1: 2025/03/01(土) 07:03:42.24 ID:LNffjQnO0
【ワシントン共同】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による2月28日の首脳会談は当初の和やかな雰囲気が一変し、激しい口論の末に物別れになった。火を付けたのは同席したバンス米副大統領の「無礼だ」との一言。手ぶりを交えて反論したゼレンスキー氏に、トランプ氏が顔を赤くして怒る場面も。
2: 2025/03/01(土) 07:04:21.41 ID:LNffjQnO0
「一度でも『ありがとう』と言ったことはあるか」。侵攻を受けるロシアとの戦闘終結後、米国による安全の保証を求めるゼレンスキー氏に対し、バンス氏は「米国の大統領執務室にやって来て、米メディアの前で議論しようとするのは失礼だ」と攻撃を続けた。
トランプ氏は、ロシアのプーチン大統領を信頼できないと訴えるゼレンスキー氏が停戦を望んでいないとして「第三次大戦を賭けている」と非難。「米国がいなければ強気ではいられないだろう。取引をするか、私たちが引き揚げるかのどちらかだ」と迫った。
記者会見はキャンセルとなり、ゼレンスキー氏は足早に車に乗り込みホワイトハウスを去った。
3: 2025/03/01(土) 07:04:45.41 ID:9gGOc2yn0
世界の終わりの始まり
【週刊文春】中居正広『性暴力』被害の元フジ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかったけど…」
【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
この漫画の表紙でおっき?してた奴wwwww
マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」
4: 2025/03/01(土) 07:05:03.38 ID:u53K+Qrr0
ゼレンスキーって外交無能だよな
5: 2025/03/01(土) 07:05:49.89 ID:q15Pnpir0
ゼレンスキーとかいう国の存亡かかってるのにスポンサーをディスるやべーやつ
6: 2025/03/01(土) 07:06:48.21 ID:o06s13m10
さすトラ
7: 2025/03/01(土) 07:07:00.15 ID:3ge8TbIQ0
帰ってて草
8: 2025/03/01(土) 07:07:13.90 ID:m02/Isbs0
そもそもアメリカってなんでしゃしゃり出てきてんの?
10: 2025/03/01(土) 07:08:08.25 ID:jJjLCLSU0
>>8
ウクライナが助けてって言ったから
125: 2025/03/01(土) 08:02:20.87 ID:QpvRh++30
>>8
広義のイスラエル支援だから
176: 2025/03/01(土) 08:27:31.62 ID:FpGn+rDP0
>>8
逆やでトランプが引っ込めるけどって話よ
9: 2025/03/01(土) 07:07:47.74 ID:3Zja6IBJ0
大国の援助がないとロシアとまともに戦うことすらできない小国のトップとは思えない
11: 2025/03/01(土) 07:08:20.50 ID:kqOYw0gv0
めっちゃキレてて草
12: 2025/03/01(土) 07:08:34.78 ID://Hrzr7r0
でもまぁ言ってることは正論
13: 2025/03/01(土) 07:08:39.08 ID:R+9hthFE0
もうトラ × ゼレ × プーで取っ組み合いして最後に立ってたやつが盟主でええよ
14: 2025/03/01(土) 07:09:52.91 ID:ynXhA6qr0
>>13
ビンス「PPVめっちゃ売れそう」
15: 2025/03/01(土) 07:10:07.83 ID:vaQz+JqX0
ここまで世界のヒエラルキーを露骨に出すのはおもろい
全てアメリカ次第だもんな
16: 2025/03/01(土) 07:10:14.45 ID:ajw8O/ZA0
てかウクライナなんてどうでもいいしな
アメリカが収支プラスになれば用は無いし
17: 2025/03/01(土) 07:10:53.85 ID:PR9wdD9A0
議論しないで何しにアメリカまで呼んだの?
