太陽光パネル「19年で元が取れます。ただし寿命は25年です」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

太陽光パネル「19年で元が取れます。ただし寿命は25年です」

スポンサーリンク

1 :2022/08/28(日) 19:19:29.301 ID:tZnFXCFi0.net
これつける意味ある?

 



2 :2022/08/28(日) 19:20:15.944 ID:6emLBZpL0.net
元が取れるってのが良いじゃん

 
3 :2022/08/28(日) 19:20:30.020 ID:36EE0Amxd.net
中華詐欺
絶対買うな

 
4 :2022/08/28(日) 19:21:15.166 ID:EAEs94QR0.net
新品時の性能でしか計算してないならだめだぞ
10年もすれば3割くらい性能落ちる

 
5 :2022/08/28(日) 19:22:01.880 ID:Us4CsLut0.net
なおメンテナンス費用

 

66 :2022/08/28(日) 19:53:46.424 ID:HdI3cL4+0.net
>>5

あと廃棄処分するのにどれだけかかるのかも気になる

  
6 :2022/08/28(日) 19:22:11.233 ID:xt+XgzVu0.net
19年も持つと思う?

 

8 :2022/08/28(日) 19:22:45.888 ID:tZnFXCFi0.net
>>6

思わんから聴いてるにゃ

  

13 :2022/08/28(日) 19:23:35.501 ID:w8bf8Gh30.net
>>8

パネル自体は20年くらいは余裕で持つ

  
7 :2022/08/28(日) 19:22:12.686 ID:NlRXEy4r0.net
なお計算時の数値は日本製
実際は中華製で、性能は半分の模様

 
9 :2022/08/28(日) 19:22:50.480 ID:SN/M8mcy0.net
まぁ意識高い系だろ
損得でつけるやつとか居るのかね?

 
10 :2022/08/28(日) 19:23:00.146 ID:w8bf8Gh30.net
もと取るなら12年くらいだろ

 
11 :2022/08/28(日) 19:23:22.224 ID:dEqA0W7c0.net
まあアパート投資と似たような感じだな

 
12 :2022/08/28(日) 19:23:25.945 ID:X/1+GqN10.net
FIT価格下がってます
出力制御増えています
本体価格上がってます

買う意味無い

 
14 :2022/08/28(日) 19:24:28.534 ID:6emLBZpL0.net
なんでこんなに叩かれてるのかわかんねーけど
元が取れるなら良いじゃん
普通の電気料金で元が取れるとかあるか?

 

18 :2022/08/28(日) 19:26:00.096 ID:g6c34G/30.net
>>14

まあ取れないよ
基本屋外のものだから劣化するし台風なり積雪なりで物理的に壊れるし

  

21 :2022/08/28(日) 19:27:10.195 ID:6emLBZpL0.net
>>18

瀬戸内海は台風が来ないし雪も降らん

  

25 :2022/08/28(日) 19:28:16.755 ID:g6c34G/30.net
>>21

塩害ヤバそうだけど理にかなってると思うならやったらいいんじゃないか

  

26 :2022/08/28(日) 19:28:37.043 ID:w8bf8Gh30.net
>>14

太陽光パネルみたいな生産手段が普及すると自給自足みたいになる
つまり資本家が儲けられなくなってしまう

  
15 :2022/08/28(日) 19:24:50.509 ID:2Q4Xeqro0.net
今買い取りいくらなん?なかなかきつそうやな
ウチは31円

 
16 :2022/08/28(日) 19:24:52.731 ID:ca2WCfzzM.net
パワーコンディショナーが壊れる

 
17 :2022/08/28(日) 19:25:42.689 ID:GsTSKHs50.net
故障する、修理費で損した話もある

 
19 :2022/08/28(日) 19:26:07.825 ID:qWFAGwe20.net
メンテ費込みで本当に元とれるならいいじゃん

 
20 :2022/08/28(日) 19:26:53.585 ID:XfY2VrGRF.net
買取価格って何年契約なんだっけ

 
22 :2022/08/28(日) 19:27:30.619 ID:YqjwLH4l0.net
くそ

 
23 :2022/08/28(日) 19:27:41.596 ID:w/4yDlMZ0.net
土地が死ぬ
今まで農地として活用されていたのに

 
24 :2022/08/28(日) 19:27:55.149 ID:fJjFBpgla.net
屋根に風車つけようぜwww

 
27 :2022/08/28(日) 19:28:56.253 ID:Sc5ctOylM.net
でも東京民はつけなきゃなんでしょ?だっさいなあ

 
29 :2022/08/28(日) 19:29:07.618 ID:telkgMT30.net
6年黒字じゃん

 

