1: 2025/01/29(水) 18:41:56.42 ID:uYHL6GqW9
トランプはやはりプーチンと手を握っていたか(2019年6月、G20が開催された大阪で)
https://f.img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2025/01/newsweekjp20250128034619-85d889b35aa65174b49886b7f833cf19c1a3fb20-thumb-720xauto-1490226.jpg
<「停戦」だ「平和」だと言っても、トランプ2.0の世界では、やはり侵略者だけがトクをするのか>
ドナルド・トランプ米大統領がロシアとウクライナの戦争を100日で終結させるために検討中、とされる計画がリークされた。
1月26日、ウクライナの『Strana』紙が、数カ月で戦争を終結させるとする計画の詳細を発表し、ウクライナの「政治・外交界」で議論されてきたと書いた。
戦争終結に向けたトランプ大統領の100日計画とされるものをリークすれば、和平交渉の成功を危うくする可能性がある。ゼレンスキーかロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、交渉前から合意案の一部を拒否する可能性があるからだ。
トランプ大統領の「ウクライナ戦争を終結させるための100日計画」には、1月下旬~2月上旬にプーチン大統領と電話会談を行い、2月か3月にプーチンとゼレンスキー両者と会談し、4月20日の復活祭までに停戦を宣言することが盛り込まれている。
その時点でウクライナ軍はロシア領のクルスクから撤退し、国連の国際平和会議(IPC)が戦争終結のための両国の仲介作業を開始する。
合意された戦争終結の条件に関する宣言は5月9日までに発表し、その後、ウクライナ政府には戒厳令の延長や動員を行わないよう要請する。
合意案はウクライナのNATO加盟を禁じ、中立を宣言すること、2030年までにウクライナがEUの一員となること、EUが戦後の復興を支援することなどが盛り込まれている。
ウクライナは自国の軍隊の規模を維持し、アメリカから軍事支援を受け続けることができる。さらに「ロシアによる占領地を奪還しようとする軍事的・外交的試みを放棄」し、「占領地に対するロシア連邦の主権を公式に承認」する。
西側の対ロ制裁の一部解除についても言及され、終戦協定の遵守状況によっては3年以内に解除される可能性もある。ロシアの石油・ガスのEUへの輸出制限は解除される代わりに特別関税を課し、その収入はウクライナの復興に充てられる。(以下ソース)
2025年1月28日(火)13時01分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534562.php
2: 2025/01/29(水) 18:42:13.18 ID:lQ+gn9kR0
あらまー
3: 2025/01/29(水) 18:43:11.90 ID:fQPw0GoZ0
ロシアが全て手に入れたところでアメリカがロシアを手に入れる
4: 2025/01/29(水) 18:43:25.52 ID:r3myS7eF0
トランプは考えが甘すぎる
317: 2025/01/29(水) 20:48:21.91 ID:YrV3RUzY0
>>4
北朝鮮行って
何を誤魔化されたのか知らんけど
その後、北朝鮮は、やりたい放題だしなあ
330: 2025/01/29(水) 20:51:50.73 ID:RzbAqyYC0
>>4
一番考えが甘かったのはウクライナだけどな。
特に外相のクレバ。
5: 2025/01/29(水) 18:44:22.28 ID:sGcoIqsr0
トランプが甘いいんじゃなくてトランプに期待してるやつが甘いんじゃないの?
7: 2025/01/29(水) 18:44:38.86 ID:M2VwUD0b0
>>1
プーチンホクホク
8: 2025/01/29(水) 18:44:44.37 ID:EgaIjcZD0
観測気球でしょ
占領地放棄には金銭補償とナト加盟が絶対条件だと思うぞ
9: 2025/01/29(水) 18:45:44.69 ID:JO69PU/J0
トランプは思いついたことを熟考せずに発信するだけのアホ
29: 2025/01/29(水) 18:53:00.31 ID:Y9ySY5fW0
>>9
年取ると皆そうなってくもんだし
11: 2025/01/29(水) 18:47:10.22 ID:wL5TLHzy0
トランプはノーベル賞狙ってるからどんな形でも停戦できればいいんでそ
12: 2025/01/29(水) 18:47:12.74 ID:OwPcRsfG0
ウクライナが流すデマに飽きたわ
13: 2025/01/29(水) 18:47:21.09 ID:+4qqUvig0
東西の緩衝地帯の線引きが多少ズレただけって認識だろ
次は韓国やで
14: 2025/01/29(水) 18:47:27.43 ID:b4nOkgFH0
ウクライナはまた戒厳令で時間稼ぎするんだろうか?
