1 :2023/06/20(火) 10:45:43.05 ID:bzibb8YP0.net
その一つが「SSDとHDDのどちらが故障しやすいのか」に関する問題だ。
その勝負の結末とは。
SDが普及するターニングポイントになったのは、2004年頃にNAND型フラッシュメモリの価格が、揮発性メモリであるDRAM(Dynamic Random Access Memory)の価格を下回った時だった。その後SSDが普及し始め、HDDベンダーとSSDベンダーの競争が激しくなった。
ある理由から、SSDベンダーはHDDを批判した。
批判の的になったのは、HDDが「プラッタ」(データを記録する円盤)や、データを読み書きする「磁気ヘッド」を動かすという機械式の仕組みを採用していることだ。
その仕組みが故障のしやすさにつながる可能性があるため、SSDベンダーはHDDの耐久性に疑問を呈したのだ。
(以下略)
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2306/19/news04.html
2 :2023/06/20(火) 10:46:46.49 ID:OA29smX20.net
インテルのSSDは壊れたことない
WDのSSDは割と壊れる
3 :2023/06/20(火) 10:48:25.35 ID:OA29smX20.net
あとNANDは壊れたことない
コントローラーが壊れる
今のところコントローラーを交換すれば100%復活している
>>3
引きこもりのゲーマー?
4 :2023/06/20(火) 10:49:39.12 ID:OA29smX20.net
あとM.2は壊れやすい
NVMeもSATAも同レベルで壊れやすい
5 :2023/06/20(火) 10:50:15.57 ID:8PpNAdOn0.net
〜2005年ぐらいまでは1年に1回はHDDクラッシュしてた気がする
それぐらいからぜんぜん壊れなくなった
6 :2023/06/20(火) 10:51:06.57 ID:E/qnyDh/0.net
いきなり逝ったときにもデータ復旧できる可能性があるのは大きい
7 :2023/06/20(火) 10:54:19.92 ID:E3ApZg8m0.net
SSDは流電の特性上、最も高パホーマンスを叩き出すのは新品から数ヶ月。少しづつ計測値は減少し6ヶ月でメーカ保証の数値へ入る
使用頻度にもよるがSSDは5年程度で交換でいい。また中古は買わない方がいい
8 :2023/06/20(火) 10:58:32.06 ID:gg7lsUQg0.net
俺が6年使ったテレビとHDDを実家に下げたら
さらに7年使い倒してて
よくももったなあ、と思った
9 :2023/06/20(火) 11:01:26.57 ID:P1u/FSor0.net
今はもうSSDのが全然タフで持ち運びも破壊も容易
今の速さで価格が下がり続けるならもう一般人にHDDは用無しとなる
10 :2023/06/20(火) 11:03:52.47 ID:uW29x9+p0.net
5年使ったHDDをテレビ録画用にテレビに繋げて5年
景気10年使ってるがまだ壊れてない
11 :2023/06/20(火) 11:05:45.47 ID:blIsvd2z0.net
磁気に弱いのがね
12 :2023/06/20(火) 11:05:50.59 ID:okx9RxKC0.net
使ってるマザボが今年で10年目を迎えるんだけどこれいつコンデンサ逝ってもおかしくないよな…
13 :2023/06/20(火) 11:06:07.97 ID:3Fqt783Y0.net
テープ「・・・
14 :2023/06/20(火) 11:06:08.82 ID:CO6i7q4W0.net
HDDが壊れたことは何度もあるけど今のところSSDが壊れた経験はないな
15 :2023/06/20(火) 11:06:30.28 ID:nMllJIs60.net
定期的に通電しないと揮発して空っぽになる恐れはないの
16 :2023/06/20(火) 11:09:50.00 ID:ULuExAd90.net
SSDはPC以外で使うと簡単に壊してくれる
17 :2023/06/20(火) 11:12:36.94 ID:f9YHveBO0.net
外付けHDDはダメだ内蔵なら15年くらい生きとる
18 :2023/06/20(火) 11:12:58.82 ID:0zPmD4Y/0.net
初期のSATA3出る辺りの前後だとリードが280ぐらいから240辺りまで落ち込んで伸びなくなったのあったけどあれは故障と言えば故障かね
19 :2023/06/20(火) 11:15:39.13 ID:PeUiluCz0.net
2009年に買ったハードディスク全部壊れてた
20 :2023/06/20(火) 11:17:57.20 ID:hb2famRn0.net
可動部品を使ってる方が不利でしょ
22 :2023/06/20(火) 11:20:05.76 ID:b8ap7QTj0.net
SSD一個読み取らんようになって、まあええわ書くの面倒くさい
23 :2023/06/20(火) 11:24:29.36 ID:oMDCVFt/0.net
crucialのSSDを3台毎日何年も使ってるけど全く壊れる気配ないな
>>23
うちのCrucial,sandisk,Samsungもみんな元気や
25 :2023/06/20(火) 11:26:03.02 ID:VsyBQ0vA0.net
使ってる印象だとHDDのほうが壊れる
26 :2023/06/20(火) 11:27:21.50 ID:zirfpT8U0.net
