1 :2021/11/06(土) 23:39:49.15 ID:Mvccl6dU9.net
天然ガス高騰前 高騰後
2021-10-25 22:53:21
https://twitter.com/nucl_power/status/1452634387531501568
(deleted an unsolicited ad)
2 :2021/11/06(土) 23:40:16.81 ID:syVKwM1X0.net
ネット投票www
4 :2021/11/06(土) 23:40:54.97 ID:YaaWNE0Y0.net
二周くらいした感じかな
5 :2021/11/06(土) 23:41:33.16 ID:SI8z//TH0.net
ドイツは賢いな
>>5
全廃表明で?
>>5
原子力活用賛成で原子力発電所は国外(フランス)だからなw
>>5
賢いというか、賢しいというか
>>5
極端から極端に走り過ぎ
夢見がちで韓国人みたい
>>5
全量フランス原発に作らせてリスク回避してますが何か
6 :2021/11/06(土) 23:42:03.75 ID:B6G5qxVw0.net
後少しガンガレばEV絶滅できるかな
7 :2021/11/06(土) 23:42:16.93 ID:p3700GTa0.net
この大容量発電するなら原発しかないよな
8 :2021/11/06(土) 23:42:19.85 ID:IBo6kiIo0.net
ポエム 「ソーラーだけでええやん。まぐろ電気でええやん。原発に外資参入できますか。できないでしょ。」
日本を売り渡す、日本をぶっこわす!
9 :2021/11/06(土) 23:42:56.82 ID:x9NwbuQD0.net
1回事故てみれば分かる
CO2より放射性物質のが有害て
>>9
チェルノブイリは動物達の楽園。
人類の存在こそが最も環境に有害。
>>67
>人類の存在こそが最も環境に有害。
これを主要国首脳の中で誰が言い出すか期待してるわ。
>>72
環境考えればポルポトや麻原が正しかった
人間が普通に当たり前に生きる事が他の種からすれば害でしかない
>>88
あいつらは資源を与えて作った人間を炭化水素のゴミにしてるから論外。
だから最後はもったいないお化けのせいでああなった。
>>72
地球環境のために戦争もガンダムファイトになればいいのに
>>67
それyoutubeでみたんだろ
経済活動しないことがCO2削減になるってことは
コロナでCO2が減ったのみればあきらか
10 :2021/11/06(土) 23:43:07.19 ID:tSPTx48U0.net
ロスチャイルド→緑の党
11 :2021/11/06(土) 23:43:12.06 ID:wBSHVfjg0.net
もともとチェコの原発から電気輸入してるドイツだが
それでも足りない
ロシアからの天然ガスが頼みの綱
>>11
ロシアからの天然ガスパイプラインが止められたらしいなw
12 :2021/11/06(土) 23:43:56.76 ID:FKKpNo400.net
旧東独エリアの方がマシだったのか
13 :2021/11/06(土) 23:44:15.17 ID:D0939Ykk0.net
ドイツ
脱原発します!
↓
やっぱ原発推進します!
↓
脱原発します!
↓
やっぱ原発推進します! ←今ココ!
>>13
見習え言ってた馬鹿は今息してるのかねぇ?
>>13
チェルノブイリ事故の時に原発やめます宣言して、
数年たったら辞めるのをやめますって掌返しした
前歴があるからな、ドイツ
15 :2021/11/06(土) 23:44:59.25 ID:nwPqjZYX0.net
原発は計算不能なほどハイコストなんだがねぇ
バカだろ?
都合が悪い事を見えなくするから美味しそうに見えるのだ
>>15
原発はCO2を出さないからクリーンなのです
>>23
クリーンとはなんぞやと
>>15
天然ガスや石炭石油が高騰していて円安が進んで
原発の寿命まで使い切っても超絶ハイコストなん?
遠い将来に資源の高騰がどこまでいくか分からん上
他国から二酸化炭素ごちゃごちゃ言われて
そういう費用もどこまで要るか分からんって考えたら、案外低コストだったりしないの?
>>50
結局全部核融合までのつなぎとサブなのよ
火力水力風力地熱太陽光核分裂水素で
効率がよくて後始末が楽なものを選択する
温暖化自体はCO2が原因だろうけど小氷期終ってること考えれば原因の一つに過ぎない
となると火力・水力・原子力ベースにサブとして太陽光地熱風力水素
>>189
核融合なんて何時できるかどうかも分からない、そもそもできるかできないかすら分からないもんの繋ぎて……。
>>15
ドイツは地震が起きねえから
日本も地震が起きなけりゃ原発はそのままだったんじゃね?
