1: 2025/01/02(木) 20:52:38.66 ID:4rUXgWNE9
「我々は大恐慌に向かっている」トランプの“予言”は的中するのか?【2025年の株式相場を読む】
2025年の株式相場はどうなるのか。鍵を握るのは、やはり米国市場の動向だろう。時価総額で世界の半分を超える規模を誇る米国では、1月にトランプ氏が大統領に返り咲く。
トランプ次期米大統領は2023年9月、サウスダコタ州の遊説先で、「我々は大恐慌に向かっている。こんなことを言ったのは初めてだ。唯一の問題は、それがバイデンの任期中に起きるか、私の任期中に起きるのかだ。私はフーバー(1929年に発生した大恐慌に対処した米大統領)にはなりたくない」と述べました。トランプ氏はそれまでも1930年代と現在の類似性について言及
詳細はソース 2025/1/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ad2140ed682b1e9fb44ae4421f6da598415c09
2: 2025/01/02(木) 20:53:11.87 ID:cQcTJZte0
MAGAじゃなかったの?
4: 2025/01/02(木) 20:53:13.80 ID:cBG2MV0A0
知ってる
5: 2025/01/02(木) 20:53:16.01 ID:d982GqHn0
森永大勝利でしょ、これ
7: 2025/01/02(木) 20:54:36.03 ID:oHa2Ev2a0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
8: 2025/01/02(木) 20:54:55.95 ID:n68q6Vu00
印旛買うか
9: 2025/01/02(木) 20:55:16.01 ID:osA5wCi20
トランプが立候補しなきゃ回避だったろw
10: 2025/01/02(木) 20:55:26.33 ID:y+VSj4Qs0
リセッションだ!
森永先生の予言てきちゅううぅぅ
11: 2025/01/02(木) 20:55:36.02 ID:2u+f81uG0
投資先に困るな~
64: 2025/01/02(木) 21:09:07.39 ID:eRDXA/6H0
>>11
バカなの?大恐慌中に投資で稼げるかよ!
90: 2025/01/02(木) 21:14:44.41 ID:bFRWjNMw0
>>11
(; ゚Д゚)モナコイン
115: 2025/01/02(木) 21:19:30.07 ID:Zsf9L1cb0
>>11
絶好の買い場やろ
12: 2025/01/02(木) 20:55:43.20 ID:0p/2n+rg0
BTCにしとけばおk?
14: 2025/01/02(木) 20:56:29.07 ID:IjeoRoF00
トランプは破産屋だからそういうの好きなんだろな
16: 2025/01/02(木) 20:56:52.66 ID:1nZQY/u50
インフレしすぎたのは前トランプ政権で緩和しまくったせいでは?
バイデンはその尻拭い
23: 2025/01/02(木) 20:58:22.93 ID:ULAN/tiB0
>>16
コロナ禍のばらバラマキ過ぎでしょ
18: 2025/01/02(木) 20:57:46.93 ID:QghZcdA70
漁夫の利で日本大復活!
20: 2025/01/02(木) 20:57:53.30 ID:sudK0YNj0
虚業まみれの末路
22: 2025/01/02(木) 20:58:16.71 ID:viHvbWYO0
パニックになるな
みんなにげてー
24: 2025/01/02(木) 20:58:23.80 ID:QghZcdA70
NISAでS&Pにぶち込んでる皆さん、ご愁傷様ですw
70: 2025/01/02(木) 21:10:24.50 ID:eRDXA/6H0
>>24 みたいなあたまおかしいのが多い
72: 2025/01/02(木) 21:10:29.05 ID:hC9DeDoW0
>>24
つみたてNISAならむしろ好都合じゃね?
26: 2025/01/02(木) 20:58:46.61 ID:O39+AB1P0
暴騰の次は暴落
その時に、何にシフトするのか?
28: 2025/01/02(木) 20:59:34.49 ID:1nZQY/u50
まぁここでアメがリセッションの方が日本としてはまだマシか?
リスク分散でしばらく円高になるだろう
延命でしかなさそうだが
31: 2025/01/02(木) 21:00:43.74 ID:iRU+uYg70
貧乏くじを引いたつもりになっているかな?
