海水温が未知のパターンを示し上昇が止まらなくなり科学者動揺 地球気温は過去12万年の最高を更新 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

海水温が未知のパターンを示し上昇が止まらなくなり科学者動揺 地球気温は過去12万年の最高を更新

スポンサーリンク

1 :2023/08/07(月) 15:37:30.64 ID:●.net

欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスによると、地球の平均海水温は今週、2016年の最高記録を破り、20.96度に達した。この季節の平均をはるかに超えている。
海洋は気候を調整するうえで、不可欠な役割を担っている。熱を吸収し、地球の酸素(O2)の半分を生成し、気象パターンを作り出している。
海水温が上昇すると、二酸化炭素(CO2)の吸収力が下がるため、大気中に温暖化ガスがより多くとどまることになる。氷河の溶解にもつながり、さらに海面が上昇する。

(略)

米海洋大気庁(NOAA)でメキシコ湾の海洋熱波を観測しているキャスリン・レスネスキ博士は、「海に飛び込むとまるでお風呂のようだ」と語った。「フロリダの浅いサンゴ礁ではサンゴの白化が広がり、すでに多くのサンゴが死滅している」。
英プリマス海洋研究所のマット・フロスト博士は、「我々は海洋に、歴史上かつてないほどのストレスを与えている」と述べ、海洋汚染や乱獲などの影響にも触れた。
科学者たちは、今回記録が破られたタイミングについて懸念を示している。

コペルニクス気候変動サービスのサマンサ・バージェス博士は、海洋が最も暖かくなるのは8月ではなく3月のはずだと指摘する。
「今この記録が出たことで、来年3月までにどれだけ海洋が温まるのか不安になっている」と、バージェス博士は語った。

英スコットランド海洋科学協会でスコットランド海を観測しているマイク・バローズ教授も、「変化がこれほど急速に起きているのを見ると、気が重くなる」と述べた。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66413956

南極の海の氷の面積が2023年から謎の急減

世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は、2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表した。観測記録のない太古の気候を探る研究者は「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録した」と温暖化の進行に警鐘を鳴らす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21E5F0R20C23A7000000/

 



2 :2023/08/07(月) 15:38:32.67 .net
もう終わりだよこの世界

 
3 :2023/08/07(月) 15:38:37.43 ID:tELjdX5h0.net
ガイア理論だろ

 
4 :2023/08/07(月) 15:38:42.16 ID:3yUxOQgx0.net
中国を何とかしないと

 
6 :2023/08/07(月) 15:39:42.66 ID:Sz2zZSw60.net
もしかして冬が中止?
やったー

 
7 :2023/08/07(月) 15:39:56.21 ID:UQ5y/ql70.net
これは人類滅亡か・・・

 
8 :2023/08/07(月) 15:40:04.20 ID:tilUGG8a0.net
これでは地球が暑くなって人が住めなくなる!

 
10 :2023/08/07(月) 15:40:36.89 ID:C1hIpWIe0.net
また人間の活動のせいにするの?

 

78 :2023/08/07(月) 16:49:38.40 ID:9kRfWhT70.net
>>10

今更太陽の活動の変化とは認められないんだろうなw
お偉いさん金の為なら嘘ばかりwあのノーベル賞取った日本人も・・・

  
11 :2023/08/07(月) 15:40:38.92 ID:fn6URROW0.net
北極でサンゴ鑑賞して南極で畑仕事だ

 
12 :2023/08/07(月) 15:40:39.76 ID:HujDQyat0.net
温水洋一に空見したわ

 
13 :2023/08/07(月) 15:41:35.24 ID:Nwwr/Qt80.net
いやあんま変わらんて
寧ろ例年より涼しいし

 
14 :2023/08/07(月) 15:42:56.69 ID:CxpEDdWe0.net
全世界で気象兵器使ってりゃそうなるわな

 
15 :2023/08/07(月) 15:43:11.93 ID:xsZLULcF0.net
毎日ハリケーンに津波のような世界になって住めなくなるみたいなの特命リサーチ的なので見た気がする

