【日本】「地方を見捨てる」という悪魔の選択が始まった…「能登半島地震」で露呈した日本社会の重苦しい未来 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【日本】「地方を見捨てる」という悪魔の選択が始まった…「能登半島地震」で露呈した日本社会の重苦しい未来

スポンサーリンク

1 :2024/01/14(日) 00:17:43.54 ID:DW6SJnTZ9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0ae677f9d4fda49a33c961e67426e2dfd210a5

 1月1日に発生した能登半島地震で甚大な被害が出ている。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は
「被災地は、以前から大きな地震が頻発しており、一部の専門家から危険性も指摘されていたが、この地域への対策を重視したようには見えない。
誰も責任を取らない形で、なし崩しに『地方が見捨てられる』という状況が生まれつつあるのではないか」という――。

■新聞が見出しに掲げた「見えぬ全容」とは
能登半島地震から1週間が経った1月8日の朝日新聞は、1面の見出しに「見えぬ全容」と掲げた。
「全容」とは、何を指すのだろうか。
死者や行方不明者の数だろうか。孤立状態にある人数だろうか。
「全容」という言葉の「全容」が見えないのである。それほどまでに今回の災害は把握が難しい。
どこで、どんな被害が生じているのか。誰が、何に苦しんでいるのか。何が、どれぐらい足りないのか。
現地だけではなく、情報の中心地であるはずの東京でも、ほとんどわからないまま時間だけが過ぎていく。
情報が足りない。それ以上に、情報の不足具合すらわからない。

追い打ちをかけたのが、テレビやラジオの「停波」である。
発災から3日も経たない1月4日午後4時時点で、NHK(約700世帯)をはじめ、地元テレビ局の石川テレビ放送・テレビ金沢・HAB北陸朝日放送の3局が約730世帯、
北陸放送(MRO)では約2130世帯が影響を受けた。中継局の送信機が壊れたり、非常用電源のバッテリーが枯渇したりしたためである。

1月10日午前6時半時点の総務省の集計によると、石川県輪島市の地上波テレビではNHKが約700世帯、上記民放4局が約730世帯、
ラジオではNHKが約700世帯、MROは約6000世帯に影響が続いている。
災害時には、携帯電話の通信状況は悪くなり、テレビやラジオといった放送に頼る割合が大きくなる。そこに、停波が続く。
内容だけではなく、物理的にメディアが届かなくなった。

■民放がバラエティー番組やドラマを放送した理由
かねてメディアの東京一極集中は懸念され、批判されてきており、今回の地震でのテレビ局の対応を、そのひとつに挙げる見方もありえよう。
東京の民放のうちTBSを除く4局は、発生から数時間後には予定していた番組の放送へとニュースを切り替えたからである。
L字と呼ばれる、文字情報を流しながらではあるものの、バラエティー番組やドラマを流し始めた。
一見すると報道特別番組ではなく、お正月用の特番を放送するのは違和感がある。
公共の電波を使っている以上、一大事=大災害を報じなくてはならない、そんな理屈も成立しうる。

だからといって、そうした対応を非難したいのでは、まったくない。
ひとつめの理由は、どれだけの災害かわからなかったからであり、ふたつめには、災害以外にもテレビの公的な役割があるからである。
何が起きているのかわからない、それだけを伝え続けるよりも、気晴らしになったり、心を落ち着けたりするためにもニュース以外を流す。
そうした判断もまたあってしかるべきだろう。
問題は、そこにはない。
メディアの仕組みの面で、東京が地方を見捨てつつある、見捨てるしかない状況を見つめなければならない。

■AMラジオ放送を維持できない
地元民放のMROは、今年4月1日から、一部の地域でAMラジオ放送の運用を休止する。
総務省のウェブサイトでは9月末までの半年間となっているものの、同社のサイトには期限は書いていない。
同社のサイトには、AMでは金沢の周波数でカバーするほか、FMで補完できるとする地図が示されている。
これは、AMラジオ放送を続けるコストが負担できない、などの理由によるものであり、MROだけではなく、全国合計13社が休止を予定している。

