1 :2024/01/09(火) 03:05:33.36 ID:W0kFQ+ig0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308541000.html
(Q.被災された人はこの物資をどのようにして受け取るのか?) 七尾市役所では地域の方々が直接、市役所を訪れて受け取っています。物資は届いていて、行き渡り始めてはいますが、十分な量というのは当然届いていないような状況にも見えます。
さらに、避難所は避難されてる人でいっぱいなので、ボランティアセンターを作る拠点の場所が決められないというのが現状で、なかなか運び込まれた物資を降ろす人手であったり、さらに拠点に運ぶ役所の人手というのも足りないなかで、受け入れる側の整備体制というのも進まないジレンマを抱えているようです。
https://www.khb-tv.co.jp/news/15103235
静岡県内の元消防隊員らが参加するNPO法人「日本DMAT支援機構」(事務局・富士宮市)が1日の能登半島地震の発生直後から被災地入りし、地元消防や災害対策本部と連携して救助や避難所運営に尽力している。8日で1週間が経過し、現地で活動するメンバーは「余震が続く中での救助活動は細心の注意を要し、避難所は人手不足に加えて倒壊の不安と隣り合わせで皆疲労が蓄積している」と訴える。
略
物資は届くものの食料の整理や炊き出しの人手が足りず、避難者の大半を占める高齢者の身の回りの世話をするため、避難している児童生徒の手を借りるなど、厳しい状況が続く。
名前など避難者の情報は把握できておらず、8日も名簿作りや感染症対策の消毒作業に追われた。山本さんは「センター職員を含めスタッフは交代で仮眠を取ってしのいでいる。避難生活の終わりは見えず、避難者もスタッフも心身をすり減らしている」と語る。
略
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1389272.html
2 :2024/01/09(火) 03:08:26.80 ID:egOuTqJf0.net
山本太郎は正しかった…
>>2
被災地に行くな、というのに行った人の顔ぶれみたら正しいとは思えないけど
>>2
逆だぞ
今まさに受け入れる側が整えられないから
人手が足りないにしても今ボランティア来られても困るって話だ
今じゃない
>>2
山本が高齢者の介護しに行ってたらな
>>2
あれ骨折設定は?
>>2
ボランティアが押し寄せたら救われるのだろうか
>>2
でもあいつ介護なんてやらんやん
>>2
松葉杖ついて車椅子乗ってただけじゃん
3 :2024/01/09(火) 03:08:40.95 ID:u64iYI8G0.net
ボランティア行ったら叩かれるし
4 :2024/01/09(火) 03:11:00.16 ID:zKw8oydB0.net
だからと言って有象無象を呼び込んでもうまく回らない
ってのをいちいち明言しないと伝わらないとかあるんか?
5 :2024/01/09(火) 03:11:03.50 ID:7YVTwQqW0.net
暇だから行ってもいいんだけど
>>5
お尻ふきだぜ?
>>8
ボランティアで行ったところでみんな被災地らしい仕事したいからな
炊き出しとかがれき運搬とか
芸能人のボランティアも炊き出しばっかりだもんな
まあわざわざ被災地まで排泄物の世話しに行きたくないわね
7 :2024/01/09(火) 03:12:20.97 ID:0x8xSuCo0.net
NPOはちゃっかり金貰ってるからな無償で働かされるのはボランティアだけだ
10 :2024/01/09(火) 03:13:50.83 ID:kjfyUTth0.net
組織だって計画的に人的派遣しないと駄目だな
311の時もいちばん有難がられたのは力仕事だ
渋滞増やして物見遊山でカレー食う要員は要らんだろ
しかも杖ついたフリ
12 :2024/01/09(火) 03:14:31.70 ID:crdJd3Tg0.net
被災者自体も動けよと言いたいが年寄りばっかなんだろうな
>>12
思うに若い人らは自分で動けるから現地去って親戚の世話になったりするのだろ
老人やその家族は動けなくて現地に残るしかない
>>21
ぶっちゃけ年寄りを現地で世話するんじゃなくて金沢市内の介護施設に移動させた方が手っ取り早いのにな
被災後半年の入所料は国で払ってそのあとは自腹にしろってのの方が公平感あるんじゃないかな
13 :2024/01/09(火) 03:14:33.28 ID:L9g5Kevr0.net
この静岡のNPOみたいにある程度知識経験から現場を仕切れる人達と一般のボランティア参加者が体系立てて現地で活動しないと駄目だろな
>>13
東北から物資と市役所の職員生き始めてるらしいし
ボランティア受け入れのノウハウ聞いて公的な受け入れ態勢整えれば良いのにと思う
受け入れる仕組みさえ作れば後は勝手に皆きてくれるだろう
14 :2024/01/09(火) 03:15:02.04 ID:07fWeBb70.net
場所がないならテント張りまくって場所作ればいいっしょ
>>14
貴重な平地をテントで埋めたらヘリが着けなくなってしまう
コメント
自衛隊が土砂崩れで孤立した避難所に徒歩で物資を届けてる動画があったけど、辿り着いた先にいたのは年寄りばかり
あの人たちが崖を乗り越えて大きな避難所へ移動するってのも無理な話だけど、だからって介護士とかを送り込むのも無理
元々が山深い過疎地域だけにああいう場所がいくつもあるんだろうけど厄介すぎる
高齢者でも元々畑仕事とかしてる人たちの方が遥かに多い
だから物資さえあれば自活できるのが殆ど
介護が必要なのは、ある程度街中に住んでいて訪問介護を受けていたような限られた人だよ
問題はそういう人達を『高齢者』という1点で色眼鏡で見る人達
道路が落ち着かんとボランティア入れん
高齢者介護とか届く物品の仕分けとか 時間とマンパワーがかかるが
意識高い系自称ボランティアは まずやらないし・・
え?だって公のアナウンスで来るなって言うてたやん
軽作業、誰でも簡単にできる作業です言うて募集したら?
な【鵜川小学校】って人の避難所運営アカウントによると300人以上の避難者の内8〜9割高齢者で少ない現役世代が炊き出しと高齢者の世話で忙殺されて睡眠時間すら削られて座ったまま寝てると投稿してるな
避難所風景画像の「スタッフも避難者です。できる事は自分でしましょう」って貼られた張り紙が避難所内を悟らせるわ
いらんこと言うと素人がたくさん来て寝床と食事を要求してくるぞ
そもそも物資を送って空になった帰りの車に被災者乗せて別の地域に避難させろよとは思ってる