>>104
co2削減の為なら国土が汚染されようと家族友人が収束作業で死のうといいんだと思うよ。
健康の為なら死ねるみたいなよくある理論。
>>15
事故っても影響は田舎限定
都会の我々には関係ないしw
>>15
原発反対の放射脳連中が、原発コスト上げているんだわ。
その上何故か反原発連中が、金貰って原発の管理維持の
仕事を請け負って居たりするんだよね。
>>247
原発が安いのは作ってから20年間だけです
その後は世界一高い発電に変わる
コメント
洋上風力、原発45基分に 40年、官民で再エネ拡大
経済産業省と国土交通省は15日に洋上風力発電の官民協議会を開き、2040年の発電能力を最大4500万キロワットとする目標を決めた。原発45基分に相当する規模に増やし、再生可能エネルギー拡大の柱とする。火力を下回る発電コストを実現するため、政府が技術開発や産業の育成を支援。政府は50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、達成に弾みを付ける。協議会がまとめた報告書「洋上風力産業ビジョン」に盛り込んだ。洋上風力は陸上と違って風が安定して吹き、海に囲まれた日本では適地が多いと期待されている。
太陽光発電の目標上積み、原発20基分相当…環境省
温室効果ガスの削減に向け、環境省は2030年度の太陽光発電の導入目標に約2000万キロ・ワット分を積み増す方針を決めた。原子力発電所20基分に相当する。これにより、30年度の太陽光発電容量は、すでに増加を見込んでいる部分も含め、現行の導入目標の1・7倍に当たる1億800万キロ・ワット以上となる見通し。6日に開かれる政府の有識者会議で積み増し案を示す。
政府は30年度までに温室効果ガスの排出量を13年度比で46%以上削減する目標を掲げ、再生可能エネルギーの拡大に向けて計画の見直しを進めている。政府の現行計画では、30年度の太陽光発電容量を約6400万キロ・ワットとしている。すでに19年度までに約5600万キロ・ワット分が導入済みで、政府は今のペースを継続すれば、30年度には約8800万キロ・ワットに達すると見込む。
環境省は、さらに再生エネの拡大を加速化させるため、新たに積み増しする案を作成。「公共部門」「企業」「地域」の三つを重点分野に掲げ、分野ごとの具体的な取り組みや導入目標を盛り込んでいる。
公共部門では30年度までに、太陽光発電設備が設置可能な国や自治体の建築物の50%に導入することで、600万キロ・ワットを確保する。企業向けには、初期費用ゼロで太陽光パネルを設置できる電力購入契約を広く周知し、ビルや駐車場などで自家消費型の発電設備の導入を促し、1000万キロ・ワットの増加を見込む。地域では、1000市町村が公有地や脱炭素促進区域で約400万キロ・ワット分を導入すると想定している。
原発が温暖化対策にならない5つの理由
1. 省エネと自然エネルギーがますます遅れる
原発をCO2削減の対策とすると、原発という間違った解決策にお金と時間と政策支援が使われ続けることになってしまいます。そうすると、省エネと持続可能で安全な自然エネルギーの拡大を進めるという、有効で必要な政策を遅らせる原因になります。
2. 原発はすぐ止まる
原発は、トラブル、不祥事、裁判、自然災害などで計画通りの運転ができないことがよくあります。そのたびに、不足分を補うために火力発電を動かすことになります。また、トラブルがなくても、約1年ごとに、定期点検を行うために、3カ月程度運転を停止します。原発に頼ったばかりに、逆に二酸化炭素の排出が増えることになってしまったのです。
3. 原発も温暖化を進める
ウランの採掘、精製、加工時では二酸化炭素が出ますし、そのプロセスでは船などによる輸送でも二酸化炭素が出ます。燃やした後は使用済み核燃料となり、数万年、環境から隔離しなければなりません。その設備の建設、維持している間も二酸化炭素は排出します。もう一つの問題は「温排水」です。原発では燃料を冷やすために海水を使います。その水は温まってしまいますが、それを海に捨てています。入れたときより7度~10度温まった状態で棄てられるため、海水温を上昇させ、排水口付近の生態系に影響を与えてしまいます。
4. 気候危機回避に間に合わない
