定年退職の平均年齢は60歳から一気に70歳になる?年齢引き上げは公務員が牽引 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

定年退職の平均年齢は60歳から一気に70歳になる?年齢引き上げは公務員が牽引

スポンサーリンク

1 :2023/01/02(月) 11:36:49.27 ID:vn/ULT6D9.net

マイナビニュース 2022/12/31 18:30
https://news.mynavi.jp/article/20221231-2551152/

⬛「60歳で定年退職」は1998年から。意外と最近のこと

30年ほど前の定年年齢は55歳だったような記憶があります。いつ60歳定年になったのでしょうか。

1986年「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(=以後「高年齢者雇用安定法」とする)の改正で60歳定年が努力義務に、1994年の改正で60歳未満定年制が禁止(1998年施行)されました。
これが60歳定年の始まりです。

2012年の改正「原則希望者全員の65歳までの雇用を義務化」により、働きたい人は65歳まで働くことができるようになり、さらに2020年3月の改正で、70歳まで働き続けることができる環境が整いました。
これは定年年齢の引き上げではありませんが、この改正を受けて定年年齢を65歳、70歳に引き上げる、さらには定年制廃止に踏み切る企業が増えつつあります。

一方、国家公務員の定年年齢は、2023年度から2年刻みで段階的に65歳に引き上げられます。もちろん地方公務員もこれに準じます。
65歳定年年齢引き上げは、公務員が牽引していくようです。

▼「高年齢者雇用安定法」の改正の推移
1986年:「高年齢者雇用安定法」で60歳定年を努力義務化
1990年:定年後再雇用を努力義務化
1994年:60歳未満定年制を禁止(1998年施行)
2000年:65歳までの雇用確保措置を努力義務化
2004年:65歳までの雇用確保措置の段階的義務化(2006年施行)
2012年:希望者全員の65歳までの雇用を義務化(2013年施行)
2020年:70歳まで働く機会の確保を努力義務(2021年施行)

※全文はソースでご確認ください

 



2 :2023/01/02(月) 11:37:15.80 ID:ZYiLgyBM0.net
その前に…辞めるわ

 

350 :2023/01/02(月) 12:15:58.00 ID:ttB7h/1D0.net
>>2

年金70からになってても?

  
4 :2023/01/02(月) 11:37:49.06 ID:yeRgFmQV0.net
役職定年でバイト並みの給料になります

 
5 :2023/01/02(月) 11:37:49.73 ID:4E4M4dhD0.net
公務員は60で止めさせろって

 
6 :2023/01/02(月) 11:37:51.21 ID:89UDEMBL0.net
天下り先がなくなるネズミ講だな

 
7 :2023/01/02(月) 11:37:53.20 ID:Z10pujcT0.net
>>1
そして年金支給は80歳からっと…

 

53 :2023/01/02(月) 11:45:12.50 ID:/jv9hO6I0.net
>>7

年金機構ボロ儲けやん

  
8 :2023/01/02(月) 11:38:24.53 ID:PGhaktHV0.net
死ぬまで働け

 
9 :2023/01/02(月) 11:38:29.02 ID:OCouv6CU0.net
半分は死ぬやろ

 
10 :2023/01/02(月) 11:38:56.87 ID:OG2szzlJ0.net
突然ルール変えられたら準備も消費も何も出来ないだろ

 
11 :2023/01/02(月) 11:39:02.37 ID:WkC6Wx/m0.net
60歳定年を前提にした賃金カーブをそのままに70歳に延長したら財政がパンクする

 
12 :2023/01/02(月) 11:39:02.36 ID:UK/YnkSG0.net
あ、公務員は50歳で定年引退をお願いします!
公務員で何もしないやつが激的に多くなるのが50位からなので

 
13 :2023/01/02(月) 11:39:18.09 ID:KMn0jb6Q0.net
ただし60以降は時給1000円です

 

21 :2023/01/02(月) 11:40:37.69 ID:WeKXCR0n0.net
>>13

それな
60で定年 、同じ仕事をさせるのにそれ以降はシニア扱いで給料激安

  
14 :2023/01/02(月) 11:39:29.98 ID:L67oVCfb0.net
貯蓄なくなったら生活保護でいいわ
だめなら紙幣コピーして刑務所はいるわ

