1 :2023/01/23(月) 14:09:48.87 ID:tZitq1Zk9.net
子どもがボタンを押して注文するのをおもしろがるので行くわけですが、値段が驚くほど安いのも助かります。
なにせヨーロッパだと一皿八〇〇円はする握り寿司二貫が一二〇円から三九〇円です。
これを二〇二二年一一月の為替で計算すると、英ポンドだと一皿七二ペンスから二・三ポンドです。
つまり日本で食べたら六分の一から二分の一程度の値段でお寿司が食べられます。サイドメニューも一八〇円とか三〇〇円で、これまたありえない安さです。
デザートに至っては、ヨーロッパであればレストランで一品一〇〇〇円ほどするレベルのパフェが三三〇円です。
つまり三分の一の値段です。このような安さが、日本に外国人旅行者が押し寄せる理由の一因です。
このスシローと同じように、東京都心のホテルでも一泊八〇〇〇円とか一万円程度という格安のところがあります。
アメリカやヨーロッパの人たちは「本当にこの値段なのか? 予約サイトが壊れてるんじゃないの?」というほどです。
他の国であれば似たような立地なら二万円から四万円の宿泊料金だからです。
スシローの安さには徹底的な経営の合理化や仕入れの工夫がありますが、
やはりここまで安いのには「日本の消費者は値段が高いものにはお金を出せない」という事情があります。
つまり職場で十分な報酬を得られていない、ようするに給料が安い、ということが背景にあります。
このように物の値段がどんどん下がってしまうのは、企業が妥当な報酬を支払わないからです。
イギリスをはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの先進国は、働く人の給料が上がっているので物の値段も上昇します。
それが反映されるので、外食は日本より遥かに割高です。なぜ給料が上がるかというと、給料を上げなければ人が来ないし、期待に見合う働きをしてもらえないからです。
また労働組合がある場合や業界標準の報酬がある程度決まっている場合は、働く側が報酬を上げる交渉をしたり、標準以下では働きませんと抵抗したりします。
ところが日本ではこれが起きていません。多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです。
2 :2023/01/23(月) 14:10:42.69 ID:PL3yY4d30.net
老人、外国人研修生 いくらでも安い労働力があるからです
3 :2023/01/23(月) 14:10:57.14 ID:zHo5HUfH0.net
>>1
虐められる方が悪い理論か
4 :2023/01/23(月) 14:12:08.53 ID:cw5XBcpE0.net
だから働くなっつってんのに
5 :2023/01/23(月) 14:12:09.11 ID:k+RsyVA70.net
働かないと食えないからじゃ
>>5
働かないで野菜育てたり釣りしたらええがな
>>5
その通り。
>>5
日本人の多くは、ストやデモするヒマがあるなら働いちゃうからな
本来なら、それらの行使は労働者の権利だけど、自転車操業状態の生活の中では、働くほうを選ぶわな
>>5
普通の国はデモやストするし、食い詰めたら気軽に犯罪するんだよなぁ
6 :2023/01/23(月) 14:12:42.07 ID:DE4fEvty0.net
順番間違えるなよ
何も出来ない状態での賃金なんだから出来ること増えたら増やすべきだろ
何も教えることが無くなったところで一旦ストップ
そこからは新人に仕事教える様になればその分加算
報酬ってのは本来そういうもんだ
7 :2023/01/23(月) 14:13:05.23 ID:4fI6uHYe0.net
スシローは高い
8 :2023/01/23(月) 14:13:06.35 ID:tb6UWQLA0.net
誰でも就職できたバブル入社世代は
知識も技能も古い要らなくなった人間だらけなのに
辞めさせられないんだよな
>>8
バブル世代以上の負の遺産は全部就職氷河期世代に押し付けられた
こんな不公平があるかよ
10 :2023/01/23(月) 14:13:43.05 ID:47nCKpYW0.net
>>1
基地がいみたいな数字表記で読む祈願失せる
11 :2023/01/23(月) 14:13:44.36 ID:cBRi2Eel0.net
>>1
違います。見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取されているからです。
15 :2023/01/23(月) 14:14:28.24 ID:5N/gAl+N0.net
海外移住しようぜ
眞子さまですら逃げ出した
>>15
若い人は特に。
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。海外に転出するだけで年金の健保の脱退が可能。
>>26
早く国に返って欲しいわ
17 :2023/01/23(月) 14:14:35.33 ID:KJFMCBx30.net
いやなら辞めろ
代わりはいくらでもいる、
会社とは骨を埋める覚悟で働く
もんだ。
汗と笑顔があれば満足出来る、
金額の問題ではない。
>>17
来月からお前の報酬は汗と笑顔だけな
18 :2023/01/23(月) 14:14:42.80 ID:fhZRlSnK0.net
著述家って、ライターとか評論家となにか違うんだろうか
19 :2023/01/23(月) 14:14:47.78 ID:PWmDtpHk0.net
技能実習生、多重下請・派遣、ボランティア
下ばっか増やされてるんだよなぁ
>>19
オリンピックですらボランティア頼りで上級は賄賂三昧だったからな
そりゃ北海道冬季もやる気出すわ
20 :2023/01/23(月) 14:14:55.33 ID:rAN6aRMx0.net
どこの給料も一緒なので、安いからと言って転職しようがない
21 :2023/01/23(月) 14:14:58.83 ID:HOB+kfMT0.net
いや、上がらないではない、上げないのだ
>>21
解雇規制と継続雇用制度、クソ重い社会保険料負担がある限り企業が賃金を上げる事はありません。
22 :2023/01/23(月) 14:15:00.22 ID:ySea0XU90.net
一次二次産業が弱いからだよ
スーパーマーケットの仕入れ担当とかこえーもん
>>22
仕入れ担当が1次2次相手に買ってやってる感出す店は一般客からそういう事されても文句言えねえな
>>69
二次(食品メーカー)が一次(農家)から安く買い叩き
三次(スーパー)が二次(食品メーカー)から安く買い叩き
客がスーパーを値上げふざけんなと叩く
負のスパイラル
コメント
それはあると思う
派遣会社数がトップで二位にダブルスコアつけてる件数あるのも同じ理由でしょう
岸田が何かを言っただけで企業が給料を上げる義理は無い。共産主義国家じゃあるまいし。
もし、それで上がるなら、今までは経済連と結託して給料を抑えていたことになる。
何だこのクソ女記者。外資系金融にいたとか書いてあるけど、基本すら分かってないのか。
安月給で働く人がいるってのは、労働者の供給が十分な状態で、デフレな時なんだよ
インフレで経済が発展してる時は、金多く払ってでも人雇いたいってなるから
つまり経済指標で方向性が決まる。労働者の資質なぞ関係ない。
まあ特定の業界の特定の状況では・・・みたいに一部の話ならありうるかもしれんが、全体としてはそういうこと
そこ言い出したら安くないと買わない国民が悪いと賃金を上げない会社が悪いを無限に繰り返して、結局誰が悪いんだってなるだろ
隣国みたいに安い分だけ手を抜いて建物を倒壊させまくったり、クソ脆弱なコピペコード使いまわしたりすれば良いんか?