33 :2022/08/28(日) 19:29:31.536 ID:tZnFXCFi0.net
>>29

不確定要素全部保障されてないわけよ

  
30 :2022/08/28(日) 19:29:10.092 ID:yx+825cg0.net
震災後に一斉に設置した所の寿命が来た時どうなるんだろ
廃棄費用を見込んでるとは思えんのだが

 
31 :2022/08/28(日) 19:29:13.815 ID:9zofkIk20.net
これ周りが停電になっても停電にならないのならつけるメリットあるよね

 

36 :2022/08/28(日) 19:31:10.164 ID:g6c34G/30.net
>>31

停電のときの電源確保ならバッテリー家に置いとくのが正解かなとは思う

  
32 :2022/08/28(日) 19:29:16.544 ID:EWKtZOzm0.net
メンテナンス、解体費、撤去費用

20年で計算しても付けるだけ無駄

 
34 :2022/08/28(日) 19:30:11.395 ID:Sc5ctOylM.net
屋根がやられた時に工務店はさわれないからなあ

 
35 :2022/08/28(日) 19:30:40.660 ID:EAEs94QR0.net
高額な電気代の前払いするバカ

 
37 :2022/08/28(日) 19:31:23.436 ID:m2OLEKAAd.net
売電でガチで儲けようとしてる奴ってある程度でかい土地に本格的にやってる奴らやろ

 
38 :2022/08/28(日) 19:31:35.007 ID:w8bf8Gh30.net
基本的には利回り4%前後あるからかなり優良な投資になる

 

41 :2022/08/28(日) 19:32:37.155 ID:/co7UtbX0.net
>>38

表面利回りな

  

47 :2022/08/28(日) 19:34:21.914 ID:w8bf8Gh30.net
>>41

うん
家が倒壊したりとか不測の事態が起こらない限りは儲かる
大きいところは保険かけたりもしてるみたい

  

43 :2022/08/28(日) 19:33:21.569 ID:tZnFXCFi0.net
>>38

リスクあり利回り4%が優良・・・・?

  

49 :2022/08/28(日) 19:35:24.472 ID:w8bf8Gh30.net
>>43

リスクっていうけどどんな投資にもリスクあるし
太陽光発電に関しては目立ったリスクのない投資先ではあるからな

  
39 :2022/08/28(日) 19:32:18.956 ID:tZnFXCFi0.net
もうメガソーラーも乗り遅れた感すごいしなあ

 
40 :2022/08/28(日) 19:32:35.387 ID:jIiT9ILE0.net
工事士とか電験とか持ってればセルフメンテで早めに元取れるのかな?

 
42 :2022/08/28(日) 19:32:57.656 ID:m4zVnYvw0.net
運良く壊れなかったら極々微小な黒字ってひでえギャンブルだな

 
44 :2022/08/28(日) 19:33:51.435 ID:p+dCpGYm0.net
もっと薄っぺらな太陽光パネル開発されるって信じてるから今はつけない

 
45 :2022/08/28(日) 19:33:58.694 ID:bmn+oCys0.net
もはや元取るというより
温室効果ガス抑制してますアピールの為にある

 
46 :2022/08/28(日) 19:34:03.501 ID:fYqI5SQJ0.net
太陽光発電だの流行った時に自動車のバッテリーを家に置いて夜充電して昼間使えば電気代節約!とかやってた気がする

 

51 :2022/08/28(日) 19:36:54.258 ID:g6c34G/30.net
>>46

バッテリーの値段と耐用年数中に節約した料金照らし合わせると大したことないように思えるんだけどどうなのかね?

