
世間が思うトランプのイメージは、むしろバンスの方じゃないか?
って気がしてきたな
用心すべきは副大統領か
こうなると思い出されるのが、第一次トランプ政権時の
トランプと黒電話との会談だな
「私を信用して欲しい」でアメリカとの関係修復を内心、
確信したんだろうが、土壇場でトランプがひっくり返した
ロシアもそれは覚悟して会談に臨むべきだろうな
アメリカのが強いのに犬とか言ってる奴らはどういう思考なんだ?
除鮮・除中すりゃ全て解決や
除鮮・除中すりゃ全て解決や
やる事為す事朝鮮人
臭い匂いは基から絶たなあかんのやて
世界は除鮮・除中進行中ニダ