 
16 :2023/08/07(月) 15:43:54.19 ID:TVaz5xPB0.net
嵐を起こしてすべてを壊すの

 

30 :2023/08/07(月) 15:54:22.65 ID:BQmpfEM90.net
>>16

縦縦横横

  
17 :2023/08/07(月) 15:43:56.11 ID:wV5EY0we0.net
海洋酸性化が早まりそうだな…魚介類は食えるうちに食べとけ…

 
18 :2023/08/07(月) 15:44:07.57 ID:fppHb3hq0.net
先々週のグアム
海が温泉みたいに温かくってナマコが茹で上がりそうだったわ
プールしか入れんかった

 
19 :2023/08/07(月) 15:44:22.60 ID:f/WZr9AU0.net
フロリダの海水が場所によっては38度に達するところも出てきたそうな
フロいらんな

 

20 :2023/08/07(月) 15:45:04.23 ID:seMsomi90.net
>>19

ワニがまた増えそう

  
21 :2023/08/07(月) 15:45:59.19 ID:3yUxOQgx0.net
今年もサンマがとれなくて、鮭も戻ってこれないのか…

 
22 :2023/08/07(月) 15:46:24.14 ID:HnjMuRve0.net
少子化で東アジア人滅亡するし、いずれ人類いなくなって解決よ

 
23 :2023/08/07(月) 15:46:26.85 ID:TVaz5xPB0.net
地球が水の惑星に戻れてよかったじゃん
見たことない雨雲ラッシュ台風ラッシュや

 
24 :2023/08/07(月) 15:47:16.63 ID:1BxNDEMY0.net
12万年て・・じゃあもっと暑い時期もあったって事じゃん
なら騒ぐなっつーの温暖化乞食の学者どもが!

 
25 :2023/08/07(月) 15:47:36.84 ID:kDdpC6SC0.net
12万年w

 
26 :2023/08/07(月) 15:48:28.58 ID:v73I+naL0.net
12万年前の気温どうやってわかるの?

 
27 :2023/08/07(月) 15:48:54.38 ID:LV13zJUW0.net
実は3年後には人類の半数が餓死するかも知れないしな
温暖化の影響は全く未知数

 
28 :2023/08/07(月) 15:50:54.97 ID:ltdM9/At0.net
放射冷却で冷やすしかないじゃん
雲のデータは見ないの?

 
31 :2023/08/07(月) 15:57:28.05 ID:TJEAtAoH0.net
人間は地球の覇者だから
人間のために地球は消費されるべき

 

33 :2023/08/07(月) 16:00:11.65 ID:BQmpfEM90.net
>>31

消費された結果がこれだよwwww

  
32 :2023/08/07(月) 15:59:54.40 ID:rJ22hDo/0.net
宇宙に巨大な遮光パネル設置しよう

 
34 :2023/08/07(月) 16:03:17.65 ID:weDHcZzr0.net
北極から氷もってきて冷やそう

 
35 :2023/08/07(月) 16:03:37.47 ID:F4Fh2rQW0.net
極地での氷の熔解も閾値越えたっぽいしな

 

37 :2023/08/07(月) 16:05:14.07 ID:BQmpfEM90.net
>>35

イキ値超えるとどうなる?

  
36 :2023/08/07(月) 16:04:25.66 ID:kzLEMIOL0.net
エルニーニョとラニーニャが両方来た珍しい年らしいけどその影響じゃなくて?

 
38 :2023/08/07(月) 16:07:25.38 ID:P4m/hT160.net
CO2にそんな威力があるとは思えんから太陽とかの英気なんじゃね?