鉱物資源あげます宣言してほしかっただけやろ
18: 2025/03/01(土) 07:10:55.63 ID:j6V2hTNB0
トランプの奴隷やるかプーチンに降伏するかの2択やしな
19: 2025/03/01(土) 07:11:49.90 ID:H5tg8SSz0
ふあーおまえらまたまたまたまたまたまたまたまた
まーたまけたんかよ弱男w
20: 2025/03/01(土) 07:12:36.43 ID:NunmGWh+0
ww2前の動きになったらあかん
プーチン止めなあかんよ
21: 2025/03/01(土) 07:12:46.82 ID:FjU2mKAX0
レアアース貢ぐか国家消滅するか
22: 2025/03/01(土) 07:13:21.44 ID:7oDSUZdD0
首脳会談で喧嘩するの草
24: 2025/03/01(土) 07:13:52.00 ID:15jUNv5M0
ウクライナへの支援額
米 60兆円
EU 10兆円
日 2兆円
アメリカ抜けたらウクライナ敗北で終了
43: 2025/03/01(土) 07:20:05.90 ID:gy0596FA0
>>24
60なわけない嘘書くなハゲ
72: 2025/03/01(土) 07:41:30.10 ID:LqpSAHwR0
>>24
情弱ガイジのQアノンさんさあ…
少しは調べろよ
25: 2025/03/01(土) 07:14:01.61 ID:POUQdLEh0
最近思うけどありがとうごめんなさいが言えない大人ってマジで多いよな
26: 2025/03/01(土) 07:14:12.07 ID:KHzmpJza0
アメカスは元々こういう国
日本も裏ではずっとこういう要求され続けてきたんだろ
27: 2025/03/01(土) 07:14:36.26 ID:sA72E69a0
ゼレンスキーは国民の命を賭けてギャンブルしてる。
手札がないのに強気な姿勢は絶対崩さないのは生粋のギャンブラーだな。
28: 2025/03/01(土) 07:14:50.16 ID:6vSf9ENB0
ガイジそのもの
29: 2025/03/01(土) 07:15:11.67 ID:fey+t5HY0
ゼレンスキー「自分たちじゃなにもできません、他国に頼りっぱなしです、負けそうだからまだ援助しろとゴネます、見返りはあげたくないです」
すまんヤバすぎない?
30: 2025/03/01(土) 07:15:35.83 ID:zuZ8i6Gb0
>>29
こんなのをマスコミは数年前まで持ち上げてたらしいな
35: 2025/03/01(土) 07:17:42.35 ID:H5tg8SSz0
>>29
まるでなんg民じゃんw
31: 2025/03/01(土) 07:15:37.79 ID:UqHJXrQo0
実際ゼレンスキーってそういう所あるよな
日本から多大な支援もらってるくせにパールハーバーのこと持ち出すとかさ
空気読めないというか
32: 2025/03/01(土) 07:16:23.92 ID:PR9wdD9A0
国民感情ではプーチンに下るのは絶対無しやろ
だったらトランプの犬になるしかないやん
33: 2025/03/01(土) 07:16:31.20 ID:uXZJG7+w0
ゼレンスキーは交渉する気あるんか?
まずはスーツくらい着てこいよ、何やねんあの汚いシャツは
42: 2025/03/01(土) 07:19:54.85 ID:mnp0pvL1r
>>33
通夜にスーツで来ない的な慣習なんじゃね
49: 2025/03/01(土) 07:26:56.65 ID:D9qovDyg0
>>33
記者にもそれで煽られてたみたいやね
81: 2025/03/01(土) 07:45:16.43 ID:wtk11n1O0
>>33
戦争中だから戦地の兵士との連帯を示したりするのにあの格好しとるんやし戦争終わるまであの格好やろ
ワイは戦争中の国のトップが綺羅びやかに着飾ってるほうがおかしいと思うで
95: 2025/03/01(土) 07:51:18.95 ID:uF4Yuag90
>>33
災害起きた時の首相の作業着やな
34: 2025/03/01(土) 07:17:22.82 ID:vaQz+JqX0
ゼレンスキーの目標ってまさかロシアに勝つことなんか?