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、人間が暮らし続けられる気候を保つためには、まずは2030年までに現在の二酸化炭素排出量を半減する必要があるとしています。つまり、この10年が勝負です。原発は計画から稼働開始まで長い時間がかかります。たとえば、日本で1番新しい原発は2009年12月に運転を開始した北海道電力の泊原発3号機です。北海道電力が、泊原発3号機の建設のための準備について、泊村に申し入れしたのは1996年です。工事開始は2003年。申し入れから完成までに13年かかっています。
5. 原発は持続可能じゃない
原発は、通常運転でも大量の放射能を海や大気に放出しています。また、その運転は、原発で働く人々の「被ばく労働」が前提です。原発は、持続可能な発電方法ではありません。そして、過酷事故が起きれば、被害は甚大です。東電福島第一原発事故では16万人以上が避難し、発生から10年になろうとする今も4万人が避難生活を余儀なくされています。溶けた核燃料に触れた汚染水は100万トン以上。事故対応に要する金額は、総額で81兆円との試算もあります(廃炉・汚染水処理で51兆円、賠償で10兆円、除染で20兆円:「日本経済研究センター」試算)。
2020年の世界の発電量、自然エネルギーと化石燃料・原子力で対照的
世界47カ国の自然エネルギー(バイオエネルギー、地熱、水力、海洋、太陽光、風力を含む)の発電量は、前年比で419TWh(テラワット時=100万キロワット時)という過去最高の増加を記録した。
一方、化石燃料による火力発電(石炭、ガス、石油を含む)は350TWhも減少した。化石燃料と同様に原子力の発電量も2020年に102TWh減少した。
発電量に占める自然エネルギーの比率は、すべての国・地域で増加した。とりわけ欧州では2020年に自然エネルギーの比率が44%という驚異的な水準に達し、2019年比で4ポイント上昇する飛躍的な伸びを見せた。欧州全体では、太陽光と風力の比率が合わせて19%に増加した。欧州に次いで中国では、自然エネルギーが30%近くに達した。さらにインド、日本、米国では20%を超えた。日本では2030年度の目標(22~24%)を10年前倒しでほぼ達成した。米国では自然エネルギーが石炭と原子力を上回ったことが注目される。
年々増えるドイツの「電力黒字」
連邦系統庁の統計によると、2017年にドイツが外国へ売った電力量は730億kWhだった。これに対しドイツが外国から買った電力量はその4分の1にも満たないわずか170億kWhだった。つまりドイツの電力の「貿易収支」は大幅な出超なのである。時系列的に見ても、ドイツは2008年以来電力の「純輸出国」である。
再生可能エネルギーの設置容量の拡大とともに、輸出量が年々増加。逆に外国から購入する電力の量が年々減っているので、「電力の出超」が拡大する傾向にある。連邦系統庁によると、ドイツの電力出超量は、2011年からの6年間で約19倍に増えた。
2035年までに原発14基を廃炉へ、フランス大統領が表明
2035年までに14基の原子炉を廃炉にすることを決めた。大統領は日程について、2020年夏にフランス最古のフェッセンハイム原発2基を廃炉にし、残りの12基を2025年から2035年までの10年間に廃炉にする。12基については、再生可能エネルギーの導入や蓄電技術の開発状況などをみながら、2030年までに4~6基を、2030年から2035年までに残りの原子炉を廃炉にする考えを示した。
エネルギー生産については、2022年に石炭火力発電所を閉鎖する一方、2030年までに陸上風力発電量を3倍に、太陽光発電量を5倍に拡大し、洋上風力発電についても2022年までにフランス西部サン=ナゼール付近に発電所を稼働させるほか、新たに4カ所の建設プロジェクトの入札を実施する方針を示した。
貧しい国が「ウチが原発作って電気送りますよ」って商売するのはどうだろう
というかEUで言う脱炭素ってそれだし。他所の国に発電させればうちは減らせるって言う
友好国じゃないと危険。エネルギー供給は安全保障分野だから
ロシアからガス買うのが愚行といわれてる理由
日本でも半島や中露から電気買えとか言ってるバカが居る
原発じゃないけどラオスが水力発電ダムたくさん作って電力を近隣国に売る算段していた
そのダム建設を韓国に発注したばかりにあんなことになったが
カーボンニュートラルに向けた産業政策“グリーン成長戦略”とは?
