1: 2025/02/25(火) 14:15:22.28 ID:9A+YaOaS0
こいつそんなややこしいキャラだったのか
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02251100/?all=1
サンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか?
そんなクロミを巡って、ある騒動が勃発している。アニメ制作会社のスタジオコメットがサンリオを相手取り、著作者人格権に関する裁判を起こしたのである。スタジオコメットは1986年の創業以来、数多くの人気アニメを手掛けているが、実は同社こそがクロミの“著作者”だというのである。社長の茂垣弘道氏がこう口を開く。
「実は、クロミは当社に所属するアニメーターがデザインしたキャラクターなのです。アニメーターが生み出したものは所属先である当社の著作物にあたります。ところが、サンリオ側はいま、別の人物が作ったと説明しています。現在発売されているクロミのグッズを見ても、タグに“著作・発売元 株式会社サンリオ”と記されているだけで、当社の名前はどこにも見当たらないのです」
3: 2025/02/25(火) 14:16:54.97 ID:kf+PizAL0
お願いマイメロディのキャラクターであってサンリオのキャラクターじゃないってことか?
4: 2025/02/25(火) 14:17:44.41 ID:9A+YaOaS0
茂垣氏によると、クロミが誕生したのは2005年のことである。同社が手掛けたアニメ「おねがいマイメロディ」の登場人物として、スタジオコメット所属のアニメーターがデザインしたものだという。では、クロミが誕生するまでにはどのような経緯があったのか。それは、ウィーヴという会社が、マイメロディを主人公とするアニメの企画を立ち上げたことに始まる。
「当社はサンリオの承諾を得たウィーヴの依頼を受け、アニメを制作したのです。アニメ化に際し、サンリオから提示されたのはマイメロディのキャラの図案だけでした。そこで、アニメのスタッフがライバルや敵役など、懸命にサブキャラのデザインなどを考えました。そのなかで誕生したのが、クロミというキャラクターでした」
クロミや、クロミの子分にあたるバクなど、「おねがいマイメロディ」のアニメでキャラクターデザインを務めたのは、スタジオコメットに所属するアニメーターの宮川知子氏である。放送されたアニメに、同氏の名前がしっかりクレジットされていることからもわかる。さらに、クロミという名前もアニメの関係者が命名したと、当時の制作関係者A氏が話す。
「当初は“ワルミ”とか、“ウラミ”という名前の案もあり、私も2~3個ほど案を出しましたよ。そのなかから、『クロミでいいじゃん!』と言ったのは監督の森脇真琴さんです。私はその発言を聞いているので、間違いありません」
A氏が、当時の現場を振り返りながらこう続ける。
「30分のテレビアニメを制作にするにあたり、私は、『ドラえもん』のような形で、日本の現実の世界にマイメロディがやってきて、トラブルを解決する物語を軸に進めてはどうかと提案しました。森脇さんとは何度も議論を重ねましたよ。そのなかで、マイメロディにライバルがいたほうがいいのではと考案したのが、クロミでした」
A氏によると、会議が行われたのは2004年12月だったという。アニメの放送を翌4月に控え、「スケジュールがきゅうきゅうだった」ため、現場主導でどんどんキャラの設定やストーリーを作っていったそうだ。「ウィーヴが当社とサンリオの情報伝達を行っていましたが、制作現場にサンリオ側の方は出てきていません」と、茂垣氏も言う。
「サンリオが持っていたのはマイメロディのキャラクターだけで、当時は世界観も設定もありませんでした。そうした状態からマイメロディの世界観を作り上げたのは我々だと自負しています。アニメは低年齢層に大人気となり、ストーリーが進むうちにクロミは結構いいキャラだということで、だんだん存在感が増してきたと記憶しています」
クロミに注目が集まるようになると、マイメロディとクロミが一緒に描かれたグッズが発売されるようになった。そして、いつの間にかクロミ単体のグッズも出回るようになってきたという。
6: 2025/02/25(火) 14:19:39.35 ID:jqAMJWf20
今更言うんか
もっと前に言っとけよ
7: 2025/02/25(火) 14:20:27.43 ID:9A+YaOaS0
さらに、2023年に発売された『クロミのヒミツ』という書籍には、“クロミを作ったのはHELLO KITTYの担当デザイナーである山口裕子さんです”と記されている。山口氏といえば、低迷していたハローキティの人気を押し上げた、サンリオの歴史上重要な立役者だ。一方、そこには「スタジオコメット」の名も、「宮川知子」の名も一切登場しない。
もし、クロミの著作者がスタジオコメットであった場合、クロミのグッズに“著作・発売元 株式会社サンリオ”と表記したり、書籍に“クロミを作ったのは山口裕子氏”と記したりすることに問題はないのだろうか。
茂垣氏もこのように訴える。
