1 :2024/03/07(木) 21:36:56.56 ID:iGaEU0+X9.net
厚生労働省の賃金構造基本統計調査(2022年)に基づき、産業ごとに年代別の賃金格差を出した。全産業平均で20代前半に7ポイントある男女の差は、30代で21ポイント、40代で26ポイント、50代後半で30ポイントと年代が上がるごとに開く。残業代や賞与の与える影響が世代が上がるに従い大きい。50代前後から男女差が縮まるのは、男性の賃金が下がるためだ。
産業別にみると、「医療・福祉」と「教育・学習支援」を除くすべてで、働き始め直後の20代前半から女性は男性を下回る。20代前半に10ポイント以上の差があるのは、製造業(男性100に対して女性87・0)、運輸・郵便(87・3)、金融・保険(88・3)だった。全年齢を通じて大きな格差があるのは金融・保険業界で、40代後半には男性の半分を割り込む。
政府は女性活躍推進法の省令…(以下有料版で,残り263文字)
朝日新聞 2024年3月7日 18時13分
https://www.asahi.com/articles/ASS375TC0S34ULFA008.html?ref=tw_asahi
3 :2024/03/07(木) 21:38:47.96 ID:7LM9E4p70.net
まーたおかしな下駄履かせはじめるのか
4 :2024/03/07(木) 21:39:38.94 ID:W/IEcZIM0.net
途中でやめたり休業するのが多いからだろ?
諸外国並になりたきゃ欧米並みに男のクビをバンバン切るしかないな
5 :2024/03/07(木) 21:39:56.14 ID:ka6WG1Jt0.net
単に20代後半から専業主婦、パート、 兼業でも時短勤務なんかで働く時間自体も減ってないか?
6 :2024/03/07(木) 21:40:01.49 ID:W0PDgtb60.net
>>1
女は知能が低いから
股を開いて男に媚びるしか無いんだよなw
>>6
本当の事言うのやめたれ
被害者ヅラして差別や弱者だ
ほざいて泣いて逆ギレしてくるでw
10 :2024/03/07(木) 21:40:58.82 ID:AuimlPB90.net
能力の問題やろ
13 :2024/03/07(木) 21:41:42.97 ID:Vi0lUp860.net
エンジニア職だけど
圧倒的に仕事出来る人が少ない
そして総じて責任感が希薄
これは管理職にも言える事
14 :2024/03/07(木) 21:41:55.14 ID:yGNL28uv0.net
AIとか機械化が進めば真っ先に仕事失うのがホワイトカラーでしょ
女ってホワイトカラーな仕事しか基本できないからでしょ
17 :2024/03/07(木) 21:42:20.98 ID:08G1vG+D0.net
そりゃあ力仕事できないんじゃなあ
23 :2024/03/07(木) 21:43:15.98 ID:6bBqhOyc0.net
当たり前だろ、ロクな仕事出来ねえくせに
27 :2024/03/07(木) 21:43:35.62 ID:ka6WG1Jt0.net
>20代前半に10ポイント以上の差があるのは、製造業(男性100に対して女性87・0)、運輸・郵便(87・3)、金融・保険(88・3)だった。
これ男性がキツい職場の危険手当、残業多い、夜勤を率先してやらされるせいで収入が多いだけで男性女性関係ないんじゃない?
33 :2024/03/07(木) 21:44:39.25 ID:9fkAadk50.net
風俗産業では圧勝では?
34 :2024/03/07(木) 21:45:02.65 ID:PQed7hRh0.net
完全歩合の仕事でも下回ってるって事は単純に能力が低いって証明だろ
39 :2024/03/07(木) 21:45:41.04 ID:yKiyiIwB0.net
マンカスはイージーモードなのだから貧乏は完全に自業自得
男だったらとっくにのたれ死んでる
47 :2024/03/07(木) 21:46:33.56 ID:72Pa1b1O0.net
AVは?
コメント
男が扶養してもらってる率、全産業で女性をはるかに下回る
学歴や出身学科とか業務内容のデータも出して比べないとな
同じ年数仕事をしてると言っても仕事の中身は全然違うだろ
普通に出産や育児でどうしても休業期間が出てくるからだと思うけれど。
なんか女性嫌悪拗らせてるやつおるが。