  
48 :2022/08/28(日) 19:34:59.374 ID:tZnFXCFi0.net
お金は寝かせとくだけで最低利回り4%だよ

 
52 :2022/08/28(日) 19:36:55.997 ID:UpAgccXm0.net
屋根にあんなもんつけるもんじゃねぇわ

 
54 :2022/08/28(日) 19:39:08.484 .net
税金

 
55 :2022/08/28(日) 19:39:18.134 ID:zIfUHsog0.net
逆に付けないと増税されそうだなこの先

 

59 :2022/08/28(日) 19:45:04.057 ID:w8bf8Gh30.net
>>55

これだけ環境問題が深刻化してるとそうなるかもね
いちおう屋根に乗せれば1世帯のエネルギーは賄えるくらいの発電量はあるから現実的でもあるし

  
56 :2022/08/28(日) 19:41:38.979 ID:MIKdSX7E0.net
バイエンス見たのか

 

58 :2022/08/28(日) 19:42:45.552 ID:tZnFXCFi0.net
>>56

せや
ようわかったな

  
57 :2022/08/28(日) 19:42:38.311 ID:avcLBQd10.net
まずそんなに生きないから

 
60 :2022/08/28(日) 19:48:35.288 ID:ubaRD2vP0.net
諸費用合わせるとほぼトントンだって聞いた

 
61 :2022/08/28(日) 19:49:18.505 ID:uZdpGulc0.net
デカい火力発電と原発建てるのが一番環境にやさしいという事実

 

62 :2022/08/28(日) 19:50:19.780 ID:w8bf8Gh30.net
>>61

それはないよ

  
63 :2022/08/28(日) 19:52:21.202 ID:yNO9ESnLp.net
毎日カンカンの日照りだった場合だろうな元取れるの
うちの地域太陽光パネルが石板みたいになるし灰まみれで

 

67 :2022/08/28(日) 19:55:36.820 ID:ubaRD2vP0.net
>>63

カンカン日照りだと発電できません
程々じゃないとダメです

  

68 :2022/08/28(日) 19:56:11.113 ID:X/1+GqN10.net
>>67

発電できるけど

  

70 :2022/08/28(日) 19:57:11.643 ID:ubaRD2vP0.net
>>68

出来ないよ
暑すぎると機能しなくなる

  

71 :2022/08/28(日) 19:59:43.450 ID:X/1+GqN10.net
>>70

効率は下がるけど発電するけど

  

69 :2022/08/28(日) 19:56:20.118 ID:HdI3cL4+0.net
>>63

鹿児島民?

  

73 :2022/08/28(日) 20:02:47.346 ID:5Xl0vhtep.net
自宅や施設の屋根に太陽光パネルつけるのは勝手にしろと思うけど山を切り開いて木を伐採して太陽光パネルは人類の傲慢さと思い上がりを具現化したモノだよな
>>69

あい

  

83 :2022/08/28(日) 20:38:55.591 ID:HdI3cL4+0.net
>>73

俺も鹿児島民だけど鹿児島なんて台風に加えて日常的に降灰もあるのに太陽光パネル付ける人って何考えてるんだろうって思ってしまう
営業マンに押し切られたんだろうか
うちにもめちゃくちゃしつこい営業が来たけど

  
64 :2022/08/28(日) 19:52:49.003 ID:/co7UtbX0.net

中国の原発新設計画マップ

なお砂漠に1億kw分のメガソーラーを建設したけど当初計画の20%ほどしか発電できてない状態

 
65 :2022/08/28(日) 19:53:19.004 ID:MIKdSX7E0.net
太陽光パネルは環境に優しいんダー!シンリンバッサバサー

 
72 :2022/08/28(日) 20:02:36.282 ID:4H4a9o//0.net
10年で元が取れるなら考えてもいいが
20年は無理でしょ
増してうちは豪雪地帯ww

 
74 :2022/08/28(日) 20:06:54.053 ID:YQQ1/Mjd0.net
あんなプラっぽいパネルなのに高すぎるわ
絶対10分の1くらいで提供できるだろ

 
75 :2022/08/28(日) 20:08:47.693 ID:UY47YI+m0.net
買取価格が理想的に進んで
故障もなくて20年でもとが取れます

ただし撤去するとその費用で赤字になります

 
76 :2022/08/28(日) 20:14:01.767 ID:ZxhiXvtK0.net
雨風の影響絶対考慮に入れてないと思うわ
毎年台風来やがるし

 
77 :2022/08/28(日) 20:17:00.088 ID:COSb9vd7d.net
10年経てば電気の買い取り価格が5分の1に暴落

 
78 :2022/08/28(日) 20:25:21.476 ID:vuHugj5x0.net
日本の家庭用太陽光パネルぼったくりなんだわ
高いくせに完璧に保証してくれるわけでもないし