民主主義国でいたいなら、はよ選挙行って、国の舵取りをどうするか決めれば良いのにな。
無能がトップについたことにより国民は悲惨な思いをして可哀想だな。
15: 2025/01/29(水) 18:47:38.78 ID:8Sp2Bz3X0
プーチンの完全勝利でワロタw
アメリカもだらしねえ国になったわ
16: 2025/01/29(水) 18:48:13.65 ID:uIOlSJ/f0
予言しよう
ロシアとアメリカの密約がバレる
19: 2025/01/29(水) 18:49:48.77 ID:/6zemeGc0
トランプはウクライナなんてただの金食い虫としか思ってないだろうしな
戦争が始まった当初はプーチン支持のような発言していたし
21: 2025/01/29(水) 18:50:03.07 ID:NUBgBNN+0
大統領再選が絶望的だったチンコ芸人がCIAとボケ老人の取り巻きに乗せられて元々ロシア領でロシア系住民が多数の地域でネオナチ使って虐殺してからプーチンが開戦に踏み切った。
22: 2025/01/29(水) 18:50:08.07 ID:1vlxlXOK0
プーチンも「民主主義なら選挙やれ 今はリーダーと認めていない」と言うくらいだしな
民主主義についてよく知ってるプーチンが民主主義守ると言うゼレンスキーのこと信用するはずがない
なぜなら戦時中でも民主主義やってそれがやっと素晴らしいになるわけで 今のゼレンスキーは独裁者ですぎない
24: 2025/01/29(水) 18:51:21.89 ID:lIzEgLfb0
完全に騙されたなゼレンスキー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25: 2025/01/29(水) 18:51:35.62 ID:LqQNYjlp0
>>1
>合意案はウクライナのNATO加盟を禁じ、中立を宣言すること、2030年までにウクライナがEUの一員となること、EUが戦後の復興を支援することなどが盛り込まれている。
トランプに何の権限もなくてワロタ
26: 2025/01/29(水) 18:52:11.69 ID:YpcwvzzD0
長引かせてコレ
27: 2025/01/29(水) 18:52:27.64 ID:ahwd7exu0
トランプ最近表情おかしいし、身なりも変だし、無理してテンション上げてる感じ。選挙終わってから急に老け込んだ
658: 2025/01/29(水) 22:52:28.13 ID:VwMkrEv10
>>27
顔変わったよな
燃え尽き症候群かも
28: 2025/01/29(水) 18:52:55.91 ID:qj/bDAS30
流石にロシアに都合良すぎるだろ
30: 2025/01/29(水) 18:53:16.47 ID:fr0CNW6+0
まあそりゃね
ウクライナは負けに負けてるし戦争は勝ってる側に決定権がある
32: 2025/01/29(水) 18:53:57.49 ID:lIzEgLfb0
就任早々、大統領選の出枯らしは用無しだ~あ?(笑)
33: 2025/01/29(水) 18:54:15.29 ID:bAwB3Bpy0
やり得は許さない
コレができないと第二第三のロシアが生まれる
34: 2025/01/29(水) 18:54:19.75 ID:xboba5Wk0
当たり前だろう
もともとトランプの頭の中には、アメリカ、ロシア、中国の3国で世界をどう分割するかという発想しかないよ
37: 2025/01/29(水) 18:55:05.18 ID:wvnWitHz0
フィンランドを失いスウェーデンを失いシリアを失ったプーチン
で?
