親「高校行きたいよね!」(^p^)「」高校「合格点に達しておらず…」親「定員割れなのに!!」→ | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

親「高校行きたいよね!」(^p^)「」高校「合格点に達しておらず…」親「定員割れなのに!!」→

スポンサーリンク

1 :2024/06/23(日) 16:39:00.07 ID:plSkDTl30.net


高校受験“定員割れなのに不合格” 障害者の男性 救済申し立て
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014487051000.html

千葉県弁護士会に申し立てを行ったのは、県内に住むダウン症の15歳の男性と支援する団体です。

申し立てによりますと、ことし2月から3月にかけて追加募集も含めて県内の3つの県立高校を受験し、いずれも定員割れにもかかわらず不合格となったのは、障害を理由にしたもので教育を受ける権利の侵害にあたると訴えています。

学校側からは不合格の理由として「点数が取れていない」とか「学ぶ意欲が足りない」と説明があったとしています。

会見で男性は「高校生になりたいです。新しい友達と仲よくしたいです」などと訴え、母親は「学校に行けず、友達を大切に思う気持ちや集中力や体力を失い、取り返せないのではないかと不安が続いている」と話しました

 



3 :2024/06/23(日) 16:40:44.51 ID:NkBdfoqu0.net
かわいそう😢

 

376 :2024/06/23(日) 21:49:13.97 ID:i/bfzl8t0.net
>>3

高校側がだよね?
ゴリ押しされて可哀想…
定員割れしたって学力が足りないなら入れるわけないじゃんね

  

387 :2024/06/23(日) 22:20:34.19 ID:KrfwhMNG0.net
>>3

試験の答案用紙見たらそんなこと言えなくなる
たぶん高校の授業理解できるレベルじゃない

  
4 :2024/06/23(日) 16:40:48.62 ID:RwtIp1V80.net
ゴリ押しで押し込んでも卒業できんやろ…

 

144 :2024/06/23(日) 17:25:44.01 ID:COOUw9MU0.net
>>4

付いて行けず落第もなぁ

  

202 :2024/06/23(日) 17:49:09.46 ID:tL0UTyKu0.net
>>4

落第…差別です!
卒業できない…差別です!

もう何も問題ないよね…なんかもうね…

  
6 :2024/06/23(日) 16:41:32.47 ID:G3Uwvp+X0.net
養護学校行けよ
その子の特性にあったカリキュラム組んでくれるしさ

 

68 :2024/06/23(日) 16:59:20.72 ID:9iypMRhc0.net
>>6

まじこれ
働けとは言わないけどせめて養護学級に行って介護受けれる状態にしてくれ
介護すらまともに受けられない状態にして先に親が死んで残された子供が不憫すぎる

まあ一番不憫なのはまともなカリキュラムの教育受けられずに手のつけられなくなった子どもの周りの人間だが

  

119 :2024/06/23(日) 17:16:53.33 ID:c+uPPXeu0.net
>>6

養護学校に通っているガイジ共では僕ちゃんの友達には成り得ないという圧倒的差別意識よな

  

146 :2024/06/23(日) 17:26:30.73 ID:DUp6Rtnj0.net
>>6

これ
学力が達していないというのはどうしようもない事実なんだからさ
選考基準を満たせていない時点で健常者とか障碍者とか関係ないよな

  

147 :2024/06/23(日) 17:26:43.99 ID:MvSv8dXl0.net
>>6

発達障害とかでも結局苦労すんのは本人だからな
専門的な知識を持ったとこで学んで進路を決めたほうが絶対いい

  

253 :2024/06/23(日) 18:30:26.38 ID:uELc0Ccw0.net
>>6

その子供の特性に合わせた教育環境を与えないのは虐待だよね
健常と一緒の学校に行くメリットって、何もない
親のプライドとエゴを満たす以外無いもん

  

315 :2024/06/23(日) 19:45:00.06 ID:nEqy3pxM0.net
>>6

養護学校はいいぞー
小中高と持ち上がりだし(まぁちょっとしたテストはあるけど)
就職の世話から将来のことまでほぼほぼ見てもらえるからな

  
7 :2024/06/23(日) 16:42:01.60 ID:esPjgSM50.net
点数はともかく意欲理由はどうかと

 
8 :2024/06/23(日) 16:42:05.91 ID:Xyd7BdV/0.net
逆に居づらくなるだけだよ
押し付けられた学校も迷惑するだろうし
誰も幸せになれないって

 
10 :2024/06/23(日) 16:42:55.05 ID:VWyx3Fbu0.net
だからといって何でもかんでも入学させたら結局廃校になる。定員割れでも廃校まっしぐら、難しいねぇ

 
11 :2024/06/23(日) 16:43:05.25 ID:MwGPEj/n0.net
確かに学ぶ意欲はなさそうなコメント

 
12 :2024/06/23(日) 16:43:07.61 ID:zEm8nato0.net
標的にされた学校可哀想に
どうせ専属の看護師とかつけないと生きていけないとかだろ?
そんな金ないっての

 
13 :2024/06/23(日) 16:43:20.17 ID:UKQU1O5r0.net
ダウン症か
イジメられるぞ

 
14 :2024/06/23(日) 16:43:24.30 ID:8NWdWuqq0.net
ダウン症の子を普通クラスで支えるのしんどくね?
いや、程度によるんだろうけど

 
15 :2024/06/23(日) 16:43:24.85 ID:RNorDvMq0.net
これ許したら赤点単位不足で落第とかになってもウチのてんす君が差別されてる!が通っちまうからゆるしちゃならねえ

