1: 2024/11/10(日) 12:31:17.48 ID:LatPxkcz9
「水産資源の話を聞いて、日本が魚をとりすぎて魚がとれなくなっていることにびっくりした」
「魚の漁かく量が減っているのを自分たちは関係ないと大人がいいわけしているのにもびっくりした」
2024年の夏、「くしろ・あっけし海の未来調査隊!2024」(日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環)というイベントで、30人ほどの小学5、6年生に会いました。沿海調査エンジニアリングの大塚英治社長が総合講師となり、北海道放送(HBC)、東海大学そして地元の皆さんと、北海道の釧路と厚岸で水産資源の話をしました。
日本の海では、サケ、スルメイカ、シシャモ、サンマ、サバをはじめ、ほぼあらゆる魚種で資源量も漁獲量も減少が止まりません。身近なはずの水産資源の実態について、あまりにも知らなかった現実に触れて、子供たちからは冒頭のようなコメントが出ました。
よくある「特に外国船・中国が悪い」という反論
https://toyokeizai.net/articles/-/838602?page=4
日本の水産資源管理の実態に対して、「そんなわけない!」「ちゃんと考えられてとっているはずだ」「それは偏った意見だ」といった考えを持っている方は、少なくないと思います。こういった先入観は、北海道だけでなく全国に蔓延していることでしょう。この先入観こそが、日本の水産資源を回復させるにあたっての元凶であると思料します。
4: 2024/11/10(日) 12:34:20.73 ID:/tNPltKZ0
ついに一般向けのイベントでタブーに触れたのか
5: 2024/11/10(日) 12:34:37.68 ID:B5duA78N0
豊洲市場の4割は密漁品だよ
地方の暴力団が漁協を支配して密漁船団を組んでたりする
四国なんか警察官もいっしょにウナギの稚魚を密漁してる
12: 2024/11/10(日) 12:35:48.59 ID:37VilZ4R0
>>5
フクシマ沖の密漁はスゴそうだな…
40: 2024/11/10(日) 12:40:50.90 ID:B5duA78N0
>>12
産地偽装は儲かるだろうしな
6: 2024/11/10(日) 12:34:46.55 ID:PR4AVoKS0
>>1
『オキアミ類の急激な減少』←これ
マジでこれ
7: 2024/11/10(日) 12:34:48.78 ID:TQ9RnTyC0
これ言われると困る人が居るんだね
8: 2024/11/10(日) 12:35:09.32 ID:3ZN+dOJs0
クジラ害獣説来たか
ついに小学生に教えるターンが
9: 2024/11/10(日) 12:35:16.25 ID:+Ce4smJO0
原因はただの乱獲だからな
147: 2024/11/10(日) 13:08:35.55 ID:DtyBDBje0
>>9
乱獲やってるのは中韓な。
特に中国は最近まで外洋の魚なんて食べていなかったのに、日本食の情報が入るようになってから需要が増えて乱獲を始めた。
各国が水産資源保全の漁獲量の調整してる中、新規に入ってきて調整も無視して乱獲をしてるんだから、そりゃ水産資源が枯渇するよな。
けれど、親中サヨクはそれはスルーして「日本が悪い」と子供に吹き込んでる。
148: 2024/11/10(日) 13:09:30.82 ID:QDswpt5T0
>>147
中韓が漁業できない瀬戸内海でも漁獲高減ってますけど☺
225: 2024/11/10(日) 13:26:06.07 ID:AgjiEE0D0
>>147
北海道のニシン漁について調べてみそ
10: 2024/11/10(日) 12:35:30.14 ID:dSBpMoKf0
>>1
結局この記事の言いたいことよくわからんのだけど
・日本の水産物生産量は減少し続けて世界の水産物生産量は増加し続けてるのに
「世界が乱獲し過ぎ」を否定してるのは何故?
・海水温が上昇してるのも昔より暖かい水域の魚が取れるような魚種の変化が起こってるのは事実なのに
「気候変動が原因」を否定してるのは何故?