36: 2025/03/01(土) 07:17:46.10 ID:M5vkXji00
トランプ「やれ」
ロシア「はい…」
37: 2025/03/01(土) 07:17:56.35 ID:e6z93nPh0
ゼレンスキーが狙撃されれば良いのに
62: 2025/03/01(土) 07:36:49.11 ID:gADPp/LU0
>>37
ウクライナ民兵が全員ゲリラになるだけやぞ
155: 2025/03/01(土) 08:19:31.44 ID:YsAKvCgM0
>>62
ゼレンスキーそこまで支持されてねーよ
38: 2025/03/01(土) 07:18:25.90 ID:m02/Isbs0
国際連盟とか国際連合とか作っても結局何も機能してなくね?
常任理事国がヤクザみたいなことしてるだけやん
69: 2025/03/01(土) 07:40:27.31 ID:34XzoHoe0
>>38
ぞもそも安全保障理事会で常任理事国やってる国が戦争してんだもん
誰が誰に安全保障してんだよ
39: 2025/03/01(土) 07:18:50.42 ID:hx0cz5ws0
マジで首脳タイマンはやってほしい
40: 2025/03/01(土) 07:19:45.93 ID:kS0bN+ek0
結果としてゼレンスキーは超大国2つを敵に回したんだから無能だわな
44: 2025/03/01(土) 07:20:47.44 ID:eNp30+Xt0
プーチンがなんでキレたのか答えあわせかな
正義マンでZ世代的思孝なんやろな
45: 2025/03/01(土) 07:21:55.87 ID:UL99O/rP0
情緒不安定すぎない?
46: 2025/03/01(土) 07:22:14.36 ID:jf0o3NWV0
でもトランプは戦争終結という公約があるし
ウクライナという小国すら屈服させられないというのもアメリカ大統領としては問題
47: 2025/03/01(土) 07:22:23.92 ID:G81BMMU10
これを受けてプーチンがどう動くかやな
48: 2025/03/01(土) 07:23:53.91 ID:lyDRJTyy0
そんなに怒らないでください笑
50: 2025/03/01(土) 07:27:15.15 ID:3qa6pdZ10
トランプが両国にどんな条件を提示したのか
わからんのでなんとも言えんわ
51: 2025/03/01(土) 07:29:01.05 ID:XliqOwQa0
石破もそれくらいの根性見せろや
ホワイトハウスから撤退くらいの
53: 2025/03/01(土) 07:31:35.00 ID:KHzmpJza0
>>51
米軍撤退されて終わるだけやん
59: 2025/03/01(土) 07:35:53.75 ID:aMd7r4Wc0
>>53
それしたらアメリカは中国に勝てなくなる
68: 2025/03/01(土) 07:40:22.43 ID:KHzmpJza0
>>59
トランプ「日本は好きにしていいから台湾は現状維持な。中国には日本をくれてやる、我々は台湾の半導体を頂く」
習近平「悪くない」
トランプならこんなことも普通にありえるぞ
トランプには台湾の半導体の方が日本より重要なのは間違いない
75: 2025/03/01(土) 07:42:16.45 ID:aMd7r4Wc0
>>68
無理無理
日本が中国側になったら台湾をどうやってアメリカが守るの?台湾防衛は米軍と自衛隊が協力してやっと達成できるって研究結果も出てる
日本が中国に寝返るなり取られるなりしたらアメリカは対中国の最前線がハワイになる
韓国すら守れないよ
77: 2025/03/01(土) 07:43:38.11 ID:KHzmpJza0
>>75
トランプにまだまともなこと期待してるとか
52: 2025/03/01(土) 07:29:15.34 ID:KC3DaA4N0
ウクライナがレアアースとか資源を差し出せばアメリカはウクライナ側になるの?
