【悲報】生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か!? | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か!?

スポンサーリンク

1 :2024/09/04(水) 09:25:27.85 ID:2V3OQNk59.net

 企業はすでに着手した生成人工知能(AI)プロジェクトから価値を見出すのに「苦労」しており、最終的には3分の1のプロジェクトが中止されることになると、調査会社のGartnerが最近のレポートで報告した。

 「2023年の一大ブームを経て、企業の幹部は生成AIに対する投資からの見返りを心待ちにしている。だが、企業はその価値を証明して収益化するのに苦労しているのが現状だ。プロジェクトの間口が広がるにつれて、生成AIモデルの開発と導入に金銭的負担を感じることが増えている」と、Gartnerの著名なアナリストであるRita Sallam氏は、この調査結果をまとめたプレスリリースで述べている。

 このレポートでは、2025年末までに生成AIプロジェクトの少なくとも30%が概念実証の段階を経て中止されるとしている。

 Sallam氏によれば、コストがプロジェクトの導入に対する大きな圧力になっており、初期投資の金額は500万~2000万ドル(約7億3000万~29億円)に達するという。

 例えば、一般公開されているモデルを利用する生成AIのAPIを用いてコーディングを支援するといった低コストのプロジェクトでさえ、10万~20万ドル(約1500万~3000万円)の初期投資と、ユーザー1人あたり年間最大550ドル(約8万円)の追加コストが必要になると、Gartnerは見積もっている。

 「基盤」となるAIモデルを調整したりカスタムモデルをゼロから構築したりするような、高コストのプロジェクトなら、500万~2000万ドル(約7億3000万~29億円)の初期投資に加え、ユーザー1人あたり年間8000~2万1000ドル(約120万~300万円)のコストがかかる可能性がある。

 もっとも、Gartnerの調査で大きな課題が指摘されているとはいえ、生成AIにとって悪いニュースばかりではない。売り上げの増加やコストの削減、生産性の向上など、生成AIのメリットをすでに享受している企業もある。

 ただし、このようなメリットには別の警告が伴っている。Gartnerによれば、成果の測定が難しい場合があるという。

 「生成AIでは、短期的な投資利益率よりも、将来の間接的な投資基準に対する許容度がより強く求められる」と、Sallam氏は言う。

 「歴史的に、多くの最高財務責任者(CFO)は、将来の間接的な価値のために投資を続けることを快く思わない。このような抵抗感のために、投資の配分が戦略的な成果ではなく、戦術的な成果に偏ってしまう可能性がある」(Sallam氏)

 また、コスト以外にも、AIプロジェクトを失敗に導きかねない要因として、「不十分なリスク管理」や「質の低いデータ」があるとGartnerは指摘している。

ZDNET
2024-09-04 09:16
https://japan.zdnet.com/article/35223490/

 



2 :2024/09/04(水) 09:26:45.04 ID:KCtaXMQZ0.net
使う人間が賢くないからAIは有効活用されない

 

267 :2024/09/04(水) 12:36:21.98 ID:4xQSxktg0.net
>>2

AIに使わせればええやん

  
3 :2024/09/04(水) 09:27:23.87 ID:Zt+Cp+Nn0.net
新しいチャレンジなんてそんなもんだろう
特にAIなんて夢みたいなことを言い出す奴も多いから、ゴミみたいなプロジェクトもやまほどあるだろう
むしろ1/3しか中止しないの?っていう感じ

 
5 :2024/09/04(水) 09:27:57.06 ID:WebdhgZR0.net
メタバースは?

 
6 :2024/09/04(水) 09:28:09.89 ID:2GW7Ro7f0.net
グラボ安くなるんか

 
7 :2024/09/04(水) 09:28:57.96 ID:OWBaFXkU0.net
openAIだけ生き残ってれば問題ない

 

55 :2024/09/04(水) 09:50:42.00 ID:9Z8+3HWu0.net
>>7

…へっ!?

