【朗報】 来年から特定扶養控除、103万円から150万円に大幅引き上げ、月8.6万円→月12.5万円まで可能に | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【朗報】 来年から特定扶養控除、103万円から150万円に大幅引き上げ、月8.6万円→月12.5万円まで可能に

スポンサーリンク

1: 2024/12/12(木) 23:50:22.57 ID:6NbyzEfi9
玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro
大学生の親に適用されている「特定扶養控除」の所得基準を150万円まで引き上げる案が出てきました。
昨日の与党提案は130万円でしたが前進です。
103万円では月8.6万円までしか働けませんが、150万円になれば月12.5万円まで働けるようになります。
さらにプッシュします。

【独自】子の年収制限150万円へ 政府与党、25年から適用
政府、与党は12日、大学生年代(19~22歳)の子を扶養する親の税負担を軽減する特定扶養控除について、国民民主党の要求を受け入れ、現行103万円となっている子の年収制限を150万円に大幅に引き上げる方向で最終調整に入った。2025年分の所得から適用す
詳細はソース 2024/12/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab975571d1809005518dc08a18afa93c6cec325

 

人気お勧め記事
【画像】最近の女さん、86%がこれwwwwwwwwwwwww
「トランプ関税」に米経済界が軒並み失望表明
【速報】 ノーベル経済学者「トランプは完全に狂っている」
小学生の頃にディズニーにやたら詳しい奴に対抗意識を持ってガイドブックを熟読、後日にアイツラの正体を知ってしまった結果……
【あれ?】 イスラム教徒の日本土葬問題は実は「不要」と判明 祖国に運ぶサービス業者が200社もある模様www

NEW
一人暮らしなのにトイレのドアが勝手に動いた....その犯人が『これ』だった。
NEW
さくたん、前世のオリ曲はもう歌わないのかな?
【衝撃】15歳でパパ活した少女、大当たりしてしまう・・・・・!!!
【にじさんじ】エクス「にじGTAは見てる人も楽しかっただろうけどやってる方も楽しかった」【エクス・アルビオ】
NEW
ネットで激安ブランド米を購入した消費者、180キロ分8万5000円をQRコード決済で支払った結果……
米保守派「流石にトランプの『相互』関税はおかしくないか?計算方法は貿易赤字をベースにしているようだが?」
NEW
【ホロライブ】こよりはアーティストになりたいならまず歌の練習して歌枠増やすべきでは?【博衣こより】
【震撼】新型コロナワクチン接種後の健康被害9000件超え

2: 2024/12/12(木) 23:51:33.65 ID:scl7AB090
学生は勉強よりバイト

 

3: 2024/12/12(木) 23:52:31.32 ID:+mBHPNy80
公約を守ろうとする政治家って日本に存在してたんだな

 

26: 2024/12/13(金) 00:04:24.13 ID:kqdfcQnz0
>>3
トリガー交渉していた時は
あれだけバカにされてたのにな

 

4: 2024/12/12(木) 23:52:35.61 ID:CyuE2R6v0
可能言われても増えないし 俺

 

5: 2024/12/12(木) 23:53:30.65 ID:XfuruAia0
学生にそこまで働かせるなよ

 

67: 2024/12/13(金) 00:33:00.76 ID:E4tghFmC0
>>5
阿呆
学生にはもう期待できない
援助する必要もない
自分で働いて道を切り開かせろ

 

6: 2024/12/12(木) 23:53:45.83 ID:cJu8glY90
苦学生に朗報

 

7: 2024/12/12(木) 23:53:58.65 ID:mlu4oHur0
学生だけか

 

8: 2024/12/12(木) 23:54:15.66 ID:07lanv8V0
4月で大学卒業するんやけど?

 

46: 2024/12/13(金) 00:22:21.02 ID:rtq/qHSK0
>>8
3月に卒業できないの可哀想

 

89: 2024/12/13(金) 00:51:41.94 ID:eZfa9VOq0
>>46
的確すぎてくさww

 

10: 2024/12/12(木) 23:55:17.00 ID:LRujFK4O0
大学生年代(19~22歳)

お前らには関係ないね

 

11: 2024/12/12(木) 23:56:04.92 ID:QYqhr+Gs0
3号廃止で手取り下がりますってオチ?

 

20: 2024/12/13(金) 00:00:22.57 ID:Xf5cZ4l10
>>11

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734003857/l50

専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で [蚤の市★]

2024/12/12(木) 20:44:17.38ID:b/ZihcFA9
 厚生労働省は、来年の通常国会に法案の提出を目指している年金制度改革で、会社員らに扶養される配偶者が年金保険料を納めなくても基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を盛り込まない方針だ。パート従業員らの働き控えを招く「年収の壁」の温床と批判され、日本商工会議所や連合などが将来的な廃止を求めていた。直ちに廃止すると不利益を被る人が多いため、本格的な議論は5年後の次回以降になるとみられる。

 

12: 2024/12/12(木) 23:56:12.38 ID:GUy4DV8x0
物価が上がってるから時給1500円基準で考えないと

 

13: 2024/12/12(木) 23:56:22.31 ID:sV/Y+0UZ0
>>1
学生は150万まで働けよ

 

14: 2024/12/12(木) 23:56:26.21 ID:GqbtLq/G0
コロナの時、学生だけ~とやって
ベテラン船長とベテランクルー全員辞めて遊覧船の大事故で何人も死んだ。

 

15: 2024/12/12(木) 23:58:01.32 ID:GqbtLq/G0
この手の「特定」縛りをやってる限り認めん。

 