 
15 :2023/01/02(月) 11:39:37.18 ID:V2JI6hDF0.net
公務員なんぞ死ぬまで働かせてればいい
もちろん労働力落ちたら相応に給与は下げろよ

 

75 :2023/01/02(月) 11:48:01.02 ID:+lEzI1/a0.net
>>15

まずお前がお手本見せてくれ。

  
17 :2023/01/02(月) 11:39:53.26 ID:cJ2Vf9HF0.net
そもそも年齢差別だから

 
19 :2023/01/02(月) 11:40:09.67 ID:+yN58ZM10.net

 

105 :2023/01/02(月) 11:50:44.93 ID:Uyd8FIup0.net
>>19

こいつ自分にブーメラン返ってくると思ってねえんだろうな
やっぱ経済的ガラガラポンが必要だわ

  

431 :2023/01/02(月) 12:24:03.05 ID:8q93cEpS0.net
>>19

こいつは90以上になってもピンピン生きてそう

  

582 :2023/01/02(月) 12:35:23.88 ID:FlsntoKb0.net
>>19

つかみはOK!

  
20 :2023/01/02(月) 11:40:17.36 ID:SlSUeVC/0.net
民間で再就職したくないだけだろ

 
22 :2023/01/02(月) 11:40:39.22 ID:xeuy8W4n0.net
60歳で身体がもたん

 
23 :2023/01/02(月) 11:41:31.30 ID:dwhakKRz0.net
お前らにはまったく無関係な話だよな
お前らには定年なんか無くて、
自分で働きたい時まで働いていくから
自宅警備員だと

 
24 :2023/01/02(月) 11:41:46.19 ID:HoKdgaqU0.net
60歳以降は新人なみにさげろよ

 

433 :2023/01/02(月) 12:24:12.12 ID:bH7bq9X50.net
>>24

既になってる。

  
25 :2023/01/02(月) 11:41:54.04 ID:heiT5prB0.net
まあ、頑張れ
50代で早期リタイアしたわ
仕事で人生終わらすつもりはないからな
奴隷じゃあるまいし

 
28 :2023/01/02(月) 11:42:23.41 ID:9LrmmgGX0.net
公務員の退職金は2000万

 

241 :2023/01/02(月) 12:05:32.61 ID:fIN6JtVM0.net
>>28

勤務年数が伸びると退職金も上がるんだろうな。3000万円行くかな。

  

625 :2023/01/02(月) 12:38:51.96 ID:8eUvEAGX0.net
>>28

マジだ!?

  

672 :2023/01/02(月) 12:42:04.23 ID:orXii/cu0.net
>>28

公務員はDCに以降してないらしいねw

  
29 :2023/01/02(月) 11:42:23.62 ID:764VLmIa0.net
退職金の基準はそのままで不足分は増税します

 
30 :2023/01/02(月) 11:42:24.09 ID:UrhitX/W0.net
ゴミを養うために無駄金を使うなよ

 
31 :2023/01/02(月) 11:42:28.34 ID:OEa0usIe0.net
周りにはマジで老害しかいないんだから辞めれ

 
32 :2023/01/02(月) 11:42:32.14 ID:68h+nZYH0.net
非正規だらけなのに

 
34 :2023/01/02(月) 11:42:55.48 ID:AdCGyOxZ0.net
共済年金廃止にしろよ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    年取ってからやる事無くなると衰えるの速いからな某か継続的に動けてる方が健康には良いんだよ

  2. 匿名 より:

    公務員だけど、そんな長く働きたいと思わん
    民間の定年先に上げろよ

  3. 匿名 より:

    公務員は税金の無駄だから60歳で良いだろ
    ほんとご都合主義だな

  4. 匿名 より:

    公務員様は 60歳以降お値段そのまま 退職金は加算
    民間企業は 60歳以降お値段半額 退職金はリセット

    •   より:

      60以降は再雇用だから給与は6割減とかザラだぞ
      ほんとに世間知らず底辺が公務員叩きしてるんだね

  5. 匿名 より:

    70以上の議員は全部クビにすれば良いよな
    いつまで税金にたかるつもりなのか

  6. 匿名 より:

    NISAで1800万まで非課税になるのはでかい
    逆にこれを理由に増税してくるから利用できない奴はさらに苦しくなる

タイトルとURLをコピーしました