  
8 :2024/09/04(水) 09:29:25.78 ID:qWEfCjlW0.net
いわゆるAIとかいう前提を抜きにすれば、新規の試みだろ?
1/3が中止なんてそんなもんやろ

 

187 :2024/09/04(水) 11:34:52.09 ID:jWEzu5Ug0.net
>>8

1/3とか少ないくらいかもしれんよな
先行した企業は精度を高めるために継続するだろうけど
既に出揃ってるから、新規参入なんてニッチな部分を攻めても需要ないだろうしな
ぶっちゃけニッチな生成AIが想像すら出来んほど出揃ってるわな…何があるだろな

  
11 :2024/09/04(水) 09:30:32.47 ID:j+/5cUnN0.net
カネカネカネで既得権に潰されたAIちゃん

 
12 :2024/09/04(水) 09:30:59.76 ID:dq5uka6u0.net
AIバブルそろそろ終わりそうだな

 
13 :2024/09/04(水) 09:31:55.94 ID:F+9ElE2U0.net
歴史的に見てAIはブームを繰り返してるからな
今回は3回目のブームが終わるだけだ

 
14 :2024/09/04(水) 09:32:15.28 ID:msd4PnqH0.net
半導体株がバク下げしてくると都合よくこういう記事か生えてくるんですわ
不思議だね

 
15 :2024/09/04(水) 09:33:14.98 ID:FHVC2KBl0.net
当たり前だろ競争から脱落するのがいてそこから買収とかで生き残るのが本物よ。グーグルとかがそうだったように

 
16 :2024/09/04(水) 09:33:18.24 ID:HzICc1Xt0.net
需要が右肩上がりで続くという予想は楽観的すぎる?

 

169 :2024/09/04(水) 11:13:43.26 ID:XcHcrhf/0.net
>>16

はっきり言って優秀なAIに需要が集約して、その他は淘汰されると思う
オリンピックチャンピオンだけ食えてあとは要らないみたいな世界

  
17 :2024/09/04(水) 09:33:19.37 ID:dh6+0Pla0.net
えぬびであ、潰れるの?

 

23 :2024/09/04(水) 09:35:03.41 ID:Zt+Cp+Nn0.net
>>17

そこはAIが全滅したとしても単純なグラフィック表示だけでも必須のところだぞ

  

75 :2024/09/04(水) 09:56:34.49 ID:FtaYxiq00.net
>>17

AMDがもっと頑張ればGPUは安くなってNVIDIAは儲け少なくなるよね

  
18 :2024/09/04(水) 09:33:56.17 ID:FHVC2KBl0.net
ブームは終わるけどAI自体は進化していく

 
20 :2024/09/04(水) 09:34:23.18 ID:hb+FMMv10.net
流行り仕事は廃れるのも早いな

 
21 :2024/09/04(水) 09:34:23.34 ID:W3VIkCQm0.net
未来のことは予測するだけ無駄
4~5年くらい前にここまで短期間でAIが進化するとは誰も思ってなかったろ

 
22 :2024/09/04(水) 09:34:34.17 ID:Ck5Fhn9z0.net
わたしの2060 12GBちゃんに勝てるモノは誰もいません。

 
24 :2024/09/04(水) 09:35:34.25 ID:0MLTDGRd0.net
AI は知恵遅れ

 
25 :2024/09/04(水) 09:36:17.28 ID:apUYiNLn0.net
生成AIって、流行商売だからね?
液晶TV+メガネの3Dと同じ事だよ?