「ビジネスの観点では、生みの親の地位がないがしろにされていると思います。当社がクロミの著作者であるのに、クロミを愛する人たちの間に別の企業名が発信されていることは残念です。なぜ、生みの親の名前を偽る必要があるのでしょうか。それで何かデメリットがあるのでしょうか」
今回の騒動について、デイリー新潮編集部ではサンリオ側に書面で取材を申し込んだが、「現在、係争中の案件につき、詳細の回答は控えさせていただきます」「同訴訟において提出済みの主張書面及び証拠の通りです」と回答があった。なお、訴状が出されたのは2024年6月のことだが、その後、サンリオは他社と組んでクロミのオリジナルアニメを制作し、YouTubeなどで配信している。
サンリオのホームページを開くと、社長の辻朋邦氏は創業当初からの企業理念として「『みんななかよく』の下、人と人とをつなぐことを最大の思いに掲げてまいりました」と述べている。今こそ原点に立ち返るべきだと思うが、難しいのだろうか。なお、アニメのなかでマイメロディはメロディ・タクトを使って魔法を発動させることができる。解決の糸口を見出すためには、マイメロディの助けが必要なのかもしれない。
どちゃクソすけべな裸パーカーお姉さん、見つかるwwwwwww【他128枚】
【すき家“ねずみ混入”】 天より闇光の力の目覚めた純日本人さん、写真のある部分に注目し『国籍透視』→2700万PV超
イースター島で見つかった1億6500万年前の「タイムカプセル」…理科で習った定説が覆る可能性も!
【韓国】 「日本愛はすごい」リバプールのアジアツアーから除外で韓国落胆「残念ながら来ない」
8: 2025/02/25(火) 14:20:29.93 ID:JPWy631G0
あっ、クロミちゃん…
9: 2025/02/25(火) 14:21:46.37 ID:COChBKmh0
クロミノート
10: 2025/02/25(火) 14:22:01.69 ID:GS75WZU4d
証明のしようがなくね?
なんか当時の打ち合わせ資料とか議事録とかあるんか
11: 2025/02/25(火) 14:22:11.55 ID:D/PEymur0
今世界的人気よな
12: 2025/02/25(火) 14:23:30.84 ID:SAS36EsP0
土曜夜中0時からマイメロまでひたすらアニメ実況してちびまる子ちゃんまで寝る日曜
tvkアニメマラソンほんま好きだった
13: 2025/02/25(火) 14:24:18.80 ID:oOHviiE10
リンク先で読んできたけど
なんGにそのままコピペしても読むやつほとんどおらんやろ
14: 2025/02/25(火) 14:24:25.96 ID:pMWeYYwB0
地雷系っつうのが大好きだもんなああ
今めっちゃ価値あるわ
16: 2025/02/25(火) 14:25:46.57 ID:yOlXFsUp0
アニオリキャラってことやな
17: 2025/02/25(火) 14:26:14.30 ID:CqUdwj800
マイメロの人気超したからな
20: 2025/02/25(火) 14:29:03.51 ID:nJ4DjfyD0
>>17
ジョーカーみたいなもんか
21: 2025/02/25(火) 14:29:19.84 ID:+alBAcnb0
ミニストップでクジやってたぞクロミの
23: 2025/02/25(火) 14:32:53.27 ID:GBZ0kYbL0
クロミ好きだった層はちいかわのモモンガに行ったから
24: 2025/02/25(火) 14:34:17.38 ID:bclr2HnO0
サンリオ側はアニメ制作側に提供したクロミの資料を提出すれば1発やん
26: 2025/02/25(火) 14:37:41.20 ID:KNVdpKA10
俺らがとやかく言っても結果は変わらない
裁判の結果待ち
27: 2025/02/25(火) 14:41:48.67 ID:OWXEsgS+M
言われてみればサンリオのセンスではないような気がしてくるわ
28: 2025/02/25(火) 14:43:26.47 ID:0EosElP50
サンリオ産かと思ってたわ
30: 2025/02/25(火) 14:45:50.01 ID:JW/7f9uMd
人気キャラなだけに揉めてしまったか
31: 2025/02/25(火) 14:46:09.36 ID:C8JrJgJe0
育てたんはサンリオやろし
サンリオの子でよくね
39: 2025/02/25(火) 14:57:05.60 ID:n8/prxVg0
>>31
放送当時から人気あったで
クロミが擬人化したクルミ・ヌイでCDも出しとる
32: 2025/02/25(火) 14:47:13.69 ID:dJCQ4psa0
儲かりそうになってから言うなよ
それまでクロミを押し上げてきたのはサンリオの努力やろがい
33: 2025/02/25(火) 14:48:52.50 ID:rduhqmDU0
でも任天堂が勝手にギエピーグッズ作って売ってたらムカつくよな
35: 2025/02/25(火) 14:51:20.09 ID:LNoVvpgh0
ぼくクロミずきおじさん
かなしい
36: 2025/02/25(火) 14:53:55.97 ID:A3ExRNnl0
依頼されて作って納品したら終わりだろ
依頼料の中にデザイン料とかも含まれてると考えるのが普通じゃね?
