1 :2021/09/27(月) 12:15:35.75 ID:k3mLb0P79.net
日本人の生涯未婚率は2019年時点で男性23%、女性14%。その一方で離婚率は35%もあり、単身世帯は2040年には約4割に達する。
ところが、メディアが報じる老後年金の試算は「夫婦単位」ばかりが多く、ややもすると「単身者」は見過ごされがち。
そこで独身シングルの年金シミュレーションを行ってみた。普段よく耳にする「老後2000万円足りない問題」が気になっている人もいるだろうが、これは投資を促したい金融庁が言い出したもので、ベースとなる数字はやはり夫婦。平均的な夫婦の消費支出と年金額の差額を計算したものなので、独身者の支出はこれより少なくても済む。独身なら死別や離婚リスク(年金が減る)もなく、支出より年金収入が多ければ「OK」だとシンプルに考えられる。
65歳でもらうと毎月赤字に
では、家計支出を考慮した上で独身の人は何歳から年金を受け取ればいいのだろうか?
来年4月に新年金制度がスタートし、通常は65歳から受け取る年金の「繰り下げ」が70歳から75歳に拡大する。金額は1カ月繰り下げるごとに0.7%ずつ増えるので、120カ月分で84%の増額だ。さらに「繰り上げ」(早くもらう)の際のペナルティー的な減額が0.5%から0.4%に縮小される。この点を押さえて試算してみよう。
厚労省によると、厚生年金の平均額は14万6145円。男性16万3840円、女性会社員10万2588円と開きはあるが、離婚して年金を分割する可能性もあるので、ここは平均の「14.6万円」をベースにしたい。
85歳までを趣味や旅行に活発なアクティブシニアとすると、その時点でのもらえるトータル年金額は「60歳開始」が3335万円、「65歳開始」は3510万円だ。繰り下げとなる「70歳開始」は3738万円、「75歳開始」は3229万円となる。年金にも税金や社会保障費はかかるので若干その差は縮まるが、ひとり身なら「70歳」からもらうのが最も金額的に多くなる。
ここで頭に入れておかなくてはいけないのが毎月の家計支出。総務省統計によると、単身世帯の消費支出は月額平均15万506円(2020年)で、これだと通常65歳でもらう年金額14.6万円では足りず、毎月赤字になってしまう。つまり、どこかで「我慢」する必要があり、精神衛生上にもよろしくない。
一方、70歳から年金をもらうと額は20.7万円にアップ。毎月5万円以上の“剰余金”ができ、年1回海外旅行を楽しむ余裕もできそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/257f6e825bc281662c924b25c30a880ce86dbf23
2 :2021/09/27(月) 12:16:14.79 ID:NGUW7uD50.net
70まで生きてる自信がない
>>2
同感
>>2
お前みたいなのが一番無駄に長生きするから人に迷惑かけないようにだけはしとけ
>>2
これこれ
>>2
それがこの記事の目的だろ
一度も年金もらわずに死ぬのが国にとっては一番ありがたいからそうしろってことだ
>>2
生きてても老人過ぎて好きな事出来なそうだから貯金しまくって早めに年金貰った方が良さそうな気もする
3 :2021/09/27(月) 12:16:23.79 ID:JHEJiuyo0.net
20万ウォン
4 :2021/09/27(月) 12:16:43.52 ID:yDPTYWEO0.net
でも2000万必要なんでしょ
>>4
足りんよ
そんな金じゃ
>>4
95まで生きられる?