 
26 :2024/09/04(水) 09:36:21.04 ID:FHVC2KBl0.net
これだけ戦争やら紛争やらの危機が存在してるのだから基本的にはAIへの投資は続くと予想

 
28 :2024/09/04(水) 09:36:47.88 ID:Fbi9aCZg0.net
今の日本でAIと称するものは、ただの認識や条件判断だろ

 

33 :2024/09/04(水) 09:39:08.40 ID:Zt+Cp+Nn0.net
>>28

それ日本じゃなくて世界標準
弱いAI(知能の一部分だけを実装)でもAIと言う

  
29 :2024/09/04(水) 09:37:30.38 ID:W3VIkCQm0.net
AIが台頭したら死ぬしかない低層の人間ほどAIを拒絶する

 

63 :2024/09/04(水) 09:53:29.72 ID:9Z8+3HWu0.net
>>29

ちゃんとAIを仕事に生かしてる人なら、
それは間違いだったとわかってる

  
30 :2024/09/04(水) 09:38:16.76 ID:VrrxJnBY0.net
生成AI自身に自分がどうなるか予測させてみたい
自分の都合が悪いことは回答拒否のAI多いからな

 
31 :2024/09/04(水) 09:38:37.89 ID:UGXCJqmb0.net
素人の俺にもわかるように

ビジネスとして成立してるカテゴリーの事例
ビジネスとして成立してないカテゴリーの事例
を併記してほしい

 
34 :2024/09/04(水) 09:39:10.66 ID:xHzydFkE0.net
理想のAVがご家庭で生成できるまでもってくれ

 
36 :2024/09/04(水) 09:40:33.23 ID:mX6gqXlr0.net
乗り物もいろいろ出現する中で、自動車を中心に今ある交通機関が残った
家電製品も色々出現する中で、3c(三種の神器)などと言われるものを中心に売れ筋が決まって行った
 
AIも同じでしょ
今は黎明期だから手探り状態なだけ
登場したAIの大半は流行らず消えていくだろうが、便利で受け入れられた一部は大きな発展を見せる
それなら1/3の中止なんて織り込み済みレベルでしょ

 

41 :2024/09/04(水) 09:42:22.93 ID:FHVC2KBl0.net
>>36

まぁそういう事だわな検索エンジンなんて沢山あったけど

  
38 :2024/09/04(水) 09:41:40.50 ID:VAdZsUYS0.net
たった1/3しか中止しないのか
すごいな

 

コメント

  1. 匿名 より:

    エキスパートシステムへの社会の期待は、
    データの管理が大変だこりゃ…というあたりで萎んでいったが、
    深層学習関連はどうなるかね

  2. 匿名 より:

    生成AI案件は要件定義が難しいからね
    どうしても成果物が定性的な評価しか出来なくて
    どこが完成ラインなのか意見が一致しなくて炎上しがち
    1/3は中止し残りの殆どはダラダラ続いているPJかと

  3. 匿名 より:

    乱立してる中2/3も残るなんて残りすぎだろ

  4. 匿名 より:

    AIマネタイズでインプレ稼ごうとしてる奴らのただでさえ少ないインプレッションが更に少なくなるね!

  5. 匿名 より:

    まずはじめにデータ大量に食わせるのにデカいサーバが必要になり敷居が高すぎると
    素人でも思うわ。データの正確性もwikipediaですら信用ならないのにどっから持ってくるのかも難しいと思う。

  6.   より:

    まずはじめにデータ大量に食わせるのにデカいサーバが必要になり敷居が高すぎると
    素人でも思うわ。データの正確性もwikipediaですら信用ならないのにどっから持ってくるのかも難しいと思う。

  7. 匿名 より:

    最近会社で一番会話してるのがChatGPTだわ
    ナイスな回答にはちゃんと「ありがとう」って返してる

  8. 匿名 より:

    GAFAM(MATANA)が積極的にやるっていってるだけで安泰だぞ
    有象無象の雑魚が消えたところでなんの意味もない

  9. 匿名 より:

    DXみたいな業務効率化狙いならRPAと同じニオイしかしないしな。生成が付かない特定用途に特化したAIの方がまだ信用できる。生成AIはセラノスっぽさがある。

タイトルとURLをコピーしました