32: 2025/01/02(木) 21:01:47.22 ID:wQ79VdTL0
アメリカがリセッションしたら日本も
リセッションだろ
しかもアメリカは回復するのが早い
日本はそのままズルズル引きづって回復するのに30年かかるw
33: 2025/01/02(木) 21:02:02.56 ID:w0yHLTan0
タイムリーだな
フーバー大統領の『裏切られた自由』の解説書『誰が第二次世界大戦を起こしたのか』を借りてるところだわ
45: 2025/01/02(木) 21:04:47.92 ID:9Y2DkNkN0
>>33
民主党がどんだけクソか分かる本だよね
34: 2025/01/02(木) 21:02:25.56 ID:CsYd7ApK0
カルトとしか言いようがない
35: 2025/01/02(木) 21:03:15.91 ID:BS/Cz+zf0
バイデンショックとキシバショックがダブルで来る
ビットコインに逃げなきゃ死ぬ
36: 2025/01/02(木) 21:03:23.22 ID:z2s9HwCq0
強盗恐喝する相手がもういなくなってゴブリンアメリカピンチ
次はきっといるはずwwwの火星人金星人相手に掠め取りとカツアゲしかない
37: 2025/01/02(木) 21:03:32.93 ID:yT6gmd6j0
からのたんまり仕込んで我々のお陰で大恐慌回避出来ましたで儲けるつもりやろ
38: 2025/01/02(木) 21:03:34.59 ID:JnZxDRls0
つまり株価の危険が危ない?
39: 2025/01/02(木) 21:03:34.87 ID:8q5+kV0B0
あれ、チャートが崩れてきた
40: 2025/01/02(木) 21:03:42.38 ID:9Y2DkNkN0
今年は大変らしいね
41: 2025/01/02(木) 21:03:43.65 ID:pvAKyE4m0
キッシッシ・・・・
42: 2025/01/02(木) 21:04:17.57 ID:PiGlptxi0
2016年のサミットで安倍「今はリーマンショック前と似ている」だと言ったら失笑れてたことがあったな
43: 2025/01/02(木) 21:04:23.52 ID:wQ79VdTL0
アメリカがリセッションした場合
アメリカは金融緩和してさっさと回復
日本の場合、何故か増税して財源優先に確保しようとする。この違いよ\(^o^)/オワタ
44: 2025/01/02(木) 21:04:23.91 ID:pemu7aeg0
大恐慌と世界大戦はセットな
第三次世界大戦が始まるよ
46: 2025/01/02(木) 21:04:56.91 ID:sIUprmBN0
ノーポジのワイ、次のアクションを思案中ww
83: 2025/01/02(木) 21:13:07.81 ID:eRDXA/6H0
>>46
オマエ無職だろ?
47: 2025/01/02(木) 21:05:12.33 ID:xqJ4vACe0
パウエル「いやお前のせいやろ」
48: 2025/01/02(木) 21:05:31.95 ID:qkIWcDdC0
100年前ソックリだよな
53: 2025/01/02(木) 21:06:36.22 ID:9Y2DkNkN0
>>48
ブロック経済に突き進んでるところもな
54: 2025/01/02(木) 21:06:53.99 ID:qkIWcDdC0
今年はまだ大丈夫だとしても5年後とかどうなってるのかサッパリワカンネェ世界になってるもんな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735818758/
コメント
トランプ大統領は岩屋石破達NHK財務省自民党や通名中韓朝鮮人達を逮捕したがっているの
大恐慌に向かってるとして、
そのうちアメリカの責任が八割、アメリカの責任のうち五割くらいはトランプはんおまんのせいや
具体的にどんな責任をトランプが負ってるのか説明してほしい
任期中のコロナを始め移民問題やCIAが外国で滅茶苦茶してきたのも
トランプは責任もって対応してきたけど オバマやクリントン、それ以前からもだが
それらの負の遺産に手を付けたトランプに責任?
インフレ抑えないとね
まーそのお陰でロシアと中国と北朝鮮殺せるけど日本も死にそう
コロナ騒動で疲弊した経済の中で中国の盛大な自爆が目の前だからな
トランプが中国に関税100%かけようとしてるのも中国発の経済の影響に備えてなんだろう
金本位制
中国はすでに金を世界一保持してる
デジタル人民元でドルを必要としない経済圏の確保ブロック経済の実施
確かに恐慌がこない未来は見えないし中国もそのつもりで戦争吹っ掛けてる
戦争弱い中華が吹っ掛けるとかまず無いけどな
同じ共産圏で西側の介入がない小国相手なら兎も角
恐慌に向かってる→俺登場、恐慌回避→俺ヒーロー
って話にしたいだけだろ。
MAGAというけど、かつてのライバルロシアは見る影もない、経済の日本も沈んだ、中国も不調気味、IT産業はほぼ独り占めで今ほどアメリカがグレートな時代もそうないだろ