5 :2021/09/27(月) 12:16:47.14 ID:yM7AvpT50.net
いつ死ぬか分からんし60から貰うわ
>>5
いつ死ぬかわからんから後送りするんじゃん
長生きしちゃったときのこと考えろよ
早死にしちゃったら年金貰えなくて損したなーってあの世で後悔すればいい
>>33
年金に頼らない資産運用してるから大丈夫
毎月払ってる年金代は傷害保険だと思ってるよ
>>68
資産運用してる人がこの理論わかんねえのが不思議
早めにもらって資産運用に回すってのも年齢的にリスクがあるし微々たるもん
idecoやnisaの存在意義を思えば後送り一択だと思うんだがな
>>33
長生きしても貰えなくなる訳じゃないからな
60歳から貰っても余裕があるなら貰った方が良いわ
>>93
余裕があるならもらわないほうがいいに決まってると思うよ
生活に余裕があるのに年金もらって貯金しとくなんて意味ないぞ
理想は生活資金無くなるギリギリまで貯蓄取り崩して暮らして
もう限界になった時に出来るだけ後送りした年金もらうべき
6 :2021/09/27(月) 12:16:53.24 ID:Mg1daDNI0.net
引かれ分も多くなるから思ったようには増えないからw
7 :2021/09/27(月) 12:17:03.54 ID:kaWEfGhc0.net
突如一方的に減額されるんだから、そんな計算に何の意味もない
8 :2021/09/27(月) 12:17:04.33 ID:92z8Mnuo0.net
その間に
死ぬよ
9 :2021/09/27(月) 12:17:40.52 ID:JvwUiv8M0.net
遺産を残す必要がない独身なら70からでもいいんじゃね
配偶者がいる人は遺族であろうと基礎部分の掛け金まるっと没収されるからさっさと受給しとくのが吉
10 :2021/09/27(月) 12:17:43.90 ID:8FJJKUpi0.net
69の壁
11 :2021/09/27(月) 12:17:44.18 ID:+K5Ipj4o0.net
切り上げで貰って貯金付きたら生ポが最適解でしょ
12 :2021/09/27(月) 12:17:45.56 ID:B/otZqiw0.net
3万円あれば問題ない
13 :2021/09/27(月) 12:17:53.72 ID:H1f7VygL0.net
独身の老後を黒字化する意味は何だよ
14 :2021/09/27(月) 12:17:56.00 ID:LW6ydCNU0.net
35から下さい
>>14
笑笑
>>14
つベーシックインカム
15 :2021/09/27(月) 12:17:57.64 ID:H+BL6SUL0.net
そんなに長い毛できないよ
16 :2021/09/27(月) 12:18:10.08 ID:kQkTpqaX0.net
ボーナスないのきつい
17 :2021/09/27(月) 12:18:13.33 ID:vNdRQ5300.net
iDeCoと積立nisaやろうと思ってたけど中国の不動産屋潰れてからの方がいいのかな
18 :2021/09/27(月) 12:18:18.70 ID:dgk4wxnS0.net
どっちみちインフレで詰むわ
>>18
これ
インフレでアウト
>>18
これからどんどんインフレが進むもんな
19 :2021/09/27(月) 12:18:18.82 ID:UbWvMg9f0.net
長生きのリーマンなんてそんなにいるのかなあ。
少なくとも俺の周りは70の壁を越えられない人たちばかりだ。
男の場合だとよほどラクして生きてないと無理でしょw
>>19
どんな労働環境で働いてんの?w
20 :2021/09/27(月) 12:18:32.58 ID:n/EiJPRE0.net
>日本の多数派を占める独身者はちょっと働くだけでも十分な生活ができそうだ
70歳過ぎても『ちょっと働く前提』なのかよw
「86歳。現役の鉄骨トビです!」とか胸熱だな
>>20
屋根瓦修理を頼んだら、50代と70代の人が来て、70代の人もそのまま屋根に登っていった
>>40
その人は君の70代の姿だね
まぁ、今の70代の方が恵まれているだろうけどね
>>165
高所恐怖症の俺には無理
>>20
86は流石に見ないが今の建設には70代とかざらにいるぞw
>>426
舗装の工事現場を通り掛かったら孫みたいな年齢の従業員に怒鳴りまくられてるお爺さん見て悲しかったわ
21 :2021/09/27(月) 12:18:45.24 ID:LtrQ3Nwr0.net
男性の平均寿命 81歳
女性の平均寿命 87歳
年金支給開始(男女とも) 65歳(現行)
男性の平均で貰える年金の年数 16年
女性の平均で貰える年金の年数 22年
これって差別だろ
男性の方が、女性より月当たり多くの年金がもらえないと理屈に合わない
コメント
独身男性の平均寿命が65歳なのに
70歳から受給しろって?w
保険や保証をうたう業務を行う
人間が如何に下劣かよくわかるな。
国民年金だともっと少ないでしょ
自分の身内70まで生きてる人間の方が少ないよ
だから貰うとしたら65からだな
それすら生きてるかどうか判らんけど
70歳から貰えとか、皆長生きする訳じゃないんだからあんまり無理言うなとは思う
ここで書かれていることで肝心なことが書かれてない普通に暮らせる健康寿命は平均75~6歳ってこと楽しみながら使える期間は少ない
制度が変わらないってことが前提ですよね。
独身男性の平均寿命が60歳やったような
払い損させる気満々やなw
今払っている年金は自分の親世代の分。
自分の分を払ってくれる子供が居ない時点で
年金の輪からは外れている。
年金のスタートが間違っているんだけどね。
無年金者差別発言ですが・・・。
独身一人暮らしは70歳までいかない短命らしいじゃん
つまりそういうことか
いや平均寿命・・・搾取する気を隠そうともしないんか・・・
独身決め込んでるから20代から生活保護だけど
ワイも生涯独身で働く気せーへんから生活保護貰っとる
家族持ちは頑張ってほしい
俺は65歳から貰うお前らは70歳から貰え