 
79 :2022/08/28(日) 20:26:21.860 ID:xBz+p0D7a.net
太陽光パネル17 年目くらいになるけど発電量落ちてないよ

 
80 :2022/08/28(日) 20:27:34.521 ID:vp+dLwjiM.net
株の方が良いだろ

 
81 :2022/08/28(日) 20:28:19.307 ID:yw6iWOZ30.net
百合子「損得じゃなくて義務だからね!つけてね!」

 
82 :2022/08/28(日) 20:31:12.654 ID:J7e7vsPHd.net
そろそろパネルの不法投棄が出てくるぞ

 
84 :2022/08/28(日) 20:47:17.600 ID:AJb9LqXp0.net
5年で壊れるよ

 
85 :2022/08/28(日) 20:51:10.599 ID:QwiP8qey0.net
パネル自体は良くても屋根に穴開けるからなあれ

 
86 :2022/08/28(日) 20:53:46.973 ID:9cOT4t/Z0.net
10年で投資金額回収できるように固定買取価格設定されてるよ

 
87 :2022/08/28(日) 21:08:57.151 ID:oP+VsNUH0.net
天災などで停電が起きた時に役に立つから一概に無駄とは言えないよね

 

88 :2022/08/28(日) 21:14:31.562 ID:HdI3cL4+0.net
>>87

ちょっとした停電ならともかく家屋倒壊レベルの大地震とか何年か前の千葉の台風で屋根やられまくってるのを見たら
パネルや電気系統自体をやられてあまり期待出来なさそう

  
89 :2022/08/28(日) 21:14:45.708 ID:9pJPFcIf0.net
メンテ費用で赤字

 
90 :2022/08/28(日) 21:42:09.436 ID:ft1SPxne0.net
最後に撤去で赤字になるよね

 
91 :2022/08/28(日) 22:12:39.182 ID:tc6bdL1A0.net
そして、冬…

 

コメント

  1. 匿名 より:

    パネル内のセルは20年どころか50年でも機能するけど
    封密切れてハンダが腐食したり封密剤が劣化して透過率下がって効率落ちたりがだいたい25年前後
    安価な手法で引っ剥がして封密し直せる構造確立しないとリサイクルコストもったいないだけの産廃を今後とも設置し続けることになる

  2. 匿名 より:

    パワーコンディショナの寿命15年やけど?

  3. 匿名 より:

    5年以上前に新築する時すすめられたけど、取り付けるのに屋根に穴開けるのが嫌で断った。
    付けなくて正解だった。

  4. 匿名 より:

    表面利回り4%なら米国高配当ETFに突っ込んだ方がいいわな。

  5. 名無し より:

    故障や破損したときの修理を全てタダでしてくれるなら考えなくも無い。
    あとは日照状況による。

    • 名無し より:

      メンテナンス、解体費、撤去費用 除く 

      中国産の表面利回り 正確では、無い

  6. 匿名 より:

    10年くらいで元が取れるなら検討するけど19年もかかるのではなあ。

    リスクが大きすぎて話にならん。

  7. 匿名 より:

    毎年のように売電価格が見直されて太陽光の単価は下がる一方なのに、19年後に元が取れるなんて予測できるわけないじゃん

  8. 匿名 より:

    日中活動する建物で全量自家消費でDIYで設置してDIYで修理できるなら個人としても社会としてもわりともとは取れる
    そうでないなら社会に負担をかけてるだけ

  9. 匿名 より:

    15年くらい前にビル建てた時に屋上に設置したけど自家消費無しで8年以内にペイできた
    今は売電価格とんでもないから蓄電池と自家用にしてる
    買取価格考えたら今から始めるメリットはないと思う
    災害時とかもしもに備えるならいいかもね

  10. 匿名 より:

    本体温度が10℃上がると効率は4〜5%落低下、スペック効率は25℃時のもの
    これ知ってて買う人居るんか

タイトルとURLをコピーしました