16: 2024/12/12(木) 23:58:22.69 ID:z5Fo0Rya0
自民党主導でやれば支持率上がるのに、国民民主に言われて嫌々やってるから
まったく支持率に繋がらない石破の政治センス

 

19: 2024/12/13(金) 00:00:08.92 ID:MscIMxr20
>>16
国民以外の野党も支持率落とすという
タマキンの勝利やな

 

61: 2024/12/13(金) 00:30:10.41 ID:wD2y81n00
>>19
選挙後国民以外の野党て空気だな

立憲とか議席取ってご満足のようだし

 

17: 2024/12/12(木) 23:59:27.59 ID:okNB3/740
>>1
可能になった!じゃなくて働かざるを得なくなった!だろ
可能になったと言えるのは企業側であって、労働者側じゃない
タマキンはマジで自分が何やってるか理解してんの???

 

18: 2024/12/12(木) 23:59:45.49 ID:1jFKmBHB0
人手不足を補うため
学徒動員みたいなもん

 

22: 2024/12/13(金) 00:01:23.35 ID:YzEhHMiQ0
>>18
そんなことやってたら国が滅ぶな

 

24: 2024/12/13(金) 00:02:12.39 ID:MscIMxr20
>>22
わーくには滅ぶ瀬戸際なんですが

 

21: 2024/12/13(金) 00:00:48.58 ID:eeVsecrl0
バイトってよりインターンで修行しないと割と難しいと思うわ

 

23: 2024/12/13(金) 00:01:43.19 ID:MscIMxr20
少子高齢化叫ばれてんのに子のナンチャラとか制限作ってんの頭おかしいわ
やるきあんの?

 

27: 2024/12/13(金) 00:06:57.05 ID:tL9mx+9l0
学生は雇用の調節弁

 

28: 2024/12/13(金) 00:07:21.23 ID:wHgDRGvz0
今学費と4年の生活費入れて600万とかだからな
こんなショボい案で良いのかと思うわ

 

29: 2024/12/13(金) 00:08:09.15 ID:j/mlDTbu0
まあこの縛りのせいで働きたくても働けない学生おるからこれはいいと思う
もっと上げてもいいくらいだ

 

30: 2024/12/13(金) 00:08:29.51 ID:cN6z0M1w0
基礎控除の話はどこいったんだよ玉木
基礎控除変わらんなら次は無いぞ

 

31: 2024/12/13(金) 00:09:21.04 ID:YzEhHMiQ0
女は子どもを産まずに働いて
学生は勉強せずに働けとな

 

32: 2024/12/13(金) 00:10:04.76 ID:qRdKFwFQ0
>>1
時給1100円を、一日2時間、毎日休みなく働いたとして、年収が80万3000円。

学業が本分の学生が、103万円の壁を上げろっていうのも意味不明なんだよね。

 

75: 2024/12/13(金) 00:35:37.41 ID:Q7kgiB3B0
>>32
毎日5時まで学校行って、2時間塾行って飯と風呂に2時間かけてもまだ3時間も余る、しかも塾行ってる時の家庭教師バイトは時給4000円だった、ある程度要領のいい奴は直ぐオーバーするよ

 

33: 2024/12/13(金) 00:11:23.65 ID:YzEhHMiQ0
本当はバイデンがやったように奨学金を国が出してやれば済むのにね

 

36: 2024/12/13(金) 00:14:59.65 ID:tNjSYVWL0
基礎控除も+47万円、給与所得者なら実質150万までは確実にアップってことだよな?

 

37: 2024/12/13(金) 00:16:01.29 ID:oJI7oJjV0
税金払えや

 

38: 2024/12/13(金) 00:17:38.54 ID:1gpVKJzv0
賄賂は憲法で認められてるとかいう憲法侮辱発言どうなった?

 

39: 2024/12/13(金) 00:18:09.39 ID:+36dBWK80
住民税もゼロになると思ってる人多そう

 

42: 2024/12/13(金) 00:20:27.19 ID:XYMu80zD0
大学生の親に適用されている「特定扶養控除」

主婦は!パートのおばさんはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパートのおばさんは!150万ではないの!あらまあ!!

 

45: 2024/12/13(金) 00:21:39.89 ID:mKKTUSb10
伝わりにくいかもしれんが、いい感じやね。

 

48: 2024/12/13(金) 00:22:29.74 ID:jpGSe22K0
交換条件として一円でも働いた奴は厚生年金強制加入な

 

49: 2024/12/13(金) 00:22:42.13 ID:L6QMAY890
人手不足が解消

 

51: 2024/12/13(金) 00:24:16.17 ID:XYMu80zD0
>>49

大学生はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいつ!勉強するの!いつ!勉強するの!!

 

53: 2024/12/13(金) 00:25:31.70 ID:CoVhbwZT0
>>51
大学生が勉強する訳ないだろ
俺らの時代も勉強なんかしなかった

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734015022/

コメント

  1. 匿名 より:

    >自民党主導でやれば支持率上がるのに、国民民主に言われて嫌々やってるから
    まったく支持率に繋がらない石破の政治センス

    全くその通りです。
    むしろ国民が引くくらいに前のめりで取り組んで手柄を何割か頂いちゃうべき。

  2. 匿名 より:

    これに貧困層が文句言わないのが不思議だわ
    控除が何なのか知らないのかね

  3. 匿名 より:

    基礎控除が上がるんだからまあ当たり前やな。
    いや特定だけじゃなくて普通の扶養控除も上限あがるやろ?

タイトルとURLをコピーしました