54: 2025/03/01(土) 07:32:15.35 ID:c33IWGyw0
しかし地味にヤバい事態だよな
57: 2025/03/01(土) 07:34:50.78 ID:Vs3WdcGL0
ゼレンスキーは落とし所をどこでつけようかミスった感じなんかな
63: 2025/03/01(土) 07:37:21.80 ID:sA72E69a0
>>57
今回の会談聞いた感じだと、ウクライナは落とし所をつけるつもりはないと思う。ずっと強固な姿勢貫いてるし。現状だと落とし所を見つけたいのはロシア。
70: 2025/03/01(土) 07:40:28.07 ID:gADPp/LU0
>>63
そして落としどころの為にトランプに接近したプーチンを
ロシアが非難しているという異常事態
64: 2025/03/01(土) 07:37:57.78 ID:PpJ5pI1Q0
>>57
もともと落としどころなんてトランプは用意してないから
資源提供しても安全保証なんかしないんだわ
切れて当然
58: 2025/03/01(土) 07:35:14.00 ID:gADPp/LU0
そらまあウクライナからしたら21世紀の佐渡金山にされたくはないやろな
国民のうち男は1人残らず穴掘り人扱いや
61: 2025/03/01(土) 07:36:38.36 ID:VHOm0UEsM
1番失礼なのは米国側の態度やろ
いくら米国のほうが力強くて立場上でも一国の国家元首相手に失礼だとか説教かますとかありえんやろ
67: 2025/03/01(土) 07:39:56.09 ID:uEcgwnZK0
これでロシア周辺諸国が親露になるんちゃうか
71: 2025/03/01(土) 07:41:03.48 ID:3oEMJblS0
でも今の日本に必要なのはこの姿勢だよな
76: 2025/03/01(土) 07:42:39.79 ID:KHzmpJza0
>>71
日本に必要なのは外交力であって外交を放棄する事じゃないだろ…
第二次大戦から何も学ばないのか
78: 2025/03/01(土) 07:43:53.18 ID:sA72E69a0
>>71
アメリカと敵対とか馬鹿だろ
アメリカと一定の距離感で仲良くしつつ自国の軍備もするのが絶対。石破とかは軍事オタクだからそこら辺はちゃんとしてくれると思うが。
82: 2025/03/01(土) 07:45:19.06 ID:XU0nTFw40
Xみてもアメリカ人とかからも
バンスもトランプも叩かれまくりじゃん
バンスは煽りカスかよ
85: 2025/03/01(土) 07:46:39.77 ID:gt7FHs2v0
ゼレンスキーも熱い男やな
つーかトランプ調子乗りすぎ
86: 2025/03/01(土) 07:46:48.72 ID:gADPp/LU0
トランプは赤っ恥をかかされたと思ってるんやろな
でもまぁ削減ミスと失言連発のほうが赤っ恥なんやが
97: 2025/03/01(土) 07:52:17.29 ID:KC3DaA4N0
日本とEUは金回収できないで終わるやろうな
109: 2025/03/01(土) 07:55:58.86 ID:DuuAKVSV0
プーチンニコニコしてそう
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740780222/
コメント
日本にとっては他人事だよ!
バンスはもともとああいう煽りカスだよ
選挙中も一部女性層を煽ってティラー・スウィフトを敵に回したしな
そもそも副大統領が出しゃばってくるなと。
いくら親露だからって面子潰そうとしたのはさすがにな
助けられてる側が何であんな偉そうなんだよ
支援金使途不明にされ兵器横流し、支援金横領疑惑もあるし
あんなん付き合ってられないって思われても仕方ないわ
米国が1141・5億ユーロ(約6割が補助金なので無償提供)
EUを含む欧州諸国は計1320億ユーロで約9割が低金利の貸し付け
そりゃ見返り求めるわ
偉大なる世界の田舎者ってのは、こういう行為を賞賛するような
アメリカ人のことだが……一応、理解はしてるんだよな?
影響力が落ちれば、今まで保っていた権益もどんどん失っていくことに
トランプはそこのところもわきまえた上でわざとやってる節があるが、
側近連中はあれマジで理解してないって奴がいそうでなぁ