38: 2025/01/29(水) 18:55:20.38 ID:xG1/r2gp0
結局ウクライナは
欧米に騙されて
核放棄したのが敗因か
39: 2025/01/29(水) 18:55:26.17 ID:Q8BkBtqB0
ウクライナがテロリスト化するんじゃないか
40: 2025/01/29(水) 18:55:33.10 ID:CRlay4J20
ゼレンスキーは亡命するだろうな
戦後もウクライナにいたら逮捕が待ってる
42: 2025/01/29(水) 18:56:38.10 ID:I9++88hd0
ウクライナが合意しなけりゃ意味が無いじゃん
49: 2025/01/29(水) 18:58:52.71 ID:lWg9xd5F0
>>42
負けてるのに合意しないならさらに国が削られるだけだが
44: 2025/01/29(水) 18:56:51.73 ID:LqQNYjlp0
混沌言えちゃう俺の情緒チェケラー
45: 2025/01/29(水) 18:56:59.37 ID:3k1+VxCj0
やはりムカつく敵がいてこそ戦意が高揚するもの
戦意回復サンキュー
46: 2025/01/29(水) 18:57:08.87 ID:tQ0U2hXE0
そもそもウクライナは領土でかすぎ
棚ぼたで独立しただけなのにずるいわ
ポーランドも
47: 2025/01/29(水) 18:58:37.20 ID:SrCChIdo0
現状じゃキーウ・オデーサは勿論ハルキウもヘルソンも手には入らんけどね
48: 2025/01/29(水) 18:58:48.49 ID:wvnWitHz0
今解った事は
トランプに終戦させる意志は無い、それをプーチンが理解した事
325: 2025/01/29(水) 20:50:48.10 ID:Btm+JPJb0
>>48
トランプは終戦に持ち込むよ
理由は2つ
1、アメリカに戦争続ける経済的余裕がない
2、トランプにとってウクライナ戦争はバイデンの個人的な戦争だと思っているから
信じられないなら公開情報調べてみなトランプが平場で認めていることだから
有効な反論もせず感情的になって罵詈雑言浴びせるってことは認めているのも同然だからね
50: 2025/01/29(水) 18:59:03.48 ID:1vlxlXOK0
まあ、少なくともウクライナは悲しい結末がある
合意してしまえば敗北 だが、単純な敗北ではない
新しいウクライナやっと建国するだろうし
51: 2025/01/29(水) 18:59:41.43 ID:KtH8D8Lt0
まあそりゃそうだろ
国土の東半分はロシアに割譲あたりが妥当な停戦条件だと思うぞ
52: 2025/01/29(水) 19:00:14.70 ID:JJLNjSLe0
トランプがディールで終わらせたいならこうだ
ウクライナ領土→ロシアへ
マンハッタン島→ウクライナへ
きれいな取引だ
58: 2025/01/29(水) 19:02:36.12 ID:9egr+rfj0
ゼレンスキーはプーチンと如何なる合意なしだろうしプーチンもゼレンスキーを大統領と認めてないからな
59: 2025/01/29(水) 19:03:24.93 ID:/3T88gGT0
こんなのEUも飲めねえだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738143716/
コメント
戦争終わらすならロシアも苦しいけどウクライナが勝ってるわけでも無いから現状で線を引くか、もうちょい少なくするか位までしかロシアは引かないわな
ウクライナを支援しているのは、西側諸国の政府と馬鹿日本政府と日本人だけ
ロシアを支援しているのは,EUの一般人と賢い日本国民の一部とトランプ政府
だって、ポーランドの首相すら、ザレンスキ―にEUを取るかナチスを取るかはっきりしろと言っている。
日本人のバカでウクライナを応援しているのはナチスを応援していること。ウクライナではバンデラ主義者が一般国民を虐待している。まさか、バンデラも知らないというんではないだろうな。小児売買、臓器売買、汚職などテロ国家のウクライナを応援する日本人のバカさ加減は世界で有名。そりゃ、コロナワクチンを8回も接種するような馬鹿な国は世界中に存在しないからな。
早く戦争を丸め込んで燃料価格安定させて欲しいわ
100日後の構想段階をメディアが持ってる訳がないやろ…
専門家()とかがこうするだろうみたいな希望言ってるだけ。
ロシアが新興した元ウクライナ地域を緩衝地帯(アメリカ領)にするとか言い出しそう
トランプは世界情勢とか興味ない人だからなあ
超大国の大統領なのに
彼の関心事は、国内のご同類の利益だけ
いったいみんなトランプに何を期待してるんや?奴は商売人やから自分が一時的に得することしか考えないぞ?その目的は“自身の栄光”であって、米国民さえそれの踏み台や。ブラック企業のワンマン社長そのものの考え方やぞ。
前からトランプは強い奴が好きだからプーチン好きって言われてたな
動員はしない、戦争は続けたいじゃ誰も支援しねーよ