49: 2025/02/25(火) 15:13:49.70 ID:8w3ySSz30
>>36
サンリオ側が依頼物の著作権も獲得する契約ならええけどしてないならややこしくなる
昔ギャラクシーエンジェルってアニメでアニオリのノーマッドってキャラが本編のゲームや漫画で出せないこともあった
52: 2025/02/25(火) 15:17:14.33 ID:4+efWUdR0
>>49
サンリオの一般からのキャラクター募集昔見た事あるけど、その時は買い切りだったな
37: 2025/02/25(火) 14:55:18.52 ID:gy26JBzh0
クロミの名前決めたん森脇やったんか
40: 2025/02/25(火) 14:57:36.37 ID:/E8eLmic0
一番稼ぎ頭やろこいつ
41: 2025/02/25(火) 15:01:18.96 ID:OWXEsgS+M
普通のキャラデザとか原作と一緒でしょ
原作者は大体の場合出版社とかこの場合はサンリオとかに商売上必要な権利を移譲するけど
それでも著作者人格権は作者の元に残るんだから勝手に著作者を自分のとこの社員の名前に変えるのは許されない気がするけどな
43: 2025/02/25(火) 15:05:41.51 ID:gy26JBzh0
著作者人格権って法人に属することもあるやな
考えてみれば当たり前やけど
44: 2025/02/25(火) 15:06:06.09 ID:MfcM+tVE0
キティ、クロミ、ポムポムプリンがサンリオ闘魂三銃士なんやっけ
48: 2025/02/25(火) 15:13:08.19 ID:kf+PizAL0
>>44
ポムポムプリンってシナモンの下位互換やん
45: 2025/02/25(火) 15:07:22.12 ID:s1yvByEj0
キティちゃんって海外の知名度もすごいんやな
外国の友達グループで聞いたら知っとるに決まっとるやろ言われたわ
53: 2025/02/25(火) 15:17:58.58 ID:aaH5xtzCd
これ前から権利どうなってるんやろって思ってたわ
でもアニメ後も商売続けてるしデザインはサンリオやと思ってたわ
57: 2025/02/25(火) 15:23:47.13 ID:PJF8uHht0
>>53
契約によって変わるわな
東映スパイダーマンのレオパルドンはマーベルが版権買わなかったから東映の物になった
54: 2025/02/25(火) 15:21:24.95 ID:PJF8uHht0
クロミは主役級の有名キャラクターになったのにバク一郎とかニャンミとかのクロミ軍団はあんま出番ないよな
55: 2025/02/25(火) 15:21:45.73 ID:KV3/vdH1d
マイメロとかいうサイコパス
56: 2025/02/25(火) 15:22:55.68 ID:7i5z0fVN0
ひこにゃん訴訟は商売のやり方で揉めた奴やけどこっちは嘘つくのやめてってだけか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740460522/
コメント
ガンダムセンチネルみたいなもんだな
大本の版権が別会社にあっても、新たに起こしたデザインは
委託会社の方にある
こういうのは裁判まで行くのは愚策
適当に金払って和解した方が両者のため
人気を作ったのはサンリオなんだろうけど、
かといって、道理を無視して良いわけじゃないよな
大元の著作物作品があってそれに登場する二次キャラクターの権利だけを主張ってのはかなり難しいんだけどな
クロミを生み出したのはサンリオの人、とあるのは
アニメのデザインを起こしたのはアニメスタッフかも知れんがキャラクター商品用に立ち上げたのはサンリオだから別におかしな話では無い