今、温暖化への対応を“経済成長の制約やコスト”と考える時代は終わり、“成長の機会”ととらえる時代になりつつあります。実際に、環境・社会・ガバナンスを重視した経営をおこなう企業へ投資する「ESG投資」は世界で3,000兆円にもおよぶとされ、環境関連の投資はグローバル市場では大きな存在となっています。また、諸外国の政府を見ても、120以上もの国と地域が「2050年カーボンニュートラル」という目標を掲げ、脱炭素化に向けた大胆な政策措置を相次いで打ち出しています。
脱炭素化をきっかけに、産業構造を抜本的に転換し、排出削減を実現しつつ次なる大きな成長へとつなげていく。まさに脱炭素化は、産業政策の観点からも、重要な政策テーマとなりました。「2050年カーボンニュートラル」を旗印に、日本の持続可能な経済成長、新たな雇用創出につなげていくことが目指されます。
自分の身の回りを見て、電気を使わずに作れる/使えるものがどんだけあるかって話よな
発電コストが上がるって、それら全てが値上がりするってことだし
景気に計り知れないほどの悪影響がある
何よりその最先端を行ってそうなドイツは石炭発電に依存してるし
高い金出して外部から電力買ってる上に、脱石炭するために天然ガス買ってロシアに生命線握られてる
ちなみに日本で作ってる石炭火力発電所はめっちゃ発電効率良くて
天然ガスに迫る勢いだから、世界中の発電所これに置き換えたらCO2減るぞ
被災者の方には申し訳ないけど、コロナ禍みたいな本当の命の危機に直面した後じゃ福一の放射能なんてただの風評被害やったんやなって思うわ
ブルームバーグNEFの集計によると、この10年で太陽光の発電は8割超、風力は約6割下がったという。その結果、英国や米国、ブラジルなどでは風力発電が最も安く、中国やインド、オーストラリアなどでは太陽光が最安となった。日本で石炭火力より再エネが安くなるのは2025年以降だという。
2030年の発電コスト、太陽光が最安に 事業用8円台前半~11円台後半
経済産業省は7月13日、新たな発電設備を更地に建設・運転した際の1kWh当たりのコスト(発電コスト)について、2030年時点の各電源の試算結果を公表した。太陽光発電(事業用)が8円台前半~11円台後半で最安になった。これまで最安と試算されていた原子力は11円台後半~と示された。
同省が2015年に示した試算では、2030年の発電コストは原子力が最安で10.3円~、太陽光(事業用)は12.7~15.6円とされていた。今回の試算では原子力が追加安全対策費等によりコストが上昇し、太陽光は4円程度コストが下がる見通しが示された。陸上・洋上風力発電も同様に、前回の試算結果よりも4円程度下がる試算結果となった。
フィルム型太陽電池で世界最高のエネルギー変換効率。東芝「ペロブスカイト」15.1%達成
東芝はフィルム型のペロブスカイト太陽電池で、世界最高のエネルギー変換効率15.1%を達成した。独自の成膜技術を開発し、広く普及しているシリコン型太陽電池並みの変換効率を実現。東芝は2025年までに、変換効率が20%以上で、受光部の面積が9平方メートルのペロブスカイト太陽電池の実用化に向けて研究開発を続ける。経済産業省はペロブスカイト型を次世代太陽電池の本命と位置付け、30年度までに1キロワット時当たり14円以下の発電コストを達成する開発目標を示している。
ペロブスカイト太陽電池の発電層の厚さは一般的なシリコン太陽電池の500分の1以下と非常に薄く、エネルギー変換効率はシリコン太陽電池と同等の最大25.5%。製造工程が簡便なため、製造コストはシリコン太陽電池の約5分の1から3分の1になると予想されている。ペロブスカイト太陽電池はプラスチックのフィルムなどにも加工できて、軽くて折り曲げられるため、メガソーラーやビルの屋根のほか、EVの屋根など一般的なシリコン太陽電池を置けない場所にも設置できる。
電機メーカーの間では従来のようなパネルではなく特殊な素材をフィルムや建材などに塗り、建物の壁や窓でも発電できるようにする技術の開発が進んでいます。パナソニックはプリンターの印刷技術を応用し、ペロブスカイトの膜を建材などに塗る技術を研究しています。こうした太陽電池は京セラも開発に乗り出すなど、電機メーカーの間では再生可能エネルギーの導入拡大の“切り札”になるとして技術の開発が進んでいます。
蓄電技術が無い以上、自然エネルギーなんて主流になりえませんよ
定置用蓄電池の世界市場はコロナ禍でも成長、2020年は120億ドル規模に拡大
矢野経済研究所は2021年9月14日、定置用蓄電池(Energy Storage System、以下ESS)の世界市場に関する調査結果を発表した。2020年の同市場はメーカー出荷容量ベースで前年比142.7%で3万3692MWh、メーカー世界出荷金額ベースでは同133.7%の121億6800万USドルと予測している。
2020年の市場を設置(需要)先別にみると、家庭用ESSはFIT買取期間の終了した家庭での導入が進んだ日本や、電気料金削減を目的に太陽光発電の設置増加と連動して導入された欧州地域を中心に需要が増加した。
村田製作所子会社、北陸最大級の蓄電池システム導入 100%再エネ電力化
村田製作所(京都府長岡京市)は10月12日、生産子会社である金津村田製作所(福井県あわら市)が北陸最大規模の蓄電池システムを導入したと発表した。使用電力を100%再生可能エネルギーとすることが目的。システムの容量は太陽光発電システム638kW、蓄電池913kWh。年間発電電力量は74万kWh、CO2削減効果は年間で約368トンを見込んでいる。