17: 2024/11/10(日) 12:36:13.69 ID:3wYreR1G0
>>10
日本が悪いニダ
19: 2024/11/10(日) 12:37:03.13 ID:BIBkk6Be0
>>10
東洋経済の記事を真面目に読むのは時間の無駄
13: 2024/11/10(日) 12:35:48.82 ID:IKlBND6Z0
嘘はよくない
14: 2024/11/10(日) 12:35:51.38 ID:3wYreR1G0
「30人ほどの小学5、6年生」のうち魚食ってるやつどんだけいるんだよwww
子どもを生贄にしたデマ記事流すんじゃねえよ
15: 2024/11/10(日) 12:36:06.26 ID:P6bG0iBK0
テレビで見る漁師を見たらわかるように、そんなこと考えるわけがない
16: 2024/11/10(日) 12:36:08.09 ID:B5duA78N0
豊洲とヤクザ 流通アワビの45%が密漁品という魚市場の暗部
https://www.news-postseven.com/archives/20181018_781840.html?DETAIL
18: 2024/11/10(日) 12:36:41.44 ID:dSBpMoKf0
瀬戸内海は「海をきれいにし過ぎだからちょっと冬場にウンコ流そう」って取り組みしてるんだけど
そのあたりへの言及もないし
43: 2024/11/10(日) 12:41:41.70 ID:Gy3x1fwB0
>>18
海を綺麗にし過ぎた=土壌から染み出る水をコンクリートで遮断して川にただ雨水を流すようにしてるから
山から染み出る養分をシャットアウトすりゃそうなるわ
46: 2024/11/10(日) 12:42:12.11 ID:OJ4+xs2A0
>>18
これこれ
綺麗すぎて牡蠣とか育たなくなってるんよね
62: 2024/11/10(日) 12:46:25.25 ID:Muqgclvx0
>>46
なら東京湾に住めや
133: 2024/11/10(日) 13:04:01.95 ID:ORIMGZGo0
>>18
何十年ぶりに瀬戸内に行ったら海が綺麗でびっくりしたわー
20: 2024/11/10(日) 12:37:04.30 ID:YxRaFHNs0
数の計算が出来るようなら漁師なんてやっていないからなw
21: 2024/11/10(日) 12:37:13.15 ID:B5duA78N0
北海道だと内水面のシャケの密漁を暴力団が闇バイトにやらせてる
日本は密漁天国
22: 2024/11/10(日) 12:37:15.58 ID:wb2ROIv50
おまえら
チェーン店でサカナを食うな
カンヅメや魚肉ソーセージ等大量生産された製品を食うな
23: 2024/11/10(日) 12:37:19.00 ID:J0GrfLa80
テレビさんはぜんぶちゅうごくがわるいちゅうごくのせいってゆってたのにいったいどうして…
24: 2024/11/10(日) 12:37:30.45 ID:1qdPDfzT0
普通に漁師が減ってるんじゃないの?
26: 2024/11/10(日) 12:37:40.66 ID:r7szpBZ00
こうやって子供達を騙していくのか…
教育というのは恐ろしいね
27: 2024/11/10(日) 12:37:48.21 ID:W1d8g+kc0
漁業関係者が計画的とか出来るわけないだろw
28: 2024/11/10(日) 12:37:59.91 ID:9LHzcipy0
>>1
小学生の感想入れてるから胡散臭い記事になる
それ、必要ないよね
29: 2024/11/10(日) 12:38:03.33 ID:IA38vNIK0
2017年には北海道でクロマグロ漁獲枠の10倍を獲って問題になった事がある
54: 2024/11/10(日) 12:44:27.40 ID:qKzg/M9z0
>>29
問題になるってことは正常に抑止力が働いてるってことだな
世の中には表沙汰にならないことが沢山ある
31: 2024/11/10(日) 12:38:37.24 ID:/1CMLc2s0
子供に主張を代弁させるな
32: 2024/11/10(日) 12:38:46.41 ID:16ztBCS40
食える内に沢山魚食わないとだな
33: 2024/11/10(日) 12:39:14.47 ID:zjJWHGPP0
記事読んだわ
日本人漁民が乱獲してただけだったんだな
34: 2024/11/10(日) 12:39:29.14 ID:9LHzcipy0
小学生の感想無しで
日本の水産資源管理は本当に機能しているのか?
というタイトルにすべき
36: 2024/11/10(日) 12:39:54.26 ID:B5duA78N0
暴力団のシノギになってる
37: 2024/11/10(日) 12:40:03.12 ID:pWrbPDWy0
日本の漁師は獲れる時は根こそぎ獲るから資源が枯渇するのは必然
不漁が続いていてごくたまにたくさん獲れる年があっても根こそぎ獲る
未来のためにほどほどにしておいて今後安定的に獲れるようにするという考えがない
38: 2024/11/10(日) 12:40:44.13 ID:ISRaa8jv0
日本の漁業は遅れてるよ
古臭い利権をそのままにしてるからな
41: 2024/11/10(日) 12:41:08.14 ID:VBhf2bjG0
漁業はとんでもねぇ問題児だぞw
外国じゃなくて日本がやべーの
42: 2024/11/10(日) 12:41:35.40 ID:cEpDM+Pl0
広い視点でみた途端に辻褄の合うエビデンスが存在してねぇ
47: 2024/11/10(日) 12:42:45.39 ID:ljV6dOzj0
護岸工事して排水もある程度綺麗にしてるから
プランクトン減ってるんじゃないの
赤潮が出たってニュース全然聞かないし
48: 2024/11/10(日) 12:42:45.38 ID:3ZN+dOJs0
まあ取れたら取れただけ稼ぎになるのが日本の漁師だからね
そりゃ根こそぎ定置網で持って行くよ
49: 2024/11/10(日) 12:42:46.31 ID:S7pq5V4E0
これ結構前から言われてるよね、漁師のこっちも生活かかってるんだからねというインタビューがセットになって
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731209477/
コメント
日本人も隣国人も揃って乱獲してるから、ってのが落ちか
中国が秋刀魚から烏賊にターゲット変えた途端豊漁になったの草
これ魚にも追跡番号つけて出荷必須にすれば大体抑えられるんやがやらんのよね
EUでは出来てるから日本でもやれるはずなんやが
潮の流れをあえて無視してるよな。
黒潮の上流である台湾、中国で資源維持考えないでゴッソリ採ってるのが原因。