 
16 :2024/06/23(日) 16:44:04.74 ID:YwfTEjA80.net
親の知能も疑うレベル

 
17 :2024/06/23(日) 16:44:32.53 ID:Cm+2PJ020.net
くだらね!望むならガキが努力する必要があるっていうのも教育だろ。
生きてるだけのガキに権利も価値もねぇよ

 
18 :2024/06/23(日) 16:44:43.00 ID:LfvFeJYU0.net
家に居られても困るからなw

 
19 :2024/06/23(日) 16:44:56.09 ID:1XgjwU7K0.net
こういうのって親も100%ガイジだよ
母親の遺伝

 

440 :2024/06/24(月) 06:24:53.06 ID:7Bu/7sYr0.net
>>19

ダウン症は母親の高齢出産によって高頻度で発生する。原因は卵子ミトコンドリアの老化。

発生確率
20歳:1/1171
25歳:1/1040
30歳:1/700
35歳:1/297
40歳:1/87
45歳:1/21

  
22 :2024/06/23(日) 16:45:22.53 ID:GMZZKPzG0.net
新しいお友達が仲良くしてくれたらいいね優しくねーぞ多分

 
24 :2024/06/23(日) 16:45:58.37 ID:g9daUWjp0.net
学校は友達と仲良くする場所じゃないんだが

 
25 :2024/06/23(日) 16:46:03.30 ID:Cbc4Qyer0.net
浪人して再トライしたら良いのでは

 
27 :2024/06/23(日) 16:46:11.97 ID:8ih2F4i40.net
食べ物のアレルギー然り、問題がある生徒入れたら取り返しのつかない事案発生する可能性増えるんだから学校側の対応もしょうがない希ガス

 
28 :2024/06/23(日) 16:46:40.77 ID:1mEtP2yD0.net
多分この子供は高校行きたいとか別に思ってないやろ
なんかおかあさんがよろこぶからそうやってるだけや
いろいろと哀れな話やな…

 
29 :2024/06/23(日) 16:46:43.91 ID:j/F9bPvB0.net
特別支援学校の高等部じゃあかんの?

 

347 :2024/06/23(日) 21:05:59.81 ID:CNPVXqbG0.net
>>29

定員少なくて入れないんだよ

  
30 :2024/06/23(日) 16:46:51.51 ID:FhCGD8kW0.net
ひまわり学級あるだろ
そっち行けよ

 
37 :2024/06/23(日) 16:47:56.52 ID:Ra/ocewE0.net
合否に学ぶ意欲はどうでもいいけど、点数足りないのはダメだわな

 
38 :2024/06/23(日) 16:48:22.64 ID:5T94f9XN0.net
>新しい友達と仲よくしたいです
怖いな
本人は勿論、母親からも何を押し付けられるか分かったもんじゃ無い

 
40 :2024/06/23(日) 16:50:17.48 ID:afIyj44f0.net
同じ境遇の人がいる学校に行った方が本人にとっても幸せだと思うわ
普通の学校だと虐めの可能性もあるし他はみんな健康なのになんで自分だけって感じて鬱になりそうだし

 
41 :2024/06/23(日) 16:51:32.95 ID:X7SbI4dy0.net
合格点取れないから入れないのと定員割れってなんか関係あるの

 
43 :2024/06/23(日) 16:52:25.68 ID:fS6epkWr0.net
>千葉県弁護士会に申し立てを行ったのは、県内に住むダウン症の15歳の男性と支援する団体です。

こういう支援団体こそ真っ先に本人と親を説き伏せて支援学校に行かせるべきだろ
一緒にガイジムーブしてどうすんだよ

 
53 :2024/06/23(日) 16:55:05.59 ID:QmtYQypv0.net
訴えたら勝てるよ

私立は無理だが公立であればね

 

370 :2024/06/23(日) 21:36:56.05 ID:h7PvjcuE0.net
>>53

それがおかしいのだよ。
何でもかんでも人権ガーがギャーギャー喚き散らかしたら話が通ってしまう方が異常なのだよ。

  
56 :2024/06/23(日) 16:56:18.68 ID:+vg7aS8a0.net
定員割れと合否は全然関係がないだろ
弁護士試験も合格者数が少ないのはおかしいとか言わないだろ?

 

コメント

  1. 匿名 より:

    かわいそう
    → 知能が足りずに生まれてかわいそう
    → 障害のある子供への向き合い方が理解できてないくてかわいそう
    → 無茶な入学要望入れられてかわいそう

  2. 匿名 より:

    Fラン大学のように定員割れなら希望者全員入学できると思ってるんだろ

  3.   より:

    高校は幼稚園じゃないだろ

  4. 匿名 より:

    最低合格点取れないならしゃーない諦メロン

  5. 匿名 より:

    高校からは義務教育と違って配慮が無くなる
    急に量が増えて難しくなる
    というか義務教育期間だけ緩すぎるせいで高校にしわ寄せが来てる感じ

  6. 匿名 より:

    支援学校に通わせててもキチ親の多いことよ

  7. 匿名 より:

    他の子供たちの人権が侵害されるという考えに自然に至れるはずなのにこういうことをするというのはただどこかに押し付けたいだけなんだよな

  8. 匿名 より:

    なんか人の良さそうな断りきれないような生徒がお世話係になるんだよね

  9. 匿名 より:

    本来やることは特別支援学校の高等部の定員を多くするように訴えることじゃないかな?

  10. 匿名 より:

    そろそろ染色体改造できるようになれよ

  11. 匿名 より:

    定員割れなら全員合格できると思ってる親もやべーな

  12. 匿名 より:

    保育園感覚かな

タイトルとURLをコピーしました