 
39 :2023/08/07(月) 16:08:04.62 ID:K1mWoJ9z0.net
近年海水温は上昇の一方だというけどそれにしたってなんかリミッター外れたかのような上がり方してんな

 
40 :2023/08/07(月) 16:09:25.68 ID:MBWu6IlE0.net
もしかして二酸化炭素濃度が上がるから温暖化するんじゃなくて、温暖化するから二酸化炭素濃度が上がるんじゃねえの?

 
41 :2023/08/07(月) 16:09:30.63 ID:pj3vHUie0.net
もう終わりだネコの地球

 
42 :2023/08/07(月) 16:11:33.32 ID:TVaz5xPB0.net
太陽が荒ぶってるせいなんだろ
宇宙の周期なんて何万日ってレベルだろしどうしようもないな

 
44 :2023/08/07(月) 16:12:53.50 ID:bjrg2jCD0.net
じゃあ13万年前はもっと暖かったってことなんだろ

 
45 :2023/08/07(月) 16:13:15.27 ID:xjSygQVz0.net
地球「あー今まで肌寒かった!やっと普通の温度になってきたわー」
だったりする?

 
46 :2023/08/07(月) 16:14:12.17 ID:GIVGTYGo0.net
糞の役にもたたない学者達
地球は滅亡だよ

 
47 :2023/08/07(月) 16:16:05.92 ID:GIVGTYGo0.net
しかしこんな急に暑くなるもんなのかよ高々数十年だろ

 
48 :2023/08/07(月) 16:17:01.37 ID:VFFcCm/O0.net
実感として明らかに温暖化は進んでいるしマイナス面が大きい

 
49 :2023/08/07(月) 16:17:05.24 ID:/GBD11ES0.net
滅亡するのに生きようとするのマジで意味わからん

 

コメント

  1. 匿名 より:

    海底火山の影響じゃないの?
    地球自体の活動が活発になってるとか

  2. 匿名 より:

    気温の測定とか始めたの近年だからね
    たかが100年程度のサンプルから出来た只の妄想の範囲から一瞬出ただけ
    昔の温度計なんて平気で5℃以上ズレてたし当てにならん

  3. 匿名 より:

    地球が太陽に近づいてたりして

  4. 匿名 より:

    10万年前の気温とか知らねえよ
    俺は今暑いんだよ

  5. 匿名 より:

    雪が少なくなるなら多少暑くなっても構わんよ

  6. 匿名 より:

    太陽からの熱のうちCO2や水蒸気に吸収・再放出されないような波長のものが地表に達し、(されるのであれば地表を熱くする効果も同様に相殺されるはず)地面があったまってこれが宇宙に放出される時、波長が変わり、水蒸気やCO2の温室効果で(何度も吸収・放熱を繰り返すと説明される)空気の温度が上がる、のはまだわかる。実際最も温室効果の高い水蒸気の少ないピーカンの夜には放射冷却によって夜、物凄く気温が下がるし逆に曇った日など気温が下がらないのをよく経験している。
    一方、海水温の場合まず「太陽熱で温度が上がり、これが熱を放出する時温室効果ガスを多く含むようになった空気によって妨害される」というのはどうも腑に落ちない。そもそも水の比熱が空気の1000倍もあり、空気が30℃だろうが40℃だろうが、水温なんてさほど影響を受けないのではないか?というのが第一印象。
    全然関係ない原因で海水温が上がっているのではないか?

  7. 匿名 より:

    溶〜けた氷の中に恐竜が居たら
    玉乗り仕込みたいね〜♪

  8. 匿名 より:

    太陽活動はここ10年活発じゃないって何度言われたらわかるの?
    歳差運動のサイクルもまだまだまだ…先だし
    温室効果がない場合の極寒の地球をここまで温める温室効果ガスに包まれていたら、海水面の表層が暖まるのも自明、循環には何千年もかかるわけだし

  9. 匿名 より:

    たかが10万年で最高って誤差レベルじゃんw
    せめて1億年で最高とかこいよ

タイトルとURLをコピーしました