今回の地震で甚大な損害を受けた地域は、まさに、このAM休止エリアに重なる。
これまで地方の民間放送局は、「ネットワーク費」や「電波料」、あるいは「ネット保証料」などとも呼ばれる分配金によって経営を安定させてきた。

■窮地に追い込まれたローカル局の経営
民放は、その収入の多くを広告費に頼っているが、昨今では、マスコミ4媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)を合わせた額(2兆3985億円)よりも、
インターネット(3兆912億円)のほうが多い。
特に地上波テレビの広告費は低下傾向が続いており、キー局からローカル局に支払える電波料も下がりはすれども、上がりはしない。
MRO自体、売上高は減少気味で、営業損益は広がっており、AMラジオ放送を続けられる体力がなくなってきているのだろう。
※略

 



2 :2024/01/14(日) 00:18:12.22 ID:lMU6Pn+O0.net
高卒の田舎もんはどうしようもない

 

10 :2024/01/14(日) 00:20:36.20 ID:bFiXo69r0.net
>>2

東京でも日大とか高卒と変わらんけど

  

80 :2024/01/14(日) 00:38:11.31 ID:omtnthIr0.net
>>2

人が少ないなら住居をある程度まとめて
山の木を全部削って開墾し、欧米式の大規模農地を作って大潟村以上の食料基地にしたらどうか

  
3 :2024/01/14(日) 00:18:42.46 ID:vVgldOw80.net
地方を捨てていって、最終的に首都直下か
全滅じゃん

 

110 :2024/01/14(日) 00:43:03.17 ID:c5NB8cdg0.net
>>3

超長期的視野の地球の罠だな

  
5 :2024/01/14(日) 00:19:41.19 ID:1Sc6iIQ+0.net
>>1
近隣に系列局の無いテレ東を
他の民放と同列には扱えないような

 

31 :2024/01/14(日) 00:29:00.15 ID:IBhIEKpV0.net
>>5

というか、この記事って「マスゴミが地方(能登)を見捨ててる」ことを示してるよね?

地震番組やめたり、見捨てると煽ったりしてる。

政府は道路が寸断されて移動に困りつつも救助活動を必死にやってるというのにさ。

  
7 :2024/01/14(日) 00:19:57.64 ID:+/M7sOgL0.net
国会議員の生き埋めが必要

 
8 :2024/01/14(日) 00:20:00.35 ID:xjOUEqVE0.net
やる気の全く無い岸田政権というのが運悪かった。

 
11 :2024/01/14(日) 00:21:25.74 ID:GHEoIj2A0.net
地方を見捨てるとか言ってる奴らは国籍剥奪でいいだろ

 
12 :2024/01/14(日) 00:21:32.60 ID:l9kVacg+0.net
インフラの維持がという話をするなら、そろそろ地方公務員の待遇についても議論するべきじゃないのかと

 
13 :2024/01/14(日) 00:21:45.05 ID:OSII5TxG0.net
既に氷河期世代を見捨ててるんだが…

 
14 :2024/01/14(日) 00:22:38.69 ID:NYpSlcqZ0.net
>>1
知性ゼロの作文やな
メディアの低下やばいな

 
15 :2024/01/14(日) 00:23:01.72 ID:dq0vAFsL0.net
日本ごと捨てるんだよ

 
16 :2024/01/14(日) 00:23:22.67 ID:v10d+25n0.net
これから鉄道廃止が加速度的に進みそう

 

52 :2024/01/14(日) 00:33:10.16 ID:AUXCpYqf0.net
>>16

まずはバス、その後小さな地方鉄道かな

  
17 :2024/01/14(日) 00:23:37.71 ID:Py0XL0as0.net
真面目な話、能登半島でもこんなんじゃ北方領土とか返還されたところでどうするんだろう