5年後の故障確率はHDDが4%でSSDは1%だったはず
時間が経てば経つほどその差は広がるので故障が嫌ならSSDを選ぶべきだな
ま速度や消費電力とかそれ以外のすべてがSSDのほうが優秀だけどね
>>26
ま、コスト(コスパではない)はHDDやなw
最低限RAID1のNASに入れなあかんけど
>>26
QLCとか絶縁板が劣化してセル情報保てなくなるぞ
SSDは進歩が速すぎて長期保存のデータが揃ってないだけ
27 :2023/06/20(火) 11:28:02.26 ID:qyZQ4ieO0.net
クローンクローン
日々クローンクローンクローン
壊れてもクローンしといたやつ差してまたクローンクローン
29 :2023/06/20(火) 11:29:07.51 ID:P2kQqyfE0.net
HDDは直で落とした時しか壊れてない
SSDはある日突然死んでるのが数回
30 :2023/06/20(火) 11:29:24.69 ID:2i2ND8tg0.net
HDD壊れたのも一度しかないわ
カコンカコン音がした
31 :2023/06/20(火) 11:31:49.34 ID:uYIGEN5N0.net
TVに繋いだSSDは壊れた
PCではSSDは壊れたことない
32 :2023/06/20(火) 11:32:02.38 ID:1yZDcNyH0.net
PCは全部SSDだな
HDDはNASとテレビ録画で使ってるだけ
33 :2023/06/20(火) 11:32:06.70 ID:2HiLC6g20.net
どっちにせよ壊れるって前提で
バックアップするのが基本
34 :2023/06/20(火) 11:32:43.64 ID:XMXw9k7e0.net
SSDは予兆無しに突然壊れるから困る
HDDなら異音がしてから完全に壊れるまで猶予があるからデータを救う余裕がある
>>34
そうそうこれ
35 :2023/06/20(火) 11:32:47.44 ID:Uv22TlJh0.net
5年使ってSSDに換装したノートPCの2.5インチHDD東芝製
外付けケースに入れてテレビに繋げて、バスパワーで録画に
使っているが、5年たっても壊れる気配がない
一度録画エラーが頻発した時、ケーブルを変えたら直った
36 :2023/06/20(火) 11:34:21.68 ID:NyxlPCLY0.net
SSDはフラッシュメモリの寿命で壊れるよりコントローラーが駄目になって突然死ぬパターンだな
37 :2023/06/20(火) 11:34:31.46 ID:P2kQqyfE0.net
長期保存でSSDは放電でデータ飛ぶ
38 :2023/06/20(火) 11:35:29.27 ID:P2kQqyfE0.net
体感SSDの方が壊れ率が高い
数百台のPC管理者
41 :2023/06/20(火) 11:38:56.75 ID:5vAyd7Qs0.net
WDのHDDで14年くらい前のやつが壊れずに稼働してるわ
同じWDで半年で壊れたやつもあるけど
42 :2023/06/20(火) 11:41:36.47 ID:J/da47Ux0.net
結局どっちなんだい…
43 :2023/06/20(火) 11:42:32.88 ID:4vg2wpaS0.net
オレ個人レベルだと差はわからんかった
44 :2023/06/20(火) 11:44:29.28 ID:PjocOW6g0.net
うちのもhdd故障っぽいんだけど
故障かどうか調べる方法教えて
>>44
CrystalDiskInfoとか使ってみた?
>>44
0.まず最初にバックアップを取る。バックアップなしにチェックはやっちゃだめ
1.chkdskを実行して調べる。
https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/34268
2.HDDメーカーの診断ツールを使う
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/western-digital-hard-drive-test.html
47 :2023/06/20(火) 11:51:51.11 ID:EDw9uNih0.net
SSDが死ぬとデータ復旧もできねえから大事なデータはHDD保管だな
>>47
大事なデータはバックアップ取るのが基本やで
HDD保管とかなんの意味もない
コメント
SSDは構造上、読み書きするたびに規定の寿命を確実に消耗し、既定の回数使うと読み書きできなくなって終了する
寿命が決まっててそれ以上の延命は出来ない代わりに、機械的な可動構造を持たないので、中途で壊れるリスクは少ない
HDDは途中で壊れるリスクが常にあるけど、アタリを引くとナンボでも使える
ワイのHDDも15年になるが、健全に動いてる
今のSSDは長寿だよ
通常の使用でTBWの上限に達して故障することはまずない
サムソンのSSDだけ壊れたよ
両方共に5年前後で逝った。
2000年代前半のSSDとかしれっといい加減なこと言うな。あの時代はHDDが圧倒的だったわ。SSDが普及し始めたのは2010年あたりからだ。
OSがしっかりしたバックアップと復元ができるシステムを提供してくれればどっちでも良いんだよ
1000回も書き換えできないQLCとか恐ろしくてな
容量も半分使えれば良い方
そういう訳でpSLC(Pseudo SLC、3D TLC NANDのSLCモード)があるわけよ
SLCやMLCは耐久性が高いからHDDがアカンとかフラッシュメモリがアカンとか一概に言えない。