1 :2024/04/08(月) 15:13:33.68 ID:VRb5uFK89.net
子どもの小学校への入学に伴い、保護者が仕事をしにくくなる『小1の壁』の不安解消が目的で、関西では初めての取り組みです。
豊中市によりますと、今年度から市内すべての公立小学校で午前7時から校門を開放し、登校した児童は、登校時間の午前8時までは体育館や多目的室などで自習をして過ごすことになります。
背景にあるのは、子どもをもつ保護者が直面する「小1の壁」の問題です。
入学前までは、幼稚園や保育園の延長保育などを利用することで、午前7時から午後7時まで両親の共働きができていたものの、入学と同時に、預けられる時間が短くなり仕事を続けにくくなってしまいます。
早朝の出勤や夕方以降まで勤務していた保護者にとっては、勤務形態の変更に迫られるなどの対応が必要となり、共働きの子育て世帯が働く上で、大きな障害の1つになっています。
豊中市の担当者は取り組みの狙いについて、
「小学校に上がると同時に、保護者が勤務のシフトを見直したり、泣く泣く子供に『鍵をかけて登校してね』と言って不安をもちながら通勤されたり、場合によっては仕事を続けたくても休職するケースもある。
(午前7時の校門開放によって)現在住んでいる方だけでなく、大阪府内への転居を考えている方が豊中市に住んでいただけることにつながる」と説明します。
また、教員の長時間労働につながらないよう、各校には安全管理のために民間の見守り員が2人ずつ配置されるということです。
8日朝に取材した小学1年生の娘をもつ母親は、「ちゃんと学校に行ってるか、家を出る時に戸締りしたかなどが心配で、見送ることができるのが一番の安心だと思います」と話し、
父親も「誰かが見てくれる環境があり、大人の目に触れてるのがありがたい」と話しました。
[YTV]
2024/4/8(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76c08b8e26b599b99a11a511e95ad2fd6f5dfff
9 :2024/04/08(月) 15:16:53.03 ID:vFIVOvE30.net
どこまで過保護にすれば気が済むのか
>>9
小1なら仕方なくね?
>>9
小学生放置したらそれはそれで事件起きたときにお前ら叩くじゃん
馬鹿なの?
>>9
まだまだ保護して日本人のガキ増やした方が良いと思う
11 :2024/04/08(月) 15:18:56.59 ID:1G2dMmfY0.net
いつも不思議なんだけど
欧米って子供の送迎必須なんだよね?
アメリカはスクールバスあるけど親は家にいなきゃいけないらしいし
てか子供だけで留守番させたり遊びに行かせるのも虐待になるっていうし
仕事はどうしているんだろう?
>>11
裁量が大きいとか合う仕事に転職だろ。
>>11
子供だけで歩いてると拐われたりなんだりと犯罪に巻き込まれるから送迎バス必須
拐われる可能性が高いとかじゃなく、子供たちだけなら拐われる(断言)ってレベルで警戒してるらしい
>>11
アメリカでも貧困層は放置じゃない?
日本がアメリカのようにネグレクト対策を異常に強化したら貧富の差や親子乖離が多くなりかねない
>>118
アメリカでは子供だけで歩いてるのも見かけないよ
放置してたら貧困だろうと金持ちだろうと通報される
その代わりスクールバスはかなりどこにでも来るらしい
>>11
これあまり知られてないんですけど
とっくにアメリカより日本のほうが
女性の就業率高いんですよ
アメリカは専業主婦が見直されてます
>>144
アメリカってティーンエイジャーになるまでベビーシッターが付いてるのに
16歳になったらいきなり自分で運転して高校行くもんな
ローティーンでどんな環境の大変化だよ?と思うw
12 :2024/04/08(月) 15:19:01.93 ID:k7csf7WP0.net
共稼ぎも少子化になる一因だろう
>>12
共稼ぎと
日本では男女の賃金平等が減らしてるよな
>>12
それな
専業主婦・専業主夫の推進が少子化解消の一番の対策になり得る
>>12
共稼ぎより核家族化の方が少子化の原因じゃないかと思ってる
子育てしたことがない人は解らないだろうけど
子育てってお金だけじゃなく「手」が必要なんだよね
一人っ子なら夫婦だけでなんとかなっても2人目3人目となると
夫婦だけじゃ絶対無理だと思うんだ
>>27
昔はクレヨンしんちゃんちみたいな核家族ばかりだけど
産んでたじゃん
>>38
だから日本は戦後からゆるやかに少子化が続いているんだよ
>>38
まあ、昔は小1といえども親が先に出て自分で鍵かけてから登校してたから。
>>27
昔みたいに結婚は夫の家に入る、結婚と同時に仕事を辞めて相手の家でお世話になるみたいな感じなら成り立つだろうけど、
結局のところ共働きである程度お金あるのにわざわざ同居してストレス溜めたくないってことでしょ
妻側の親と同居してる人もいるけど、夫側がけっこう我慢してたりするよ
>>27
昔は長男長女が世話係やってたんだが
14 :2024/04/08(月) 15:19:45.84 ID:xlrLnpZS0.net
何かあったら民間の見守りが責任負うのか?
17 :2024/04/08(月) 15:20:40.27 ID:K8Buwpk+0.net
この制度で学校の先生も早番みたいなのができるんかな
18 :2024/04/08(月) 15:21:17.71 ID:ZnMI0azW0.net
無駄な金かかるな
22 :2024/04/08(月) 15:22:17.09 ID:82j0Dxvk0.net
てか学校って朝早く行くと開いてなかったのかw
いつでも入れるもんだと思ってた
23 :2024/04/08(月) 15:22:39.83 ID:Oj+Ncru40.net
受け入れる先生は7時前に出勤して
その子供は6時から開いている学校に行かせるのだろうか
>>23
先生は来ない。警備員とかで三人雇うみたい
>>23
基本的なことだけど市の独自事業として行われることに県費負担教職員が駆り出される理由がない
小学校の体育館が選挙会場になるときに鍵開けから投票終了まで教職員が待機しなくていいのと同じこと
26 :2024/04/08(月) 15:23:50.00 ID:iuAKcWMR0.net
企業側が全員10時出勤に変えたらいいだけでは?
なんで何もしないの企業側だけは
コメント
学校側の負担がどんどん増えるな
別に10時出勤でもいいけど、働ける時間が減って給与も減るだけだが?
それら勤務体制の変更が問題になってるって話なのに、何言ってるんだか
帰りが遅い事に対しては学童保育なり、既にある程度制度があるんだよ。
朝面倒見る制度を新たに作っても良いけど、
その前に今ある制度使ったら?って思うのは変じゃないよ。