 

23 :2024/01/14(日) 00:25:13.80 ID:mFe69zPq0.net
>>17

資源開発

  

コメント

  1. 匿名 より:

    既に現役世代を見捨てておいてよく言うわ
    いつまで高齢者世代ばっか優遇するんだ

  2. 匿名 より:

    地方見捨てろとネットで書き込み、あとから日本は地方を見捨て始めたと書き込むところまでがセットです
    いつもの、日本終わった連盟の震災バージョン
    震災のどさくさで盗み働く連中同様虫唾が走るね

  3. 匿名 より:

    次の世代はよほど現実の見れないアホじゃない限り都会に出て都会で子育てするだろ
    そして次世代は都会からでたがらないよ
    いまの現役世代が田舎で孤軍奮闘する最後の世代
    日本の衰退はもう止められない

  4. 匿名 より:

    安倍派5人の立件断念のニュースがヤバいわ
    自分たちは裏金チューチューして私利私欲貪っておいて無罪放免、増税は既定路線で地方国民は見捨てる
    これ国民の政治参加が進んだ国ならデモ通り越して暴動起きてるぞ

  5. 匿名 より:

    地方を見捨てるなんて、誰も言っていないのに
    メディアだけが、話題作りのために言っているに過ぎない。
    人的資源、土地活用、インフラ整備のための財源を根本から見直す必要がある、という事。
    地震が予想される地域に、復興のための資金を投入しても、効率が悪いから
    少なくとも、津波や崖崩れが起きても、被害が最小限で済む地域への移住と
    インフラの見直しが必要である。
    具体的には、固定電話回線を廃止し携帯に特化。電力を各家庭用発電に切り替え、電線を廃止。水も地下水のくみ上げと、雨水のろ過循環利用で賄う。
    道路は、オフロード車を基本にした道路にし、普段からの道路整備を止め
    災害時でも、簡単な補修で済むようにする。冬の暖房は、今も日本海側では一般的な
    薪ストーブ、石炭ストーブで対処。極力、地域完結型の社会を目指す。
    能登地方の産業は輸出型農業に特化し、ヤギ、七面鳥の大規模放牧が可能性としてあり。
    ヤギ、七面鳥は食肉加工して、欧米、裕福なアラブ諸国へ輸出が可能になる。

  6. 匿名 より:

    ほな限界集落や消滅可能性都市を救済する妙案はあるんかって話
    都市部から地方へ強制移住でもさせればワンチャンあるかもね

    • 匿名 より:

      強制移住って憲法的にヤバいだろ。旧ソ連で「おまえ、明日からシベリアな」って言うのとなんも変わらん。

  7. 匿名 より:

    賄賂が貰えないからでしょ 何十年も脱税や汚職をやっていても逮捕されないような国なんだからさ

  8. 匿名 より:

    なんや、このダラダラした文は?
    二日酔いの時に編集部に発注されて書き殴ったような出来だなw

  9. 匿名さん より:

    ワイ(独身)は、大都会・金沢市に隣接する(ベッドタウン)の内灘町に住んでいるが…

    20年後、30年後には同じ問題を抱えるのだろうか

  10. 匿名 より:

    自民党政治は税金のちょろまかしで忙しくて、地震対策はできないってよっ。

    理屈じゃうごかないよ。どうでもいい意地と感情で人は動く。

    そして自民党議員は 法律ではなく自己の欲でしかうごかないけどなww。

  11. 名無し より:

    国民投票したら?
    能登の全復旧したら消費税15% or 能登の人全員引っ越しで消費税そのまま。
    という感じで選択させるべき。
    同様に足りない医療費も、
    犯罪者は医療費補助無しで消費税そのまま or 犯罪者にも医療費補助ありで消費税20%。
    ネット社会なので、もっと国民投票やるべき。

タイトルとURLをコピーしました